東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 09:08:55
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 48888 マンション検討中さん

    これから上がるのか下がるのか
    はっきりしてくれよ

  2. 48889 坪単価比較中さん

    上がるよ 下がる訳ないだろう。これから下がるって言う人はど変態かどアホ。或いは都合よく考えたいダメな奴

  3. 48890 匿名さん

    スタグフレーションによる不況、金利の引き上げ、マンション価格が下がる要因はいくらでもある。
    強欲なマンションデベロッパーは絶対に認めないがね。

  4. 48891 検討板ユーザーさん

    異常な状態を異常と思わず、今の状態が続くと考える人もいれば、今の異常値を最高値と考え売り逃げる人もいる。

    所有タワマンを購入価格の倍の価格で売却し、文字どおり不動の資産運用を終結し、億単位の現金を他の投資に回して今後の社会情勢の変化に柔軟に備える。

    日本のタワマンは、かつてのリゾートマンションと似ている気がして、タワマンに見切りを付けた。
    だって、ただの長屋に億の価値ある?!

    私はド変態でどアホである。

  5. 48892 匿名さん

    他の投資って
    米国株か何か?

  6. 48893 坪単価比較中さん

    >>48891 検討板ユーザーさん
    カッコいいー

  7. 48894 検討板ユーザーさん

    >>48891
    “ただの長屋”に億の価値があるんじゃなくて
    億のカネを用意しても“ただの長屋”にしか引き換えが出来ない時代になったんだよ…

  8. 48895 匿名さん

    >>48891 検討板ユーザーさん
    今熱海のリゾートマンションが値上がりしているんだよ。
    熱海駅は新幹線を使うと品川まで30分そこそこで着いちゃう

  9. 48896 匿名さん

    戸建て、低層マンション、タワマン全て住んだことあるけど、タワマンが住環境の満足感は一番高いけどな。駅近/商業併設の利便性・眺望の良さ・充実した共用施設・資産性の高さといった点で。人それぞれだろうね。

  10. 48897 匿名さん

    >>48896 匿名さん
    まあ夫婦でも親子でも好みは違うし、年齢によっても変わったりするしね。
    旦那は7時出勤23時帰宅でヘロヘロだからせめて駅だけでも近いのがいいってのもいれば、駅徒歩30秒だけど移動は車で電車乗らない、通勤ラッシュなんてリーマン時代の数年しか経験ないとかあるしね。

  11. 48898 匿名さん

    リーマンで通勤ラッシュに耐える辛い車は諦めた駅近民。
    リーマンで通勤ラッシュに耐え、嫁に早く売れと言われても必死に車だけはキープしてる駅近民。
    駅近だけど電車には乗らない駅近民。

  12. 48899 匿名さん

    30代、50代、70代でもタワマン高層階にロマンを感じる人。
    20代、30代でタワマン高層階を経験して、もう充分な人。
    タワマンタワマンで嬉しいけど、ホントはもうちょっと実家に近い方が有り難い嫁。
    嫁と嫁の両親を切り離す為にタワマンで嫁を釣ってるけどおくびにも出さない旦那。自分の両親に介入させない為に支払いきつくても親が苦手な都心で防御線を張る旦那。

    人生いろいろ。

  13. 48900 匿名さん

    上京組だから江東区でもどこでもタワマンで俺はやったった感を覚える旦那と
    世田谷育ちだから同級生に江東区とは知られたくないが、タワマンである事は知られたい嫁。
    世田谷育ちだから同級生に江東区とは知られたくないが、気にしてないテイを出すために敢えて自ら先に江東区と落としておいて、でもタワマンだから凄いじゃんって相手に言わせたい嫁。

    人生いろいろ。

  14. 48901 匿名さん

    人気の街ではあるが、地元住人以外の買い物客や大学生で犇めいている場所がいやになってタワマンに引っ越した夫婦。
    交通の便は良くてどこにでも行きやすい駅ではあるが、激混みの痛勤がいやになって、ゆったり行けるタワマンに引っ越した夫婦。
    隣接するビル同士が50センチくらいの隙間しかない建物密集地で、至る所に電柱があって、電線が張り巡らされている道がいやになり、整備された街のタワマンに引っ越した夫婦。
    年齢を重ねてきて高層階は避けたいと、タワマンでも低層で探して日々の利便性に満足している夫婦。
    江東区であることを隠す意味がわからない見栄のいらない夫婦。

    人生いろいろ。 はい、家です。

  15. 48902 匿名さん

    >>48901 匿名さん
    やっぱ田舎には戻らないのけ?

  16. 48903 匿名さん

    オランダ、もうめちゃくちゃ。

  17. 48904 検討板ユーザーさん

    >>48891 検討板ユーザーさん

    倍の価格で売却とはスゴイな!五千万で買って1億で売れたとか?
    実際に自分で住むなら、いくらであっても使用価値があるけど、他人に貸すなら、投資目的なら、他のものに投資することに比べてより価値があるのか分からない。
    とはいえ、そもそも、今何に投資したら良いのかさっぱりわからない。米株ブームも終わりみたいだし。日本の個別株?

  18. 48905 匿名さん

    上京してきて若い時は気が張ってるけど、加齢とともに東京に疲れて
    江戸川・江東辺りへ引っ込む選択をし、週末&老後はイオン、ららへと。

    どうせ今更田舎へ戻っても職もないし、自分も都落ちみたいで嫌だし嫁も嫌がるし。
    結局、東京の中で、マンションの中で収入と体裁を保ちながらメンタル的田舎暮らしをするって選択。

    人間、どこかで折り合いをつけないといけないし
    それも一つの正解だと思う。

  19. 48906 匿名さん

    >>48901 匿名さん

    東京女子図鑑の主人公が通った道ですね。

  20. 48907 匿名さん

    >>48902 匿名さん

    三代東京で田舎なし。
    むしろ田舎がある人が羨ましい。
    とは言え、知らない田舎の土地に行く当てもなく。
    思い切って田舎に行っても、結局東京に戻る羽目になりそうな大きな予感があるから、
    結果、土地に余裕があって空の広い、この地を選びましたとさ。

  21. 48908 匿名さん

    >>48906 匿名さん

    東京女子図鑑というのは知らないので、同意はできかねるけど、
    自然たっぷりの観光地に旅行しても、帰ってきてビル郡を見ると安心する自分がいるのですわ。
    静かな場所より、暗騒音がある方が落ち着く。ま、東京病ですな。

  22. 48909 匿名さん

    >>48908 匿名さん

    過去レスにもあると思うが地方民が東京を感じるパターンの1つですな。

  23. 48910 匿名さん

    >>48907 匿名さん

    もともと城東なんでしょ?
    若い時に西側に住んだのはやっぱり一回は住んでみたかったのけ?

  24. 48911 匿名さん

    まあ、江東区に住むなら元は城北か城東だわな。

  25. 48912 匿名さん

    そうか、東京病は地方民の病気なのか。ルーツはそうなのかも。
    東京は石を投げれば地方出身者に当たる、って言うくらい普通の事だしね。
    地元は城東でも城北でもないけど、江東区に住む事に特に抵抗なかったよ。
    区って普段そんな意識するものなのかな。
    自分にはわからん。

  26. 48913 匿名さん

    >>48912 匿名さん
    お祭りの時とかに町会の幹部が妙に隣の町会と張り合ったりするのはあるけどね。
    ま、終わった時にみんなでグデグデに酔っ払ってノーサイドになるけど。

  27. 48914 匿名さん

    まあ田舎の人から来ればコンクリートで固められたビル街は最も故郷らしくない故郷だろうけれど、ビルの持ち主知ってるとさ、また別な感情が湧いてくるんだよ。

  28. 48915 匿名さん

    >>48912 匿名さん
    >地元は城東でも城北でもないけど、江東区に住む事に特に抵抗なかったよ。
    >区って普段そんな意識するものなのかな。

    いい年こいてそんなおぼこみたいなこと言ってw
    今まで行きてきて周りがそう思ってるのに気付かなかったってのか?

    せめて、みんながそうなのは知ってるけど俺も嫁も全然気にしないからって持って行き方にしなきゃ駄目だろ。

    それとも生まれた時から金持ち過ぎて世間とは無縁の世界なのか?

  29. 48916 検討板ユーザーさん

    建築用ガラス、最大40%値上げキタ!

  30. 48917 匿名さん

    >>48912 匿名さん

    ちなみに、東京では山手線の内・外論争があることは知ってるの?
    ネタとしても論争があるし、真面目な売りとしてもあるんだけど
    もしかしてお坊ちゃん育ちだからこれも知らない?
    区によってナンバープレートも違うんだけどこれは知ってる?

  31. 48918 匿名さん

    >>48917 匿名さん
    山手線内外については、都心~城南(芝浦、武蔵小山、大井町など)にかけての山手線内外で資産価値が大幅に異なるという話で、江東区まで離れてしまうと、山手線とかあまり関係ない気がするね。

  32. 48919 匿名さん

    田舎者ほど区に拘るのよ。家探すなら街単位で考えなよ。

  33. 48920 坪単価比較中さん

    ガラス来たか40%増 入手できればマシだと思う。今マンションや住宅作っているか計画している人はスタート時から建築費15~20%は上がってるって言ってるし、大手以外は入手に苦労するみたい。オレも車だけど軽く1年以上はかかるし、待ってる間に年式新しくなっちゃって何も変わらないのに価格上がりやがったよ。オマケに取得税 今は環境なんとかって言うみたいけど1%上がったらしい。これだけ多くの商品が上がっているから来年のマンション価格は半端ないんじゃないか。収入下がり物価は高く金利低い、このアンバランスどうなるか、、

  34. 48921 匿名さん

    実質賃金5月1.8%減、2カ月連続マイナス 物価高響く
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0479J0U2A700C2000000/

    庶民はどんどん貧しくなるねぇ。

  35. 48922 検討板ユーザーさん

    モノの値上がりの次は賃金上昇だろうけどね…

  36. 48923 匿名さん

    オータニさ~ん
    7回失点1(自責0)で8勝目。打っては勝ち越しタイムリーに盗塁付き。

    おめでとう!

  37. 48924 マンション検討中さん

    円で貯金するよりはマンションにしておいた方がマシかな

    日銀(関係筋)
    *今後も金融緩和にフルコミットする方針

    BOJ IS SAID TO BE FULLY COMMITTED TO ITS EASING STANCE - BBG

  38. 48925 匿名さん

    >>48924 マンション検討中さん
    >円で貯金するよりはマンションにしておいた方がマシかな

    リーマン風情が禄に資金もないのにシャレ乙なことを言っても無駄だから
    これを言ってサマになるのは他に株なりでマンション相当額以上をやってる人かな。

    (※もちろん>>48924は大金持ちだから>>48924のことではないが念の為)

  39. 48926 匿名さん

    日銀が金利を上げないのは、上げると日銀が債務超過になるかららしい。
    ドル円150円くらい行くかも。

    円安135円まで急加速、円安・物価上昇でも日銀が利上げしない「国民軽視」の理由
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c98a8159e829037b7ac760acfd9e3b24bbb9...

  40. 48927 坪単価比較中さん

    オータニ勝ったのか、今録画を見ているからまだ2回裏 安心して見るか笑

  41. 48928 匿名さん

    >>48927 坪単価比較中さん

    おっと、大兄貴の楽しみを奪っちまったか。申し訳ない。

  42. 48929 坪単価比較中さん

    >>48928 匿名さん
    いや、安心しながら見るのも悪くない。勝利投手の後はホームラン打ちそうだね

  43. 48930 坪単価比較中さん

    しかしトラウトは重症だな あんなになっちゃうもんだ

  44. 48931 匿名さん

    イギリス 
    ジョンソンついに辞意固めたか

  45. 48932 匿名さん

    日本は平和 

    ほんと平和

    1. 日本は平和 ほんと平和
  46. 48933 匿名さん

    有名な(元)国会議員/(元候補者)から「事務所に卵を投げ入れられた」って110番されたら一応4人位で訪問するのかね?

  47. 48934 匿名さん

    (元)候補者→(現)候補者

  48. 48935 匿名さん

    駅前で見たわ
    余裕の笑顔だった

    知らん人ようけでてるけど、この人は有名

  49. 48936 検討板ユーザーさん

    >>48919 匿名さん
    田舎者は東京23区は23の街の集合体だと思ってるんでしょう。
    東京の区は制度上は市町村と同格ですが、実態は23区は旧東京市の構成体ですから、23区全体が一体化して東京という、一つの都市を形成しています。
    このため、区で序列をつけるのは意味ないし、区が変わると街並みが激変することもないです。
    例えば千代田区から文京区に行くときに道を歩いていても区境はわかりません。
    連続している同じ街だからです。

  50. 48937 匿名さん

    安倍元首相が銃で撃たれ意識不明
    ヤバイね。

  51. 48938 匿名さん

    >>48912 匿名さん

    営業マン的に言えば「区は大事」ですね。
    自分が拘るかどうかじゃなくて、世間がどう思ってるかってのを
    一応把握しておくほうが良い、という意味でわりと大事ですね。

    相手の言ってることが自慢なのか自虐なのか触れるべきなのか触れないでおくべきなのか、
    いろんなケースがあるので、知っておいて損はないですね。

  52. 48939 匿名さん

    >>48938 匿名さん
    >営業マン的に言えば「区は大事」
    まあそうなんだろうけれど、中国産のアサリも日本の浜辺で蓄養すれば国産になると言うのと一緒で、実は区のイメージ通りの場所もあれば、そうでもない場所もあるわけで、アドレスを強調する場合の多くは条件の悪い物件を売る時にさも価値が高そうに思わせるツールとして使っているわけだよね。もちろん、現地を見れば一目瞭然なわけなんだけどね。

  53. 48940 匿名さん

    >>48912
    区は大事だよ。
    自分が気にする、気にしないとは別の観点で知っておいて損はない。
    当人達がどう思ってるか世間がどう思ってるか知っておくことは意味がある。

    >>48912みたいに「僕が気にしないので皆も気にしてないのかと思ってた、テヘ」で通用する世界と、それじゃまずい世界がある。

    今はたまたま「区」の話だけど、学歴でも同じことがあるし会社、職業でも同じことがある。

  54. 48941 匿名さん

    無念だ

    実に無念だ

  55. 48942 匿名さん

    >>48940 匿名さん

    学歴・会社・職業等々は理解できるけど、
    住まいの区なんて気にしない、で通用しないケースって例えばどんな時?
    人が住んでる区を評価なんかした事ないけど。

  56. 48943 匿名さん

    >>48942 匿名さん
    レイシスト乙。学歴・会社・職業で評価はしないけど住んでる区では評価するよ。

  57. 48944 匿名さん

    >>48943 匿名さん

    ん?書き方が悪かったかな。
    差別ではなくて、
    学歴・会社・職業等々が人からの評価の対象になるのはわかる、という意味だよ。
    でも区で評価する意味がわからんのよ。

  58. 48945 匿名さん

    まぁ、いいや。さらば。

  59. 48946 匿名さん

    「私、江東区に家買いました~」
    「おめでとうございます!私も江戸川区に買ったばかりなんですよ~」
    「お~そうなんですか~。(親近感)」

    「私、江東区に家買いました~」
    「おめでとうございます!私も世田谷区に買ったばかりなんですよ~」
    「そ、そうなんですか~。(え?何これ、マウント?)」

  60. 48947 匿名さん

    >>48942 匿名さん
    >人が住んでる区を評価なんかした事ないけど。

    A「俺はそんな事で評価したことない」→これは別に構わん

    B「俺はそんな事で評価しないし、する人がいるとは思わない」→これが危険

    Aは個人の事だから別に構わん。
    Bは子供や箱入り純情娘が言うなら構わんが、部下が素で言ってるなら危なくて任せられない。
    Bはたまたま「区」の事にだけ理解力・想像力が欠如しているのか、あるいは学歴や年収その他諸々含めて人間の心の機微が理解出来ないのか判断しないといけない。
     

  61. 48948 匿名さん

    >>48942 匿名さん
    >人が住んでる区を評価なんかした事ないけど。

    区では評価しないから想像力も働かないとして、
    では駅や路線、街ではするのか、都道府県ではどうなのか
    学歴や年収、年齢、性別、会社、職業では人間が優越感を持っていたり、
    あるいは劣等感を持っていないすることが理解できるのか
    言っていいこと、悪いことの判断が出来るのかどうなのか。

    はたまた教育や仕事の場では相手の心の機微・ニュアンスを掴めるのか
    「区」と同様に自分がしない事はさっぱり分からないのか。

    >>48946を見て何が良いのか悪いのか、見たらなんとなく分かるのか
    見てもさっぱり分からないのか。

  62. 48949 匿名さん

    >>48944 匿名さん
    >でも区で評価する意味がわからんのよ。

    相手が自慢してきて、実は自分のほうが上回ってしまっている場合にどうするか
    どこをどこまで持ち上げて、どこは触れないで置くほうが良いのか
    そういうのがあるので知っておくのは良いこと。

    自分がそういう区別を気にしないからと言ってポカンとしてればいいってもんでもないし、先輩、後輩、嫁の友達、取引先、なんでもかんでも褒めて持ち上げればいいってもんでもない。
    散々褒めて持ち上げて、あとでこっちのほうが「上」だと分かった時、嫌味になったり傷つけてしまったり、屈辱を感じさせてしまう事もある。

  63. 48950 匿名さん

    >>48944 匿名さん
    >でも区で評価する意味がわからんのよ。

    住んでる区の事をあんまり聞かれたくない、って人の気持ちは分かる?
    これも分からない?それとも
    「え?区に上下なんてないんだから聞かれたくない人なんている訳ないでしょ」って感覚?

  64. 48951 匿名さん

    港区芝浦と品川区城南五山ならば、圧倒的に後者の方が格上だし資産価値高いからな。区に拘りすぎるのも森ばかり見て個々の木の評価を間違う要因にもなるね。
    ま、多くの人が区分けだけで判断してないから、あれだけ芝浦の2物件売れ残っているんだろうけど

  65. 48952 匿名さん

    埋立地や低地と台地では明らかに評価が変わります。
    これは区の違いより上位にあります。

  66. 48953 匿名さん

    >>48952 匿名さん
    大まかに括るとそういう評価があるのは事実だけど、それに拘りすぎるとお宝物件を逃す事になるのよ。
    既存の価値観を逆転することが再開発の醍醐味でもあり、市場平均以上の投資パフォーマンスを得る事に繋がります。
    今や、利便性の劣る高台よりも利便性の高い低地タワマンの方が資産価値で評価される時代だからね

  67. 48954 坪単価比較中さん

    評価は色々しちゃうかな 人間性、見た目、職業、金持ち度、学歴の順。何区というよりいくらの家に住んでいるかだね。

  68. 48955 匿名さん

    >>48954 坪単価比較中さん
    人間性、見た目、職業、金持ち度、学歴の順

    人の生物としての負の部分を凝縮したような人間性ですね

  69. 48956 坪単価比較中さん

    >>48955 匿名さん
    負か分からないけど自己中の図々しいのはイヤだね、友達に多いけど。

  70. 48957 ご近所さん

    このスレとかあのスレの住人の人間性は本当に低レベルで、高尚さとは真逆ですよね。
    差別的で傲慢、利己的、自分第一、攻撃的、なんの魅力もなく何の力もないのに見栄を張ることだけは得意、
    見た目のいい果物の中身がどす黒く腐敗し切っているような感じですね。
    これからこの人たちに迫りくる処罰はどんだけ過酷なものになるんでしょうかね…
    大変ですね。私は知りませんが

    持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 4
    https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1655344050/l50

  71. 48958 匿名さん

    >>48957 ご近所さん
    ご近所さんって、23区のご近所さんというと、川崎とか千葉、西東京のあたり?

  72. 48959 匿名さん

    銃を構えてるのは宇の右手です

    1. 銃を構えてるのは宇の右手です
  73. 48960 匿名さん

    訂正
    銃を構えてるのは宇宙人の右手です

  74. 48961 匿名さん

    UFO画像

    1. UFO画像
  75. 48962 匿名さん

    宇宙人(人間と同じ姿)が作った生体ロボット、グレイ? 良くできたフェイクか?

    1. 宇宙人(人間と同じ姿)が作った生体ロボッ...
  76. 48963 匿名さん

    史上初「お化け」の撮影に成功。
    19分50秒から天井から手が出てきて手を振ってる。

    【心霊】史上最高の心霊映像!ガチで幽霊出現!!最恐スポットで恐怖現象10連発超え!!!
    159,634 回視聴2022/06/14
    角由紀子のヤバイ帝国
    tps://www.youtube.com/watch?v=t4wsM-Z9ZAE

    リンゴの木村秋則によると宇宙人は2025年に大災害を起こし、2031年に人類の歴史を終わらすそうです。
    人類の歴史は2031年で終わるそうです。
    ちなみに宇宙人は霊現象を武器にすることができる。

  77. 48964 ご近所さん

    なんだか怖い書き込みばかりですね。
    高尚とは真逆の、人を見下して利己的で低俗な人間ほど高層マンションで高く登ろうとする。
    その結果どうなろうと、もちろん私は知りません。
    あのスレでも興味深い情報や事実がたくさん書かれていくので楽しみです。
    最近は他のスレの方が情報早いですが。

    持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 4
    https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1655344050/l50

  78. 48965 匿名さん

    >>48946 匿名さん

    区で説明する人いる?

    ・観光地に行って「どこから来たんですか?」?「東京です」
    ・都内取引先初対面で「どちらにお住まいなんですか?」「都内です」
    ・会社同僚と「どこ住んでるの?」「***だよ(駅名)」
    ・駅がわからない時「***の駅って何線?」「***線だよ」「へ~」
    ・友人と「どこ引っ越したの?」「***(町名)」
    ・町名がわからない時「どこらへん?」「*****の付近(知名度ある町名)」「へ~」

    だいたいこんな感じじゃん?
    区を意識するから住む場所で、先に区を出すんでしょ。
    つか、先に区を出されれば同じ単位で区を答えるでしょ。自分も引っ越したって事を隠すのも変だし。
    マウント取られたと思ったなら、そいつが意識しすぎ。

  79. 48966 匿名さん

    昔若くて世間的には低属性と言われるような身分だった時のこと、文京区で家を探していて大和郷を検討したいと言ったら不動産屋に笑われたが、港区で家を探していた時には別に笑われたりはしなかったな。あまり属性に拘らないんだなと感心したことがある。そういう街なんだろうね。

  80. 48967 匿名さん

    ある郊外で。
    高級車で乗り入れる人が多かったレクサスのディーラーで、
    軽トラで頭にタオルをはちまき風に巻いたおじさんが、店内に入って来た。
    店員が「○○様、いらっしゃいませ。いつもありがとうございます。」と言われてた。
    人は見かけに寄らないと、初めて感じた瞬間だった。

  81. 48968 匿名さん

    >>48967 匿名さん
    レクサスは大衆車やで
    コーンズで同じような状況だったら、へぇと思うけど

  82. 48969 匿名さん
  83. 48970 匿名さん

    >>48965 匿名さん
    区を全面に出してくるのは晴海かな?
    川向うでほぼ江東区なのに行政区分は中央区だからそれを強調して、口が裂けても川向うの埋立地とはいわない。

  84. 48971 マンション掲示板さん

    >>48967 匿名さん

    そんな風体のオッサンが
    そんなに丁寧に店員に挨拶するとは、
    確かに、見かけによらない。

  85. 48972 匿名さん

    >>48965 匿名さん
    >マウント取られたと思ったなら、そいつが意識しすぎ。

    そいつがっていうけど、一人二人の特殊・特例な話じゃなからな。
    いいか悪いかじゃなく世の中、そんなのが一杯いる。そんなことが一杯ある。

    マウントを取られたと感じた人間も別ではマウントを取るなんてことも普通だしね。

    それと、言質を取られないように「そんなつもりじゃない」と言い訳出来るように巧妙にやるなんてこともごくごく普通に行われている。

  86. 48973 匿名さん

    千葉県民が江東区タワマンに移住したら江東区のどこで、どんな家なのか聞いてほしいもの。
    湾岸のタワマンであることまで知ってもらいたい。
    決して生まれも育ちも江東区なんだろうな、とか思われたくないからハッキリ聞いてほしい。

    一方で、聞いてしまった側としては、うっかり江東区と聞いたら「それ以上聞かないほうがいいんだろうな」とちょっとブレーキが掛かる。

    あなたな~らどうする?♪

  87. 48974 匿名さん

    こっちは「おー湾岸のタワマン、凄いっすねえ」っていう準備は出来ている。
    でも、万一、単に江東区の団地で生まれ育って今もそこにいるのだったら気不味くなる。
    母ちゃんは江戸川区出身、父ちゃんが江東区でずっと城東だったりする可能性を考慮して取り敢えずこちらからの深掘りは避けておく。

  88. 48975 匿名さん

    区の違い、街の違い、路線の違いを知っておくのは大事。

  89. 48976 匿名さん

    城東って、ド根性ガエルやあしたのジョーのイメージが強い。
    工場労働者や建設労働者の街。
    中卒で子供産んで、50歳くらいにはバァバになってる。

  90. 48977 匿名さん

    >>48976

    明日のジョー、殆ど知らないのでちょっとwikiってみた。
    だいぶ思ってたのと内容が違った。

  91. 48978 ご近所さん

    >>48976 匿名さん
    で、おまえは無職なの?笑
    おまえの住んでるマンションは労働者が建てたのに感謝もせず差別発言に侮辱発言
    高尚とは真逆な低俗な人間が差別発言とか、おまえは何様なんだ?笑
    何ができんの?

  92. 48979 匿名さん

    これから差別発言、中傷発言はガンガン通報するよ

  93. 48980 匿名さん

    >>48978
    お前は頭わりーなw
    だから貧乏で性格が悪いんだよ

    ならロボットがマンションを建てるような時代になったらその理屈は逆差別つまり差別なんだよ
    ロボットが肉体労働者の代わりになり肉体労働者が必要なくなったらその理屈使えねーし

    お前がやってることは言葉狩り、逆差別なんだよ
    つまりお前はアホ、先祖は百性で差別差別言いながら自分に都合の良いこと言ってるだけw

  94. 48981 匿名さん

    >>48976 匿名さん
    都心から見て北北東。泪橋付近は城北って表現のほうがマッチする。どうでもいいけど現在で言うなら外周区がそんなもんでしょ。

  95. 48982 ご近所さん

    >>48980 匿名さん
    どうした?笑、何イラっとしてんの?笑、余裕ないよな腹立てて笑
    ロボットがマンション建てるようになるのはいつ?
    で、おまえは何ができるの?差別投稿と中傷投稿以外に何ができんの?
    何もできないじゃん。
    ロボットがマンション建てられるならおまえにできるはずなのにやれない
    ロボットの方が偉いということになる。おまえよりロボットの方が使えるっていうこと
    怠惰で差別・中傷発言しかできないロボットにも達しない人間は世の中になんの価値提供できなく役に立たないっていうことじゃないか?

    持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 4
    https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1655344050/l50

  96. 48983 ご近所さん

    でね、ロムで見ているだけの人も差別・中傷投稿は右上の3点リーダーから削除依頼できますのでガンガン通報してください。
    それらは存在しなくていいものです。存在したらちゃんと消去する。野放しにしない。
    愚劣な輩を放置して見て見ぬふりするのもダメ

  97. 48984 匿名さん

    まあ、区のイメージ(区市町村・市区町村・市町村区)ってあるわね。
    同じ区市町村・市区町村・市町村区で一気に親近感覚えたり興味なくなったり。

  98. 48985 匿名さん

    外周区と言われている足立区だけど、北千住とか足立区にいることを忘れちゃうぐらいに栄えているよね。一方で川に出れば緑もあるし、空が広い。区のイメージだけで検討しないのはもったいないね。

  99. 48986 匿名さん

    でも江東区って臨海副都心のイメージが強くて亀戸が江東区ってことを忘れている人も多いと思うな。豊洲あたりを郊外のイメージで捉えている人は不動産好きはともかく一般人では多くないと思う。湾岸の高層ビルが林立しているあたりを見たら誰もが都会を感じるだろう。

  100. 48987 ご近所さん

    >>48984 匿名さん
    区がどうとかどうでもいいこと言って油売ってないで、働いて時間を有効に使えよ
    米国と世界がリセッションで日本のマンションも暴落どころか0円になるのに笑、そんな悠長なこと言ってられないだろ笑

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸