東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 武蔵野について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 西久保
  7. 三鷹駅
  8. ザ・パークハウス 武蔵野について
物件比較中さん [更新日時] 2013-12-02 10:41:26

ザ・パークハウス武蔵野に関して情報交換したいと思っています。
緑が多く住みやすいと人気のエリアですよね。
同じく検討されてる方、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-musashino/index.html
所在地:東京都武蔵野市西久保3丁目1-5,6(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(北口)より徒歩13分
間取り:2LDK~4LDK
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 武蔵野の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-15 02:10:55

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 武蔵野口コミ掲示板・評判

  1. 551 物件比較中さん

    550さん

    人気の無い部屋はどれだと思いますか、私見で構いませんので参考にさせて下さい。人気がないだろう理由などあればメモさせて頂きたく。

    私の中では甲乙付け難いのですが、最も戸数の多い3LDKの中では微妙な差でも60平米台は厳しいのかなという印象です。しかも西向きという間取りだけにメリットを見出すのに苦戦しそうですよね。ただ極端に安いという特典のようなことがあるのなら検討からはまだ外せません。

  2. 552 匿名さん

    ファミリータイプの間取りなんですね。子供2人でも住みやすそうな広さですね。
    立地も子育て環境も良さそうで、住みやすそうですね。

  3. 553 匿名さん

    立地的には利便性は良さそうですね。
    小学校も近いので小学生のお子さんがいる方に向いていますね。
    ただ、大通り沿いなのですが、車の通りはどのくらいなのでしょうか?
    基本窓を開けて生活が出来ますでしょうか?

  4. 554 検討中の奥さま

    交通量はかなり多そう…

  5. 555 匿名さん

    551さん
    私見ですが一番厳しいのはWBタイプの203じゃないでしょうか。60m2台、西向きの2階で眺望も臨めない。ただ、考えようによっては静かで、夏場も南向きより比較的、涼しいかもしれません。(西日はきついかもしれませんが…)

  6. 556 匿名さん

    三連休にモデル行きました。
    今回の第二期にはすべて希望が出ているといわれましたよ。
    登録するなら抽選ですと。
    だから西棟の二階も売れることになってます。
    登録抽選後でないと実態は分かりませんけど。

  7. 557 匿名さん

    二期も抽選ですか。最近、三鷹駅近辺で探し始めたので、タイミングが合いませんでした。

  8. 558 物件比較中さん

    一期の一次が終了する少し前に検討していました。
    結局、別の物件を購入しましたが、その時から二期分の要望書を受け付けてましたね。
    詳しくわかりませんが、今から登録しても相当厳しいと思いますよ。抽選が公平なのかも議論がありますし。
    早くから検討していた方の方が確実性もありますから、デペも優先するのではないでしょうか。

  9. 559 匿名さん

    一階の店舗には皮膚科が入るみたいですね。

  10. 560 匿名

    皮膚科いいですね!
    うちはこどもが小さいので夏は特に需要があります

  11. 561 匿名

    三鷹駅まで歩きましたが、意外と距離がありますよね
    蒸し暑いからそう感じたかな

    みなさんはバスを使いますか?

  12. 562 物件比較中さん

    自転車はどうですか。ここは朝のラッシュ時は渋滞してバスは駅まで時間かかりますよ。

  13. 563 匿名

    三鷹駅周辺の駐輪場は一杯で空き待ちみたいです
    (過去に放置自転車関東ワーストワンになった駅とか 汗)

    雨の日はバスはもっと混むでしょうし、徒歩が最短ですかね

  14. 564 サラリーマンさん

    0.5%の提携割引だけか。う~ん。

  15. 565 匿名さん

    春や秋の気候の良い時期の朝は歩きたいですね。夏や冬はバス。帰りは疲れてるのと、駅から始発なので基本バスかな。

  16. 566 匿名さん

    三鷹駅から真っ直ぐですし、かたらいの道が歩きやすいですよ。

  17. 567 匿名さん

    かたらいの道、歩きやすそうですね!三鷹通りの最短ルートでないので信号待ち含めたらドアtoホームで20分位かかりそうですが春秋の朝は時間を意識せず気持ちよく通勤できそうです。ありがとうございます!

  18. 568 匿名さん

    Mansion Reviewサイトのマンション偏差値ランキングでは「ザ」がつかない、「パークハウス武蔵野」は武蔵野市で8位でマンション偏差値67でしたが、ここは何位ぐらいなのでしょうか?だから何って感じではあるのですが、興味本位で知りたくなりました。

  19. 569 匿名

    かたらいの道、横切る時は自転車猛スピードで後ろからたくさん来ますので気を付けてください
    自転車専用部分もあり良い例だと思います

  20. 570 匿名さん

    何の良い例ですか?

  21. 571 匿名さん

    HPには先着順住戸10戸で出てますね。

  22. 572 匿名

    残り10戸ってことですか?

  23. 573 物件比較中さん

    私が思うに俯瞰的に見ると三鷹駅エリアと吉祥寺駅エリアはやっぱり繋がった一体感あるなーという感じです。
    商業ゾーンなんてほぼ連立していると見て良いと思います。
    図にあるように4つに分けるしてもこの2駅を1つのエリアとして扱っていますよね。

    当初はどうしても「吉祥寺駅最寄なんですよ」ということが謳えるマンションが良いと見栄的な感情もあったのですが、真面目にこちらのマンションと出会ってその気持ちは変わりました。

  24. 574 物件比較中さん

    緑町周辺は並木道が良いですよね。住所は西久保ですが駅も市役所も徒歩圏というのは素晴らしい。

  25. 575 匿名

    市役所なんて、そんな毎週のように用事あります? 年に数回行くかどうかですよ
    住民票などは駅北口の自動交付機で取れますし

  26. 576 匿名さん

    武蔵野市役所はパークハウスよりも更に三鷹駅から遠いわけですが、職員の方々は近隣で昼食をとられる方もいらっしゃると思います。どんなお店があるのでしょうね、ここを見ているとは思いませんが近所に美味しいお店の一軒や二軒はあって欲しいですから情報あれば下さい。

    ここの近隣はほかにも学校あり公園あり、図書館ありなど、何気に人が普段から多そうなイメージを持っています。

  27. 577 購入検討中さん

    確か美味しい中華屋があったような気がします。
    市役所の職員は駅付近まで昼食を取りにくる人もいますよ。
    ここはムーバスも使えるんですかね?

  28. 578 匿名さん

    夏休み前ギリギリで悩みましたが、申し込みました。
    決め手は、ちょっと駅距離ありますが、三鷹徒歩圏で購入できる価格だったので。
    そこそこ大規模で管理費も割安なところで、借地のテラスを振り切りました。
    ここもいよいよ完売間近です。自分が決めたマンションだから、早く完売してもらいたい。

  29. 579 匿名さん

    吉祥寺、三鷹のちょうど真ん中辺りでしょうか?
    この周辺は緑も多く、住みやすそうですよね。
    夜間も静かで、治安も良さそうです。

  30. 580 匿名さん

    579さん
    違いますよ。
    三鷹と武蔵境の真ん中辺りですよ。

  31. 581 物件比較中さん

    どっちも違う。強いて言えば三鷹と武蔵関の間。限りなく三鷹だが。
    よく調べろ。知りもしないくせに。

  32. 582 匿名さん

    581の圧勝。

  33. 583 匿名

    そんなケンカこわしに言わんでも。
    真ん中って表現は違うもかだが、吉祥寺も五日市街道通ればすぐって感覚だけどね。

    まあ、今まで青梅街道からしょっちゅう吉祥寺まで歩いてた自分の感覚だから他の人には当てはまらないかもしれないけど。

  34. 584 匿名さん

    ケンカこわしという言葉を初めて聞きました。どこの方言ですか?

  35. 585 物件比較中さん

    いつの間にか最終期ですね。
    あと5戸ですが、もう完売なんでしょうか?
    販売は9月下旬だから、まだ5戸の目処はついていないのでしょうけど、早くに終わりそうですね。
    夏休み明けに検討できる部屋があるか、行ってきます。

  36. 586 匿名

    で、最寄駅三鷹まで雨の日はどうします?バスは混みそうですし悩むところです

  37. 587 物件比較中さん

    タクシー。もしくはレインウェア着て自転車。
    それが嫌なら、雨の日は駅にいかない。仕事休む。

  38. 588 匿名さん

    よほどの雨でもないかぎり歩きで問題ないと思いますよ。若干早めにでればどうでしょう。以前五日市街道沿いの武蔵野文化会館までコンサートででかけたことがありますが三鷹駅北口からかたらいの道沿いで15分ぐらいだったと思います。

  39. 590 匿名

    駅から離れてても苦じゃない方が興味を示す所。
    都心の駅近に慣れた方には向かないかもです

  40. 591 購入検討中さん

    589さん、その一言を待ってました。
    雨が降ったから歩けないわけじゃないですよね。
    まあ、そんなことで迷う人は買わない方が良いと思いますがね。
    完売近いですし。

  41. 593 匿名さん

    592氏釣られてどうする・笑

  42. 594 匿名

    親の遺産でのんびり暮らしている人もいるんですよ
    うちは借金しますが 汗 早くローン返済したい

  43. 595 匿名さん

    物件概要をみると、ここは128戸に対して駐車場が40台しかないように見えるのですが、その認識であっていますか?

    このマンションの立地や想定される世帯構成や富裕度やライフスタイルからすると、一家に2台という家庭も少なくないと思います。最低でも普通に戸数分の駐車場は確保すべきと感じるのですが、あまりにも少なすぎないですか?

    車に乗らない家庭が住むマンションでは無いといろんな意味で感じていますので。

    提供公園のせいで本来駐車場として確保すべきだった場所がつぶされてしまったのかもしれませんが、近隣に月極駐車場などはあるのでしょうか?

  44. 596 匿名さん

    40台で合っていますよ。
    周りに月極ありますよ。4〜5千円/月程度高くなりますが。
    うちは抽選覚悟で希望を出しています。

  45. 597 周辺住民さん

    中央線 武蔵野市 駅徒歩圏内
    この条件下ではマイカーを手放しても居住したい人が多いでしょう
    更に富裕層ならば、この物件には関心は持たないでしょう
    吉祥寺ゾーンを買うはずです

  46. 598 匿名さん

    バスがあれば便利なんですけどね。

  47. 599 匿名さん

    駅近じゃないし、車は必要では?

  48. 600 匿名

    ここは車を持たないと厳しそうですよね

    車不要の都心の感覚では無理ですよ

  49. 601 購入検討中さん

    最低でも戸数分の駐車場?不要でしょ。実際、若年層では、車離れやカーシェアリングが進み、自動車の販売台数の減少に歯止めがかかっていないのですから。

  50. 602 匿名さん

    車離れなんていう駅近住民基準の人はここには住まないでしょう。
    何が楽しくて武蔵野市の駅10分以上のマンションで車無し生活しないといけないのかと思います。
    車離れなんて言う人なら駅5分が限界だとおもいます。

    もちろん経済事情で駅遠車無しという家庭もありますが、そういう家庭にはこのマンションのグレードも自治体もオーバースペックすぎます。
    そういう家庭は小金井の駅近低スペックマンションを選ぶはずです。

    ここは悪くない場所だと思いますが、車があってこそだと思いますし、車有りの家庭が多く住むと思いますよ。

  51. 603 匿名さん

    武蔵野市は自動車保有率が低いですね。

    一人当り自動車保有台数
    http://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/pi_kouhou/34th/s4_3.pdf

    世田谷区0.30台
    狛江市0.31台
    調布市0.33台
    三鷹市0.32台
    武蔵野市0.27台
    杉並区0.25台
    練馬区0.33台

    区部計0.31台
    多摩計0.42台

  52. 604 匿名さん

    602は失礼な人ですね。
    頭も悪そう。

  53. 605 匿名さん

    一つの意見でしょう。特に失礼ではないと思います。
    車がないと確かに不便な場所だけど、それに目をつぶる人が買う所でしょうね。富裕層ではないものの、そこそこ裕福な層だと思います。

  54. 606 匿名さん

    車離れは、都心部で徒歩五分圏内に地下鉄含め数駅あるような立地であれば考えられますが、都下で唯一の駅が徒歩約15分という立地ではあり得ないでしょう。

  55. 607 匿名さん

    目の前を走る路線バスが一時間に100本もあって、呼ぶまでもなく流しのタクシーが走りまくるこの場所でそこまで必要かな。
    電車なら渋滞知らずで酒も飲める。
    三鷹は始発でゆったり座っていけるし、特急や成田エクスプレスも走ってる。
    吉祥寺からは羽田と成田に直行バスが走ってるし、井の頭線の始発駅。

  56. 608 匿名

    タクシーの方が安くて便利じゃないですか?

    整備、保険、車検、給油、駐車場代、車体すべて不要ですよ。
    運転する必要も、交通事故で加害者になることもないですし、好きな場所で乗り捨て。
    一番のメリットはお酒を飲めることと運転する労力がないこと、経済的な事です!


    でも40~50代の方は車フェチが多くお金をかけて自分で運転して見せたい人も多いと聞きますが・・・

  57. 610 匿名さん

    車 コスパ悪い
    電車 バス タクシー で十分
    って思ってる人もいるってことよ

  58. 611 匿名さん

    マイカーのある生活の価値を分からない人はこのマンション買わないと思いますよ。
    せっかくの武蔵野ライフを車無しなんてね。
    子持ち駅遠で車無し生活とか、コスパの問題じゃ無いでしょう。
    そこまで切り詰めたら子供がかわいそうでしょう。

    まー車を我慢するほどにコスパ重視の層はもっと駅近利便性重視の低仕様マンションを選ぶと思いますが。
    このマンションを買う人がどういう層なのか理解できない者がいるようですね。
    せっかく大きな道路が交差する好立地なんですから。

  59. 612 匿名さん

    価値観なんだから他人がどうこう言うことではないよ

  60. 613 匿名さん

    中学生みたいだなぁ価値観の差も理解できないとは。別の話題にしましょう

  61. 614 匿名

    >車を我慢

    この発想が分からないです

    運転手付きで乗り捨てできるタクシーがストレスないと思います
    停める場所探したり、メンテナンスしたり、めんどくさくない?

  62. 616 匿子

    地方で育ち年齢が高いほど、車に関心があるんだと思います
    車がブランド&ステータスであり「マイカー」という言葉を遣う世代

    都市部で育った若い世代は、興味のない人も増えているみたいです
    珍しいものではなく単純に電車やバスと同じ交通の手段として考えている

    この乖離は埋まらないでしょうし、お互い尊重すればいいのでは?

  63. 617 匿名さん

    何と言ってもこのマンションが最寄り駅徒歩10分以上という立地にかかわらず128戸に対して40台の駐車場しか無いのは事実。

    駅徒歩10分以上の財閥マンションをわざわざ選ぶ人がどういう人なのか冷静に考えると、駐車場は足りない可能性が高いでしょう。

    タクシーに乗った方が安いなどという貧乏発想の人は、これだけの買い物をする前にもう少し計算して役近マンションを買うから、ここは買わないでしょうね。そのほうがずっと安上がりですから。
    抽選に外れた時に月極で我慢できるかが、ここのポイントですね。そういう人がここを買ってるんだと思いますよ。

  64. 618 匿名

    都心の駅近だと、高くて買えないでしょ

    お金持ちなら、吉祥寺南町、吉祥寺東町に広がる戸建街に住んでいますよ。

  65. 619 物件比較中さん

    ここを買うのがどういう層かなんて余計なお世話だろ。
    なんでお前らに批評される必要があるんだ?
    だいたい検討者でもない人間がゴミみたいな情報書き込むなよ。もっと役立つ物件の情報をみにきてるんだよ。

  66. 620 匿名さん

    617
    同意だが、車の無い家庭が駅近を選ぶ理由はストレスと時間な。ここから毎日タクシーで三鷹行くくらいなら、タワーズ中古にするわ。



  67. 621 匿名さん

    619
    車持ちにとっては駐車場が確保できないのは致命的だろ。敷地内と近隣月極ではそれだけで決定理由になりうる雲泥の差だよ。少ない駐車場が確保できるかどうかは入居者がどんな層なのか次第なんだから。

  68. 622 物件比較中さん

    近隣の駐車場は安い。
    620、お前の意見なんか聞いてない。駅まで毎日タクシーとか、アホかw
    タワーズ中古買えるなら買えよ。どうせ近隣の賃貸にでも住んでんだろ。消えろ。

  69. 623 匿名

    たしかに、郵便局隣の戸建の住宅展示場みると羨ましいですよね
    でも私はパークハウスで後悔していません
    猛暑でも豪雪でも台風でも三鷹まで歩くぐらい大丈夫です

    車好きの方々は安全運転してくださいね(^^)

  70. 624 匿名さん

    623さんは駐車場使われますか?

  71. 625 匿名さん

    もー自動車ネタ飽きた

  72. 626 匿名

    見え張って大きな車乗ってマンションの壁をこすったりしないでくれよ

    あと、痛車とかやめてね  背が低いのに大きな車運転して埋もれたりもカッコ悪いです

  73. 627 匿名

    武蔵八丁 ・・・ 三鷹駅北口にあった風俗街です。

    この歴史を皆はさん知っていますか??

  74. 628 匿名さん

    実は昔 戦場だったんですよ 紀元前まで遡ると

  75. 630 匿名さん

    だんだん荒れてきましたね。

  76. 631 匿名

    昔はB29の爆撃をたくさん受けていましたよ(この周辺は軍用機のエンジンを作っていたので)

    でも、そんなこと気にしたら住めないですよ。東京空襲で東京の東側は焼死体の山でしたし・・・

  77. 632 匿名さん

    631氏 わざと釣られてるのか?

  78. 633 匿名

    ここは、車オタクには向かないよ 駐車場当たる確率は半分以下でしょ

  79. 634 物件比較中さん

    633さん、車バカはたぶん買えなかった人か、単なる荒らしなので相手しないほうがよいですよ。

  80. 635 匿名さん

    車買うのをタクシーで我慢して生活するような価値観なら、マンションも買わず賃貸で生活してそうなのに。本当にここの検討者か?

  81. 636 匿名

    我慢じゃなくて 運転やメンテが面倒なんだと思います。乗り捨てできませんし。

    価値観の違いですよ

  82. 637 物件比較中さん

    635、だからお前は消えろ。いい加減うざい。買うか買わないかなんて貧乏人車バカのお前には関係ない。

  83. 638 匿名さん

    タクシーの方がべんりーって思う世代もあるんですよ。
    まぁ価値観によりけりだけど。
    それより前の建物がどうなるか気になりますね

  84. 639 匿名

    車不要の感覚の人も多いと思いますよ。(都心で生まれ育った方に多い)
    車離れが進んでいるというじゃないですか。

    あっても週に1~2回しか使わないですし、そのために整備やら保険やらもめんどくさいですよ。

  85. 640 匿名

    うちも車ありません。夫婦揃ってペーパーですw。夫は吉祥寺勤務なのでチャリ通勤予定、雨の日はバス。
    スーパー行くのもこの辺ではチャリの方が便利だし最近駐車場が埋まらないからわざと台数減らしてるってここより以前に見て回った物件の営業も言ってました。
    車絶対必要な人には申し訳ないけれど余って乗らない住人にもメンテナンス費がかかってくるよりいいような。

  86. 641 物件比較中さん

    吉祥寺勤務が羨ましいです。

  87. 642 匿名さん

    吉祥寺勤務ですか、近くて良いですね。うちは私は霞が関、カミさんは丸の内。カミさんの通いやすさ優先で三鷹になりました。

  88. 644 匿名さん

    霞ヶ関、東京駅だと、荻窪駅の方が良くなくない。

  89. 645 匿名

    公務員の給料じゃここ難しいのでは??

  90. 646 匿名さん

    武蔵野市役所勤務の公務員夫婦だと40歳で世帯年収1,500万円いきますよね。
    公務員は1馬力だと普通だけど2馬力だと強いですよ。

  91. 647 匿名さん

    市外勤務では千代田区が一番多いらしい。

    >市内に通勤通学する人は多いみたいですよ。
    >もちろん市外へ通勤通学する人も多いです。
    >市民の半数近くが市外に通勤通学し、市民の半数以上に当たる人数が市外から流入する人口移動が激しい市です。
    >買い物客を入れたらもっと流入していると思われます。
    >武蔵野市内各駅の乗降客は多い理由はここにもあります。
    >
    >武蔵野市基礎統計P23参照
    >http://www.city.musashino.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/00...
    >
    >武蔵野市の人口134,422名
    >
    >市内に通勤通学する人〜25,420名
    >
    >武蔵野市からの流出人口〜>50,869名(通勤43,049名、通学7,820名)
    >流出先
    >1千代田区〜6,315名
    >2新宿区〜5,401名
    >3港区〜4,086名
    >4渋谷区〜3,523名
    >5杉並区〜3,482名
    >6中央区〜3,096名
    >7三鷹市〜3,083名
    >8中野区〜1,219名
    >9品川区〜1,197名
    >10文京区〜1,191名
    >
    >武蔵野市への流入人口67,804名>(通勤49,933名、通学17,871名)
    >流入元
    >1三鷹市〜5,788名
    >2杉並区〜5,240名
    >3西東京市〜4,714名
    >4小金井市〜3,750名
    >5練馬区〜3,421名
    >6小平市〜2,654名
    >7八王子市〜2,434名
    >8府中市〜2,128名
    >9世田谷区〜2,106名
    >10国分寺市〜1,878名

  92. 648 匿名

    夫婦とも正社員なら世帯収入40歳1500万は企業では珍しくないのでは?

    公務員だと1馬力でここを購入するのは無理ですよ。
    2馬力じゃないと。と言いたかったのです。公務員の給料は民間の平均値ですから。

  93. 649 匿名さん

    >644
    霞が関駅は東西線で始発で座って通勤できますし、東京駅も急ぐのでなければ三鷹駅から総武線でお茶の水駅まで座って楽々通勤ができるのが大きいんじゃないかな。お茶の水駅で中央線に乗り換えますが同じホームですし中央線利用と比べても10分程度の差でしょう。帰りは東京駅利用なら特別快速が始発で利用できますしね。隣の吉祥寺での井の頭線利用とかも考えると三鷹駅は交通面に関しては便利だと思いますよ。

  94. 650 匿名さん

    東西線は霞ヶ関止まらない。

  95. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸