千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス稲毛 <その3>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 稲毛区
  7. 稲毛駅
  8. ウェリス稲毛 <その3>
匿名さん [更新日時] 2013-04-04 07:53:57

継続スレッド作成しました。
有意義な情報交換をしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261070/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307787/


所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
総武本線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.47平米~101.87平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主・事業主:大和ハウス工業 東京支社
売主・事業主:大成建設
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:三信住建
販売代理:住友不動産販売

物件URL:http://hug-hill.jp/
施工会社:売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発
管理会社:売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発

【タイトル及び一部テキストを修正しました。2013年3月5日 管理担当】


[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315



こちらは過去スレです。
ウェリス稲毛の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-03 22:00:12

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウェリス稲毛口コミ掲示板・評判

  1. 88 匿名さん

    住友が販売だと販売開始したら価格下がるの難しいかも。
    住友って下げないよ、なかなか。
    正式発表時に下がってると思う。それ以降は下がらないかも。あとは引き渡し後に住戸が残ってると電話してきてちょっと下げてくれるかな。

  2. 89 匿名さん

    >79

    プラウド船橋の東側の値下げって、あなたの期待しているほどの幅ではないですよ。
    あくまでも数字の調整したら前より少し安くなった程度です。
    あちらは超人気物件です。
    完成後売れ残りの部屋ならわかるけど、
    値下げしなくても抽選倍率が付くマンションですから。

  3. 90 匿名さん

    あ〜あ。85さん涙目。

  4. 91 匿名さん

    86
    あそこにホームセンターが出来た場合の渋滞状況も理解できない程、貴方や投稿者は○ルク○パーなの?

    周辺住民への被害は甚大ですよ。迷惑極まりない。
    マンションの方がまだマシです。
    自分さえ良ければという考えはやめましょう。
    ホームセンターや大きなスーパーマーケットは、基本的に大型商業団地に出店すべきものなのです。

  5. 92 匿名さん

    No.89さんは何をどうしようとしているのか?

    ウェリス稲毛の値下がり阻止の命令を受けた、CIAの工作員か007なのか誰なのだろうか?少なくとも、ウェリス稲毛の入居希望者ではないのだけは丸わかり。

    No.89さんが、ここでこのような投稿をしたこと事態が、「ウェリス稲毛の悲惨な販売進捗度」を証明している。

    第2の磯子の道を選ぶのか、現実を直視するのか。
    『3割引きでも買わない』と言っている人がいる物件なんです。


  6. 93 検討中

    要望書を出した者です。
    価格が決定されたようですが、少し値上がっていました。
    値上がりはないと思っていたので、残念です。
    南を下げる分、西を上げたのでしょうか。

  7. 94 匿名さん

    南は下がっていましたが、西は予定価格より少し上がっていました。
    前向きに検討していましたが、小学校にある送電線も気になりますし…
    稲毛の街は魅力的なのですが…残念すぎる。

  8. 95 匿名さん

    その情報ガチですか?

  9. 96 匿名さん

    要望書を取り下げる人がかなり出るでしょうね!

  10. 97 匿名さん


    要望書を出した人は、実際に建築に関わる「新日本建設」の過去の事実だけは調べるべきです。【新日本建設 評判】と入力すれば出てきます。

    キャンセルをしても「申し込み証拠金 は全額戻ってきます。しかし、一旦「申し込み証拠金」を払うと、辞めにくくなるのも事実です。

    少しでも「新日本建設」の工事に不安を感じたら辞めるべきです。
    自分で「新日本建設」のことだけは調べてからにしましょう。

  11. 98 匿名さん

    値上げって本当ですか?
    冗談ですよね!?

  12. 99 匿名さん

    >85
    人間性を疑う情けない投稿。
    ルールに従って何を書いてもいいんだけどさ、こういうのはやめて欲しいね。

  13. 100 匿名さん

    値上げキャンペーン。
    さすがだよ。

  14. 101 匿名さん

    93と94は不正確な情報。
    まだ発表されていない。

  15. 102 匿名さん

    ホームページに価格発表とあります。

  16. 103 匿名さん

    西向きが少し値上げしたのは本当です。発表は23日だけど価格が決定したとの事で、この間価格表を見せてもらいました。南は下がってましたが…。前向きに検討していましたが、現在は要望書を取り下げる方向で検討中です。

  17. 104 匿名さん

    ウェリスのマップを見ていてふと気がついたんだけど、崖側の建物で火事があったとき消防車はどうやって入ってくるの?

  18. 105 匿名さん

    値上げなんてある意味すごいなぁ。

    売れない物件を値上げして売れと言われている、すみふの営業は辞めたくなるな、、、。

  19. 106 物件比較中さん

    気になるなら消防署に聞きなさい。

  20. 107 匿名

    住友は即日完売は販売の失敗が基本です。割高価格で販売し、竣工後何年かかけて完売させ、高く売れる人から沢山利益を取るのが方針だから値上げしたのでしょう。

    竣工後の売れ残り物件に対する、販売経費、広告宣伝費、固定資産税、管理費、修繕積立金を住友が負担してでも、プラウド船橋のように安く販売し即日完売させるよりも利益が大きいと計算し方針としているようです。

    しかし、これら多大な費用に更に利益上乗せされた物件が購入者にとって不利益なことは明白なので、方針を変えてもらいたいものです。

    ただし、ウェリスが住友物件ではないためウェリスについても同様かどうかは不明です。

  21. 108 匿名さん


    要望書は出しません。

    正式な価格の発表後、人気のある部屋を申し込みます。
    抽選で当たれば「申し込み証拠金」を納めます。

    その足で稲毛の不動産屋へ行き、5年後と10主年後の中古価格を試算してもらいます。
    その価格を家族で斟酌(しんしゃく)し、割高感があればキャンセルします。
    「申し込み証拠金」は戻ってきます。

    損をする買いものはしたくないのです。

    売れ残りが出ると、そのイメージが後々まで付きまとい、10年後ならば『諸費用を含めた購入価格の1000万円ダウンもないとは言えない』と言われたので、慎重に検討し判断します。


  22. 109 匿名さん

    どこかのマンションのチラシで売れ残り物件を500~1000万円近く値引きして出してましたけど、不人気だったら値引きして売り急ぐのと違いますかね?

  23. 110 匿名さん

    その値引きの原資を値上げした部屋からあてていくのだよ。

  24. 111 匿名さん

    基本的に電電公社が不動産をやっちゃいかん。

  25. 112 匿名さん

    >109
    幕張アクアテラス

  26. 113 匿名さん

    104
    入ってくるのは大丈夫です。
    但し、日曜日の渋滞時はなかなか到着できない。

    ウェリス稲毛も同じ!

  27. 114 匿名

    西側の崖っぷちの並びに建つアパート(今はもうない)に、以前友人が住んでました。
    確かに眺望はいいです。でも、その友人の部屋は1階でしたが、崖の上 + マンション高層階となると、かなり眼下に恐怖感あると思いますよ。地盤も含め。

    その友人が住んでた時に、崖の真下で火事があったことがありました。赤いパジャマに赤いハンテン着て私の家に逃げてきて、一瞬「消防隊!?」とびっくりした懐かしい思い出…失礼しました。

    駅近がお好みの方に、JR稲毛駅西口ロータリーの、酒屋と交番の間にある一方通行の途中に、地上14階地下1階のマンションが建つそうです。場所的に賃貸かも知れませんが、ご興味がおありでしたら調べてみてくださいませ。

  28. 115 匿名さん


    西向きの部屋の特徴!

    冬は、晴れていればベランダ側の部屋は午後2時〜午後4時の2時間は暖かい。他の部屋は終日寒い。

    夏は、通路側からの強烈な朝日で汗だくになり目がさめる。この夏の朝の陽射しは想像以上に強烈で葦簀(よしず)と、遮光カーテンとエアコンは必須である。休日の朝は、6時30分には玉の汗とともに目がさめる。

    夏の午後は、ベランダ側から強烈な陽射しが入り、その余熱は夜の9時頃まで残る。同じく、葦簀(よしず)と遮光カーテンとエアコンは必須である。

    西向きの部屋は、夏も冬もともにエアコンがフル回転になり、南東や南向きの部屋の倍ぐらいの電気代がかかります。何年か前に、西向きの部屋に住んでいた人が、『夏は24時間エアコンを入れっぱなしなんだ』と言っていました。
    これは入居してみると判ります。


  29. 116 匿名

    思いっきり南向きの部屋に住んでます。
    夏は陽が高く、部屋にはほとんど直射日光は入らないので涼しいです。
    冬は陽が低く、逆に部屋の奥まで陽が入り、夕方近くまで暖房いらずで窓辺でヌクヌクしてます。

    売り切れてたら『ご縁』がなかったと思い、やはり実際にできあがった建物の内外を見て決めるのがよいと思います。
    いろいろ紛糾してる物件だけに、ご自身の目で見て決断されることをお薦めします。

  30. 117 匿名さん

    マンションの場合、夏はベランダの照り返しが物凄いですから、日当たりが良ければその分相当暑いです。116さんの今の御宅の方が環境はいいんじゃないでしょうか。

  31. 118 匿名

    116です。お誉めいただきありがとうございます。

    4年前頃に住み始めて、すべてにおいて不満のない環境です。

    近所に住んでいながら今のマンションを建設してることをまったく知らず、気づいたらもう入居が始まってました。なので、実際の部屋をじっくりと見せてもらい「これだ!!」と思い、ほぼ最後の部屋を購入しました。

    それまでにも、いくつかモデルルームを巡り検討してましたが、モデルルームだとイメージの良さや良い点しか言わないことにうさん臭さを感じてたので、自分が生活するであろう部屋を直に見れたことが安心感に繋がり、今日に至ります。

    ちなみにうちのマンション、転勤のため1部屋売りに出てますよ〜。

  32. 119 匿名さん

    んーーー。
    西向き値上げかぁ。
    ここ人気なさそうだから、この値上げ物件を買うって事は、将来の売れ残り物件値引きの原資に協力するってこと?
    それ勘弁して欲しいんだけど。
    いつのタイミングで買えばいいの?

  33. 120 匿名さん

    アベノミクスで材料費が上がってしまったか。

  34. 121 匿名さん

    いまや東より西を買うのが正しい選択。寒くてしゃれにならないよ東はね。中古時査定は同じマイナスポイントが業界の常識。

  35. 122 匿名さん

    >120

    建築請負契約って、とっくの昔に済んでるよ。材料費が上がって困るのはゼネコン。

  36. 123 匿名さん


    西向きはダメ、まだ東の方がまし。
    不動産業界の常識だよ‼

  37. 124 匿名さん

    ここ東向き無いのに東押しって他物件のさくらだろうね。東向きは夏は午前中から暑くて、冬は一日中寒い。冬日が当たるのは日差しの弱い午前中だけ。

  38. 125 匿名さん

    札幌の雪まつりでさえ雪像設置は西向きを避けています。大通公園を東向きに使うと雪像がより綺麗に見えるのがその理由です。冬でも西日は強すぎて雪像に良くないらしい。関東の夏の西日は地獄の暑さ、日本の常識です。

  39. 126 匿名さん

    要望書なんか出さないで、完成してからゆっくり部屋を吟味したほうがいいみたいですね。

    そもそも、一生に一度の買い物を物がないのに買えますか? まぁ私の考えです。

  40. 127 匿名さん

    一般には、真西向きより南向きが良いに決まっていますが、ここは南(正確には南南東)にいろいろな建物があるから、仕方なく真西を選ぶ人が多い、ということでしょう。

  41. 128 匿名さん

    追加、オアシスに真南向きが一棟ありますが、ここは閉塞感が否めません。

  42. 129 匿名さん

    西向きメインなんだから、今時、LOW-Eくらい採用すべきでしょ。

  43. 130 匿名さん


    向きは、
    オアシス1のみ南向き
    ルーセント1が南東向き
    ルーセント2が東南東向き
    ルーセント3が西向き
    オアシス2が西向き
    グロウが西向き

    こんな感じです。
    南向きはオアシス1のみですよ。

  44. 131 匿名さん

    オアシス1は下手したら日が当たらなそうな部屋もありそうだけど買う人いるのかねぇ~。

  45. 132 匿名さん


    このマンションで、絶対に手を出してはいけないのは
    第一にルーセント1→線路に近く正面にマンションが建つ。
    第二にルーセント2→正面にマンションが建つ。
    第三がオアシス1→真南向きだ線路に近く眺望ダメ。
    グロウの北寄りもダメ→線路に近い。
    そしてルーセント3もダメ→マンションが建って、幕張メッセや富士山方向の眺望が消える。

    ベストバイはルーセント2の南方向の角部屋、続いてオアシス2の13階かな。全て線路寄りを除き角部屋はOK。
    オアシスの分譲開始を待った方が良いと言える。
    但し西向きは住んでみないと、好みの個人差が激しいので要注意。

    第二期分譲は消費税分以上に安くなるはず。
    待った方が安く買える。

  46. 133 匿名さん

    >129
    LOW-Eを採用すると紫外線が遮断されて良いですよね。
    だけど、ガラスに色が付いているから多少暗くなるし外の景色も見えにくく空中光が感じられなく
    なります。ここの場合、取り敢えずは、遮熱・UV対応でミラー仕様のレースカーテンかな。
    低層階はドレープ要、上層階は、ほとんど使うこと無いからドレープは不要でしょうね。

  47. 134 匿名さん

    レースでもカーテン閉めたら景色見えないよ。カーテン開ければというのなら、窓開けるのも一緒。

  48. 135 匿名さん

    LOEーEガラスは紫外線もカットしますけど、本来の目的は赤外線のカットで遮熱機能を持たせたガラスのことですよ。
    このガラス、夏は有難いけど冬は折角の暖かい太陽熱を取り込んで部屋を暖めてくれないので、一長一短です。

  49. 136 匿名さん

    126さん

    君は、良いマンションを買うことは一生できない。
    君の「世間の実態を見る目が大人になるまで」持ち家を買うという考え自体を辞めた方が良い。

    君には、マンションではなく地盤の良い「白井」辺りで、べた基礎を深く施し、「鉄筋コンクリート製の注文住宅」に住むことを勧める。

    君と君のファミリーのため、心からマンション購入を辞めることを勧める。




  50. 137 匿名さん

    No.135

    正解です。
    100点。

    但し、赤外線は程々にしかカットされません。
    赤外線を100%近くカットするガラスを作ると、色の濃いガラス製のサングラスのようになる。

  51. by 管理担当

スムログに「ウェリス稲毛」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸