千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート11)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴大割
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート11)
匿名さん [更新日時] 2013-03-06 20:12:34

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街、パート11です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~108.06平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-17 09:05:41

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街口コミ掲示板・評判

  1. 813 匿名さん

    馬鹿か?ポリバケツなんて置くか!

    ここのマンションは、洗濯物も汚く干せない位の厳しい規則がある。景観重点地区としての、プライドがある。。ポリバケツなど論外。役員会が許可しないよ。

  2. 814 匿名さん

    そうですね。ポリバケツ絶対反対。
    家庭やゴミ捨て場のニオイや虫の発生なんかより景観優先です。

  3. 817 匿名さん

    タワーの中上階ならそんなに蒸し暑くならないよ。ポリバケツってマンション暮らしで使ってる人いないでしょ。ディスポついてなくても使う人いないわw

  4. 822 匿名さん

    結局のところ、掲示板には悪意を持った或いは商業目的で、情報操作をする輩が
    いるということです。

    ここだけで、鵜呑みにする消費者はいないと思いますが、高い買い物ですから直接
    現地で見て、感じて考えることをお勧めします。

  5. 823 購入検討中さん

    ポリバケツネガ(笑)さんが大忙しなようですね。
    実際はこちらの住民さん達はまずポリバケツとは考えないと思います。
    こちらの街の良さ、物件の良さは実際みて判断するしかないですね。
    物件は似たようなのあってもここほど綺麗な街は中々ないですものね。

  6. 824 匿名さん

    ここほど綺麗な街って…
    まだ街と呼べるようなものはできてないよ!

  7. 825 匿名さん

    CGでは街があるという意味では・・・

  8. 826 周辺住民さん

    なかなか的確なツッコミ。

  9. 827 匿名

    ららぽーと2とホテルが出来たら街らしくなるかな。
    ららぽーと以外のお店がないけど。
    独立したスーパーが欲しいなぁ。
    食料、生活用品、洋服も揃ったスーパーが欲しいね。

  10. 828 匿名さん

    自転車圏内には、スーパー沢山あります。マミーマート、ビッグA、オリンピック、ヨークマート、ベイシア。

  11. 829 匿名さん

    東急ストアがあるじゃないですか。
    私、好きだけどな。

  12. 830 匿名さん

    三井の街区は魅力あれけれど、その外が今一ですね。
    パットしない分譲とか、小規模賃貸だらけ。

  13. 831 匿名さん

    ここは10年後どう化けるかまだまだわからないですね。

    1番街を購入した人達は当時「5年後の街の変化が楽しみ」なんて書いていましたが、
    実際、3−4年経った現在、期待したような変化は訪れていないような気がします。
    3番街の着工は未定、これ以上のタワマンの需要があるのかも疑問です。

    いずれ三井の開発地区はほどほどにまとまるのでしょうけれど、
    パークシティの外はあまり変わらないのではないかと思います。
    そもそも落ち着いた住宅街にはなり得ないでしょう。

    購入するならもう少し様子を見てからでもいいかもしれません。
    D棟購入ではなく、3番街ができる頃まで待つのもいいのではないでしょうか。

  14. 832 一番街購入者

    一番街の販売初期は、不動産ミニバブルでほとんど抽選でした。
    私も一回抽選に落ちて、二回にやっと抽選に当たって、歓喜したことを覚えています。
    ところがその後、リーマンショックで完成後1年以上も売れ残り、
    2街区、3街区が本当に計画通りできるのかと不安に過ごしておりました。
    2番街が着工した時は、本当にうれしかったです。

    あのころの比べれは、順調に開発は進んでいます。

    5年経って、見違えるようになったというのが、実感です。

  15. 833 匿名さん

    あの当時のTX人気は異常。リーマンでやっと正常に。
    すでに二番街も値引きに近いことしてますよね。
    ここは将来は厳しいよ。。

  16. 834 匿名さん

    値引きに近いこと?
    建物本体は全く値引きはありませんよ。提携法人割引とか除いてですけど。

    体力があるデベは時間をかけてでも売り抜くでしょう。

  17. 835 匿名さん

    値引きに近いことって何?

  18. 836 匿名さん

    家具つけたり一番街してたな。それだけではなく…ね。
    表にでていないだけ。

  19. 837 匿名さん

    二番街っていってるのに、なぜ一番街。

    それだけでなくが聞きたいのに。

  20. 838 周辺住民さん

    絶対に残る部屋があるから、それはなんらかの家具つけたりしないと売れないでしょ。他のマンションと違って個数多いから長い期間かけて売ってますね。でもその方が変化に富んでいいと思います。

  21. 839 匿名

    三番街待てる時間と経済的な余裕があれば待ってもいいと思います。二番街よりも駅に近いですし。ららぽーと2、商業施設も完成してより完成型の街になってからの入居ですね。いつになって入居できるか、 値段が高くなるのではないかだけ懸念点です。

  22. 840 匿名さん

    何がともあれいい街になるといいですね。

  23. 841 匿名さん

    二番街より少しでも駅近なら、それだけで確実に値段が高くなるでしょう。
    駅前の開発が進めば資産としての付加価値もあがります。

  24. 842 匿名さん

    柏の葉はずっと注目していました。一番街の当初は凄まじかったです。抽選で外れました。でもその後はのんびり売ってました。たぶん景気の影響で街づくりの進行が鈍っていたのも原因の一つでしょう。二番街も同じようにのんびりです。しかし街のインフラとコミュニティは確実に前進しています。上手く説明できないですがここまでの経緯が逆に将来を信頼できるように感じます。それでも我が家は様子見ですけど三番街が遅すぎれば決断の時かも・・・

  25. 843 入居予定さん

    質問があるのですが

    フロアマニキュアをすすめられたのですが
    しようと思っている方又はした方はいますか?

    フロアマニキュアとフロアコーティングは同じことなのですか?

    どういった効果があるのですか?

    詳しい方教えて下さい
    よろしくお願いします

  26. 844 匿名さん

    私は営業さんからやらなくていいと思うといわれました^^;

  27. 845 入居予定さん

    >844

    回答ありがとうございます

    やらなくていい理由は何か言っていましたか?
    よかったら教えて下さい。

    これをしなくていいなら
    20万円は助かるので…

    ついでに申し訳ないですが
    レンジフード(18000円)も必要ですか?

    バルコニーのタイル化(避難ハッチの段差を少なくするため)は19万円で
    しようと思っています。


    質問ばかりで申し訳ないです。

    色々オプションを言われて
    現在、パニック状態です。

    よろしくお願いします

  28. 846 匿名さん

    フロアマニキュアは耐用年数短いから、やるならガラスコーティングかUVコーティングのが良いよ。
    別に専用スレッドがあるから参考にしてみたら良いと思います。

  29. 847 入居予定さん

    >846

    ありがとうございます
    探してみます

  30. 848 匿名

    841
    二番街より価値は高くなりますが、二番街は売れ行きがいいとは言えず価値よりも価格が高いと判断出来ます。

    引き続き割高な価格設定路線なら価格は上がりますが、価格の適正化をはかるなら価格据え置きか下がると判断出来ます。

    駅近、商業施設近、大規模の三拍子が揃うと必ず人気になるといわれているにも関わらず、売れ残る現状を考えると、1~2割下げた価格の適正化を望みます。

    プラウド船橋をみると一目瞭然。適正価格の三拍子物件はかなりの人気になります。

  31. 849 匿名さん

    今は、三拍子揃っているかと言われれるとまだですよね。
    ららぽとマンション群に目がつきますが、まだ駅前は開発中ですからね。
    今は、ベッドタウンでも駅前に事業所が出来て雇用が生まれてくれば、
    街の活性化に期待が持てます。

  32. 850 匿名さん

    848さんに賛成です。
    立地と沿線、都心からの距離を考えれば、
    直感的にですが、平均して1000万円ぐらい割高だと思います。

    それに、なぜタワーなんか作っちゃったんでしょうか。
    敷地はけっこうあるのだから、プラウド船橋のように、
    10階建て前後の建物を複数作る方が、景観的にも美しかったし、
    柏の葉周辺の雰囲気にも合っていたのではないかと思うのですが。

  33. 851 匿名さん

    柏の葉の開発がどうこうは別として、

    個人的には船橋みたいな街並みはのっぺりとしていて好きではないな。

    売れているので、
    船橋は事業としては成功なんだろうけど。

  34. 852 匿名さん

    柏の葉というか新しい街はどこものっぺりとも言えますね。整然ともいうけど。
    町としては面白みにはかける。アド街とかで紹介するにも、紹介の個所が足りないというか。

  35. 853 匿名さん

    >>849
    都心が再開発されてオフィスビルが余剰なのに、わざわざ柏の葉にオフィスを構える事業者がいくつ出てくるでしょうか?

  36. 854 匿名さん

    よくわかんないけど、天下の東大があるのは確か。それに関連する事業が来るんじゃないのかと…

  37. 855 匿名さん

    はっきり言ってここの強みは東大しかない。はじめから東大ありきでつくってる街なんだから、それを踏まえずにただのベッドタウンとして論んじる方がおかしいと思うんだけどね…

  38. 856 匿名さん

    書くまでもないことだが研究学園都市の筑波にも近い。だからやっぱりそういう事業が来るんじゃないのかな。そうじゃないなら別に来なくていい。騒々しくなるから。

  39. 857 匿名さん

    間違いなく廃れるよ。
    ただの土地に関わらず値段乗せすぎ。
    自分も1000万円は高いと思う。しかも駐車場いれていきなり月にかかる35000〜40000円の修繕管理は高すぎるでしょ。
    おおたかか柏の葉か体力が最後までどちらがもつか。。

  40. 858 匿名さん

    残念なことに景気が改善しない限り、汚染地帯にわざわざ行かないでしょ。

  41. 859 匿名さん

    廃れると考える人もいれば、そうはならないと考える人もいます。強みが東大だけと思う人もいれば、他の面での良さを感じている人もいます。どうなるかは時間が経てばわかるわけで、私は将来性に期待しているので価格が高いとは感じていません。

  42. 860 匿名さん

    つくば関係の科学系の会社なら間違いなくつくば周辺にオフィスを構えますよ。
    なんせつくばには土地が余ってますから。

    私は、柏の葉はアカデミックな雰囲気がするベッドタウンと言うふうに認識しています。

    将来廃れるかどうかは分かりませんが、現在の価格設定は高いと思っています。

    私の思う適正価格になれば購入を検討します。

  43. 861 匿名さん

    つくばの地価は都心並みで、駅の近くはとても買えませんよ
    柏の葉にはベンチャー企業を応援する施設がいくつもあ
    今後が楽しみです
    http://www.tepweb.jp/about/tep.html
    http://www.smrj.go.jp/incubation/tkv/

  44. 862 匿名さん

    実際このあたり確実に外国人増えてきてますよ…英会話やろうかと思うくらいです…

  45. 863 匿名さん

    でも今週号のAERAで
    茨城県には他の潜在的リスク・・・危険地域を見つけた。
    茨城県沖に地震が起こってない空白域がある。・・・茨城沖ではM8級の地震がいつ起きてもおかしくない。
    って書かれてる。
    都心から離れてて不便なのに地価が高くて危険な茨城にこれから進出する会社なんかありますかね?

    柏の葉から先はAERAに叩かれまくりで困ります。

  46. 864 匿名さん

    まあAERAですから。
    あまりメディアやマスコミに踊らされない方がいいですよ。

  47. 865 匿名さん

    立地、環境、物件、将来性、利便性など総合的に考えて決して価格が高いとは思わない。高いと感じるなら他を検討すればよろしい。特に管理費修繕費が負担と考えるなら無理はいけない。払えなくなればみんなに迷惑がかかる。

  48. 866 匿名さん

    本日、ららぽーと柏の葉の三階飲食店でノロウィルスの食中毒が発生しました。当飲食店は三日間の営業停止。
    しばらくは注意が必要です。

  49. 867 匿名さん

    まぁそんなものでしょう、結局あまりに人いないから食材もあまりできるだけギリギリまで…がノロに。
    最悪だね。

  50. 868 契約済みさん

    なんていうお店ですか

  51. 869 匿名さん

    ニュースにもなっているので言ってしまいますが、梅の花です。
    どうやら2月11日にノロが発生し、今日発表されたようです。
    どちらにせよ広がっている可能性があるので、皆さんの注意が必要です。

  52. 870 匿名さん

    新聞に載ってましたね。

  53. 871 匿名さん

    注意と言われてもまだ住んでるわけでもないし・・・見に行ったときにららぽに近寄るなってこと?

  54. 872 匿名さん

    買うなってこと。

  55. 873 匿名さん

    ずいぶんネガが多いですね。
    いつもお疲れ様です。

  56. 874 周辺住民さん

    感染力の高いノロの注意喚起は個人的にはありがたい。
    ちなみに検討者の中には普段からららぽーとを利用している近隣住民も多いですよ。
    一番街の住民もこのスレ見てると思いますし。

  57. 875 匿名さん

    ↑一番街に住んでいながら二番街を検討している理由って例えば子供が大きくなって広い間取りが必要になったとかですか?子育てが終わって狭い部屋に移りたいというのも有りか。どちらにしても柏の葉にとどまりたいという理由があれば知りたいです。

  58. 876 周辺住民さん

    一番街の住民は二番街を検討してるのじゃなく、お隣さんとして気になってるからこのスレに顔を出すだけ。
    同じ柏の葉スマートシティの擁護派として参加してる感じかな。

    それと同じ柏市内や近隣市に住んでる人でここを検討してる人は多いと言われている。

  59. 877 入居予定さん

    松戸市から柏市に移動予定です

    一番の理由は通勤でTXが利用できるからです。
    もう常磐線の通勤ラッシュはイヤです。

    TX線上でここを選んだ理由は
    ある程度、都心より離れている点で
    「おおたかの森」と「柏の葉」に絞りました。
    最後に「柏の葉」を選んで理由は
    マンションの値段です。

  60. 878 入居予定さん

    おしゃれなお店より
    「TSUTAYA」「BOOK OFF」「100ローソン」が
    あればいいなあ~

  61. 880 匿名さん

    たしかにTSUTAYA欲しい

  62. 881 匿名さん

    私は千葉ではないですが近隣の人がここを選ぶというのはこの地域が住みやすくてより良い物件に移りたいからと考えられますね。ギャラリーでは県外からの検討者が比較的多いと聞きましたが近隣組も多いのであれば安心できる情報だと思います。

  63. 882 匿名さん

    柏市民なら柏の葉を、流山市民ならおおたかの森を選ぶのが自然だと思います。

  64. 883 匿名さん

    県外って茨城がほとんどでしょ。

  65. 884 匿名さん

    都心で働く都内で賃貸の家族が見に来るのが多いんじゃないですか。

  66. 885 匿名さん

    http://ryutsuu.biz/store/c090930.html
    他にもあるからそういった会社なんだろうね。柏の葉をなめてるんですよ。

  67. 886 周辺住民さん

    流山出身ですが結婚して柏の葉を選びました。流山もよかったんですが柏の葉も気に入っています。ここを選んでよかったと思ってます。

  68. 887 匿名

    塾の評判はどうですか?
    市進と明光義塾がありますが、受験実績や雰囲気はどうですか?

  69. 888 契約済みさん

    ららぽーと以外のお店に行くには、車でないとキツイですか?

  70. 889 周辺住民さん

    正直言うとキツいと思います。でも土日は国道が渋滞するので実は自転車が一番早いかも…

  71. 890 匿名さん

    千葉県って広いよね。。

  72. 891 匿名さん

    >>889
    国道6号線は平日は渋滞するけど、土日はそれほどでもないですよ
    それに住民は他の抜け道を利用するので、あまり大きな影響はありません
    千葉たなか病院から抜ける道を覚えれば6号線の横断も苦になりません

  73. 892 匿名

    16号でしょ。。
    それに柏たかな病院でしょ。。
    間違いだらけだと説得力に欠けますね。

  74. 893 匿名

    すみません私もつられて間違いました。
    柏たなか病院です。

  75. 894 匿名さん

    間違いはだれでもありますから。。。

  76. 895 匿名さん

    マンション選びは間違えないように。。。

  77. 896 周辺住民さん

    柏で本当におきてること
    http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/c/28437a365885c2ef56b77f09470...
    まずは命でしょ

  78. 897 匿名さん

    根拠なさすぎ。
    年間何人がガンで亡くなってるとおもってるの?
    塾の評判はどうでしょう。

  79. 898 匿名さん

    皆元気に暮らしてますよ。

  80. 899 匿名さん

    まあ健康被害のリスクがゼロとは言わないけど、最悪ケースとなっても「運命だから仕方ない」と諦められる程度の可能性だと思っています。
    隕石が落ちてくるかもしれないのだから。
    それよりも、交通事故とか生活習慣病に気をつけることの方が現実的で明確なリスク管理でしょう。

  81. 900 匿名さん

    >>892>>893

    891です
    申し訳ない、正式名称は「千葉・柏たなか病院」です
    昔は柏たなか病院でしたが、名前が変わりましたね

  82. 901 匿名さん

    A棟とB棟の販売状況はどうでしょうか?
    教えてください。

  83. 902 匿名さん

    いつ逃げるの?今でしょ!

  84. 903 匿名さん

    いつ買うの?今でしょ!

  85. 904 匿名

    風が強いですね。
    排気口からの風が入ってきて、音もビュービュー凄いのですが、皆さん何か対策とか取られてますか?

  86. 905 匿名さん

    生活習慣病に気をつけるような意識を持っている人は柏なんか住んじゃいけないよ。
    健康なんて家族や子孫を含めてどうでもいいという強い思いを持っている人だけ
    残ればいい。

  87. 906 匿名さん

    今買わないと値上がりしますよ

  88. 907 匿名さん

    他の場所が5%値上がりしたらここは何とか2%ぐらいは値上がりしますかね?

  89. 908 匿名さん

    将来出来る駅前区は高くて手が出なそう…

  90. 909 匿名さん

    D棟はまだ値上がりしないのでは?
    三番街のタワーに挟まれるし。
    Cはこの頃勢いに乗って売れてきたね

  91. 910 周辺住民さん

    今日はMRの前にディズニーバスが止まってましたね。もしやこのバスで二番街まで送迎!?三井の力の入れようが伝わってきました。

    1. 今日はMRの前にディズニーバスが止まって...
  92. 911 匿名さん

    ディズニーバス気になって見てました。
    何かのイベントだったのでしょうか。


  93. 912 匿名さん

    3月末までの入居にはもう遅いだろうけど涙ぐましい努力が伝わりますね。

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸