東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル目黒【旧称:目黒プロジェクト】(大成有楽不動産)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 目黒
  7. 目黒駅
  8. オーベル目黒【旧称:目黒プロジェクト】(大成有楽不動産)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-02 11:08:26

語りましょう。

公式 http://www.ober.jp/meguro/index.html
所在地 東京都目黒区目黒一丁目11番2(地番)
交通 JR山手線東京メトロ南北線、東急目黒線都営地下鉄三田線「目黒」駅徒歩6分
用途地域 第一種低層住居専用地域
総戸数 70戸
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 45.51m²~78.91m²
構造・規模 鉄筋コンクリート造地下1階地上3階建
入居予定時期 平成26年3月下旬
販売予定時期 平成25年2月下旬
売主 大成有楽不動産
販売提携(代理) 大成有楽不動産販売
施工 安藤建設


【正式物件名称に変更しました 2013.2.26 管理担当】



こちらは過去スレです。
オーベル目黒の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-30 20:58:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベル目黒口コミ掲示板・評判

  1. 724 匿名さん

    後学のために地下室の悲惨な実例を上げてほしいな。
    ネットの検索だとあまり見つからないんですよね。

  2. 725 匿名さん

    モリモトやオープンレジで地下住戸はそこそこの供給があるけど実際どうなんでしょうね?
    ネットで調べても実例は出てこないんですよね。
    目黒で2LDKで5000万切り、3LDKで6000万切り。単価はさておきグロスでは魅力的なのは間違いないんですけどね。

  3. 726 匿名さん

    分譲マンションってちょっとした不具合で大騒ぎする人いっぱいいるのに、地下住戸の湿気被害って話はほんと見つからないんですよね。

  4. 727 匿名さん

    地下住戸がそんなに住むのに辛いような物件なら、中古市場は地下住戸の売り物で溢れますよ。

  5. 728 匿名さん

    未入居が続くと厳しいのかな?
    http://cleanart.net/hpgen/HPB/entries/43.html

  6. 729 匿名さん

    >>728
    それは防カビ施工業者の宣伝ですから。

  7. 730 匿名さん

    地下室に住まう

  8. 731 匿名さん

    地下住戸緩和が最近だしね。分譲の戸数なんて全体の0.1%もなさそう。
    契約者は新世代マンションのアーリーアダプターだね。

  9. 732 匿名さん

    斜面の途中の法律上の地下住戸と本当に掘り下げだ地下住戸と違うのかな。

  10. 733 匿名さん

    東京の第1種低層マンションで、建築基準法上の地下住戸のない3階建なんて最近ほぼないでしょう。
    むしろ割安感から地下から売れているようですよ。

  11. 734 匿名さん

    >>731
    容積率緩和は1994年、共有部分除外が1997年ですね。
    傾斜地マンション地下マンションが流通しだしてもう10年になりますよ。

    >>732
    平均地盤面で算出しますので、建築基準法上では同じです。

  12. 735 匿名さん

    実害なく資産価値だけあってブランド地区でお金ないのに手に入る地下住戸に住めることに満足すればいいだけじゃないの?
    もともと「え、、、地下に住むの?」って蔑まれることくらい想定内でしょうし。

    ああ、蔑んでいるは言い過ぎかもしれず、最近多いタワーですと、地下階のイメージは
    機械式駐車場のピット階や巨大な免震装置にディスポーザ等の下水処理槽だったりしますからね。
    そこに人が住んでいることが純粋に不思議なだけかもしれませんから、無知は怖いですね。
    もっと、地下にも多くの人が快適に住んでいることが広まればいいですね。

  13. 736 匿名さん

    タワマンカースト人種の発想ですな

  14. 737 匿名さん

    タワマンでも低層でも地下住民がカーストの最下層であることに変わりあるまい
    せめてメゾネットや100平米以上にしてグロスには差をつけない配慮がデベにあれば救われるのだが

    空に憧れながら日々黴やダニと戦い
    基礎なのに上層階と変わらない高額な管理費と修繕積立金を毟り取られ
    区分仲間には内心蔑まれて生き続けなければならないとは
    ちょっと業を背負いすぎに思う

  15. 738 匿名さん

    ご存じないようですが、今の低層マンションの実物は1Fと2Fの差の感覚です。むしろ2Fにはテラスがないし、つくりによっては通りの人と目線が合うし。低層でも3階がいいですね。

  16. 739 匿名さん

    ↑訂正3階→4階(最上階)

  17. 740 匿名さん

    いくら吠えても地下は住宅偏差値的にはFランでしょ。
    マンションの住戸の括りに入れるか基礎構造の一部で済ますべきか悩むレベル。

  18. 741 匿名さん

    地下住戸はそれなりにコストもかかるから都心の高さ規制の厳しい立地にしかない。全体から見ればイノベーターだな。

  19. 742 匿名さん

    地下のある低層マンションの3階以上がいいですね。土台にかね払う人がいて助かります。

  20. 743 匿名さん

    地下住戸に住んだこともないし、育った周辺の物件で偶然見たが、あなたは何にそんなに苛ついてんだ?人を蔑むことでしか、自分の価値を満足に表現出来ないのか?苛ついてるのは自分自身にだろ。人様に当たるなよ。カーストだがなんだが知らんが、自分が底辺で常にもがいていると思っているから、そんな発想にしかならない。住宅の価値は人それぞれ。あなたの主観や偏見が世の中の全てではないことだけは、しっかりと学ぶべきだ。人様が納得して選んだ物件を批評ではなく、批判しか出来ないあなたに言われる筋合いはまるでないと思いますよ。

  21. 744 匿名さん

    こんな目黒駅チカ表記だけが取り柄の底地にカーストなんか存在しないから安心しろ。
    そして、お隣の大規模都営アパート住民とも偏見もたず別け隔てなく仲良くしろ。

  22. 745 匿名さん

    まっ、いろんな建前―要はお客さんが喜ぶとか、
    土地の最大の利用するのはマンション会社の義務―を言うものの、
    利益追求の結果半地下マンションは作られる。

    「半地下マンションってやっぱり良くないの?」
    不安になる人もいるだろう。

    今回のように想定外の雨量の雨が降れば災害に合い易くなる。
    半地下マンションを買う人を、マンション会社の営業マンはこう言う。

    「よく買うよな」と。
    良くも悪くも、それが本音であり実態なのだ。

    「半地下マンションを買うくらいなら、アパートにいろ」
    マンション業界の、定説です。

    半地下マンションは、買ってはならない。

  23. 746 匿名さん

    値段による

  24. 747 匿名さん

    地下住戸を選ばなければ問題ないよ

  25. 748 匿名さん

    傾斜地だと建築基準法上の地下住戸は出来てしまうでしょう。
    わざわざ妄想で悪口を述べなくても、いやなら誰も買わなくなって自然に市場から淘汰されるでしょう。

  26. 749 匿名さん

    傾斜地だからできると言うわけではないですね。
    あくまでも詰め込みの手段ですから。
    最近は条例で崖マンションがほぼ建てられないので、地階と言えば低層地域の物となっています。

  27. 750 入居予定さん

    蓼食う虫も好き好き。本当に気に入った人が購入し、気に入らない人は買わないのだから、それでいいのだと思う。購入者はこちらで生活が始まるのだから、ワクワク感を楽しんでください。

  28. 751 不動産購入勉強中さん

    しかし、こちらは荒れてますね。

  29. 752 不動産業者さん

    安くていい物はない訳で、すべてが価格相応とお考えください。ちなみに高くて悪い物はあります。

  30. 753 マンコミュファンさん

    ここの2階買うならクレヴィア不動前のがいいじゃん。
    目覚ませよ

  31. 754 匿名さん

    不動前なんか論外。汚い町だぜ。

  32. 755 匿名さん

    不動前は知りませんが、一般に目黒駅直結とひと駅かかる差があるから、その分の立地プレミア分がどのくらい出るのでしょうか?

  33. 756 匿名さん

    >754
    ??????
    こちらのマンション近辺と比較したらそんなことないですよ。

  34. 757 匿名さん

    不動前はかむろ坂の上のほうは閑静で桜並木もキレイで住み心地はいいだろうけど山手通り沿いはイマイチでしょうよ。
    また山手線徒歩圏でそれが目黒駅。で割安住戸もあれば良くも悪くも掲示板荒れるわな。
    安いものには訳がある。それを許容出来るかどうかは個人の問題だから。
    なぜそのバッシングがここまで波及するかがわからない。

  35. 758 いつか買いたいさん

    チャンスの前髪をつかみ損ねた腹いせだよね。

  36. 759 匿名さん

    ちょっといじると激おこな契約者を見てるのがおもしろいだけだよ。

  37. 760 匿名さん

    現在の価格としては割安感ありと思うけど、多くの人が居心地が良いと思ったり、利便性が良いと考えられるかといった普遍的な視点では疑問も多く、また、ブランド地らしい華、はっきり言えばわかりやすい自慢要素に欠けるので、これってどうしても買いたいか?と我に帰った時にひっかかる。

  38. 761 契約済みさん

    家選びにおいて限られた予算の中でどうしても欲しい100点満点なんてそうそうないよね。
    ここは80点位だけど、買える金額だから買いました。

  39. 763 契約済みさん

    ここにブランド的華はないですよ。タワマンのような派手さや高級住宅街でもないですし。単純に住宅にもっとも適した一低で目黒駅近という高得点が、低地(坂)や周辺の普通住宅街環境を(個人的に)上回っているという事です。
    設備に関しては、決して高級仕様ではないですが、住むのに必要な機能性は十二分じゃないですかね。
    欲を言えば南東の既存不適格による日照の影響がなければと思いますが。。。
    派手でなくても構わないから劣化等級に見合う、何世代も持つオーベルのフラッグシップ作になる様施行してほしいです。

  40. 764 匿名さん

    皆さん、人が購入したマンションを否定するのは
    やめて、ご自分で探してマンションを購入しましょう。
    景気を良くしましょうよ。

  41. 765 匿名さん

    あとから来て昔からある建物に文句言う新住民とかねえ。

  42. 766 匿名さん

    外廊下の時点でフラッグシップとか。寝ぼけ過ぎ。

  43. 767 匿名さん

    >>762
    屁理屈捏ねてるが、この物件にプラスに働くような希少性は全くない。

  44. 768 いつか買いたいさん

    いいんじゃないの。みんなでガタガタうるさいよ。ウザイ板だね。

  45. 769 購入検討中さん

    ここって一部内廊下じゃね?

  46. 770 マンコミュファンさん

    買えなかった奴らの僻みが凄いねw
    株価爆上げ中に、もう1度12000円台来たら買う!とか言いだす勘違い自宅警備員だな。
    チャンスはいつだって少ない。そこをリスク負って買いに入った奴だけに当たりが舞い降りる。

  47. 772 匿名さん

    住宅にもっとも適した一低で高得点を記録!()

    1. 住宅にもっとも適した一低で高得点を記録!...
  48. 773 契約済みさん

    765さん、用いた語句が悪かったです、申し訳ありません。文句ではないです。隣の住民にならせて頂く予定ですので、どうぞ宜しくお願い致します。

    低地の分のお陰で、目黒駅近に予算に収まる物件が買えたと考えてますが。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸