神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ラビスタ宝塚レフィナスについて ★フ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 宝塚市
  6. すみれガ丘
  7. 宝塚駅
  8. ラビスタ宝塚レフィナスについて ★フ
匿名はん [更新日時] 2009-01-21 20:25:00

ラビスタレフィナスの情報交換お願い致します。

所在地:兵庫県宝塚市すみれガ丘3丁目1-20(地番)
交通:阪急宝塚本線「宝塚」駅 バス12分 「すみれガ丘北公園前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)



こちらは過去スレです。
ラ・ビスタ宝塚レフィナスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-18 13:49:00

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
リベール東加古川駅前通り

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラ・ビスタ宝塚レフィナス口コミ掲示板・評判

  1. 402 匿名はん

    実際のところ、どのくらい残ってるんですか?

  2. 403 匿名はん

    2/17に見せてもらいましたが、残り14戸でした。
    はっきり言ってこんなに売れているとは、思ってませんでした。
    90m2以下は完売状態でしたね。

  3. 404 匿名はん

    あの現地モデルルームを見学されたら、即買いでしょう?
    ラビスタ内の中古とレフィナスで悩んでおられる方がいらしたら、行ってみられたらいいと思いますよ。絶景が全く違いますから。
    あのラ、メゾンですら高圧電線が邪魔して台無しですが、レフィナスは一切邪魔するものがありませんし、高台になっている分も加わりタワーマンションなみの高さでしょう。
    購入したことに一切後悔はありません。
    ホテル並みの共用部分も申し分ないです。

  4. 405 匿名はん

    ラビスタは殆どマンションなので、土地のもちぶんの価値がわかりにくいのが難点ですね。
    プラザコムの東側にある宅地が分譲された時の土地価格(坪単価)をご存知の方はいらっしゃいますか?
    あそこは建て売り、もしくは建築条件付土地だったのでしょうか・・・

  5. 406 匿名はん

    >>405
     不動産屋さんで聞いた方が早くて確実と思われます。

  6. 407 匿名さん

    >>403
    残り14戸?販売中の戸数じゃないですか?

  7. 408 ビギナーさん

    >>407
    第5期みたいですよ。ということは第1期〜第4期は完売もしくはそれに近い状態??
    404で言ってるみたいに、即買いなのでしょうか。。。夢みたいな話です。

  8. 409 匿名はん

    >> 407
     先日、契約してきました。
     1番館の残りは、14戸(契約中含む)でした。
     4月に入居予定なので、2番館の売れ行きは見ませんでしたが。

    どなたか、オプション品の「腰板パネル」を施工された方いませんか?
    部屋の見た目がかなり変わるので、つけようかどうか迷っています。
    意見聞かせて頂ければありがたいです。

  9. 410 購入検討中さん

    ラビスタ在住の学生です。分かる範囲で色々書いていきますね。参考になれば嬉しいです。
    =学校面=
    ・すみれ小…「地獄の階段」と呼ばれる長い階段を利用して通学します。物凄くしんどいです。
          しかし、そのせいか体力はつく様で「すみれ小は足が早い」と他校の生徒から言われる事も。
    ・御殿山中…大抵の人は通学に「地獄の階段」を利用しますが、御殿山から遠回りして行く人も。
          少し荒れ始めてきたようですが、最近は以前より落ち着いています。熱心な先生が多いです。
          クラブ活動が活発です。いじめ等も私がいた時はありませんでした。
    ・宝塚北高…物凄い勉強量です。。課題の量は他校の人から「有りえない」とよく言われます。
          特にGSコース・演劇科・2〜3年普通科理系は朝の0時間目(7:30〜)が
          週に何度かあるので、近くに住んでいないと中々辛い面もあります。
          通学が大変なので途中でラビスタに引っ越してくる人もいました。
          バスを利用せずに駅から登ってくる人も結構います。
    =交通面=
     電車は文句無しです。確かにバスは混み合いますが、
     レフィナス前のバス停なら終点から近いので、他のバス停よりも座れるチャンスは高いと思います。
     というか、レフィナスのバス停の本当にすぐ隣にバス停があるので、また新たにバス停を作る意味が判らないんですが…^^;
    =ショッピングモール=
     学生なのであまりわかりませんが、決して悪くはないと思います。
     ただ放課後になると中学生や高校生の溜まり場と化してますね。
    =ペット面=
     ペットを飼うにはとても良い環境だと思います。ペット会もしっかりと運営していますし、
     散歩をしているうちにどんどんと顔なじみが増えてきます。
     気軽に話しかけてくださる人が多いので、とても楽しいですよ。

  10. 411 購入検討中/No.410さん

    あれ…名前が購入検討中になってました。
    でも、社会人になったら住みたいなとは考えています^^
    長文失礼しました。

  11. 412 周辺住民さん

    ラビスタに住んで10年弱の住民です。新しくレフィナスが建って、どんなかなあと思って検索していて、こちらのサイトを見つけました。
    入居予定の方、検討中の方、何であんなところを買おうと思うのか?と思ってらっしゃる方、いろいろかと思いますが、せっかく大きな決断をして購入した方々にご近所として、ひと言お伝えしたくて、レスしました。
    私個人の意見としては、「ラビスタの良さは住んでこそわかる」です。
    ここで書かれているマイナス面もプラス面も、住民として、ほぼ事実に近と思いました。ただ一つ言えるのは、ここが我が家だと思って住んで、これだけ愛着なりコミュニティの厚さを感じられる新興住宅地は、全国探してもそうないと思います。
    私は、親も夫も転勤族で、東京・名古屋・大阪と、都心の真ん中で子供時代から住んできましたが、以前は便利だったなぁと思う気持ち以上に、環境の良さに、今からの時代だからこそ、満足感を感じています。
    地域では、「新しい若い方々が引っ越してきて、街が若返っていいですね」と話している人達がたくさんいます。実際に住んでみて、どうしても住み心地の悪い人もいるのはどの地域でも一緒だと思います。人それぞれ感じ方は様々だと思いますが、「とってもいいところよ」というひと言を伝えたくて、書き込みしました。
    ちなみに、私んち、ラビスタ住民ではありえないようですが、車無しです!バスと時々のタクシーで、今のところOKです。

  12. 413 匿名はん

    周辺住民さんやラビスタ在住の学生さんのお言葉にすごく安堵しました。
    現在とは格段に交通の便が悪くなることに一抹の不安があったのですが、それを補って余りある
    良い環境がラ・ビスタにはあるのですね。ほっとしました。もともと環境重視で決めたのに、
    ここにきていろんな迷いが出てきてました。 ご近所に暖かい方々がいらっしゃることも心強いです。 有難うございました。

  13. 414 匿名さん

    >>409
    1番館は未発売が60戸ぐらいありますので残り14戸とすると70戸ぐらい残ってるわけですね。

  14. 415 ご近所さん

    413さん、来週以降きっとレフィナス内のどこかでお会いできると思います。
    住人の皆さん、仲良くしてくださいね。
    ラビスタは静かないいところです。私も断言できます。
    その証が、ラビスタ内の移住が多いということですよ。
    駅から10分くらいなのにこんなに静かで絶景なんて、最高です。

    それにバリヤフリーはいいですね!
    車から部屋まで、段差がないので重い荷物はカートで楽々運べます。
    駐車場もエレベーター&防犯モニターがドアの外側から見れるので、安心が違いますね。
    洗車スペースもあって、もうよそに洗車にいかなくてもいいんですよね。
    シャッターゲートは、レフィナスでは、人すらリモコンがないと入れませんから、車上狙いにも効果ありですね。他の所はチェーンですから、人間は簡単に進入できますから…
    治安のいいといわれるラビスタでも、車上狙いやいたずら、車の盗難はいくつも起っています。
    それを心配していたのですが、壁の隙間すらフェンスで覆われ、人間も入れない構造になっていて安心しました。
    内部の人は…信じるしかありませんが…

    オートロックの内側に、憩える広い遊歩道があって、車の進入は無く、小さな子供達も安心して遊べるし、ご近所さんとのおしゃべりもベンチで出来ますね。楽しみです。

    ジムもあるので、スポーツジムに通わなくても、ここで運動しようと思っています。

    ちょっと不便なのは交通の便くらいですが、いい面ばかり考えて、楽しく暮らして行きたいと思っています。
    ここに住まない方の、心無い投稿もたまにありますが、そんな事は住んでみたら笑い飛ばせます。
    だって本当に素敵な街だってこと、今住んでいる私も含めみなさんご存知ですから…
    来週の引越しが楽しみです。

  15. 416 不動産購入勉強中さん

    もしこの辺りに戸建があったら、土地面積120平米で2階建てでいくらくらいでしょうか?

  16. 417 匿名はん

    http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=1030180000945/tk=1...

    御殿山4丁目で3380万円台 建物 103.67m2 土地 169.21m2

  17. 419 匿名はん

    入居がとっても楽しみです。 住民板のほうでも交流ができると嬉しいですね。

  18. 420 入居予定さん

    今週は、いよいよ、引渡しですね。嬉しいです!
    419さんも仲良くしてくださいね。
    住民板もあるんですか?
    それは楽しみです。

  19. 421 匿名はん

    419です。まだ住民板は無いみたいです。
    こちらのリンク先のミクルのeマンションで他のマンションの方々が
    意見交換などをされてますね。レフィナスのもできるといいなと思ってます。

  20. 422 近所をよく知る人

    現地モデルルーム見学してきました。
    やはり最新のマンションだけあって、部屋はすごく良く、また眺望も素晴らしかった
    です。(3、4階でも充分)
    通勤のバスや、近所に店等が少ないのがネックですが....
    セブンイレブンも結構下の方ですね。
    悩みます。

  21. 423 近所をよく知る人

    自転車(電動付き含む)、原付で駅まで行かれている方、いますか?

  22. 424 匿名はん

    在住者ですが、たまに、電動自転車見ますね。
    私の知り合いも、若干名ですが、通ってます。

  23. 425 匿名はん

    >>414
    長谷工のレフィナスHPでも、1番館は残り13戸ですが?
    60戸とは、どこからの情報でしょうか?
    まあ、今週末から入居なので、残り戸数ははっきりしますが。

  24. 426 入居予定さん

    入居が始まれば、部屋の明かりが灯るので、おおよその入居割合はおのずとわかるでしょう。
    しかし、一斉入居を避けて、4月にゆっくり引越しされる方も多いと聞いてます。
    (引越しの予定表?も拝見しました)
    しばらくは、明かりもまばらでしょうね…

    いよいよ明後日から入居始まりますね。
    引越し業者のトラックがずらっと並ぶのでしょうね。
    何故今回は、事前にアンケートを取っておきながら、上手く日程や時間配分をしなかったのか…それは不満です。

    でも、とにかく引越ししたら、みなさん仲良くしてくださいね。

  25. 427 物件比較中さん

    >>425
    それは第5期の残数ではないでしょうか。

  26. 428 匿名さん

    売れ残り住戸の管理費・修繕積立金・駐車場代(管理費・修繕積立金に充当される予定のもの)事業主にちゃんと払わせましょうね!特に修繕積立金の計画が狂うと大変なことになりますよ!

  27. 429 入居者

    昨日引渡しを受け、早速部屋を確認しに行ったところ、
    いきなり「浄水器のカートリッジの説明に来ました」と言う人が来ました。
    てっきり交換方法を説明してくれるのかと思って部屋に上げてしまいました。
    そしたらすたすたといろんな部屋に入っていったり、
    「トイレどこですかぁ?ブレーカーあげときます」とトイレにもはいったのですが、
    結局20年交換不要のセラミックカートリッジとかいうものの押し売りだったようです。
    「主人に相談しますから」といって帰ってもらいましたが、
    こちらが小さい子供を連れてモタモタしている間にさっさと一人で帰ってしまい、
    玄関にも見送りにでれませんでした。
    あとから考えると盗聴器でも仕掛けられていないかとても不安になっています。
    大丈夫でしょうか・・・?
    他のみなさんも充分気をつけてくださいね。
    私はうっかりしていましたが、あれは絶対うさんくさい押し売りだと思います!!

  28. 430 入居済み住民さん

    そうなんですよ!うちにも来ました!何社か。
    てっきり長谷工関係の業者かと…
    引越しの慌しさの中、説明にきましたなんて言われて、すっかり信用しそうになりました。
    間取り等もしっかり見られるし、後から思うと嫌〜な気持ちです。
    ギャラリーにも連絡してみたら、長谷工関係の人は、いきなり訪問したりしないそうですよ。
    エントランスが引越しの為に開けっ放しになっているので、自由に出入りできるんですよね。
    皆さんも気をつけてくださいね。

    まだ引越した方は少ないですけど、日に日に増えていくんだなぁ…と思いながら、過ごしてます。
    やっぱり、最高の眺めと、設備に感激してます。
    お風呂の広さはいいですね!
    水道代も掛かるんだろうなぁ…とは思いますが。ただでさえ宝塚は水道代高いですのにね。

  29. 431 周辺住民さん

    レフィスナスに明かりが灯っていますね。住み心地はいかがですか?

  30. 432 匿名はん

    駅から遠く大変です。
    資産価値さがるんだろうなと不安になってきました。

  31. 433 不動産購入勉強中さん

    >>432
    それが承知で買ったはずです。実は購入者ではないでしょう。偽装するのはどうかと思います。

  32. 434 入居済み住民さん

    そうですよね。私も怪しいなって思います。
    こんな仕様のよい建物でこの最高の眺めで(我が家は1000万ドルの夜景と名づけてます…)、あのお値段ですから、多少のリスクは伴うでしょう。
    みなさん承知で購入のはずです。
    でも、愚痴りたくなる気持ちも分かりますよ…
    車で10分、距離にして4キロ。それが遠いかどうかはそれぞれの感覚ですよね。

    春休みになって、明日くらいからは引越しのピークに入ってくるんでしょうか?
    今のところは午前はすいてますが、午後、それも夕方にかけてはどんどんトラックがやってくるので忙しそうです。
    午前は荷物の積み込みでほとんど時間がつぶれてしまいますから、しょうがないでしょうね。

    管理人さんもとてもいい感じの方で、お話しやすいです。
    館内は本当にホテルのような仕様で満足です。

    ごみも、生ごみのでないディスポーザーには感動。
    こんなに便利なんて…
    お陰で、ゴミ出しは前夜から出せますし、いいですね〜

    しゃべるエレベーターで、降りる階を間違えなくて済みますし、モニターで中が外から見えるので安心感も違いますね。

    バリヤフリーで、車からカートでそのまま部屋まで荷物が運べてしまうのは大助かりです。
    引越し屋さんも宅配業者さんも、助かるとのことでした。

    とにかく、気になられる方は一度見られたらいいと思いますよ。
    特に、夜の夜景を…

  33. 435 立ち寄り意見さん

    確かに、ラビスタの中古物件価格から考えて432さんの言うとおりだと思いますが、高い買い物をする訳ですから、そんなことは購入する前に普通調査済でしょう。購入した後で後悔してもしょうがないと思いますが・・・まっでも人それぞれ価値観、考え方が違いますし、住んでみて判る事もあるでしょうから、別に酷評が出てきてもいいと思いますがね。(そのほうが、ここの投稿を見て購入検討する方にとっては意味がある場でしょう。)

  34. 436 立ち寄り意見さん

     人それぞれ価値観、考え方が違いますし、住んでみて判る事もあるでしょうけど

    >>432
    >駅から遠く大変です。
    >資産価値さがるんだろうなと不安になってきました。

     そもそもの資産価値が駅から遠い物件、それ相応のものなので
    『駅から遠くて大変だから』資産価値が下がることはないと思いますよ。
    まあ、435の指摘にもあるように
    >まっでも人それぞれ価値観、考え方が違いますし、住んでみて判る事もあるでしょうから
     駅から遠くても全然OKな人がこの物件を選択しているので問題ないのではないでしょうか。

  35. 437 匿名はん

    駐車場が駐め易いですね。
    街も落ち着いていてミニコープも思ったより使えそうでした。

  36. 440 匿名はん

    >438
    眺望を買うのではありません。子どもを育てる環境を考えここに決めました。
    資産価値だけ重視して住みかを決めているのではありません。
    お金のことしか考えられないとは気の毒に思います。

  37. 441 匿名はん

    中山桜台にもラビスタと同じような山の上の分譲マンション密集タウン(過剰供給地帯)があります。
    違いは分譲時期がラビスタより十数年はやいことぐらい。
    http://www.toshohouse.co.jp/yamamoto/newtown/sale_nakayama.php
    中古戸建て値段を比較すれば、山の上のマンションがいかに暴落するかわかるでしょう。
    ラビスタもあと十数年で必ず同じ運命を辿りますよ。
    逆に言えば中古平均1000万を切る価格にまで下がれば、ラビスタは眺望やゆったりした
    公園や緑地を楽しむセカンドハウス、リゾートマンションとして買いどきといえますね。
    ちなみに中山桜台のマンション下落はラビスタよりも団地内利便性(団地内に
    スーパーやショッピングモールや図書館、フィットネスクラブ、銀行、ATM、
    テニスコート等あり)、眺望で上なのにも関わらずですよ。

  38. 442 ビギナーさん

    http://www.nikken-gcon.co.jp/business/toshi/01_02_takuchi.html

    ラビスタの独自性は、眺望よりも高層住宅街でありながら緑地面積が50%を
    超えていて街全体の宅地面積が35%以下という、本来はありえない相反する
    要素を併せ持つという事でしょう。こんな特異性が実現したのは採石場跡地の
    景観回復事業だからです。しかし中古価格の下落を見るにつけ、その独自性が
    資産価値の維持には繋がっていないとも言えます。

  39. 443 入居済み住民さん

    マンションの仕様について、入居済みの方にお尋ねします。

     ・台所のシンクを照らす蛍光灯にカバーが無いのですが、
      他も同じでしょうか?(蛍光灯むき出しのまま)

     ・角部屋の洋室の窓(南面と同じ大きさ)が、あけた時
      下側はストッパーで止まりますが、上側のストッパーは
      1cm位まだ隙間が残ります、こんなものでしょうか?

    細かな不具合はいろいろありましたが、何よりも長谷工の人の
    態度が、購入前と、後ではがらりと変わり、「そんなもんです」
    「様子みてください」と言って、すみませんの一言も無いのが
    購入後の第一の不満ですね。
    長谷工の態度以外は、全て満足しているのに・・・・・。

  40. 444 入居済み住民さん

    >>441
    中山桜台とラビスタを「同じような」とひとくくりにすると誤解を招きますよ。
    中山桜台のマンションは結構山の奥まで行くので、ある程度高層階に住まないと、眺望は望めませんよ。
    しかも、その眺望は「レフィナス」の低層階にも遙かに及ばないです。

    実際にどちらの物件にも行ったことがありますか?

    あと、団地内利便性も書いていますが、桜台のマンションからだと、ほとんどの施設は距離があり、坂道になっているので、徒歩で行くのは結構大変ですよ。
    そして、桜台のマンションは「団地内」ではないですよ。

    比べる場所が間違っていると思います。

  41. 445 入居済み住民さん

    我が家もキッチンの蛍光灯はそのままですよ。
    そのような仕様のものなんだと思ってますが…

    カバーあった方がお洒落ですよね。
    窓のストッパーって、指はさみ防止で隙間が空くようになっている分とはまた別のことですか?

    中山桜台とラビスタは全然ちがいますよ。
    繁華街、とは言っても宝塚ですからさほどの都会ではありませんが…へのアクセスが全く違いますし、眺めは、全く比べ物になりませんよ。
    ラビスタは目前から眺望が始まってますが、中山は遥か遠くに景色が見える…って感じです。
    手前には山などがあって、景色は全く別物です。

    比べる対象にはならないです。
    ですから、中山桜台から越してくる方もいらっしゃるんでしょう…

  42. 446 匿名はん

    中山桜台の夜景と殆ど同じ山手台と、ラビスタの夜景の比較。
    http://www.k-yakei.com/panorama/hyogo/yamate/big.cgi
    http://www.k-yakei.com/panorama/hyogo/sumire/big.cgi
    http://www.nightview.info/emotion/yakei/hyogo/yamate/
    http://www.nightview.info/emotion/yakei/hyogo/sumire/
    住人ではなく夜景、眺望を見慣れたスペシャリストの贔屓目の無い公平な評価。
    ラビスタからよく見えるのは、高度の関係で宝塚市街地。
    山手台や中山桜台から見えるのは大阪平野全体。スケールが全然違います。

    ちなみに阪急宝塚線沿線で住宅街として歴史と格があるのは宝塚駅の北側よりも
    宝塚より東部の長尾山系の南斜面ですよ。
    雲雀丘〜平井山荘〜中筋山手〜売布〜清荒神地区はサントリー、三洋電気、
    大阪ガスの会長(創始者)が大邸宅を構え、松方正義公爵(第4、6代総理)、
    橋本関雪が広大な日本庭園を設えた別邸を構え多由緒正しき場所です。
    因みに阪急中山や阪急雲雀丘の駅、線路より山手の地区は高額納税者が
    人口1万人あたり換算で50人以上いる。
    ラビスタは人口8000人で2〜3人なので、1万人換算で3〜4人。

  43. 447 sage

    宝塚駅北側に居を構えた著名人といえば御殿山○丁目の千趣会社長ぐらいかな。
    今津線西側はいっぱいいるけど省略。

  44. 448 周辺住民さん

    ラビスタの夜景と一言で言っても、棟や部屋によって、大阪平野全体が見渡せる場所もあれば、全く景色の見えない部屋もあります。それは山手台や中山桜台でも同じことだと思いますよ。
    イーストの高層階などは、No446さんがリンクで貼られた中山北公園より、遥かにスケールが大きい一望です。レフィナスでは、低層階はわかりませんが、遮るものが無く、きっと広がりが大きいはずです。
    誰でも行ける公園などのポイントで見た場合の比較だと、平均して山手台や中山桜台の方が、大きい眺望かもしれませんが、眺望を見慣れたスペシャリストでも、各部屋からの景色を比較してのことではないと思います。
    よって、一概に、どちらがどうとは言えないと思いますが。。。
    この板は、レフィナスの情報交換の場なので、レフィナスからの眺めに関して言えば、どの部屋からも遮るものなく、一望できることには価値があると思いますよ。
    ちなみに、リンクのすみれガ丘の眺望は、すみれガ丘小学校の上の階段を上った所からかと思いますが、ラビスタでの位置的には中腹、五合目からといったところでしょうか。
    レフィナスやイーストは、もう一段高い位置ですので、全然違いますよ。

  45. 449 匿名さん

    入居して通勤を始めて1週間です。梅田へ行くのにバス、電車とも座ったままいけてます。
    バスは始発駅の次ですからいつも空いていて後の停留所からのる人たちには申し訳ないような気分です。電車も急がず宝塚線で乗っていけば座ったままなので、通勤は非常に楽です。
    駅近のマンションが便利というけれど・・・・ほんとに不便とは思いませんよ?環境、眺望はたぶん京阪神で一番じゃないですか?まぁ・・・眺望がいいからだけで決めたわけではないのですが、ラビスタのポリシーやマンションの施設設備の充実感とか私は本当に良いと思ってます。
    バスや電車に乗るのに待たされたことがないということも書き加えておきます。

  46. 450 土地勘無しさん

    新しく出来たコンビニの横の眺望と、ラ・メゾンや横の階段からの眺望と、
    レフィナス高階層は違う性質の眺望でしょうね。
    レフィナスは、市街地から遠くなるぶん高度が上がるので見える個々の建物は
    小さくなる一方で見える範囲(視野、パノラマ)が広がりスケールは大きくなるでしょうね。
    しかし眺望が素晴らしければ、それによって駅遠マンションであっても資産価値(中古価格)
    が下がらない、守られるというのはありえないとは思います。ラビスタの中古物件の平均が
    1000万以下になるのは遠い将来ではないでしょう。よって新規に買うなら、手放さない前提、
    資産価値を気にしないという心構えで買うのが一番ですね。
    貸しやすい部屋という事を考えると、眺望に優れる高階層を選んだ方が良いというのはあるでしょうが。
    桜台だけではなく、逆瀬台のマンションも暴落していますよ。
    アヴェルデとか確かバブル時に億だったのが、今は1800万ぐらい。
    ラビスタだけ例外になるというのはないです。

  47. 451 入居済み住民さん

    >>446
    それはラビスタ内のどこの景色と比べているのですか?
    その眺望を見慣れたスペシャリストさんはレフィナスからの景色は見たことがないはずですよね。
    私は、山手台の夜景をさまざまな場所から何度も見ましたが、レフィナスは大阪平野全体も見渡せますし、眺望の広さと迫力はレフィナスのほうがはるかにすごいですよ。
    しかも、南向きなら低層階〜高層階まで素晴らしい景色ですよ。
    レフィナスからの景色をご覧になってないのでしたら一度現地のモデルルームに行くことをお勧めします。
    あと、何の比較をしたいのかわかりませんが、高額納税者が住んでいる場所とか、歴史や格と書かれていますが、それはこのスレッドの趣旨と全然違う話ですよね。
    何のために書き込みをしているのですか?

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ尼崎
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸