東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう78」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう78

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
投資マンションテレアポさん [更新日時] 2012-12-02 22:22:58
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
上池袋ネガさんの画像連投レスも生温かく見守ってあげましょう

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293114/

[スレ作成日時]2012-11-25 13:31:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう78

  1. 451 匿名さん

    花火綺麗に見えそうです

    1. 花火綺麗に見えそうです
  2. 452 匿名さん

    正常性バイアスも臨界状態だな埋立地w

  3. 453 匿名さん

    >>446
    >だからみんな液状化も火災も危険性の少ない環八外側の郊外に住むのだよ。

    都心で働いていない君は良いが、普通は都心で働いているの。で、どうやって自宅に帰るのよ。帰宅困難、家族離散確定だろうが。

    もし君がたまたま銀座に遊びに来ていたら、どうやって火災を潜り抜けて貧民屈に戻るの?まあ、君の嫌いな「埋立地」のような銀座やスーパーゼネコンの建造物などに来ることはないのだろうが。


  4. 454 匿名さん

    安全な地域に避難しましょう

    1. 安全な地域に避難しましょう
  5. 455 匿名さん

    帰宅してもまともに住めない。

    数日帰宅できなくても住める家。


    選ぶならどっち?

  6. 456 匿名さん

    燃える可能性が大、屋外避難必要、防災拠点近し、電柱ゴロゴロ
    燃える可能性がゼロ、屋内避難、防災拠点近し、電線地中化共同溝完備


    選ぶならどっち?

  7. 457 匿名さん

    防災拠点なんてお飾りが住民の役に立つのか?

  8. 458 匿名さん

    失礼!

    狭い道路で救急車両通行不可、燃える可能性が大、屋外避難必要、防災拠点遠し、電柱ゴロゴロ

    幅広道路、燃える可能性がゼロ、屋内避難、防災拠点近し、電線地中化共同溝完備


    選ぶならどっち?

  9. 459 匿名さん

    選ぶ自由

    1. 選ぶ自由
  10. 460 匿名さん

    >>457
    >防災拠点なんてお飾りが住民の役に立つのか?

    確かに、湾岸ではまず不要だわな。

    でも、君らの食糧はヘリで投下してくれるだろう。

  11. 461 匿名さん

    帰宅困難は自分だけ我慢すれば良いだけ。
    家族だけは安全な場所に、と思うのが普通だろ。
    住み続けられないなら意味ない。

  12. 462 匿名さん

    焼け死ぬ自由もあるが、

    ネガで高齢者や子供たちを巻き添え・道連れにされてはたまらない。

  13. 463 匿名さん

    排他排他w ボーダーは忙しいw

  14. 464 匿名さん

    >住み続けられない

    その根拠がないんだよ。

    インフラも数倍耐震化されていてしっかりしているからね。

    また、戸建一戸一戸の復旧するよりも簡単だから、災害時も真っ先に復旧されるだろう。何せ世帯数が多いからね。

    お気の毒。


  15. 466 匿名さん

    日々楽しむ自由

    1. 日々楽しむ自由
  16. 467 匿名さん

    ワンダフルという、巨大なゴキブリホイホイを
    仕掛けるらしい。気をつけような。ネバネバしてるよ。

  17. 468 匿名さん

    >>467
    ネガ・ゴキブリって、密集地ですら食っていけない栄養不良で境界性障害とやらの病気と睡眠不足で痩せ細ったのが一匹だけじゃあないの?

    ネガとは関係なしに売れるんだから、ポジはどうとも思ってないよ。

    バカじゃあないの?






  18. 469 有明住人

    >>446
    >だからみんな液状化も火災も危険性の少ない環八外側の郊外に住むのだよ。

    例えば、久喜市は環八外側ですか?内側ですか?

    http://tetunakaya.o.oo7.jp/indexharu20110501.html

  19. 471 匿名さん

    液状化って、高層マンション立地は対策済みだから、湾岸の高層マンションには関係がないでしょう。

    まあ未対策の空き地や歩道がちょっと傷む程度でしょうね。

    液状化の問題は低層戸建だけれど、それですら液状化のおかげで却ってなかなか倒壊までは行かないようよ。これまでの地震で実証済みのようね。






  20. 472 匿名さん

    震災後なのに? なぜ湾岸マンションは完売続きなのか (1/4ページ)
    2012.10.28 10:00
    http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121028/ecc1210281000001-n1.htm


     いくら交通利便性が高く、価格が抑えられているとはいえ、震災に対する安全面に不安があるエリアで住宅の人気が高まることは考えにくい。だが、この点についても湾岸エリアは課題をクリアしつつある。

    ・・・

     さらに湾岸エリアは、防災面でむしろ安全性が高いとする見方もある。「首都圏では大震災による液状化がクローズアップされましたが、被害のあった地域でもマンションの建物自体はほとんど無傷でした。

     地下の硬い支持層まで杭を打っているうえ、液状化が地震の揺れを吸収する効果もあります。阪神大震災でも液状化の被害が大きかった六甲アイランドでは、建物の倒壊はむしろ少なかったのです。

     というのも、先の大震災で液状化の被害を受けたのは湾岸でも限られた地域で、大半のエリアではほとんど被害がなかったからだ。首都直下地震ではより大きな被害も想定されるが、一般的には湾岸エリアの震災リスクへの懸念は薄らぎつつある。実際、国土交通省が四半期ごとに調査している地価動向では、液状化被害の大きかった海浜幕張や新浦安を除き、湾岸エリアの直近の地価は横ばいないし若干の上昇に転じている。

    ・・・

    加えて湾岸エリアは道路が広く整備されており、直下地震で懸念される火災に対しても『防災力』は高いといえるでしょう」(東京カンテイ市場調査部上席主任研究員・中山登志朗氏)。

  21. 473 匿名さん

    震災前から一戸すら売れないのに。

  22. 474 匿名さん

    それは 世田谷の物件だろ(笑)

  23. 475 匿名さん

    >>473

    国交省のレポートも、東京カンテイのレポートも、すべて否定。

    震度想定のための、震源図だけを毎回繰り返し貼って、その想定結果は貼らないしね。

    そりゃあ、何でも書けるわな。

    早く病気治しなさい。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/291392/res/869
    >寝れないね。
    >境界性障害は、自分が気に入らないものは排他しないと安定していられないから



  24. 476 匿名さん

    正常性バイアスが味方なら怖いものはないよね。

  25. 477 匿名さん

    液状化って揺れで起こるけど

    埋立地が直接津波かぶったらどうなるの??

  26. 478 有明住人

    >477
    >埋立地が直接津波かぶったらどうなるの??

    前も似たような質問がございましたが、
    直接というのは、つぎのようなサンドコンパクションパイルなどで液状化対策された高潮防潮堤岸がある場合のことでしょうか?
    http://www.tokyo-teleport.co.jp/pdf/rinkaihukutoshin.pdf

  27. 479 匿名さん

    似たような質問があったって事は
    みんな気になってるってことなんだろうね。

  28. 482 匿名さん

    値上がりしてもタダになっても売れない。
    そんなにバカはいないってこと。

  29. 485 匿名さん

    ネットで調べると、

    12ヶ月連続下落のデータしか、出てこないよ。。

  30. 488 匿名さん

    値上がりしてないし、税金も入ってない、
    いったいどうしたもんか。。

    まさか、嘘を連呼しているのか。。

  31. 489 匿名さん

    そりゃ当然ウソだろ。1分で分かる。

    豊洲キチガイは無視でおk

  32. 490 匿名さん


    国土交通省の発表も無視(笑)

  33. 492 匿名さん

    猪瀬が圧勝だから、豊洲市場は確実に進む。あとオリンピックがくればインフラ整備ということで有楽町線も延伸だな

  34. 493 匿名さん

    豊洲への魚市場移転は築地市場の土地を有効活用するため。
    市場のようなものは地価の高い都心にある必要はないということだよ。

  35. 495 匿名さん

    >猪瀬が圧勝だから、豊洲市場は確実に進む。あとオリンピックがくればインフラ整備ということで有楽町線も延伸だな

    選挙公示だから落ちた場合訴えられるぞ

    何せ内陸部の人口の方が大半だからな

    少なくともここのネガはこれで猪瀬には投票しないだろう

  36. 496 匿名さん


    確かに選挙中はコメント控えたほうがいいね

  37. 497 匿名さん



    「枝川・豊洲」界隈

    って大変そうですね。
    いかに早く損切り
    出来るかでしょうか。

    大量供給控えて、
    迅速に動かなくては。

  38. 498 匿名さん

    中古より、どんどん安く出る新築(笑)

  39. 499 匿名さん

    豊洲市場や駅前再開発だけで総工費5000億ですからね。
    >ネガさんからしたら目を覆いたくなる現実ですよ(笑)

    (笑)も入れて猪瀬に選挙公約に掲げてもらおうね

    どぶに捨てるような無駄な税金使うようじゃ・・・・・

  40. 502 匿名さん

    えっ、豊洲のタワーって、竣工2年半たっても

    第六期14戸先着順なの?

    最終期の残個戸数誰だけえあるんだろう?

  41. 503 匿名さん

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/toyosu2/detail.cgi

    こっちは3年で36戸も。

    値上がりどころじゃないじゃん。

  42. 504 匿名さん

    なんで売れないんだろ。

  43. 505 匿名さん

    単純に高い。横みればそれより安い、もしくは同額程度の新築があるから。

  44. 506 匿名さん

    枝川・塩浜界隈の限界かな、、

  45. 507 匿名さん

    どんどん供給されるからね。湾岸は液晶テレビと同じ。

  46. 508 匿名さん

    2009年の新築かあ。もう2013年だよ。
    虫が住み着いて、室内日焼けしてるじゃない?

  47. 509 匿名さん

    スミフの審査は厳しいことで有名だからね。
    ロールスは買えるのにスミフは買えなかったと言う逸話まであるし。

  48. 510 匿名さん

    次は100階建て、1万戸か(笑) 誰かやめさせろよ。

  49. 511 匿名さん

    投資マンションを地方の老人に騙して売ってたこと見抜かれて売ってくれませんでした(泣

  50. 512 匿名さん

    んなわけない

  51. 513 匿名さん

    いや、外資系金融もグレーゾーンの認識で売らないらしい

  52. 514 匿名さん

    湾内供給やけくそですね。

    ども土地の仕入れが安いので、高値でのんびり構えられるし
    最後は激安で出しても儲かる。

    だからやり続けなければいけないビジネスなのだ。

  53. 515 匿名さん

    結局、年金やインサイダーで詐欺会社ってわかったしね

  54. 516 匿名さん

    >514

    1Rで架空請求してる奴が言うなw

  55. 518 匿名さん

    >517
    はぁ?

    1. はぁ?
  56. 519 匿名さん

    東京の人口も減る2030年以降は、
    こういうところから、前倒しで急
    激に寂しくなりそう。

  57. 521 匿名さん

    枝川・塩浜の方が陸よりで優れているでしょ!

  58. 524 匿名さん

    戸数で割れば割安。埋立地の安普請タワーなんてその最たるもの。

  59. 526 匿名さん

    江東区なんてさらに論外。

  60. 528 匿名さん

    ワンダフルとかいう、
    巨大なゴキブリホイホイに引っかかるなよ。

  61. 531 匿名さん

    江東区の 埋立 (笑)

  62. 532 匿名さん

    豊島区の中のブクロの位置づけしらんのか!?

    1. 豊島区の中のブクロの位置づけしらんのか!...
  63. 533 匿名さん

    安い造りのタワーが、安くても売れ残ってるのが埋立地。

  64. 534 匿名さん











                洲は論外

  65. 536 匿名さん

    21世紀になり、ネットは海を越え、
    何故か3000人カプセル暮し(笑)

    アホか(笑)

  66. 538 匿名さん


      枝洲 は論外

  67. 539 匿名さん

    まともな奴は投資マンション営業なんかしねーよw

  68. 540 匿名さん

    隣接の町、枝川、塩浜。
    歴史ある先輩とも言える町
    敬意を払って欲しいなあ。

  69. 541 匿名さん

    枝川の豊洲だからねぇ~

  70. 542 匿名さん

    どんどん安くなるねー。

  71. 543 匿名さん

    おれ、大和ハウスのCM好きだなー。

    俺より長生きしろよってやつ。

  72. 544 匿名さん

    スーモの住みたい街ランキングをみると、池袋は20代には人気があるようですね。それにしても豊洲は全て圏外か。涙

  73. 545 匿名さん

    http://careerconnection.jp/review/426357-corpDetail.html

    枝川にあっても、豊洲の意識です。

    ビル名。

    まあ、同じ町。

  74. 546 匿名さん

    豊洲豊洲、って言うからイメージよくないけど、

    枝川・豊洲って言えばだいぶイメージよくなる。

    洲ばかりじゃないイメージ。

  75. 547 匿名さん

    頭悪そうだな。

    枝川は印象悪いけど、豊洲はセレブタウン的な感じだと思いますけどね。

    買えないからって、妬み丸出しなのはみっともないよ。。。。

  76. 549 匿名さん

    こっちの方が人気あるんだよ!

    1. こっちの方が人気あるんだよ!
  77. 550 匿名さん

    それは無い(きっぱり)

  78. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸