東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド東京八丁堀」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 八丁堀
  7. 八丁堀駅
  8. プラウド東京八丁堀

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-17 22:33:05

<全体概要>
所在地:東京都中央区八丁堀2丁目113-1他(地番)
交通:日比谷線 「八丁堀」駅  徒歩2分 、日比谷線東西線 「茅場町」駅  徒歩5分 、都営浅草線 「宝町」駅  徒歩6分
有楽町線 「新富町」駅  徒歩9分 、銀座線東西線・都営浅草線 「日本橋」駅  徒歩10分 、山手線 「東京」駅  徒歩12分
総戸数:105戸
間取り:1LDK~3LDK(40.13m2~78.78m2)

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tokyoh/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社



こちらは過去スレです。
プラウド東京八丁堀の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-06 12:13:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド東京八丁堀口コミ掲示板・評判

  1. 601 購入検討中さん

    599さん
    私も同じ価値観でこの物件の近くの賃貸に住んでいます。
    今までの通勤時間がどれだけ無駄な時間だったと
    思います。
    今は賃貸で20万近く払っているので、こちらを購入した方が
    安くなると思うのと、賃貸よりも内装スペックが
    いいので決めました。

  2. 602 購入検討中さん

    住めませんというか、条件あわなきゃ、無理に住もうとする人なんていないと思うけどね。

  3. 603 匿名さん

    ≫≫601サン

    他の物件も検討中です。
    神田にも1LDK中心のマンションができるみたいだし、茅場町のすでに完成しているマンションも気になります。

  4. 604 購入検討中さん

    直接言われなくてもマンション組合の会合なんかの
    言動でわかりますよ。
    大体、細かいところが気になる神経質な人は共同住宅の
    住民として参ります。生活する上ではさらに色々不満が
    出てくるのに住んでもないこの段階から気になる人は
    さらに出てくるでしょう。
    そもそも安い買い物ではないからやめた方がいいと思います。

  5. 605 匿名さん

    不満タラタラ言う人は買わないでしょ。

  6. 606 購入検討中さん

    私がここの掲示板みて思うのが、ネガなことを
    既に感じている割には購入検討するとか、意味わかりません。
    気に食わなければやめればいい。

  7. 607 購入検討中さん

    603さん
    私は会社まで今の賃貸の方が近く、この物件でほんの
    少し遠くなるのも気になっているくらいなので
    その他の地区は考えていません。

  8. 608 匿名さん

    607さん

    私は電車通勤30分なので、日本橋近辺のマンションはどこも魅力です。

  9. 609 購入検討中さん

    そうだと思いますよ。
    私も昔、電車通勤30分でしたから。
    でも住んでしまうと会社までドアトゥドアで20分を
    譲れなくなりました。

  10. 610 匿名さん

    価格がお手頃なのも魅力の一つですね。
    ファミリ-には、周辺環境・間取り・設備施設面など、物足りない事も多々あるようですが、
    私は気にしません。
    待ってました!こんなマンション!と言う感じです。

  11. 611 購入検討中さん

    私もです。
    近くの賃貸住まいでこの辺りの価値は十分に
    わかっているので、あとは賃貸より安いかが
    決め手になりました。
    今は2人暮らしですが、将来子供ができたとしても
    仕事中心の生活には変わらないので、そういう
    ライフスタイルにフィットするのと、休日に歩きや自転車で
    銀座、日本橋にお買い物や外食しにいく生活が
    かなり気に入っています。

  12. 612 匿名さん

    同感です
    共同住宅ですから

  13. 613 匿名さん

    30分と20分だと、大して差がないような・・・。
    通勤徒歩5分とかなら、昼休み帰れて良いんだけどね。

  14. 614 購入検討中さん

    立地はいい、ただ割高なプラウドか、割安な中古でも良いか、迷ってる。マイヨールも近いし。

  15. 615 匿名さん

    30分とは電車乗車時間です。

  16. 616 匿名さん

    通勤徒歩五分、昼に帰るって、究極ですね。いいなあ。

  17. 617 匿名さん

    >>614
    ブランズは安いですよ。

  18. 618 購入検討中さん

    ブランズは新大橋通り沿いだから騒音が気になります。

  19. 619 匿名さん

    だから安いんだけど。

  20. 620 購入検討中さん

    手付金は2割と言われたのですが、たとえば6500万円の物件だと、1300万円お渡しするのでしょうか?
    それとも未完成物件なので1000万円でよいのでしょうか?

  21. 621 申込予定さん

    私は、営業さんに1割と言われましたよー!?

  22. 622 匿名さん

    普通は1割。
    リフォームを同時に頼むと2割。
    が、別な野村物件でのやり方でした。

  23. 623 匿名さん

    ひどいね。

    普通、竣工前の青田売りは5%が相場だよ。

    野村、資金繰りキツイのか?

  24. 624 購入検討中さん

    親会社が売り抜けるまで、後先考えず好業績を装いたいのでしょう。。。
    長期投資には向かない。

  25. 625 匿名さん

    親会社?

  26. 626 購入検討中さん

    >>621
    私も2割と営業さんに言われましたよ。
    そう書かれたメモ紙のようなものの複写もいただき、ここにありますよ。

  27. 627 購入検討中さん

    >>622
    そうなんですね。
    セレクトプランにしたので、リフォーム扱いなのでしょうか。
    正直2割は厳しいので、悩んでいるところです。

  28. 628 申込予定さん

    >626
    そうなんですね。
    私は金額も計算してもらい、手付金の充当方法についても決めてきました。もちろん、その説明書きのメモももってますよ。なぜ違うのでしょうね?不思議ですね。

  29. 629 匿名さん

    近くの賃貸からの住み替え派もいるような感じですが、月に20万近く賃貸で払っている方ってどんな給料構成や生活なのでしょうか?
    私には賃貸に20万は考えられません。。。

    私は社宅に住んでたのですが、通勤が楽になるのと自分の資産ということで残るのであれば買おうかなと思ってるのですが、やっぱり私みたいな富裕層でもない人には場違いでしょうか。

  30. 630 購入検討中さん

    >>629
    会社で住宅補助金が出るので、20万の家賃に対して、実際は個人で支払うのは8万くらいです。

  31. 631 匿名さん

    手付金、どこも1割ですよ。

  32. 632 購入検討中さん

    629さん
    賃貸に20万出せる人はそれなりにいるでしょうし、30万、40万以上だっているでしょう。
    でも、人の懐は別として、自分の生活スタイル、資金計画(将来含め)、通勤面などしっ
    かり考えて、ご自身にとって良いと思えばいいんじゃないですかね。
    富裕層かどうかとか気にしていたら、せっかくの大切な選択に意味のない要素の影響が
    出てしまうので勿体ないと思いますが。余計な話だったら、読み捨ててください。

  33. 633 匿名さん

    賃貸に20万払えると、富裕層なのですか?
    富裕層とはもっと高い家賃を払える方だと思います。
    少なくとも、ここは富裕層の方には無縁のマンションです。

  34. 634 匿名さん

    家賃20万円を払えない人でも、都心にマンションを購入出来る、
    というのが、今の住宅ローンのいいところです。
    でも、弊害も大きいので、手付金の件などは、もしそれが事実なら
    ですが、そうした関係で、後でローン等で面倒になりそうな人とそ
    うでない人とで、担当者が条件を変えてるんだと思いますよ。

  35. 635 匿名さん

    627さん、無償のセレクトはリフォーム扱いではありませんよ。

  36. 636 購入検討中さん

    >>635
    そうなんですね。
    634さんがおっしゃるように、我が家の経済力がなくて2割の手付金を言われたのかもしれませんね。
    この物件にはご縁がなかったということにしようかなと思います。

  37. 637 匿名さん

    人生色々、手付も色々
    慣習だと10パーだけど、強気で20パーもあるかもだし、
    交渉次第で5パー以下ってことも・・・
    物件の人気不人気で融通利いたり利かなかったりケースバイケース

    運用タイプであればあるほど手付は低く抑えたいだろうし、
    今みたいに投資機運が高い時期に20パー要求されたら拒否する人多そうだけど、
    そこそこ人気しそうな物件だし強気の20パーで客を選別するのも悪くない方法

  38. 638 匿名さん

    オーダーメイドプランのかたは手付金は2割ですよ

  39. 639 匿名さん

    大理石床とか?

  40. 640 購入検討中さん

    私も手付金は1割とききました。
    確定日が3月下旬でその4日後に入金と聞きましたのでオプションなどは
    含めない本体価格だと思います。
    オプションは契約後にコーディネーターとの打ち合わせで決まると聞いています。
    オーダーメイドプランの方は2割は私は確認していないのでわかりませんが
    セレクトプランに変更は無料なので1割です。
    ちなみに廊下のタイル張りはオプション扱いですよ。
    ちなみにマンションギャラリーの廊下は大理石ではなくタイル張りでしたけどね。

    野村もリスクヘッジのために1割、2割の差をつけているのかもですね。
    私自身も1割の手付も厳しいと思いましたが、買うと言っていた人がキャンセル
    すれば事業の見通しがつかないので企業側からすればリスクヘッジするのは当然の
    ことかと思います。
    なので支払い能力があるかないかではなくキャンセルするか否かで判断しているような
    気がします。その辺りのほんとのところはよくわかりませんが。。

    あと、20万円の家賃が払えないとこの物件が買えないかというと大体そうかと
    思います。20万円の家賃が払えるかが富裕層か富裕層ではないかは個人の経済力と
    価値観の違いで変わってくるかと思いますが、この辺りは60平米越えだと23万円は家賃します。
    そして、634さんが20万円の家賃は払えないけど住宅ローンだったら都心に家を買えるというのも
    つじつまがあっていないような気がします。
    例えば6000万円の物件で半分以上頭金がある人は違うと思いますが頭金が1割、2割の人は
    毎月のローン+管理費・修繕費で15万円~20万円になるはずです。
    また毎月20万円の家賃が支払えない人は3000万円以上の頭金がないと思うのです。
    なので今回の手付金の1割、2割を払って管理費・修繕費も含めて月々約15万円~
    ということになり、20万円程度の家賃が払える人用の物件ということになるかと思います。
    *もちろん、頭金や検討している部屋によって違うかと思いますが。。

  41. 641 匿名

    うちは現金でも買えるけど、ローンが組めたらローンを借りたいといったからか、その後連絡来ません。主人が今年会社を辞めるのでローン借りられる最後のチャンスかな?っと思って・・・もし途中で死亡したら返済しなくて良くなるでしょ。主人がローン嫌いで今まで4回家買ったけど、一回もローン使ったことがなく最後のチャンス!っと思っているんですが・・・・

  42. 642 匿名さん

    年収500万円以下でも、都内に住めるなら私にとっては富裕層

  43. 643 申込予定さん

    オーダーメイドプランの人はインテリアコーディネーターとの打ち合わせも始まっています。
    リフォーム同様の扱いです。

  44. 644 購入検討中さん

    インテリアコーデネーターとの打ち合わせもしましたが、
    私はオーダーメイドプランではなく、オプション対応での
    家具造作なので、具体的に詰めるのは契約後です。

  45. 645 匿名さん

    まあ頭金が多いのはデベにとっても論理的にはリスクはありますよ。デベ都合で契約破棄となった場合違約金も倍ですから。

  46. 646 購入検討中さん

    実際、どのタイプの間取りが人気があるのですか?

  47. 647 匿名さん

    1LDKじゃない?

  48. 648 匿名さん

    独身女性向け?

  49. 649 匿名さん

    独身女性向けにしては、セキュリティが…

  50. 650 購入検討中さん

    だから、この辺りだったらあのレベルのセキュリティで
    十分です。
    そもそも住宅があるとあまり認知されてないので空き巣はないし、
    凶暴犯がうろつく場所ではないですって。
    この辺りのマンションでエレベーターまでロックつけているの
    ブランズくらいでは?東急は基本、どの物件もトリプルですから、
    その流れでしょ。

  51. 651 匿名さん

    あんな間取りの1LDKは買わん。

  52. 652 匿名さん

    趣味で使うなら、あの1LDKで十分。
    価格も3500万円位だと思うから、お安いし。

  53. 653 匿名さん

    物好きがいるんだね。

  54. 654 匿名さん

    650さん
    空き巣ってそんな馬鹿じゃないでしょ?ここ最近、
    地方からのガードの甘い転入者が増えた地域、く
    らいの知識はしっかり持ってますよ。
    だいたい、凶暴犯がうろつく場所ってどこですか?

  55. 655 購入検討中さん

    意外に目黒や世田谷、昨夜の吉祥寺など
    住宅地で殺人起こってますよね。北区や板橋も。
    この辺りは強盗殺人はないです。

  56. 656 匿名さん

    ググッてみたら、コンビニ強盗やひったくりはこの辺りでも発生してるみたいですね。

  57. 657 購入検討中さん

    たしかにコンビニ強盗はありますが、それは
    都心はどこでもあるでしょう。
    ひったくりも西側の住宅地や東地区よりは
    少ないのでは?

  58. 658 匿名さん

    冬場の寒い時期に内廊下の空調の効いた快適なところに一度住むと、もうとても外廊下は住めません。
    夏場も同じことだと思います。というわけで、ここは完全にパスですね。

    コピーに「風の通り道に配慮した爽やかで心地よい住まい」とありますが、
    ただの外廊下だからでしょ。

  59. 659 匿名

    内廊下ってそんなにいいかな?

    内廊下のマンションって大抵一方向にしか窓ないでしょ。あれ鬱陶しいよね。角部屋ならいいかもしれないけど。

    つい最近内廊下の南側にしか窓ないマンション買ったんだけど、内覧会に行ったら、ガンガン暑くて(12月)嫌になっちゃって、まだ引越ししてないんだよね。

    今住んでいるところは三方角部屋で外廊下といっても、(2戸でエレベーター一台だから、エレベーター降りてからずーっと廊下歩くわけじゃないんだけど、)夏でも爽やかな空気が通ってエアコンいらないよ。

  60. 660 匿名

    658さんはそのあと、お車ですか?ここは色々なところに歩いていけるってことを売りにしているんですよ。マンションから出て歩きか自転車なら、廊下のあいだだけ空調効いていても、そのあとすぐ外気に触れなくちゃいけないから、そんなに差ありますかね

  61. 661 匿名

    販売スケジュール2月下旬ってなってますが、先週から何ですか?もう始まっている?

  62. 662 匿名さん

    横ですが、なんかこのスレッドいつも上位にきているのって
    意図があるんでしょうか?

    数ページ読んで、書かれている内容も、売り手っぽい方の意見らしきものが多いし、
    (いわゆるマイナスに蓋をする誘導的な...)
    サラリーマン家庭っぽいリアリティのある検討内容、悩みの内容がない
    とか、打ち消されポイのってなんだかなぁ。
    殆ど野村さんの人が書きまくっていると思うと、急に怖くなってきた。

    気にしない無神経住人ばかりだと、長屋のような生活になるから嫌だな。

  63. 663 匿名さん

    >>653
    なんで物好き?
    別に良いじゃん。

  64. 664 匿名さん

    >>659
    ここは二戸にエレベータ一が一基じゃないし。

  65. 665 購入検討中さん

    内廊下か外廊下かの違いって玄関先が外かマンションのゲートが
    外かの違いですよね。
    内廊下派はマンションのゲートまで、自分の家の感じを
    保ちたいからでしょうね。
    内廊下でも658さんが仰るように空調がきいている
    仕様でないとシャビーな感じになると思います。
    ちなみに私も内廊下は譲れませんでしたが、色々物件
    見る間に高級仕様でないとシャビーになるので、外廊下でも
    よくなりました。

  66. 666 購入検討中さん

    ちなみに私は業者ではありません。
    そして普通のサラリーマンです。
    662さんのようにネガを求めるような人と同じマンションの
    住人になるかと思うと気が滅入ります。
    そういうネガな方は細かいことが気になりマンション組合で発言したり
    収拾がつきませんから。

  67. 667 匿名さん

    ネガってどんなのをそう言ってるの?

    うるさい長屋暮らしになりそうな住民が集まってくる方が気がめいるわね。

  68. 668 匿名さん

    この形状の土地だと、内廊下が作れなかっただけの話ではないでしょうか?

    まぁ..現地見に行くと「心地よい風通し」もなにも..
    このスレに張り付いている人が、景観や、日当たりや云々望む人は来るなと
    言っているくらいですから、風通しを売りにするような場所でもないように思いますよ。

  69. 669 匿名さん

    >666

    貴方も、もう買った(決まった)のなら、
    わざわざここを覗いて、気分悪くして、また書き込んでってしなくても
    良いのでは?割り切れた人なのだから。

    貴方とは違う事を求めて、あーだこーだ悩みながら決めていく人もいますって。
    それはその人にとってはネガではなく、気になることを超えていけそうかどうか
    自分なりに整理している部分じゃないのかな。

    あ、それと、買うにあたって、規約書って見せてもらいました?
    騒音、楽器などについて、どんな文章になっているかは
    皆の為になると思うので、それは書き込んでくれるとありがたいですよ。

  70. 670 購入検討中さん

    規約書はまだですよ。

    何かにつけ悩んで買う人がいるのはそうかもですね。
    私としては一点でも自分が気に入らない部分が
    あったら買わないので、ここで書き込みも
    しないですけどね。
    消費財ではなく、一応高い買い物ですから。

    結局、何かが気になる人はここで、同意見を求めて
    やめるための理由を確固たるものにしたいのか、
    違う意見を求めて買う理由をなんとか見つけているのか
    どちらなんでしょうか。

  71. 671 ご近所さん

    便利な八丁堀が気に入ってるし、プラウドなので期待したのですが現地を見て二の足です。
    何だか寂れた地方都市の風情で電線がやたら継ぎ接ぎにはりめぐらされているのに引きました。
    あの電線は近々整備されるのでしょうか?
    平成通り沿いとかに作ってくれたら即買いなんだけどなぁ

  72. 672 匿名さん

    外観の一部がコンクリート打ちっぱなしってオシャレなんですか?
    公団みたいになったらどうしよう。

  73. 673 匿名

    新築ってほんと事前にパンフレット見ても、模型見てもイメージできなくて困りますね。いつからこんな売り方になったんだろう・・・

    過去に2度ほどパスした物件が出来上がってみたら、ものすごく素敵で後悔したことがあります。

  74. 674 匿名

    高級マンションと言われている高輪theレジデンスの内廊下、薄暗くてホテルの廊下のイメージとは違ったわ


    わたし的には内廊下だけどガラス張りで窓も開けられるっていうのが理想だけど、日本のマンションでは見たことないな

  75. 675 匿名さん

    幹線道路沿いじゃないから静かで良いと思ったけど、
    現地見に行って、路地裏に無理やり建設と言う感じでなんだかな~と。

  76. 676 匿名

    そう、そうそうですよね、このマンションのネックは・・・ぐるっと道路に面していて幹線道路沿いじゃなくて小さいけれど一応近くにスーパーあって、コンビニはすぐ目の前、最寄駅は3分だし、東京駅にも日本橋にも銀座にも歩いていける・・・パンフ見るとなかなか立派な感じ・・・この段階でうちの不満って管理人が常駐じゃない、各階にゴミステーションがない、どの部屋もちょっと狭い・・・って感じだったんだけど、現地見ると

    う~~~ん、ちょっとなあ・・・

    でもほかに今後こんな場所出ない?なら仕方がない?~~~本当にもう出ないか?・・・まだ迷っています。

    でも早く手上げないと抽選ですよね。いつまでも売れ残ったら、ゆっくり考えられるけど・・・


    去年、別の買いたい場所に新築物件の売り出しあって、希望の広さの部屋抽選で外れて、賃貸でも分譲でもいいからいろいろ探したけれど全くなくてそのマンションの狭い部屋買ったの。そしたら、契約後、急に新築物件の計画次々出てきて、賃貸でも希望の条件に合う物件出てきて、後悔するとこ、後悔すること・・・手付金放棄できなくて今空家です。で、ここを含めて次の物件お探し中!

  77. 677 匿名さん

    >670

    規約書の情報お待ちしております!!

  78. 678 匿名さん

    茅場町の物件と迷ってます。
    むこうは大橋通り沿いでうるさいけど、外観が分かりやすくてせせこましい感じがしないんだよね。
    でも出遅れちゃって、迷ってた1LDKは売れちゃった。
    だから、こっちを検討します・・・・・

    同じような人いませんか?

  79. 679 匿名さん

    674
    佃センチュリーの内廊下の内覧をお勧めします。
    部屋はどうでもいいけど。

  80. 680 匿名さん

    友人が住んでいるので、佃センチュリーの内廊下知っています。
    毛足の長いふかふかのカーペット敷。
    ホテルみたいで高級感があって素敵だなと思います。

    でも、八丁堀検討している人とは、求めるところが違うのでは?
    うちはタワー全く検討しません。
    プラウド八丁堀が内廊下だったらより良かった気がするものの、絶対条件ではないので問題ないです。



  81. 681 匿名さん

    >>678
    ブランズはかなり売れ残っていて苦戦していますよ。他のタイプの間取り、値下げするんじゃないかな?
    プラウドの1LDKは全部屋希望者がいるので、急いだ方が‥‥

  82. 682 匿名さん

    佃センチュリーって、東京駅から歩けんの?

  83. 683 匿名さん

    >>681ブランズ、ほとんど売れてないらしい

  84. 684 匿名さん

    ただここの1LDKは、間取りがお粗末。

  85. 685 匿名さん

    ブランズそんなに売れ残っていませんでしたよ。念の為

  86. 686 購入検討中さん

    今日もブランズのチラシが我が家に入っていましたよ。
    オプション25万円分もつけると書いてありました。
    完成物件で売れ残るってタワーでもない限り大手で
    あまりないような…

    佃はないですね…
    遊びに行くのはいいですが、江戸時代に砂利で埋めた
    場所ですよ。

  87. 687 匿名さん

    1LDK 希望なら、ベルドゥムール八丁堀がまだ販売してるかも。
    八丁堀駅徒歩一分。
    最近いないけど、八丁堀交差点でビラ配ってました。

  88. 688 匿名さん

    野村ホールディングスは野村不動産を一部売却とのニュースが。
    買手には特に問題ないですか?

    >>687
    完売ですよ

  89. 689 匿名さん

    ケチって、外廊下なんですね。

  90. 690 匿名さん

    >>686

    オプション25万円分は、販売当初からありました。

  91. 691 匿名さん

    687
    中古扱いで販売あります
    新築未入居

  92. 692 匿名さん

    >>691

    築何年なの?
    まだ新築じゃないの?

  93. 693 匿名さん

    H23末だから1年以上経過
    中も見てまあ良かった
    購入は女性が多く
    内廊下

    よその物件なのでこの辺まで
    失礼しました

  94. 694 匿名さん

    内廊下、ですよね、やっぱり。
    外廊下なら、廊下から見える庭が綺麗じゃないと。
    竹林とかフラワーガーデンとか滝が流れているとか。

  95. 695 匿名さん

    っていうより、道路に面した外廊下は
    犯罪者がムリヤリ廊下側から建物内に入ろうとすれば入れるリスクがある。

  96. 696 匿名さん

    693です
    私は外廊下で問題ないです

  97. 697 匿名さん

    >660
    658です。いったんマンションに入ってほっとしたのに、エレベーター降りたらまた廊下で強風吹きすさぶ冬、熱風漂う夏。
    それが外廊下です。私は両方住んだことがありますが、あの気温差は耐えられませんでした。
    ちなみに車も徒歩も地下鉄もいろいろ使いますよ。
    たしかに誰かが書いていたようにこの土地の形では外廊下にせざるを得ないでしょうが…

  98. 698 匿名さん

    今の団地が外廊下。
    貧乏たらしい。

  99. 699 購入検討中さん

    けちって外廊下というより細長い土地で、一部屋の面積とるためには
    外廊下にせざるを得なかったんでしょう。
    狭い土地でワンフロア二邸なんてとこは内廊下にせざるを得ないでしょうし。

  100. 700 匿名さん

    鶏舎みたいに、狭い敷地にたくさんの住戸を押しこめるって事?

  101. by 管理担当

スムログに「プラウド東京八丁堀」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸