横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【川崎】リヴィエマーレ RIVIEetMARE1@住民専用板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 大師河原
  8. 東門前駅
  9. 【川崎】リヴィエマーレ RIVIEetMARE1@住民専用板
契約済みさん [更新日時] 2009-02-06 16:34:00

RIVIE et MARE(リヴィエ マーレ)の住民の方同士で情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.ri-mare.com/index.html
(全戸完売済み)

物件データ:
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師河原1-2343-20
交通: 京浜急行大師線「東門前」駅 徒歩4分



こちらは過去スレです。
RIVIE et MARE(リヴィエ マーレ)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-19 06:55:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

RIVIE et MARE(リヴィエ マーレ)口コミ掲示板・評判

  1. 551 マンション住民さん

    安くはないと思いますが・・。オプションつけるとそれなりの金額だし・・。
    なーんにもつけなきゃ割安感はあるかもです。
    いまさらやっておけばよかった・・。と後悔するもの多いです・・。
    このマンションは窓面積大きいですが、冬の結露がちょっと心配です・・・。

  2. 552 住民さんA

    No.549 さんは住民ですか?

  3. 553 マンション住民さん

    >>537 さん

    539です。
    普通一般的に考えれば、建築現場作業などは8:00〜8:30位が作業開始時間では
    無いかと思い書き込みました。
    金曜日も6:30位から水まきしてましたよ!

    始業時間も本日確認しました。8:30〜だそうです。
    それ以前の水まきは必要な作業なのかもお聞きしました。
    結果、入り口の作業の方の判断で水まきをしていた為、今後は気をつけますとの事でした。

    537さんの言いたい事も解りますが、同じマンションの住民をつかまえて傲慢呼ばわり
    して、尚かつ、けんか腰の物言いはいかがな物かと思います。
    同じマンションに住む者同士、仲良くと迄は言いませんが、穏便な物言いを希望します。

  4. 554 マンション住民さん

    下のポストの所に総会の資料に関して経費削減の為欲しい方だけどうぞってありました。
    少なからずこの掲示板の影響があるのだと思います。
    533さんが思っている事は自分も少なからず感じます。
    顔が見えないという点。なかなか文章では伝えきれない点で誤解を与えてしまうことが
    あるかもしれないですね・・。また、よくみかけるこのマンションにすんでいないかたは
    事情知らないわけですから、発言はみるだけとか自分の住んでいるマンションサイトで発言
    するなど、最低限のマナー・モラル守ってほしいものですね・・。

  5. 555 住民さんA

    537です。

    >>539さん
    >>同じマンションの住民をつかまえて傲慢呼ばわりして、尚かつ、
    けんか腰の物言いはいかがな物かと思います。

    良く読んで頂ければ分かると思いますが、一度も「同じマンションの住民」に対して
    「傲慢呼ばわり」していません。
    「いきなり行ってうるさいから止めろと言う」ことが傲慢だと言ったのです。
    それから誤解のないように言いますが感情的にもけんか腰だったことはありません。
    554さんも言っていますが、なかなか文章では伝えきれない点で誤解を与えてしまうことが
    あるかもしれないですね。
    私の言い方が誤解を与えてしまったのなら謝ります。
    しかし穏便な言い方、けんか腰の言い方とは多分に主観によるものだと思います。
    実際私と539さんの間で感情的な行き違いが生じていますし。
    どんなに丁寧な物言いをしても読んでいる方が嫌な書き込みだと思えば「けんか腰」に
    なりえませんか。それに対して言い方キツイですなどワンクッション置いてからでも良い
    のではないでしょうか。

  6. 556 マンション住民さん

    うちの部屋は、全然音が聞こえません。
    まったくの無音です。仕事がら夜遅くに帰ってくるせいでしょうか。
    でも、休日はほぼうちにいますが、音は聞こえません。

    ところでみなさん掃除機の音って聞こえます?
    うちはサイクロン掃除機を買って、掃除をしていますが、
    掃除をするとき、下の階の方にご迷惑をかけていないか心配しています。
    結構大きい音?(前の掃除機は旧型で音が小さめでした)に感じますので・・・

  7. 557 マンション住民さん

    私は537さんの書き込みを読んでも、
    同じマンション住民を傲慢呼ばわりしてるとは思いませんし、
    けんか腰な物言いをしてるとは思いませんでした。
    このマンションが建つ時に、苦情があったとのことですし、
    お互い様なんだなぁ〜って感じで・・・
    我が家からは水撒きの音は特に気にならないので、
    こんな風に言ってられるのかもしれませんね。
    文章で伝えること、読み取ることって本当に難しいです。

  8. 558 マンション住民さん

    黒煙対策で何かあればご教示願います。
    1日で真っ黒になってしまう物干し竿を見ると
    濡れた洗濯物を干すのを躊躇してしまいます
    やっぱり浴室乾燥機でしょうか
    日中、居室内に風を通したくても
    フローリングのベタベタ感が嫌で
    クーラーをつけて閉め切り状態です
    商業施設が出来れば、周辺住民の他に
    交通量も増えるでしょうし・・・
    住んでみないと分からないことってありますね
    皆さんのお宅はどのようにしてますか?

  9. 559 入居済みさん

    換気扇につけるフィルターを網戸にはりつけたいくらいですね!
    風向きによって漂ってくる
    動物の死骸が腐ったような臭いの方が深刻です。。

  10. 560 マンション住民さん

    自分も締め切り状態です。
    洗濯物に関していえばこの時期になってやっと?乾くようになったので外に干していますが、
    以前は浴室乾燥機オンリーでした。
    先日もベランダ掃除しますが、通気口が大変な事になっていました・・・。
    入居時に悪質と言われていた会社の人は2週間に一回はフィルター換えた方いいですよって
    ある程度説得力あったなっていまさら思います。
    自分は掃除あるのみ!!(限界もあるけど)と思っています。
    音に関していえば自分もほとんど気になりませんが、屋上走り回るのやめて欲しいです・・。
    音で気になるのはここだけです・・。歩く分には聞こえませんので、小さいお子様連れて行く方
    しっかり手を離さないようお願いします・・・。

  11. 561 マンション住民さん

    あの〜
    皆さん一体どういうマンションを想像して入居したんですか?
    共同住宅だから音はしますよ。音が全くしない環境をお望みなら
    もっと防音設備のいいところ買ってくださいよ。
    私個人としては家族との話し声が聞こえないほどうるさいとか、
    ず〜っと一日中音がするとか、眠れないほどうるさいとか
    いうのだとストレスを感じますが、常識的時間に子供が走るとか
    朝放水する音なんて全く気になりませんけどね・・・

    人もいないのに音がしてたら怖いけど。

  12. 562 マンション住民さん

    561さん

    どんな大きな音でも小さな音でも気になる人は気になるし、
    気にならない人は気になりません。

    だから自分が気にならないからといってそれを批判するのは
    良くないと思います。

    気になる点があってそれが改善できるのであれば言った方が
    いいと思います。

    水まきの件は工事の時間が決められて近隣住民にも伝えられている
    以上、早い時間には辞めて欲しい旨、話をすることは全然問題ないと思います。

    誰もが自分と同じ考えだとは思わないで下さい。

  13. 563 住民さんA

    562

    >誰もが自分と同じ考えだとは思わないで下さい。

    それはあなたにも言えますよ。

  14. 564 マンション住民さん

    ここで言うばい煙ってお隣の工事で発生した土埃がメインなんじゃないですか?
    工事が本格的に始まってからバルコニーや車がすごい勢いで汚れてますし、工事現場横を通ると油っぽい臭いがします。油混じりの土が飛んできてると思ってます。確かに臨海部から飛んできた物体も混ざっているでしょうけど。。

  15. 565 住民でない人さん

    563

    こういう人いるよねー

  16. 567 マンション住民さん

    ひどい言われようですね・・。
    たくさん世帯があれば十人十色様々な意見があって当然と思いますが・・。
    顔がみえないから言えるせりふなんでしょうか?様々な方に閲覧されているのは自分も
    わかりますが、うーん。あまりいい気持ちはしないですね・・。
    少なからず自分もいろいろなマンションの話聞きますが、まだいい方だと思いますよ〜。
    皆さん入居してまだ1年たっていないので、状況を手探りしているんだと感じます。
    スレみている限り自分もちょっとこれは・・・。と思っても人それぞれなんだからあまり
    重く受け止めなくてもって自分は思いますね。
    住民でない人の意見もある意味貴重ですが、住んでもいないのにここの事いえるのかな?
    って思います。住んでいる人にとってこれを言ったらもしかしたら改善するかも?って希望
    は少なからずありますよ。言ってもどうにもならない場合もありますけど・・。
    一応住民掲示板ですので、発言するなら購入したらいかがですか?発言するのは勝手ですが、
    入居している人にとってはあまり気持ちのいいものではないですよ。

  17. 568 住人

    今日気づいたんですが
    エントランスの植木土台の角が補修されてましたよ。
    暗くてよくわからなかったけど
    目立たなくなってるといいですね(´ー`)

  18. 569 マンション住民さん

    565、566は何なのか、妬んでる人ですね。
    でなければ住んでないのに、いちいち子供のような書き込みしないですから。

  19. 570 マンション住民Q

    >564さん

    私も煤煙というより土埃が主だと思います。
    部屋に黒い砂(?)が入ってくるようになったのは、ここ最近のような気がしますし、
    産業道路に住んでいる知人は被害がないと言っていましたので。

    工事のせいなら、少しの間我慢するしかないですね。

  20. 571 匿名さん

    セミについてです。

    かなり上の方に住んでいるのですが、セミがベランダや共用廊下に飛び込んできます。だいたい10F以上になると虫類は来ないと聞いていたので、何も対策を考えていませんでした。
    (聞いていたと言うのは、MRとかできちんと説明を受けたとかではなく、マンション住まいの友人などに聞いていたという程度です。ちなみにセミだけでなく蚊やカナブンも多いです。)

    1.引っくり返ってもがいているセミは、再び空に放せばいいのでしょうか?(まだ生きられる?) その際、申し訳ないのですがセミを紙などで拾うときにこっちに突撃してこないコツなどありましたら教えてください……。

    2.引っくり返って動かないセミは、死んでいると思っていいのでしょうか。まだ生きているようなら、「引っくり返って○日くらいすれば確実に死んでいる」など目安を教えてください。

    要は、できれば長生きして欲しいと思って助けてあげたいのは山々なんだけど、助ける途中に暴れたり顔に向かって飛んできたりするのは勘弁……ということなのです。詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  21. 572 住民さんE

    571さん
     ベランダの外に捨てるのだけは勘弁・・・

       一階住人より。

  22. 573 匿名さん

    571です。
    572さん、大丈夫です捨てるときは外に捨てません〜! ただ、まだ生きてて引っくり返りながらジジッていっているときは、空に放した方がいいのかな(空に放せばまだまだ生きていられるのかな)と思い、でも紙などで救い上げてあげたら恩を忘れて突撃されそうな気がするし、飛ぶ力がなくて落下するなら下の階の方に悪いし……と悶々としたまま、結局動かなくなるまで見守ってしまう(そして動かなくなって死んじゃったとわかる)という感じなのです。
    確実に死んでしまったあとは手を合わせて火葬にしてもらう(ゴミに出す……)ので、大丈夫です。

  23. 574 住民さんA

    そう言えば、一階にお住まいの方々は
    何か落ちてきたりしますか?

    洗濯ばさみ・ゴミなど。

  24. 575 住民さんA

    セミですが、廊下やベランダに落ちてきているならもう生きられません。
    暫らくはジタバタしますが寿命です。
    仮に拾って放してやっても、すぐに落ちてきます。
    ひっくり返っても暫らく生きてますから、放っておくしかありませんね。

    うちは真ん中ぐらいの階ですけど、蚊やカナブンは見ませんね…
    セミもいません。たまに小さな蜘蛛が廊下を歩いてますが。

  25. 576 住民さんA

    セミなんてまったく見ませんけど…?

  26. 577 マンション住民さん

    >>569
    何を妬むというのか・・・

  27. 578 住民さんA

    1階住人です。
    どこからかわかりませんが。
    たまにお菓子の外箱とか洗濯用品、煙草の吸殻がベランダに落ちている時があります。
    頻繁ではないので、たまたまあやまって落としたんだろうなーって思いながらも
    小さい子がいるので煙草の吸殻は勘弁して欲しいと。。。
    (まだ何もわからず口の中にいれちゃうので)
    セミはまだ見かけませんが、大きいカナブンは見ます。
    蚊は私と子供はかなり餌食になっています。(´ε`。)
    足が長くお腹が大きいのになんか小さい(バランスが悪い)クモもすぐクモの巣はるし。
    驚いたのは生きているカニ!!クーラーの室外機の下を掃除してたらもぞもぞでてきて。
    ちょっとびびり、仕事中の旦那に思わずメールしてしまいました。

  28. 579 匿名さん

    571です。

    >>575さん
    ありがとうございます。これで心置きなく処置できます……。これまでは「もう少し生きられたのでは」と罪悪感もあったので。

    セミ、多いです。この二週間ほどで覚えているだけで4匹遭遇しました。2匹はうちのベランダに入り、2匹は共用廊下で引っくり返ってもがいていました。真ん中くらいの階に来ないのに、なぜこんな高いところにしょっちゅう来るのか謎ですね。

    うちは13階より上なので、蚊は近くのベランダでガーデニングされてる方がいらっしゃるのかなと思っています。数日間置きっぱなしの水から発生するらしいので、受け皿に溜まった水などから出てきているのかな〜と。
    蜘蛛は今のところ見たことがありません。

  29. 580 マンション住民さん

    このマンションはエアコン室外機は天つりなので、クーラー室外機の下って気になりませんよ。
    ただ、地震のとき窓ぶちやぶってこないか心配です・・。
    セミもクモも自分はまだ遭遇していませんね。
    外からは聞こえてきますが、この辺はあぶらぜみの泣き声がほとんどですね。
    そういえば、もうすぐ多摩川花火大会がありますが、あれやるときって、屋上開放するんでしょうか?ひと家族だけ花火独占とかになっちゃうんでしょうか?知っている方教えてください。
    あとホームズもどんどんできてきましたね。
    近所の商店街ではすこしずつ変化しているようです。
    お刺身おいしい川鈴がなくなるし、ユアーズ東門前が閉まるという噂。ナンカドーが閉まる噂
    (ここは毎回)実際どうなるかわかりませんが・・・。

  30. 581 住民さんA

    蚊の実力で、というか、蚊が自力で飛べるのは5階が限度と言われていますから、このマンションだと6階あたりまででしょうか。

    しかし蚊のような小さい虫は、マンションの外壁沿いの上昇気流で上層階まで上がってくるそうです。(風というのは壁にぶつかると壁沿いに流れます。)
    これで一旦上層階に上がると、水を見つけて卵を産むのでそこで増えるようです。

  31. 582 マンション住民さん

    そうなんですか〜。
    家は6階より上ですが、蚊に遭遇!撃退しました。
    ゴキちゃんも同じ事がいえるみたいですね。まだ引っ越したばかりでどこの家にもいないと
    信じたいですが見つけたら即刻駆除してほしいものです・・。

  32. 583 住民さんA

    昨日も横浜の花火が見えました!
    すっごくキレイでした。

  33. 584 マンション住民さん

    花火みえたんですか?知らなかったので知っていれば見たかったです!
    このマンションにもカニやってくるんですね〜。ザクスにくる噂は知っていましたが・・。
    一階に来るということははるばるURを通過してあの高さから落ちてなおかつ生きている
    とても生命力あるカニなんですね!なんだかロマンを感じます。
    もっと海よりに行くと潮干狩りできるくらいあさりがいるらしいですよ。

  34. 585 住民さんA

    >ゴキちゃんも同じ事がいえるみたいですね。まだ引っ越したばかりでどこの家にもいないと

    恐らくもういるはずです。
    ほとんどは引越の荷物と一緒に前の家から移動します。
    卵だけがくっついてきて孵化するということもあります。

    また多摩川の草地にはもともと彼らの巣があって、夕方などは飛んでいます。
    いつこちらに飛んできてもおかしくありません。

    せっかくディスポーザがあるのですから、生ゴミはすぐに処分です。

  35. 586 マンション住民さん

    ・・・もういるんですか。(泣)彼らの生命力は半端じゃないですからね・・・。
    でも一階にカニが見つかるくらいならいてもおかしくないですよね・・。
    この時期のメロンやスイカの皮ってさすがにデイスポーザーでは無理ですよね・・。
    川崎も昔はほぼ毎日ゴミ回収してくれたのに、学校に冷房つけるって理由で3回になった
    そうです・・。(本当か?)
    他の所よりは回数多いですからなんともいえないですけど・・。
    ゴキちゃんの処分は確実に自分がやらなきゃになるので、もしみかけたら「きゃー」
    と叫ぶのもいいですが、撃沈してほしいです。
    皆様よろしくお願いします。

  36. 587 マンション住民さん

    >586さん
    スイカやメロンの皮はディスポーザー大丈夫ですよ。
    ただ、処理しやすいように小さく切ってから入れないとなりませんが。
    ダメなのは繊維質の強いもの(とうもろこしやタマネギやバナナの皮など)です。

  37. 588 住民さんA

    エアコンの室外機天吊りにしていないお宅も
    みかけますが・・・。

    今後、どうされるのでしょう?

    みんな、バカ高い追加料金を取られて天吊りしているので、
    納得行かないような気もします。

    そもそも、規約で決まっている事ですし・・・。

  38. 589 住民さんC

    最近、フローリングがザラザラするのですが
    みなさんのお宅はどうですか?

    工事の影響かな?

  39. 590 マンション住民さん

    家は窓ほとんど開けないので、床のザラザラ感はないですけど、ほこりが気になって仕方
    ないです・・・。というか暑くてエアコンつけっぱなしというのも理由なのですが。
    この辺はビル風がすごいので開けておくと飛んできてしまうんでしょう・・。
    ザラザラした土ぼこりは工事の影響・道路・工業地帯からくるもの確定はできませんが
    窓開けている限りは仕方ないかもしれないです。
    12月商業施設なんかは建設終わるのしフォレシアムは3月にはできる予定なので、
    工事影響ならあともう少しの辛抱でしょう。
    それ以降もおさまらないなら、上手につきあっていくしかないんじゃないかな?

    エアコン室外機確かに天つりでない方もいらっしゃいますね・・。
    月に一度廊下の消毒作業しているので、長く使うなら天つりかもしれないですね。
    南側もエアコンの室外機のホース出るほうでしか窓が開かないようになっているし。
    自分はいいやって思っていても直した方もいるんだから直していただきたいですね・・。

  40. 591 住民さんA

    鈴木町駅前にもマンション(集合住宅)ができるんですね。
    300戸というと約1000人。
    ますます大師線が混雑しそうなのですが、将来(だいぶ先でしょうけど)地下にいった場合、車両増えるんですかね。

    まずは、終電をもう少し遅くしてもらえないものでしょうかね。

  41. 592 マンション住民さん

    デイスポーザーの件ありがとうございました。
    結構なんでも粉砕できるかんじなんですね。でも、自分は小心者なのですいか・メロン
    いれる自信ないです。

    鈴木町のマンションも長谷工でしたね。ここのマンション買うときプロパストもあの場所
    買おうとしていたみたいですよ。でも、土地高くてってやめたらしいです。
    他にも味の素から匂いがやってくるという話も聞きました。
    大師線も地下になりますが、川崎市のプロジェクト?では今貨物列車走っている所を普通に
    乗客も乗れるようにしようっていう話もあります。
    これが、もし実現したら、みなとみらいやお台場などへのアクセスがよくなるかもしれません。
    実際貨物車両の線路はもうひいてあるので・・。
    問題はいつ実現するかですね・・。
    あと京浜急行の本数って朝・夕の出勤時間・年末年始・競馬開催日などは5分おきに走る感じ
    だからこれ以上増やすのってありなんですかね?増えたらそれなりにうれしいですけど。

  42. 593 匿名さん

    皆さんはリビングのエアコン効きますか?

    長期出張から帰ってくると嫁がリビングに、8〜10畳用のエアコンを取り付け
    てたんですが、22℃設定で24〜25℃くらいまでしか下がりません。


    夜にこれですから日中は効いてるのやら??


    リビングと隣の部屋の壁を取り払った方、何畳用のエアコン取り付けたのかお聞き出来れば幸いです。

    また、天吊りの工事費はいくら掛かったのでしょう?(現状リビングのみ)


    お盆に嫁が子供里帰りするので、新しいのを購入して今のを玄関側に移設を考え
    ています。

  43. 594 住民さんC

    うちはエアコンほとんど付けません。
    窓を開けておくとすごい風が入るので
    昼間はリビングはエアコン要らずです。

    夜、寝室で付けるくらい。リビングは無風の時に付けるくらいです。

    28度、除湿とかでも
    結構涼しくなりますよ!

  44. 595 住民さんC

    リビングと隣の部屋の壁を取り払っって
    14畳くらいのエアコンだったような気がします。

  45. 596 住民さんA

    エアコンを動かしているときに換気扇をまわすと、エアコンから“ポンッポンッ”という音がなりませんか??ウチだけかなぁ。

    エアコン2台(リビングと寝室)設置しており、それぞれ別メーカーなので、取り付けの問題か、家の気流が関係しているのかぁーと考えています。

    今度の休日に、購入元にでも聞いてみようと思いますが、もしご存知のかたいたら教えて下さい。

  46. 597 マンション住民さん

    家もポンポンなります!壊れているのかと思いました。
    多分風の影響が大きいんじゃないかな?
    同じ方いてよかったです。自分家はエアコン一台で26度設定で十分涼しいです。
    時々寒い・・。
    北側の部屋はエアコンつけると高いって聞きましたよ。
    タイプによってかもしれないですが、天つりで一万数千円。ホースの長さ室内いくら室外いくら
    カバーつけたらもしかしてエアコンくらいの値段になるか!と思いまだつけてません。
    ・・というか自分は一台で十分かな?って思います。

  47. 598 住民さんA

    ポンポンなるのは気密性(?)が高いからだそーです。
    少し窓を開ければなりませんよ。
    前は窓全開にしてたのですが2度砂ぼこりにやられてからは
    極力開けないようにしてます。
    電気代はもったいないですが掃除がめんどくさい!!
    ポンポンなる対策は少しでいいのでなんとかです。
    玄関側でもいいので。

  48. 599 住民さんA

    北側の部屋にエアコンを付けています。
    1部屋は新規に購入。1台は移設しました。

    北側の部屋はデザインに問題があって、窓枠の位置がおかしいのでエアコン用の穴が窓枠の下になっています。
    そのため室内機が天井あたりに付いていますから一旦床の方まで下がって壁の穴をくぐり、室外機が天吊りなのでまた天井まで上がるという配管工事が必要です。
    (部屋のタイプによっては初めから配管済みの部屋もありますが・・・)

    また部屋によっては直接屋外に出るのではなく、一旦物置(?)を通らなければなりません。
    そうなると、穴の数が増えるのでその分工事費用がかかります。

    うちの場合、移設の費用は約5万ぐらいでした。(移設工賃、天吊り金具、天吊り工賃、配管、ガス追加)
    新規の方はヤマダ電機で購入したの標準工事込みでしたから、追加でかかったのは天吊り金具と天吊り工賃の1.2万円でした。(標準の配管でぎりぎり届いたことに…ゴニョゴニョ)

  49. 600 住民さんC

    エアコン天吊りにしていなおいお宅は
    どうするのかな?

    工事して欲しいです。

  50. 601 住民さんA

    No.596さん、597さん、598さん

    うちもポンポン鳴ります!
    あれってエアコンの故障じゃないんですね!
    修理を頼もうと思っていたところでした。よかった〜。

    なるほど機密性の問題なんですね。
    ためになります。ありがとうございます!

  51. 602 住民さんA

    掃除機の音はうちは聞こえないですよ〜。
    かなり大きい音がしたとしても常識の範囲の時間帯なら
    あまり気にしないほうがいいのでは。
    私は朝は7時〜 夜は9時まででやってます。
    上下、横の方に夜勤や交替勤務の方がいなければ
    だいたい大丈夫では?

  52. 603 住民さんC

    朝7時は少し早くないですか…?
    うちは普通の会社員ですが、7時半起床です。

  53. 604 住民さんE

    私は主婦ですが、7時は早いですね〜。
    物音がしてもあまり気にならない時間は

    朝9〜20時くらいの範囲ですかね。

    それ以外は、注意したいです。

  54. 605 住民さんE

    平日の朝の7時が早いですか?
    個人的な感覚ではごく普通の生活時間帯だと思いますが。
    朝9時以降に掃除や洗濯を回すと、一日が潰れてしまいます。
    各家庭で生活時間帯の事情が異なるのはわかりますが
    生活音程度ならば、お互いに許容するようにしなければ
    マンション生活は難しいともおもっています。
    それに、このマンションは防音がしっかりしているのか、
    窓が開いていなければ、意外と隣上下階の音が聞こえないですね。

  55. 606 住民さんA

    >平日の朝の7時が早いですか?
    早いと(私は)思います。

    掃除機の音自体は聞こえませんが、家具(イスとか…?)を動かしながら掃除機をかけるのがたまに判ります。

    生活音程度といっても、ピアノや掃除機のように90デシベルクラスの騒音と、食器を洗う音やトイレの水を流す音などとはだいぶ差がありますよね。
    7時から家事をすることは全然問題ないと思いますが、掃除機などは8時ぐらいまで待つのが良いのではないかと思います。

    7時から音がするけど、”お互いに許容”してねってことだけじゃなく、相手の生活パターン(どんなのだか、わかりませんけど)に配慮して大きな音がするものは8時ぐらいまで待つのが”お互いに許容”なのじゃないでしょうか。

  56. 607 住民さんE

    >掃除機の音自体は聞こえませんが、家具(イスとか…?)を動かしながら掃除機をかけるのがたまに判ります。

    この程度の音でも許せないと言うご意見ですか?

    騒音の配慮はもちろんですが、自分の生活パターンを大事にするのは
    それほどいけないことでしょうか?
    8時出勤の方は周囲に配慮して、汚れた部屋で生活すべきなのですか?
    7時が早くて、8時なら良いとの意見には、私はその根拠がわかりません。

  57. 608 住民さんA

    602です。

    603さん。 
    自分が起きるのが7時半だから7時に掃除するのは早いってなんですか?
    もしご近所さんに7時に掃除してる方がいたら文句を言うってことですか?
    自分が寝てるから掃除するなってことですか?

    ごめんなさい。意味がよく分からなくて。それでいうなら7時に掃除したいのも自分の都合、
    7時半まで寝てるのも自分の都合です。
    それぞれの都合があるから集合住宅は大変なんですが。

    606さん 掃除機のように90デシベルの騒音、8時ぐらいまで待つのが良い
    というのは意見として分かりますが、掃除機の音自体は聞こえないと自分で言ってますよね。
    しかも家具を動かしながらかけるのがたまに判ります、とも。
    その程度で大きな音がするものとするのは意味が分かりません。大きな音がするのならたまにではなく毎回分かると思いますが。

    私は起きるのだいたい8時が多いです。ご近所さんで早く起きてる方がいて毎朝7時前に掃除していてたまに窓が開いていて聞こえますが気になったことはないです。
    文句言うほどうるさいと思わないし、そのせいで時間前に起きてしまったこともないからですが
    うるさいと思うかは人それぞれだから難しです。
    もしかして603さんや604さんは被害に合っているのですか?606さんは被害があるみたいですが。

    朝っぱらから大きい音でテレビを見たり楽器を演奏してたら迷惑ですが、7時台で掃除や洗濯するのそんなにダメですか?わたしはいつもは8時に起きてご飯食べて9時前には掃除してます。
    でも604さんには早いんですよね。

    共働きの方もいるし通勤に時間かかる方もいます。私も出掛ける日はいつもより早く、帰ってきてから遅くにもあります。その意味でも朝7時〜夜9時までならお子さんがいても大丈夫かな?と思うのは私の個人的な意見でした。

    でも逆に603さんや604さん、606さんはどう思っているのですか。
    603さん、共働きでも朝9時〜でなければは非常識ですか?
    604さんが寝ているから7時半までは掃除してはダメですか?
    606さん、掃除機の音は聞こえないけれど、大きな音とするようですが、相手の生活パターンに配慮して大きな音がするものは8時くらいまで待つのがお互いに許容ならば、朝8時ぐらいまで待つと仕事に遅れる場合はいつすれば良いのでしょう。夜は何時までが良いと考えているのですか?
    朝も夜も606さんの考える時間帯にできなければ休日にやれと言うのが、お互いに許容なのですか?

    603さんも604さん、606さんも大多数の意見の代表として発言しているのかもしれないですが、ここでは誰の意見が多数なのか議論しても意味はないのであえて名指しさせてもらいます。

  58. 609 住民さんC

    603です。
    かなり感情的になられているようですね…

    なにも8時まで家事をしてはいけないと言っているわけではありません。
    ただ、自分の感覚では7時は少し早いかな?と思っただけです。
    「私は7時にはまだ寝ていますよ。」
    「いろいろな生活パターンの人がいますよ。」
    と言いたかっただけなのですが…
    そんなに気に障りましたか?

    実際7時から掃除機や洗濯機を使っていても、必要以上に大きな音を立てないように気を配りながらであれば、かまわないと思います。文句を言いに行った事もありません。

    どの時間ならかまわないと決めるのは難しいですよね。
    逆に小さなお子さんがいるご家庭では、お昼寝の時間に大きな音がしたら気になるでしょうし…
    時間帯に限らず、気配りが大切だと思います。

  59. 610 住民さんA

    602で608です。

    603で609さん。
    はあ、そうですか。

    私は7時にはまだ寝ていますよ。
    いろいろな生活パターンの人がいますよ。
    と言いたかっただけなら最初にそう言えば良いのでは?

    私の受け取り方が悪いのかとも思ったので、ごめんなさい、意味がよく分からなくて。
    とも言いました。
    「感情的になられているようですね」、「そんなに気に障りましたか?」とは何をもってそう言うのですか?悪いですが文章通り意味が分からなかっただけですが。
    逆にそう言うあなたが感情的になっていると思ってしまいますがどうでしょう。

    それでなくても伝えづらいのだからいいたいことは分かりやすく言わないと。
    603さんのを読む限り、いろいろな生活パターンの人がいますまで読み取るのは難しいです。
    まして質問すれば言い方悪かった?とも言わずこちらを攻撃するような回答というのは
    どうなんですか。

    もちろん私の言い方が悪いのであれば謝りますが。気配りは大切ですね。

  60. 611 住民さんA

    気になった書き込みより

    誰かの書き込みに誰かが突っこむと

    感情的ってゆーのが最近の流行り?

  61. 612 住民さんA

    >603さんのを読む限り、いろいろな生活パターンの人がいますまで読み取るのは難しいです。
     そうかな?「早いと思う。私はまだ寝てます。」って書いてるでしょ??


    >伝えづらいのだからいいたいことは分かりやすく言わないと。
     そんなことしてたら言い争いになるよ

  62. 613 マンション住民さん

    前も書かせていただきましたが、やっぱり文章だけでは伝わりきらないし、伝えきれません。
    あんまり気になるなら直接言ってもいいと思いますが・・。(汗
    何時に掃除機かけるか悩まなきゃいけないほど掃除機の音って聞こえるんでしょうか?
    自分は生活音ならある程度気になりませんし、この辺の環境もいい方とはいえないので窓は
    開けていませんので音は相当大きくないと聞こえません。(耳は悪くないです。)
    生活するうえで音立てずに過ごすのはなかなか難しい事なのでは?
    うめき声が聞こえるわけでも悲鳴が聞こえるわけでもないのでそんなに敏感じゃなくてもって
    思います。少なからず7時まで寝れる方は小さいお子さんがいらっしゃらないんじゃ?
    嫌でも起こされますよ(笑)
    せっかく買ったマンションだから快適・満足したいも気持ちは分かりますけどね。
    様々なライフスタイル送っているんだから仕方ないと思います。
    さすがに夜12時に掃除機かけるのは聞こえないにしろ、夜逃げでもするの?と考えちゃいます。
    気になるのは堂々とゴミ捨て場に粗大ゴミ置いている人ですかね・・。
    粗大ゴミ置き場あるのに・・。マンションに粗大ゴミのプリントあるのでよく読んで捨てて欲しいです。

  63. 614 住民さんE

    うちは掃除機の音は聞こえません

    しかし、609さんの言うとおり 「時間帯に限らず、気配りが大切」
    そのとおりだと思います。

    聞こえないから7時から掃除機かけていいやというのはちょっと・・・。

    色々な生活パターンがあると思いますが、
    朝7時に物音を出すのは常識的な感覚ではありません。
    配慮する時間帯です。

    仕事でその時間になってしまう・・・と言うなら
    休みの日に掃除したらいかがでしょう。

    協調性も大事です。。。
    自分の意見が通らないとイライラするのもよくないですよ。
    素直な気持ちで聞きましょう。

  64. 615 住民さんE

    614さんへ
    605と607をレスしたものです。
    614さんは、609さんのコメントのどこを読まれてレスされましたか?
    609さんのコメントに時間の制約をした内容がありましたか?
    わたしが言いたかったことは、あえてきつい言い方をすれば、
    各家庭ごとに違う生活時間帯をもつ集合住宅において、
    時間の制約を声高らかに発言する無神経さにあきれているだけです。
    休日が平日の人もいます。夜勤で昼夜が逆転する方もいると思います。
    掃除機の件もそうですが、夜にしか洗濯機を廻せないご家庭も多いいのではないでしょうか?
    その方は一週間分の汚れものをため込んだ部屋で暮らせと?
    土埃の多いこの立地に暮らして、時間が合わなければ掃除機は休日だけにやれと?
    その発言のどこに協調性があるのでしょう?
    素直な気持ちで聞いてくださいね。
    なるべく大きな音を出さないようにする心遣いと、一般的な生活音程度を許す協調性を
    もって暮らして行かなければマンション生活は難しいですよ。
    614さんの発言で、自分の生活パターンを責めているご家庭があるかもしれないことを
    危惧しています。
    要は上下左右近隣とのつながりなのですから、小まめな近所づきあいが最も大事なことだと
    おもいますよ。

  65. 616 住民さんE

    本当に・・・・人の意見を素直に聞けない人なんですね・・・・。

  66. 617 住民さんA

    うちは夫婦とも不規則な勤務です。昼夜逆な日も月に半分以上あります。
    615さんと違う意見の方も多いようですが、その方達は私達の家庭や他の不規則な勤務のご家庭の方に本当にそう言うのですか。
    議論は白熱してもいいと思います。しかし書き込む人も読む人もここの住民が多い事を忘れないでほしいです。

  67. 618 マンション住民さん

    色々な生活パターンの人達がいるともいます。


    しかし一般的に言う常識的な時間ってありますよね?

    その時間帯以外は絶対音を出してはいけない
    と言う意味ではありません。

    みなさんの常識的な時間が少しずつずれてきているような気がします。

    それにしても、7時は一般的には起床時間・朝の支度・ご飯の時間と、
    一般的には多いのではないのでしょうか。

  68. 619 マンション住民さん

    いままで賃貸に住んでいた私的には、ここのマンションは、故意的に音を出さない限りそんなに気になる音はしないと思います。ふつうに生活しているときに出る音は気にするほどでもない音だと思います。

    それより、どなたか前におっしゃってられるようにゴミの出し方の方がよっぽど気になります。粗大ゴミの出し方や、ダンボールをたたまずに出していたりなどです。共通施設はきもちよく使用したいものです。

  69. 620 マンション住民さん

    614さんは606さんと同じ人?
    なんか上から目線だよね。同じマンションに住んでるのに、いつも自分の常識が正しいてかんじで書いてるし・・・。

  70. 621 住民さんA

    >>614さん 聞こえないのなら良くないですか?
    聞こえないのに何をどう配慮・気配りするの?

    >>616さん コメントは誰に?流れからすると615さん??
    そーゆー通り魔的発言は良くないと思う。
    アタシなんてバカだから615さんにムカついた614さんが名乗らないで
    615さんをけなしてると思っちゃった。
    614さんごめんなさい!!

  71. 622 住民さんA

    もういいんじゃないの?
    ここで話してる人たちは、結局どうしたいわけ?

  72. 623 マンション住民さん

    何でこんなに荒れてしまうのでしょう・・・
    なんだかとっても悲しいです。
    ずっとみているだけでしたけど、ちょっと意見させてください。

    ここに書き込まれたことで、自分でも注意しなくちゃと思うことたくさんあります。
    いろんな意見が聞けて気になる掲示板でもあります。

    でも、以前にもあったように
    何か問題の論議がヒートアップしていくにつれ
    匿名をいいことにどんどん荒れていく掲示板。
    なんだかとても悲しくなります。

    いろんな考えの人がたくさんいるのは当たり前ですし、意見を言い合うのは大切なんだけど、
    同じマンションの住人なんだからあんまりもめて欲しくないな・・・と思うのはわたしだけでしょうか?

    生意気なこと言ってごめんなさい。

  73. 624 マンション住民さん

    まあ、掃除開始時間が早いだの遅いだの昼間っからレスッてるより、
    その時間に掃除したら誰も文句無いよね。

  74. 625 住民さんA

    >時間の制約を声高らかに発言する無神経さにあきれているだけです

    602さんに対しては何も言わないっていうのはなぜ?

    ほかの人にはあんなに名指し批判したのに…

  75. 626 マンション住民さん

    623の意見に賛成です。
    音に関しては以前も議論されていますよね。
    あまりヒートアップしなくてもっておもいます。
    ・・というかこの掲示板は文句・愚痴にしか反応しないんでしょうか?
    聞きたい事を聞いても全く答えがないのが悲しい・・。
    本当はこんな内容ではなく、もっとレベルが高い会話を議論して欲しいものです。

    昨日横浜方面で花火が見えました。(小さかったけど)
    どこからともなく風鈴の音が聞こえてきて情緒あるなあなんて思いましたけど・・。
    来週金曜日は多摩川で花火大会です。場所的にちょっと見えないかもですが・・・。

  76. 627 マンション住民さん

    >昨日横浜方面で花火が見えました。
    これがレベルの高い話?
    他人に対してレベル云々言うほうこそレベルが低いでしょ。

    現実から目をそらすな!

  77. 628 マンション住民さん


    何息巻いてんだか・・・
    現実って何?
    起床時間がどうどかって言う話?
    笑っちゃうね。

  78. 629 住民さんE

    625さんへ
    615をレスしたものです。
    602さんの書き込み内容は自身の生活時間帯をレスしているだけの
    ものなので、なんら批判するようなことはないですよ。
    わたしは、「個人の勝手な常識」を「他人に押し付けるかき方」について批判しています。
    その上で、無神経は言いすぎだったと反省もしています。
    614さんすみませんでした。
    わたしがレスした内容は605、607、615です。

  79. 630 マンション住民さん

    申し訳ない。この掲示版の反応を確かめたかった。
    色々ひととおり読みましたが、誰一人気になる掃除機の音を直接言いにいっていませんよね。
    自分が7時とか8時まで寝かせて欲しかったら言いに行っては?
    現実逃避なんてする気はさらさらないですよ。
    ・・というか皆様どれだけセレブな方たちなんでしょうか?
    そこまで気を使い生活しなければならないほどの人たちなんですか?
    もしそうならそうしますよ(笑)
    最低限のルール・モラル守って欲しいっていうだけの話なんでしょ?
    違ったらごめんなさい。
    様々な考え方・様々な生活様式自分の生活サイクルを他人に押し付けてはいけないです。
    家事・育児・仕事に追われる人にとっては7時に掃除・家事を配慮して欲しいって言われても。
    って思いますし、夜中遅くまで働いている・昨日飲み会だったなんて人は一分・一秒だって
    静かな環境にいたいという気持ちは分かりますよ。
    自分の価値観を押し付けていないといわれればそれまでですが。
    音が気になる・気にならないのも人によって全く違うものになってくると思います。
    音なんて気にし始めたらきりないですよ・・・。
    静かな環境もとめるなら、寺に修行に行くか山奥に住むしかないんじゃないでしょうか?

  80. 631 マンション住民さん

    うち、風鈴付けていますが


    周りから聞こえてくる
    風鈴の音ってうるさいですか?

  81. 632 マンション住民さん

    風鈴は少なからず自分はいいと思います。
    窓開けると聞こえてきます。閉めれば全く聞こえません。

    時々思うのですが、中になりすまし住民いるんじゃないかって。
    207世帯ありますが、文章の書く癖ってどうしてもでてしまうので、書き込みしている方
    ってほんの一握りだと思うんですね。最近ちょっと荒れている感じもありますので、このマンション
    でしか共有できないという話題に方向転換って難しいんでしょうか?

    自分はコスモライフが年に何回かパーテイールームなどで講習会を開催するって購入前資料
    いただきましたが、一向にやる気配がありません・・。スキルアップできればなんて思ったので。
    たくさん世帯があるので様々な資格持った方いらっしゃるだろうから、そこからコミュニケーション
    とっても。って思います。

  82. 633 住民さんA

    >>631さん

    うちは風鈴部屋の中につけてまーす。隣の人がうるさくないなら外でもいいかな?
    気になるなら上下左右の人に聞いてみたら?高い音だから気をつけたほうがいいかも。

    >>632さん  

    コスモスライフに直接聞いたら?やる気があるのかどーか。

    >>626さん 627さん

    うん。花火の話はいいと思う。ただ話の内容がなんであれレベル云々言うのは
    ダメだよ〜。それなら628のが嫌だ。

  83. 634 マンション住民さん

    先週TV見てて、15(金)に近くで花火大会があると知りました。
    屋上に上がって見れたりするんでしょうか?自由に上がれないですよね?管理人さんがいる時間内なら大丈夫なんでしょうか?
    どなたか、情報を持っている方はいらっしゃいますか?

  84. 635 マンション住民さん

    多分管理人さんが鍵を管理しているので、管理人さんにいうのが一番でしょうけど、
    どうやら一家族?だけになるかもしれないです・・。
    どうせきれいに見えるなら、皆で共有できればいいんでようけど。
    なにかあったら管理人さんが責任形になるかもしれませんね・・。

    去年なんかはイトーヨーカドーの駐車場屋上が開放されて、縁日みたいでした。
    今年はどうなるかわかりませんが・・・。
    みえたら、屋上じゃなくて下でみようかな?と思いました。
    あと、ちょっと前の話ですが、東京都庁方面に小さく隅田川の花火大会の日、花火見えました。
    ちょっと意外・・。
    屋上の開放時間は9時までなので、花火開放あるんなら最後まで見れると思いますよ♪

  85. 636 マンション住民さん

    みんなに足りないのは相手の立場に立ってみるってことじゃないの?

    自分は朝家を出るのが早くて時間がないから、7時に生活音がしてもしょうがない。
    自分は夜遅い生活なので、朝7時にはまだ寝ているから生活音はうるさく感じる。

    どちらも自分のことしか考えてないんでしょ。
    これをひっくり返すと、

    自分は朝早い生活なので、夜11時には寝ているから生活音はうるさく感じる。
    自分は夜家に帰るのが遅くて時間がないから、夜11時に生活音がしてもしょうがない。

    でしょ。

    どちらがダメというのでは無いのですよ。
    朝型の人は早く帰った日には、夕方掃除して朝掃除しない日を作るとか、夜型の人はたまに早起き(8時なのか9時なのか人によるけど)して朝掃除する…とかね。


    日曜日の朝とかに上の階で子供の走る音とか聞こえますよ。
    でも、自分の子供が小さかったときのことを思えば、たまに迷惑をかけてしまうのはしょうがないことって考えられます。毎日なら苦情言うかも知れませんけどね。

    我慢しろって話じゃありません。
    みんな互いに迷惑をかけあって暮らしているんだから、相手のこともたまには考えてってことです。

  86. 637 マンション住民さん

    634です。

    635さんありがとうございます。

    なかなか時間が合わなくて会えないのですが、管理人さんに会えたら聞いてみようと思います。
    みんなが上がれたら嬉しいですけど・・・。
    もし駄目だったら、頑張って見える場所を探します。
    “イトーヨーカドー”は有力候補地ですね(^-^)

  87. 638 マンション住民さん

    637さんへ
    屋上開放するみたいです。
    書き込もうか悩んだんですが・・・。

  88. 639 マンション住民

    昨日の夜エントランスに無断駐車している車がありましたがやめて欲しいです。

  89. 640 マンション住民さん

    全然話の流れ違うのですが皆さん病院はどこを使っていますか?
    私の行きたいのは内科なのですがどこがいいのかさっぱりわかりません。

  90. 641 住人

    639さん

    同感です 昨日は深夜に帰宅しましたがあきれてしばしエントランスで車を見てしまいました 多分管理人さんのいない時間に停めて朝くるまえに動かしたんだろうな 一応ナンバーはひかえておきました!!

  91. 642 マンション住民さん

    内科はどこも混みますよね・・。
    社会保険病院は自分はあいませんでした。
    近所に和田医院という病院があるのですが、小児科も一緒なので覚悟?が必要。
    昭和医院もしかりです・・。
    自分的に一番気に入っているのはむかいもと医院なんですが、産業道路沿いで駐車場ないので
    どこがいいといえないのが、残念。ここの医院はすいてるし早いし薬もそこですぐ出してくれる
    所が気に入っています。すいているといっても学校の校医も勤めているので腕は確かだと思います
    頼めば、紹介状なども書いてくれますよ!小児科も併設しているんですが、もしかしたらめだたない場所にあるので、気がつかないだけなのかも・・。

  92. 643 マンション住民さん

    640です。
    642さん、むかいもと医院ですか。探してみます。
    学校の校医と聞くとちょっと安心しますね。
    駐車場なくても自転車でいけそうな距離ですし。

    川崎大師駅前の宮川病院はどうなんですかね?
    川崎病院なら間違いないと思うのですが待ち時間のことを考えると。。。
    ちょっとした風邪くらいなら近くの医者のほうが便利ですからね。

    まずはむかいもと医院ですね。ありがとうございました!

  93. 644 住民さんA

    No.638さん

    > 屋上開放するみたいです。

    ほんとですか!
    それは楽しみです♪
    これぞ有意義な情報!

  94. 645 マンション住民さん

    642です。
    宮川病院ですか?
    仕事の関係で行った事があります。雰囲気は悪くありませんが、いろいろ話を聞くとあまり
    いい噂は聞こえてきません。一応入院設備も整っていますので安心といえば安心ですが・・。
    フラットなので車椅子でも入りやすいですよ。
    自分がかかった事ないのであまり詳しくなくてすいません。
    総合病院でお勧めの内科医は藤崎クリニック(協同病院隣)の桑島先生です。
    選べないかもしれませんが、ものすごく丁寧で面倒見のよい先生です。
    協同病院とも連携とれています。ただ、いる曜日がきまっているので、確認してから
    いったほうがいいかもしれません。

  95. 646 マンション住民さん

    藤崎クリニックってどこにあるんですか?
    歩いていけますかね?

  96. 647 マンション住民さん

    645です。
    藤崎クリニックは川崎大師からバスになると思います。
    自分は十分自転車でも行ける距離と思いますが、桜本にあります。
    ここのもうひとついい所は血液検査がその日のうちにでて治療がすぐ反映されるところ
    かな?と思います。場所的には宮川病院のとおりをずーっと南に行き、藤崎の消防署でさらに
    南に行って左手にみえてきます。まだ新しいクリニックです。ここは内科のみで、他の科は
    協同病院になるとおもいます。

  97. 648 マンション住民さん

    638さん
    開放することを書いた紙が貼ってあるのを見ました。ありがとうございます。

    今日も管理人さんには会えなかった637です(;_;)

    開放は16日ですね。上流の花火大会合わせなんですね。でも高い所からなら遠くの花火も見えるかもしれない。せっかくなので上がってみたいです。
    15日の大田区の花火大会は見えるところを探してみます。

  98. 649 マンション住民さん

    今年は15日ヨーカドー屋上開放しないようですよ。
    張り紙がしてありました。

  99. 650 住民さんA

    >昨日の夜エントランスに無断駐車している車がありましたがやめて欲しいです。
    洗車用の場所に夜の間停めている人もいますね。
    来客なのでしょうけど…

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
バウス一之江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸