横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 追浜ってどうですか?part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横須賀市
  6. 追浜東町
  7. 追浜駅
  8. ザ・パークハウス 追浜ってどうですか?part6
物件比較中さん [更新日時] 2013-05-12 16:01:50

ザ・パークハウス 追浜のpart6です。
物件を検討中の方やご近所の方など、引き続き色々と意見を交換しましょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312381/

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他7筆(地番)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩10分 (駅舎よりエレベーター棟まで)
売主:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/index.html
施工会社:株式会社フジタ横浜支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 追浜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-12 20:33:07

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 追浜口コミ掲示板・評判

  1. 44 匿名さん

    「ブリリア」は相対的にどうなんですか。

  2. 45 買い換え検討中

    倒産寸前だから、必死?

  3. 47 物件比較中さん

    追浜の街の雰囲気に馴染めるかどうかだなー。
    港北ニュータウンに住んでて現地を見るとギャップが激し過ぎた。

  4. 48 匿名さん

    追浜にもっとタワマンを建てましょう。

  5. 49 匿名さん

    追浜にタワマンあんの?

  6. 51 匿名さん

    14さん
    私と全く同じことを考えた方がいらっしゃったのですね!
    私もずっと怪しいと思っていましたが、書き込みが削除されたことで私の中では確信に変わりました。

    状況証拠から判断するとここの関係者が防音性能の悪さに危機感を持っているということですね。

  7. 52 匿名さん

    磯子の東京建物「ブリリア」も長谷工の施工じゃなかったけ。大丈夫なの。

  8. 55 購入検討中さん

    51
    太鼓現象かもね。
    遮音性は悪そう。
    個人的には駅からマンションまでのアクセスがやはりネック。
    立地は磯子のブリリアの方が断然いいと思うけど、価格帯がこことは被らないから比較対象にならない。
    ルネと迷い中

  9. 56 買い換え検討中

    立地は磯子のがいい?私は断然追浜のが商店街なんかもあるし良いと思います。これから新しいお店も増えて行きそうだし。空気も良いかと(*'▽'*)

  10. 59 匿名さん

    「ブランドだからといって品質が保証されているかというと、NO」ということを、住民版を見る限りはここの防音性能が証明していますね。
    マンション内で騒音の事が問題視している事が伺われますし、防音性能というクオリティ面では残念がら平均値をかなり下回っていそうですね。

    もっとも、第一工区の防音性能のクオリティが低かったから第二工区もそうであるかと言うと、これは必ずしもそうではないでしょう。第二工区の方は良いことも有り得ますし、運悪くその逆も有り得ますね。
    まあ、廉価版の乾式二重床なので期待はしない方が良いと思いますが・・・

  11. 60 匿名さん

    磯子は工場地帯で喘息率が高いらしいから、私は喘息気味なので磯子はやめて追浜のパークハウスに決めました。

  12. 61 匿名さん

    55さんの言われる通りですね。
    一般的には磯子は価格帯がこことは被らないから比較対象にならないですね。

    また、直近ではここよりも磯子の方が良いという書き込みもないですよね。

    なのに何故、必死で唐突とも思える磯子叩きをされるのでしょうか?
    有り得るとすると理由はただ一つの様な気がします・・・

  13. 62 物件比較中さん

    新築マンションで最初に出る問題として多いのはバルコニーでの喫煙と上階の物音らしいから、
    まああたりまえの問題というか・・・
    このマンションは若い人が多いからネットに書き込んじゃう人が多いのかね。

    買いかどうかは価格以上の価値があるかどうかだと思うのだけど、ここは価格がかなり安いから、
    価格相応以上ではあると思いますね。
    エレベーターの件もセキュリティが・・とか書いてあるけど、敷地のセキュリティはエレベーター棟がない物件と同じだし、
    犯罪者も防犯カメラばっちりのエレベーター棟でわざわざ犯罪しないわな。

  14. 65 匿名さん

    63さん
    確かにコストが安いのは直床です。
    たたし、マンションで一番問題になる重量衝撃音の防音性能は直床よりも乾式二重床の方が若干劣ります。
    一方で、軽量衝撃音の方は乾式二重床の方が若干勝ります。

    何よりも国土交通省が発行している住宅品質評価方法基準に明記されています。

    良く勉強しましょう!

  15. 66 匿名さん

    65に加えて、乾式二重床の場合は構造が複雑な分施工精度のばらつきが大きくなりがちで、設計目標値よりも実際の防音性能がかなり下がってしまう事も多いみたいですよ。

  16. 67 匿名さん

    住民版の822さんの書き込みを見るとここの音の問題は相当深刻ですね。
    マンションに住んだことがある方ならご自分の状況と比較してどんな状況下がわかると思います。

    しかも施工会社の方が2重床の場合はこんなものだ、良くあることだという事を認めているみたいですね。
    しかし、対策として今から音の吸収剤を階の間に入れるとなると大変ですよね。

    防音性能だけはどこでも同じようなものだから住民次第と安易に考えない方がいいですよ。
    822さんも「上階の方は、普通に生活しているだけなんだと思うんです」と言われていますよね。
    防音性能が悪いとほんと苦労しますよ。
    これは私自身が防音性能が悪い物件と良い物件を両方経験しての教訓です。

  17. 68 匿名さん

    たかが住民板の書き込みでここまでネガれるのも凄いなぁ。長文ご苦労さまw

  18. 72 入居済み住民さん

    うちも全く上下の音は聞こえませんけどねー。
    たまーに飛行機の音がエアコンの運転音程度に聞こえる位で、車の音等もしないので遊びに来てくれる友人には、静かな環境だね、と言われます。

    本当にいいマンションだと思いますが、追浜と言う場所柄と駅からの距離で完売までの道のりは遠そうですね。。

    70は、単なる狂った人か、競合の営業でしょう。
    みんな我慢してるって書いてるけど、みんなって誰?w

  19. 79 マンション住民さん

    夜、寝に帰るだけという人は昼間の状況を知らないので、静かだと言い切れるのですが、
    30代前半の方が多いので、子供さんもまだ小さく昼間は元気に走り回っています。(夜は寝てしまうんでしょう)
    ほぼ24時間家にいる身としましては、
    ここ2・3日だけでも、ジェット戦闘機やヘリコプターの低空?飛行の音に悩まされています。
    工事中ですがその音などは問題ではなく、気になりません。
    やはりマンションを購入するのであれば、平日・休日と朝・昼・晩にある程度の時間をここで(近所で)過ごすことをお勧めします。

  20. 80 匿名さん

    長谷工お得意の直床のどこがいいんだや?

  21. 81 匿名さん

    信用できない騒音ネガこそうるさいな。(笑)

  22. 82 物件比較中さん

    他の物件では向きや階層毎の価格帯の話とかなるけど、ここはほぼ出てこないね。
    検討者としては気になるところです。
    現地や営業に聞けってレスは不要です。

  23. 87 匿名さん

    悲惨物件の磯子かなんだか知らないが、ここパークは第一工区完売の売れ行き順調の人気物件です。

  24. 91 匿名さん

    床の問題(防音性能、キシミ)、壁(シミ、隙間)の問題などここはかなりクオリティが低そうですね。
    このあたりは客観的に判断した方が良さそうですね。

  25. 92 匿名さん

    青田売り物件だけど、ここはある意味完成物件。契約する前に、実際の部屋を見せてもらうのもいいかもね。

  26. 93 匿名さん

    80さん
    直床がここの二重床より何が劣るのかを具体的に教えてください。

  27. 94 匿名さん

    直床と二重床で、音問題がフォーカスされているけど、音に関しては一長一短でどちらがいいとは単純には比較できない。実際にここでも音問題が出てるわけでしょ。

    直床と二重床の根本的な差は、リフォーム時の間取り変更の自由度と配管のメンテナンス性。これについては二重床が圧倒的に有利。あと、直床は軽量衝撃音対策でふわふわフローリングになる。違和感を感じる人もいるから要注意。モデルルームではスリッパを履いているから気がつかなかったりする。スリッパを脱いで確認。それから指摘する人がいないけど、直床は直につながってるわけだから隣戸の振動がそのまま伝わってくる。

  28. 95 匿名さん

    94へ
    ゼネコンに勤める友人に聞いたけど、二重床と直床で間取り変更の自由度と配管のメンテナンス性はほとんど差異は無いといっていたよ。
    SI構造で無い限り、通常の二重床の物件の場合も水周りが段差スラブになっている事が原因と言っていたよ。
    ちなみに友人はH社ではありません。

  29. 96 匿名さん

    SIでも水周りはまず変えられないよ。理由は段差スラブと、配管の勾配。あと、水周りを自由に移動させちゃうと、最悪、浴室の下が寝室になったりして音問題が発生する。そのゼネコン勤務の友人って技術の人?


  30. 102 不動産業者さん

    売れ行き良い?(笑)
    たったの100戸売り出しじゃ苦戦必至でしょ。

    想像つかないんだけど、追浜にマイホームってどんな層なんだろ?
    都内に通勤するリーマン?
    関内あたりに通勤するリーマン?

    興味あるなあ。

  31. 103 匿名さん

    苦戦必至は磯子じゃないの。第一工区完売で売れ行き順調だよ。

  32. 105 匿名さん

    94の説明が一番的確だと思うよ。

  33. 107 匿名さん

    直床の配管のメインテナンス性って良い訳ないでしょ。実家のマンションは配管を交換するときコンクリートごと、はがすハメになったけど。

  34. 109 匿名さん

    住民ストレスが半端ないし監視体制がすごい

  35. 110 匿名さん

    住民版を絶対に参考にした方がいいですね。
    検討版ではなんか必死で関係者が実態をごまかそうとして書き込んでいると思えるのが痛々しいですが・・・

    色々な住民版をみていますがここまで品質が低そうな物件は最近は無いと思いますよ。
    マンション購入時は舞い上がって都合の悪いことを聞き入れたくなくなりがちですが、安いといっても大きな買い物ですから、客観的に実態を見た方が良いと思います。

  36. 112 匿名さん

    111 懲りないね。そのフレーズ飽きたから変えれば?

  37. 113 匿名さん

    同じことの繰り返し。他にいいところがないみたいに思われちゃう。

    褒め殺しネガかもね。

  38. 114 匿名さん

    他にネガある?

  39. 116 匿名さん

    褒め殺しの意味分からない人みたい。

    まあ、こんなこと延々と繰り返す人だからレベルは知れたもの。

  40. 117 匿名さん

    デザインアワードではなく、省エネ・照明デザインアワード。意図的に省略するのは、情報誘導で悪質だよ。

  41. 121 匿名さん

    床鳴りは、まず、施工の問題でしょ。しかしフロアコーティングしちゃった人は悲惨。アフター対応してくれるのは、床を張りなおすまでだって。

  42. 126 匿名さん

    120さんその通りですね。
    住民版の828は見え見えですよね。
    購入した人が本当に不具合で困っているのに、それをもみ消そうとするような書き込みをするとはね・・・

  43. 127 匿名さん

    >126

    地所ってそういうことする会社。以前某物件で、隣接地に同じ地所がマンション建設計画を出してきて、住民が反対運動起こそうとしたら、系列の管理会社が管理組合の一部の理事を取り込んで、反対運動をもみ消したなんてのが住民板で話題になったこともある。ネットの情報誘導なんて朝飯前でしょ。

  44. 132 匿名さん

    そもそも三菱グループって明治維新でインサイダー取引して財を成した財閥。出自からしてダーティー。

    やることがそこらの会社とは違う。

  45. 137 匿名さん

    出自からしてダーティーと書いたのは、今もダーティーという意味も含んでんだけどね。

    地所だけでなく、自工、電機、銀行も不祥事続出。

  46. 138 匿名さん

    地所のことはどうでもいいけど、ここがクオリティが低い安かろう悪かろうである事は隠せない事実の様ですね。
    まあ、地所には誠意ある対応を期待しますが・・・

  47. 139 匿名さん

    誠意が無いってところがポイント。

  48. 140 匿名さん

    だからデベ叩きは専用スレでって書いているでしょ。
    個別の物件スレでやることではないよ。
    それをやるから(同じことを他の地所物件にも書くから)荒しなんだけどね。

  49. 141 買い換え検討中

    くだらん話ばかりですなぁ
    なんだっていいよ、会社がどうのこうのとゆう噂は~(^-^;)
    マンションを見に行ってみた人の感想なんかを聞きたいです

  50. 143 購入検討中さん

    ここって本当の検討者何人いるんだろう…

  51. by 管理担当

スムログにマンションマニア「ザ・パークハウス追浜」の記事があります

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸