東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 11:46:43
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 31851 匿名さん

    >>31849 匿名さん
    でも安いから売れてるよね。寿司詰めタワマンは金持ちと思いたいの?広告はそういう背伸びする人の心理をついてる。お登りに多い。

  2. 31852 匿名さん

    そこまで何度もムキになって否定するほどではないな。

  3. 31853 匿名さん


    タワマン住むなら、中央線南側+山手線内側、が必須ですね

  4. 31854 匿名さん

    7月1日時点の都道府県地価調査(発表は10月)は都心のほとんどもマイナスになりそうですね。特に商業地の下落が大きめ。1月1日時点の国土交通省地価公示がピークとなりました。マンション価格だけでなくようやく土地も下落を始めました。

  5. 31855 匿名さん

    オフィス余りビル余りのコロナ共生の時代では、
    都心5区以外の商業地区は、見向きもされなくなりそう。
    マンション的地大量供給の時代来るかコレ。

  6. 31856 匿名さん

    パークタワー勝どきは、坪300台スタートですか。
    新築マンションも、いよいよ値下がりトレンドに入りましたね。

    コロナ前物件の高値の理由は?
    タワマン?駅直結?商業施設?

    いえいえ。

    デベの利益です(ゲス顔

  7. 31857 匿名さん

    ま。
    これくらいでもデベは十分利益がでるってこと。
    儲けすぎてたんだよ、特に2019年は。

    ん。
    そこのチミ。
    まさか2019年物件に押し込まれてないよね?ww

  8. 31858 匿名さん

    相変わらず独り見えない相手と戦ってて楽しそうだな

  9. 31859 匿名さん

    ポジ涙目w

  10. 31860 匿名さん

    >>31848 匿名さん

    一種単価も知らないで、息巻くのは滑稽だな。

  11. 31861 匿名さん

    今回のバブルの被害者は、パークタワー文京小石川の契約者で確定ですかね?

  12. 31862 匿名さん

    都内マンションはさらに値下がりが本格化へ
    物価、所得はデフレ
    でも外国株高、金高になるんだな

    今マンション買わねーよ

  13. 31863 匿名さん

    >>31860 匿名さん
    文章の中で使っている単語ひとつで業界人か素人か、業界でもどの分野の人間か、不動産知識はどの程度か、が分かるもんです。一種、なんて業界の新人でさえ理解している。あなたが反論できる相手ではなさそうだよ。

  14. 31864 匿名さん

    業界の人はポジショントークだからすぐわかるのはありがたいね

  15. 31865 匿名さん

    >>31863 匿名さん

    あら、ご忠告ありがとう。そんな相手にも見えなかったから、書き込んだだけなのだが。

  16. 31866 匿名さん

    >>31851 匿名さん

    タワマンって安いの?私の所有するタワマンは坪700万とか800万Overだけど、住む世界が違うのかな?正直含み益が全部で10億前後あったので、これがゼロになるとしたら気が気ではない。

  17. 31867 検討板ユーザーさん

    坪800over?元麻布ヒルズ?

  18. 31868 匿名さん

    >>31866 匿名さん

    こらこら、そんな金持ち父さんがこんなところに紛れ込んだらあきまへんがなw

    お父さんを満足させるやり取りなんて誰も出来んで。

  19. 31869 匿名さん

    坪700とか800も、ちょっと前なら港区のど真ん中ですら有り得ない坪単価だったんだよな。

  20. 31870 匿名さん

    >>31868 匿名さん
    そろそろ長期譲渡になったので、順番に売ろうと思ってた矢先にコロナですね。一番高い時に売るのは難しいですねー。


  21. 31871 匿名さん

    >>31870 匿名さん

    そりゃ 焦って投げ売りした方が良いですね、今。

  22. 31872 匿名さん

    目先の事件によるノイズではなく、長期的なトレンドを考えてみるとこれからますますマンションに住むようになると思うんだけどね。親から子に住宅や職業を受け継ぐことがなくなってきていて成人すると子供も自分の職場やライフスタイルにあった住戸を求めるようになる。

    これからの住宅って、個人の所有物というよりも社会のインフラだと思うんだ。世代を超えて受け継がれなくなった住宅は社会の中で循環するようになる。マンションはより自由な人生設計を可能にするものとして今後ますます好まれるようになると思う。

  23. 31873 匿名さん

    コロナが永久に続くのかどうか、と心に問うてみてから自分で判断するといい。

  24. 31874 匿名さん

    >>31862 匿名さん

    金下げてますねー

  25. 31875 匿名さん

    >>31872 匿名さん

    とても説得力のある見方だと思いますし、傾向としてそうなって行くのでしょう。
    田園調布や、成城の家を引き継がなければならない人は、プレッシャーの方が、
    先に立つのかも知れません。

    ただ、今となっては、中国投資家マネーが激減、相続税の不動産資産評価も見直しされ、
    相当な数の空室が存在する事実もあり、現在の新築マンションが本当に実需により形成されているか?
    疑問でもあります。

  26. 31876 匿名さん


    新築マンションが下がることくらい素人でも予想できたわけだが?

  27. 31877 匿名さん

    >>31871 匿名さん
    そんなことは業法違反が怖くてできませんよ。

  28. 31878 匿名さん

    >>31876 匿名さん

    それはどうかな。
    確かにオリンピック年がピークとなるとの大方の予想だったけど、
    COVID-19で一息ついて、調整が入った後、また上昇に転じることもあり得ますね。
    特に 千代田、港、渋谷の3区は、下がり待ちの購買層も多いだろうから、
    新築、築浅中古は、立ち直りが早いかも。

    上り基調で見えにくくなっていた地域格差が、相場の下げで より鮮明になるかも。

  29. 31879 匿名さん

    確かに港区千代田区は、あと1000万下げれば即座に買いが入るような物件が大量にありますね。
    それでも十分儲けがあるわけですから、ニーズの厚みがあるエリアは強いと感じます。

    しかしながらそれをやると、文京区新宿区などにしか手が届かなかった購買層を吸収してしまいますから、都心以外は結構なダメージをくらう時代になりますかね…。

  30. 31880 匿名さん

    >>31878 匿名さん
    結論ありきで根拠が一つもないよ。
    >上昇に転じることもあり得ますね
    早くても再来年まではあり得ないですね。買い手がいませんから。賃金もGDPも戻りません。金持ちは今更買いません
    下がり待ちはいたとしても、文字通り下がらないと、買いません。借りても3区に住めます。利回り低いから借りても損しません

  31. 31881 匿名さん

    >>31872 匿名さん
    東京ははじめてかな?
    そんなの前からだよ。土地がないから。業界団体儲けさせるために規制緩和、タワマン乱造したんだよ
    東京は分譲マンションの賃貸も豊富だよ

  32. 31882 匿名さん

    >>31873 匿名さん
    永久とかゼロとか持ち出す時点で馬鹿確定

  33. 31883 匿名さん

    >>31880 匿名さん

    仰る通り、上昇に転じるまでの期間は敢えてぼかしました。
    1年かも知れないし、5年かも10年かも知れない。 
    時間かかるでしょうね。

  34. 31884 匿名さん

    金が下落してるが何が起きたの?

  35. 31885 匿名さん

    リスクをとれる状況になってきたとみて株式の方が儲かると思ったからじゃない

  36. 31886 匿名さん

    >>31885 匿名さん
    違う。昨日のアメリカは株安

    >>31884 匿名さん
    急ピッチで大幅に上がりすぎた。金利高、ドル高をきっかけに調整。大したことない。
    https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ij9MSRXm1u7c/v2/pidjE...

  37. 31887 匿名さん

    今宵ひとりサイゼリア。
    サイゼ、スシロー、いきなりステーキ
    もっぱら清く正しく庶民らしく生活中。

    土曜の船でカッコつけたる。たぶん。

  38. 31888 匿名さん

    >>31886 匿名さん
    中国アプリ、やばいねー。
    香港もああだし。

  39. 31889 匿名さん

    パークタワー勝どき、値付けに苦労してるみたいですね。
    都内新築は、やはり湾岸から調整ですか?

  40. 31890 匿名さん

    勝どき坪300、白金台坪500。
    コロナ後値付けの新築マンションは明らかに下がり始めましたね。
    勇み足で2019年バブル物件に押し込まれたエンドさん達は、今どういう気持ちなのでしょう…。

  41. 31891 匿名さん

    いくら売り渋ったところで土地が出てくれば供給が増えるからね。ホテルもテナントビルも建たなければマンションになるしかない。

  42. 31892 匿名

    >>31889 匿名さん
    湾岸から崩れますね。そこから都心部に向かって徐々に崩れる感じですね。

  43. 31893 匿名さん

    と言うより、これは割高なエリアから崩れているのでしょうね。

    バブル末期の2019年に急に新築価格だけが値上げされたエリア(湾岸、小石川、東池袋など)が、最初の暴落予備軍として、次はどの辺りになりますかね。

  44. 31894 匿名

    >>31853 匿名さん
    中央線南側+都営三田線北側+山手線内側ですかね。

  45. 31895 匿名

    >>31893 匿名さん
    全体高く無いですか?

  46. 31896 マンション比較中さん

    下がる下がる今度こそ下がる という意見が多いうちは下がらない。

  47. 31897 匿名さん

    >>31896 マンション比較中さん
    こういう精神論はうんざり。せめてその多い少ないの判定法を示せよ。そもそも相場は多い方に動くんだよ。まともな根拠出せないなら書くな

  48. 31898 匿名さん

    >下がる下がる今度こそ下がる という意見が多いうちは下がらない。

    ンムフフフ、あるあるやね

  49. 31899 マンション検討中さん

    残念ながら、いまはスタグフレーションなんだわ。
    土地取得と建材のコストが2019年売り出し物件と変わらないか寧ろ高い、さらにコロナで納期遅れた分で職人の手配もコスト増。
    典型的なコストプッシュ型。

    白金で坪500!てのも駐車場がないとか涙ぐましいコストカットの結果なわけよ。
    場所も躯体も設備も良いのに安い!なんてマンコミュで欠点論われない物件が安くなるのは、
    まだ当分先やな。
    それか、駐車場なし物件が流行り出せばワンチャンあるんじゃね?笑

    湾岸とかのもともと大した価値のない土地の上に立つものは粗利分吐き出して目に優しくはなると思うけど。

  50. 31900 匿名さん

    昨日の日経にも載っていたけど建築業に携わる職人さんがだいぶ減っているようだね
    新築縛りでは価格も高くなかなか希望の物件が手に入らない、そういう時代になると思う

    そうなると地価の安いところを探して賃貸物件を建てて貸した方が美味しいということになるが、希少な立地に建つ高級な新築は従来通りの価格で売られ続けるだろうね。売る側の立場に立つとこれが一番合理的、破滅する覚悟で相場を下げるような事をするよりは...

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸