東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス三田【旧称:(仮称)港区三田プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 赤羽橋駅
  8. ザ・レジデンス三田【旧称:(仮称)港区三田プロジェクト】

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-07-28 23:00:56

1964年に完成し、当時は高級マンションとして話題を集めたシャトー三田。周辺に大使館や慶應義塾大学を擁し、眺望に優れたこの場所が、24階建てのタワーマンションとして生まれ変わります。
公式URL:http://www.mita24.jp/
リリース:http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2011/0603_02/index.html

<全体概要>
所在地:東京都港区三田2-34-2、36-2(地番)
交通:都営大江戸線赤羽橋駅から徒歩6分、都営三田線芝公園駅から徒歩8分他
総戸数:252戸(非分譲78戸含む。他に管理室)
間取り:1LDK~3LDK
面積:52.39~139.64m2(総販売戸数174戸に対応)
入居:2014年12月下旬予定

売主:野村不動産三井不動産レジデンシャル
施工:清水建設

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.4.4 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・レジデンス三田の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-20 20:09:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス三田口コミ掲示板・評判

  1. 90 住まいに詳しい人

    建て替え案件ですから、安売りは出来ませんが
    かと言って販売を引き延ばすこともないでしょ

  2. 91 匿名さん

    安売りができんってどんなもんかね。そういや地権者が多いよね。この人達の部屋分が値段に乗っかっていると思うと、、、ちと嫌な感じだねぇ。そんな大した場所じゃないのにね。しっかりとした高台にある秀和の方が十番も近いし三井倶楽部とイタリア大使館を望む半端無くいい場所。赤羽橋なんかが最寄りでもなんも無いし。まぁ、徒歩6分では近くもないし。芝公園も使えるパークタワー芝公園の方が場所的にはいいかもね。

  3. 92 匿名さん

    文句ばかり言う貧乏人はお引き取り願います!

  4. 93 匿名さん

    建て替えだから、安くできる(安く価格下げても利益がでる)と、
    プラウド白金台の野村の営業さんは言ってました。

    同じ建て替えでも、ここは外観も仕様もハイグレードだから、
    事情異なるのかもしれませんが。

  5. 94 匿名さん

    安くできません。値下げもしません。

  6. 95 住まいに詳しい人

    >>93
    >建て替えだから、安くできる(安く価格下げても利益がでる)と、

    それは「ボッタくらない」と言っているだけ
    ご近所の三井や総合地所とほぼ同じ坪単価なわけだし
    ホントに安くしているわけじゃない

  7. 96 匿名さん

    プラウド白金台は、9、10月ぐらいに出された最初の価格から、12月の1期申し込みまでに、
    じょじょに価格下がりました。

    それで、こんなに価格下げても、我々は利益がでると説明受けたから、
    ぼったくれるならぼったくれるつもりだったのかな。 

  8. 97 匿名さん

    まぁ、野村と三井じゃボッタクリと言われてもしゃあない会社だな。片方だけならまだしも、両方じゃねぇ。デフレであっても不動産業界がいかに儲かるかは立証されてるし、これから更にぼったくろうという雰囲気を作っている不動産会には困ったもんですな。不動産業界は路線価ほぼ無視だし、切り返すトークばかり考えているし。こうやってバブルになってまた崩壊するんだろうね。

  9. 98 匿名さん

    いまは最安値の買い時。これでも買えない人は港区は無理でしょ。

  10. 99 匿名さん

    その通りですね。ただし適正な価格であればですが。4月〜5月は中古市場が落ちるらしいですし。アベノミクスも一息入る感じらしいですので、ちょっと景気の先行きはわかりませんね。マスゴミと不動産業界は煽りますがね。

  11. 100 匿名さん

    間取りはまだかな?

  12. 101 匿名さん

    貧乏人には手が届かない良い物件ですね!

  13. 102 匿名さん

    まだ情報がほとんど出てないのに良い物件もなにもないでしょう。そろそろ情報のアップデートは欲しいですね。

  14. 103 匿名さん

    良い物件ですね。早く申し込み始まらないかな。

  15. 104 匿名さん

    良い物件の根拠は何?ソース出さないとダメだろ。

  16. 105 匿名さん

    早く申し込み始まらないかな

  17. 106 物件比較中さん

    モデルルームは来月からですよね
    楽しみです

  18. 107 物件比較中さん

    ここは旧三田綱町エリアではないので、マンション名に入れると恥ずかしいことになる。ゆえに綱町は入れないで欲しいもんだ。

  19. 108 匿名さん

    値引きはしませんよ。よく覚えておいてね。

  20. 109 匿名さん

    三田レジデンス、とかになるんじゃないですかね。

    以前、三井の人に、ここはパークコートにしないのか尋ねたら、そう言ってましたわ。

  21. 110 匿名さん

    それにしても今年は野村と三井のタワマンが多いねえ。

  22. 111 匿名さん

    名前に綱町を入れないほうがいいでしょうね。赤羽橋のマンションでかつ低地ですからね。東京都の液状化マップにも、まぁ範囲内かギリギリ。パークコート三田綱町や三田綱町パークマンションの方が上かもね。立地が違いすぎる。高く売りたいデベは根拠のない反論をするでしょうがね。

  23. 112 購入検討中さん

    正式名称が決まったようですね

  24. 113 匿名さん

    しかしこの建物、オフィスビルみたいですよね。

  25. 114 匿名さん

    @450ぐらいなんでしょうか?。。。であれば高!

  26. 115 物件比較中さん

    ここで@450だったら笑う。パークコート麻布十番の中古(新古?)にするね。仕様は似たようなものでしょ。共用部も充実してるし。駅力が段違いだよ。

  27. 116 匿名さん

    開発前はまさかパークコート麻布十番>パークコート赤坂となるとは思わなかった。
    結局タワーを選ぶ人って、利便性を第一に考えるのでしょうね。そして住んで落ち着く街よりも住んで楽しい街を好む。

    ここはアウトでしょう。皆さんもうだまされないで。

  28. 117 匿名さん

    なんでタワーにしちゃったんだろうね。そこが大変に残念。

  29. 118 購入検討中さん

    タワーにしないと地権者さんの分の建設費が出ないからでしょうね

  30. 119 匿名さん

    >>117
    無いもの強請りでしょう

    内情は全く知らないけど、
    公開空地についても多少の反発はあったんじゃないかな?
    嫌がる人少なくないと思うけど、
    利益を捻出する為にそこまでする必要があったってことだし

  31. 120 匿名さん

    ザ・レジデンス三田で決まり?
    ttp://www.proud-web.jp/module/structure/outline/BukkenOutline.xphp?code_no=010568

  32. 121 匿名さん

    450位はしそうですね…
    今後、エリアには500オーバーが控えてますからね。

  33. 122 匿名さん

    >121
    どうだろう?
    豊洲北小学校は学力高いです。都内で2番とのお話でした。

  34. 123 購入検討中さん

    500オーバーってどこですか?

  35. 124 匿名さん

    まぁ上層階ならわからんでもないが、低層階で@450とか@500はないだろ。もしこの場所で低層からそれなら不動産会社がプチバブル状態を創りだそうとしてるだけ。低層になると南は古いマンションがたってるから景観はいまいちだろう。空地にもよるが、光も入ってこれない時間はあるだろう。東は壁。西も駐車場のままなら良いが、将来でかいのがたったらおしまい。低層階は北しかあいてないが車が意外と多いので排ガスの影響がある。上層階でも15階ぐらいまでは行かば抜けるかもな。まぁ、低層・中層・高層で坪単価は相当差が出るだろう。麻布台やブランズ狸穴がプチバブルを創りあげて苦戦してるしな。

  36. 125 物件比較中さん

    やはり南西角の15階以上が狙い目でしょうか
    富士山見えるかな?

  37. 126 匿名さん

    三田通りの方は液状化の可能性があるのか。恐いのぉ。

  38. 127 匿名さん

    今日この建設地を見てみましたが、南側が崖っぽくなってるのに気づきました。こりゃ南の低層はアウトっぽい印象。どんな風に建てるつもりなんだろ。

  39. 128 物件比較中さん

    坪400万円以下で出してほしいですね。

    近くにあるパークコート麻布十番に興味がでてきましが、ここは結構高いですね。
    動画を見てみると、そんなにグレードが高くなさそうですが...
    http://www.youtube.com/watch?v=Fte4e0kOJzg

    でも、よく調べてみると結構売れ残りがでているようで、
    三井不動産自身が賃貸にいっぱい出しているようですね。
    ちょっと安心しました。
    http://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/pco_azabu_juban/plan...

    売り出し価格期待しています!

  40. 129 匿名さん

    @400を切る部屋はあるでしょう。最下層はかなり条件悪いと思う。向きや作り方によるが@350とかでもいいのでは?やはり10階以上が眺望が開けて@400〜450ぐらいかな。15階以上は@450〜@500ぐらいになってくるのではないか。上層階は@500〜600ぐらいかな。北は排気ガス、東は壁、南はブロック塀、西は駐車場の石垣。学校からはチャイムの音、駅からは結構歩く、まともなスーパーは徒歩10分はかかる、十番は歩くには遠い、三田通りは液状化。こんな場所ですからね。東から西へ続く坂に加え、南側の丘の崖下みたいな場所なのでまずは平らな状態を作るのが大変そうだが、地震対策とかも面倒そう。

  41. 130 物件比較中さん

    ありがとうございます!

    東京都の最新の液状化マップをみると、ここは問題ないですね!!
    (最近、厳しめに見直されたようですが)
    http://to-ekijoukayosoku.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap1.aspx

    匿名さんは、10階以上狙いですか?
    私も、10階以上でなんとか400万円以下がでないか期待しています。

    いずれにしても楽しみですね!
    (アベノミクスで価格が上がる前に買えればよいのですが)

  42. 131 匿名さん

    まだ狙うも何も、負の情報が多いなと思っているとことです。液状化ですが、以前三田通りが黄色かったのに、緑になっているのは解せません。芝地区と同じ低地なので、三田通りは液状化するという前提にたって生活はしておいたほうが良いのではないかと思います。また来るであろう首都圏直下型大地震の時に恐いのは南側のマンションが崩れてくる可能性がありそうなぐらい古いということです。検討するのであればランドスケープはよく見ておいたほうが良いと思います。高さとしてはアバウト10階以上が抜けるはずなので、そこが良いでしょう。

  43. 132 匿名さん

    まぁ、パークコート麻布十番ザ・タワーの方が上だわな。低層なら違ったんだがね。

  44. 133 匿名さん

    パークコート麻布十番は周りの環境は下町風で高級感無いですよ。
    土地の格はこちらの方が上だね。

  45. 134 匿名さん

    土地の格?坂上ならまだしも、こんな中途半端な坂の途中では格も何もない。旧三田綱町でもないし。周りは変な建物ばかり。もう少し坂上やイタリア大使館方面でないと格上とはとても言えないでしょう。パークコート麻布十番近辺は再開発が進むから綺麗になるでしょうが、こちらはごちゃごちゃのままですしね。そういえば工事現場の紙によると、シャトーは石綿を使っていたようで、解体時に近くの生徒さんや住人達に影響がなかったか心配ですね。

  46. 135 周辺住民さん

    メゾン三田とかいい場所にあるね。ああいうのが、建て替わったら高そう。

  47. 136 匿名さん

    名前がファインレジデンス三田の親戚みたい
    また”ザ”かよ

    ロケーションは似たりよったりだとおもうけどね
    邪魔なお隣さんが
    オフィスか住宅かの違い

  48. 137 匿名さん

    低層の階だと坂の途中も気になるのかもって思いましたが、
    ある程度の階層だと、大丈夫に感じます。
    下の方が安心ーって人もいるので、階層もいろいろ好みがあるんですね。

    アップダウンがきついなっと感じるときもありますが、
    いい運動だと思うのもいいかもしれなしです。

  49. 138 匿名さん

    東側は壁、西側は石垣、南側は崖ですけどね。

  50. 139 匿名さん

    早くお値段を知りたいです。。。

  51. 140 匿名さん

    24階建・・・
    低層の高級仕様で作れなかったんだろうか?

  52. 141 匿名さん

    この場所で高級仕様と言われてもあまりピンと来ないけど、地権者のために周りのことを無視ででかいの作るしか無かったらしいよ。

  53. 142 購入検討中さん

    一番上の階はペントハウスなんですね
    でも108平米で細長いリビングは勘弁してもらいたいな
    他の間取りに期待します

  54. 143 匿名さん

    ゆったりしててセンスいいなーと思った
    ある程度予想というか覚悟はしてたけど億越え連発だねぇ

  55. 144 匿名さん

    まぁ、場所がいいとはとても言えないけどね。三井倶楽部やイタリア大使館の景観を眺められる高台の方がよっぽどいい。

  56. 145 匿名さん

    そっかー
    色んな意見があるんですね

    パークタワー芝公園も検討してたけど、
    オフィス街だペンシルタワーだとか、
    アドレスが芝公園じゃなくて芝だしなぁ・・・とか言われてたもんなぁ

    地縁が薄いものでその辺りの感覚がイマイチ分からないから、
    どーでもいいっちゃーどうでもいいけど

  57. 146 匿名さん

    正直ルネサンスが意味不明。大使館あるだけだろw。

  58. 147 匿名さん

    徐々にスケジュールが遅れてる感じですなぁ。売り渋りか?

  59. 148 物件比較中さん

    売り渋っているうちに景気悪くなって売り残した例もあるからね
    お気をつけください

  60. 149 匿名さん

    まぁ変な値段つけたら麻布台の二の舞でしょう。つか、この場所を見てるとしょぼいので、完全に高台のメゾン三田の場所をどうにかしたくなるね。

  61. 150 物件比較中さん

    麻布台って、そんなに厳しいんですか

  62. 151 匿名さん

    大して便利な立地でもないのに、まわりの雰囲気ぶっ壊してタワーを乱立させる。
    こんなこと再開発のあり方として間違ってますよね。

    大手デベなんだから、都市再開発を担っているものとしてもう少し責任を持ってほしい。
    Mビルなんてかなり批判されてるけど、少なくてもこんなくだらないことはしないですよね。

  63. 152 匿名さん

    三井、野村、清水って市川でやらかしちゃったトリオ。

  64. 153 匿名さん

    実際は逆で、大手デベだからこそ許される。三流デベなら現地住人がもっと反対してる。

  65. 154 匿名さん

    というか建て替え決めたの住民だから

  66. 155 匿名さん

    タワーにしないと建て替えが難しいってことは言えると思うけど、その結果魅力のない街作りになってしまっているのだから、大手デベとして恥ずかしくないのかってこと。

    タワーは周りに還元できるぐらいの規模でないと建てちゃいけないと思うけどな。

  67. 156 匿名

    タワーの乱立で飽きてきた消費者がタワー離れしてることに三菱は気がついてる。下手すると大量に売れ残るかも。

  68. 157 匿名さん

    晴海や西麻布で気づかされた、だろ?

  69. 158 住まいに詳しい人

    >タワーの乱立で飽きてきた消費者がタワー離れしてることに三菱は気がついてる。

    西麻布も最近は引き合いがあって、すっかり忘れちゃっているかもw
     
     
    ここは「タワー」といっても、個人的にはそこまで酷いとは思わないけどなあ...

    たぶん14階建てにしても、文句を言う人は文句を言う
    つうか、周囲に対してもっと圧迫感のある建物になり
    今以上に評判が悪かったかも

  70. 159 匿名

    流行は去ったあとにゴミ以下の扱いになる。タワーマンションもAKBもスマホも流行り過ぎただけに、衰退した時のその反動は凄まじいものになる。フラフープ、セピア、ローラースケート、集合団地、今は恥ずかしいよな。タワーマンションもそうなるかもしれない。

  71. 160 匿名さん

    敷地10,000平米以上の大規模再開発エリアにあるタワーマンション以外はただのペンシル扱いになるかもね。

    それでも利便性が良ければそこそこ生き残れるけど、ここは・・・

  72. 161 匿名さん

    周りが泣くし迷惑だよな。ルネッサンス語るならそういう風にしろよ。せめて15階建て程度にすべきだろ。

  73. 162 匿名

    いずれは200階建てのメガ高層タワーマンションの時代が来るからな。まあ電化製品と同じで価値よりも住んでる時間が楽しいか考えたほうが良いよ。将来の資産価値なんてゼロと思ってさ。

  74. 163 匿名さん

    かなり先の話はどうでもいいんだがな。しかし、ここ土地の形悪いな。

  75. 164 匿名さん

    盛り上がってますね。
    それだけみなさん関心があるんですね。

    この板の意見はほとんど影響力はないと思うが、
    万が一安く出てくれば、大変ラッキー。
    どんどん、コメントして欲しいです(笑)

  76. 165 匿名さん

    @420だと!

  77. 166 匿名さん

    高!

  78. 167 物件比較中さん

    平均420ですか?
    上の方だと500超えもあり?

  79. 168 匿名さん

    >164さん
    頑張ってコメントしたんですが、、、420に上がってしまいました。。すみませんです。
    でも当然買うんですよね?(笑)

  80. 169 匿名さん

    @420は眺望が開ける15階ぐらいからでしょう。

  81. 170 物件比較中さん

    ここの地形が悪い気がするのですが、皆さんはどう思いますか?

  82. 171 匿名さん

    坪420なら安いんじゃない

  83. 172 匿名さん

    低層なら330くらいもありますか?

  84. 173 匿名さん

    みんなが大好きで安心感があって資産価値のある野村、三井の夢のタッグ。@420だって安い!安い!

  85. 174 匿名さん

    三井と野村なんて悪代官コンビみたいなデベだわな。@420が安いとは言えんが高層階ならあるだろ。@420なら千代田区富士見買うけどな。

  86. 175 匿名さん

    330なら考えるよ。

  87. 176 匿名さん

    低仕様で割高の三菱、東急よりマシ。

  88. 177 匿名さん

    全く読めませんが450位が妥当かもね。
    もう少し坂上だったり、低層で戸数少ないと500以上するし、三井の日向坂は仕様もいいけど600ですから。
    ここで、予想してても安くはならないので、早く案内開始して欲しいものです。ここ最近の経済状況で、高く販売されないことだけ願います…

  89. 178 匿名さん

    完全な高台に位置し、ブランドで別格のパークマンション日向坂は比較対象外ですな。やはりパークコート麻布十番ザ・タワーと同じぐらいと予想。比較すると、PC麻布十番の方が駅力高い、駅から近い、地形が良い。こちらは高速が遠いぐらいしか勝てなさそうか。そう見ていくと、PC麻布十番と同じかやや安い程度が妥当な線だろうね。

  90. 179 匿名さん

    駅遠だからな。麻布十番よりは1~2割安くないと。

  91. 180 匿名さん

    坪400前後と予想。

  92. 181 匿名

    はあ駅力?駅で選ぶような人は住みませんよ。

    三田と麻布十番ではアドレスの重みがまったく違う。タワーではなくザ・レジデンス三田なのね。

    慶應義塾から三井財閥までエスカレーターのお坊っちゃまが住むにはよいが奥さんは麻布十番のピーコックまで歩いて買い物に行くのかな?

  93. 182 匿名さん

    どうみたってタワーでありレジデンスとは言えんし近所にはいい迷惑。お坊ちゃまとかはそれこそ、パークマンションとかに住むだろ。ここに住む理由がない。

  94. 183 匿名

    >>182それは20年前の発想。
    24階建なのに敢えてザ・レジデンスと名乗っているのはつまりこれからの世代へ向けた新しいレジデンスの提案でありニーズアサインなのだよ。

    超高層タワーには抵抗があるが確固たる存在感のあるマンションの上階には住みたいって人は絶対にいる。
    逆に低層需要から言えば半分はアドレス買いでソーホー的な使い方になっちゃうんだろうけどね。

  95. 184 匿名さん

    >181
    PC麻布十番 ここ
    どっちも三田なんだけど

    まあタワー増えすぎ
    正直迷惑
    病院跡、C地区もあるし

  96. 186 物件比較中さん

    ありえない
    そんな値段なら瞬間蒸発
    値付け担当は左遷確定

  97. 188 匿名さん

    >>183
    20年前の発想とは意味不明だが、ニーズの調査結果?単に地権者の分を用意するためにタワーしか選択肢がなかっただけだよ(笑)。アドレス買いだったら他の方がいいし、これでレジデンスは新しい提案でもなんでもなく、他もすでにやっちゃったこじつけを流用しただけだよ。タワーは町を壊すという事はよく覚えとくといいよ。業者はいいことしてるって思ってるみたいだけどね。存在感だったら愛宕や千代田区の方でやってほしいものだ。正直この建物がこのエリアを壊したことに変わらないよ。

  98. 189 匿名さん

    ぜんぜん壊してるとは思わん。
    むしろ価値が上がるね。

  99. by 管理担当

スムログに「ザ・レジデンス三田」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸