東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか?その7

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-02-25 12:59:18

とうとうスレも7つめです。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

【過去スレ】
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195745/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255989/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273326/
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/
その6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300730/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-01-11 19:41:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    周辺住民の反対運動って収まったのかな?

  2. 502 匿名さん

    江東区が相手にしてないんじゃないのか

  3. 503 匿名さん

    再度言うけど、タワーマンションはサラリーマンだと月収手取りが少なくとも50万円はないと買っちゃダメ。

    分譲価格が安いからといっても手を出しちゃだめだよ。

    MRに行って説明を聞くと買いたい雰囲気になっちゃうとは思うけど、よく考えて慎重に検討なさってくださいね。

    タワーマンションは他の低層物件と比較すれば魅力的に感じてしまうのは仕方ないとは思うけどね。

  4. 504 匿名さん

    ここは駅遠。ライバルのSKYZもブリリア有明も駅遠。
    でもイオンがあるだけライバルには勝ってるかな。

  5. 505 匿名さん

    ここは駅遠でもバス停は近い。

  6. 506 匿名

    なんで手取り50万ないとタワマン買っちゃいけないの?低層マンションのほうが世帯数が少ない分、将来修繕積立金が大幅にアップするよ。

  7. 507 匿名さん

    タワマンは、大規模修繕にコストが掛かるんですよ。
    低層なら地面から足場を組んでシートを掛けて修繕できるけど、
    タワマンじゃあ、そうはいかないから。

  8. 508 匿名さん

    >495
    だからさ、他と比較してどのくらい金額の差になるから高いって言ってるのよ?
    必死にネガってるようだが、購入者はそれも納得して購入してるよ。

  9. 509 匿名さん

    管理費・修繕積立金のネガで、金額の差まで示して高いって言ってる書き込みはまったくないね。
    どれもただの落書きレベル。

  10. 510 匿名さん

    管理費・修繕積立金が高いって事はネガじゃなく、ただの事実でしょ。
    ネガと感じてうざく思うのは買っちゃった人なんだと思う。

  11. 511 匿名さん

    確かに、なぜ手取り50万無いと無理なのか、ロジカルに説明して欲しいですね。検討者掲示板ですので。

  12. 512 匿名さん

    >510
    508読め。

  13. 513 匿名さん

    管理費・修繕積立金・駐車場利用料金、どれをとっても近くの野村物件より高い。

    まさか、それまでデータ出せって言わないよね。

  14. 514 匿名さん

    管理費の平米309円は高いと、金額の差まで示した書き込みは過去にあった。
    元ネタのデータはのらえもんさんのブログだけどね。
    まったくないね、と書いてるのは過去レスを読んでないって事。

  15. 515 匿名さん

    >514みたいに暇じゃないんでね。

  16. 516 匿名さん

    管理費はあったね。失礼した。
    でも長期修繕計画での比較はないね

  17. 517 匿名さん

    たしかに管理費300円/平米超えは高い水準と言えるでしょう。
    ここに限らず、タワーマンションは管理費が高いのです。

    それは、それなりの所得層の方が買うから普通は問題にならないのだけどね。

    ここは分譲価格が安いので、勘違い組が多いみたいだね。

    手取り50万円はないと買っちゃダメとまでは言わなくても、それなりの所得がないとね。生活を始めると、厳しいと思うよ。

    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/kanri

  18. 518 匿名さん

    >513
    長期修繕計画での将来の修繕積立金がいくらになるかがポイントじゃないの?
    今の金額差なんてトータル1万強。
    それにプラウドの方が坪単価高くて共用施設も少ない。

  19. 519 匿名さん

    普通は『それなりの所得層』は東雲選ばないもんね。

  20. 520 匿名さん

    長期修繕積立金に関しては、下記からググって見て参考にされたし。


    「マンションの修繕積立金に関するガイドライン(国土交通省)」

  21. 521 匿名さん

    デベにとっては部屋を狭くして70平米弱の部屋がほとんどにする事でグロス価格が安くなる事で売りやすいんだろうけど、タワマンは買ってから住む住民にとって、所得が多くない購入層がほとんどってかなりリスク高いよね。
    今まではタワマンって言ったら中層以上は広くて高い部屋がほとんどで、購入層のレベルも高い人がそれなりに多かったから。

  22. 522 匿名さん

    分譲価格が安いから、自分の所得でもタワマンになんとか手が届きそうという方は多いとは思いますが、先々、生活が厳しくなって、車を手放すくらいならまだいいんだけどね。
    借金地獄でマイホームを手放さざるを得なくなる方がでない事を祈るばかりです。

    住宅ローン組んでると教育ローンとか、普通のローン組めなったりするから、いざとなったらサラ金に手を出したりしちゃう事に。
    地獄の始まりです。

    デベの甘い言葉に舞い上がらないように冷静に判断してね。

  23. 523 匿名さん

    521、522に同意。
    家を買うことでそこまで生活が苦しくなるなら買わない方がいいね。
    ここは他のタワーマンションより低い所得層になりそうだから、その意味でも新しいタイプのタワーマンションだね。

  24. 524 匿名さん

    本当に購入者の年収が400〜600万が多いならペアローンか収入合算が多いのかもね。それか贈与や貯蓄などで多額の頭金出せる人か。

  25. 525 匿名さん

    >513
    ところで、プラウドの長期修繕計画はどうなってるかデータ出せるの?出せないの?

  26. 526 匿名さん

    世帯年収だと1000万超えているんじゃ?
    それなら問題なさそう。

  27. 527 匿名さん

    >525さん

    野村から長期修繕積立金計画(案)はもらってるよ。
    セミナーの時に要回収物だったみたいだけど持って帰っちゃった。

    やっぱり野村の方が無理しなくてよいですよ。

  28. 528 匿名さん

    >527さん
    可能ならぜひ書き込みお願いします。
    プラウドがここより安いのは目に見えてますが
    実際の金額がわかればネガの根拠となりますから。

  29. 529 匿名さん

    野村は耐震だから単純には比較できないかと。

  30. 530 匿名さん

    単純比較はできないけど、価値のある情報じゃないかな。
    将来的なランニングコストの差も重要な検討ポイントだからね。
    物件価格やランニングコストで 買えるか、買えないか が決まる。
    物件自体の仕様や設備で 買うか、買わないか を決める。

    もちろん立地を絞ってからの話。

  31. 531 匿名

    タワマン買えない方の皮肉ネガ読んでると可哀想になってくる。賃貸で頑張るんだよ。

  32. 532 匿名

    タワマン買えないんだからネガるしかないでしょ。いつネガるの?今でしょ。

  33. 533 匿名さん

    ぐるりがバルコニーのタワーは、そこを足場に使える(住民の合意必要)から、吊り下げ足場は必要ない。
    補修は隔て板を外してバルコニーからやればいいんだから、費用は割安だよ。
    下手にDWがあると、保守はとっても大変。

  34. 535 匿名さん

    >528さん
    ネガではありませんよ。
    でも、野村はほぼ完売したみたいだから今さらって感じだけど…

    25〜30年後に予定の大規模修繕は、エレベーターとか給排水管交換がありますので、これだけでもかなりお金がかかります。これにタワー式駐車場交換もしなければならないと考えると、585世帯でいくら積み立てればよいのでしょうね。

    大きな違いは駐車場の修繕計画だと考えれば、野村の修繕計画を見なくても、その違いを計ればよいんじゃないかなと。

    タワー駐車場の修繕積立計画だけちょっと簡単に計算してみますね。適当な計算なので、全然違っているかも知れませんので、信用しない方が正しいと先に言っておきます。

    25年で機械式駐車場交換をすると考えます。(法定耐用年数15年、メンテで持たせて25年かな)
    エレベータ式タワー駐車場だと交換コストは200〜300万円/1台くらい掛かるのかな?

    少なく見積って費用は200万円×320台=6.4億円

    一戸あたり平均
    6.4億円÷585戸=109万円

    一ヶ月あたりでは、
    109万円÷(25年×12ヶ月)=3600円/月

    途中の修繕等(駆動部分の交換等)が400円/月(年間でならして約300万円、10年で3000万円)と考えると、均等積立方式だと毎月4000円程度の負担かな…

    一戸あたり25年で4000円×12ヶ月×25年=120万円程度駐車場修繕に掛かるって感じじゃないかな。

    駐車場利用料の一割程度を修繕積立に回すのかな?野村の修繕積立金計画では見込駐車場収入の1割を修繕積立金に回している計算だけど、駐車場料金でどれだけまかなうかでも月額修繕積立金は変わってくるとは思うけどね。

    それと均等積立方式ではないと思いますので、5年単位くらいで上げていくのでしょうね。

  35. 536 匿名

    プラウドは管理組合の努力次第で
    駐車場収入を修繕積立に回せるけど
    パークタワーは無理でしょうね。
    このあたりは計画ではわからない。
    パークは10年以内に転売するつもり
    で買うならなんの問題もないが
    そういう物件を売るデベは罪作りだなぁ
    と思います。

  36. 537 匿名さん

    確かにこの物件は10年から15年以内に売らないと修繕費が足枷で売る事が大変な気がしてきた。我が家は長く住んでも15年位かなと思ってたけど修繕計画見たら少し早めに動いた方が良さそうですね。収入400から600で多い層だとは聞きましたが長い目で見れば維持には適さないって事なんですね。

  37. 538 匿名さん

    そうやって心配を増やしたいんだろうけど、修繕費なんて大した問題じゃないよ。

  38. 539 匿名さん

    ポジだろうがネガだろうが、

    「修繕費なんて大した問題じゃない」

    などと発言を平気でする人に対しては激しい怒りを覚える。

    確かにそういう発言が可能な人間はいる。

    それは

    金持ち、もしくは 悪質な売り手





  39. 542 匿名さん

    契約する前に、ダミーバルコニーのCGを見せてもらってから検討すべきだと思うよ。

  40. 543 匿名さん

    修繕積立なんてさ、「積立」なんだから全然問題になるようなものではない。

    管理費が高いのなら是正が必要だが。。。。

  41. 544 匿名さん

    耐震のごっつい梁をみるとなえるしな。
    それなら修繕費高くても免震がよいから検討してるわ

  42. 545 匿名さん

    目先の利益に目が眩むのは人間の本能。

    修繕積立が将来高くなってもいいという人は本能のまま生きてるのでしょう。

  43. 546 匿名さん

    ネガはプラウドの契約者なような気がする…

  44. 547 匿名さん

    本質的には管理費が高いか低いかはどうでもいいんだよ。
    肝心なのは管理費の余剰金がどれだけ修繕積立金に回せるかが重要。
    ピントこない人もいるかもしれないが、タワーマンションに10年住めば、
    いやがおうにも理解できると思う。

    中古になったタワーマンションの価値はそのマンションの積立金といっても過言でない。
    パークタワーの設備ではその価値を生み出せる余力は無いと思います。

  45. 548 匿名さん

    ここの修繕計画は、エレベーター全機・屋上ソーラーパネル・タワーパーキングそれぞれの総切り替えなどを前提にしてます。

  46. 549 匿名さん

    その修繕計画は、ここで公表して、衆目のチェックに耐えられる内容ですか?

  47. 550 匿名さん

    >549
    既にこの掲示板でも過去に出てますが、、ようはその中身として、548が挙げてるものが含まれているんだと。

  48. by 管理担当

スムログに「パークタワー東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸