横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アクアテラス追浜ベイサイドパークってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横須賀市
  6. 浦郷町
  7. 追浜駅
  8. アクアテラス追浜ベイサイドパークってどうですか?part2
匿名さん [更新日時] 2015-03-13 07:45:30

アクアテラス追浜ベイサイドパークについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横須賀市浦郷町2丁目92-6他(地番)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩19分
京急本線 「追浜」駅 バス12分 「榎戸」バス停から 徒歩3分
京急本線 「京急田浦」駅 徒歩21分
横須賀線 「田浦」駅 バス10分 「榎戸」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:64.80平米~90.72平米
売主:マックスリアルエステート

part1はこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240984/

物件URL:http://www.oppama85.com/
施工会社:相鉄建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2012-10-25 13:14:21

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アクアテラス追浜ベイサイドパーク口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    4階ぐらいまで工事がすすんでました

    1. 4階ぐらいまで工事がすすんでました
  2. 452 匿名さん

    450の実際の写真見るとCGの完成予想図とだいぶ位置が違うね。
    このスレッドの上に表示されてる完成予想図だとボートパークのもっと端のほうから見ても
    マンションが目の前に横に広がってあるようなイメージだけど実際はもっと右側でA棟(公園側)はもっと遠くだね。
    まぁ角度が違うだけでほぼイメージ通りだけど!

  3. 453 匿名さん

    いやいや、角度は同じだと思いますよ。それにしても、日当たりは最高ですね!
    目の前の公園の開放感もですね。海の展望も早く見たいですね!!

  4. 454 匿名さん

    実際に現地を見た感じ日当たりは最高でしたよ。あのへんは冬場でも2時過ぎまで暖かかったです。
    かといって向き的に西日は当たらないようなかんじでした。なので夏場は暑すぎることもなさそうです。
    今のマンションは南向きですが日当たりが悪いので期待してます!

  5. 455 購入検討中さん

    駅から坂が少ないし、駅から離れてても商店街の端からの距離は少ない。図書館や行政センター体育施設は駅と現地の中間地点かやや近い印象。スパークあるし、近くは古くからの街で良い雰囲気。京急田浦方面も歩ける。

    案外、ありかも、と思い始めましたがゆっくり検討開始です。

  6. 456 匿名さん

    今、バスから見たらこの時間で全面的に日が当たってて暖かそうな印象でした。日当たり最高です!

  7. 457 匿名さん

    浦郷の商店街は昔は八百屋とか魚屋とか酒屋とか一通りあって活気がありました
    うちの両親が言うには「スパ○クが出来てから浦郷の商店街がダメになった」そうです
    近所の不動産が言うには「追浜はお年寄りが多いからそろそろ世代交代の時期だ」そうです
    世代交代してまた少しでも街に活気が戻るといいですよね
    うちは駅からの距離より向きと日当たり重視…今まで色々なところに住んでみてそう思ったから
    3部屋が南に面してる部屋を契約したので日当たりは最高かな
    実際完成して住んでみないとわからないけど…

  8. 458 匿名さん

    ロケーションは最高ですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    この値段なら即売れてしまうのも当然ですね(*^◯^*)

  9. 459 購入検討中さん

    横須賀市のHPで津波ハザードマップが出ました。
    ここは津波警報が出たら避難しないと危ないエリアなんですね。
    営業さんは全然大丈夫とか言ってましたが。
    津波警報時で1~3m浸水。
    大津波警報時で3~5m浸水。

    かなりやばくないですか。

  10. 460 匿名さん

    459さん
    確かに海近くであれば津波や塩害など気にしなくてはいけないことはありますよね。

    でもここが本当にやばいというなら、湘南に住む全員がやばいということをおっしゃっているのかな?

    もしくは東京湾沿岸に住んでいる人みんなもやばいのかな?

    有意義な意見交換をしたいものですね。

  11. 461 匿名さん

    営業さんは過去最大3mの浸水があったことは言ってました。

  12. 462 匿名さん

    浸水はあったみたいだけど、津波はないでしょう。事実を書かないとダメですよ。

  13. 463 匿名さん

    ココは静かな湾で有名だからココが津波で壊滅になるなら他も壊滅です。

  14. 464 匿名さん

    スーパーが近いのはほんとに便利
    文房具とか書籍とか衣類は毎日買うものじゃないけど食料品は毎日買うので

  15. 465 買い換え検討中

    堀の内とか住んでも近くにスーパーないし、日の出町とかもモアーズやリビンまで10分歩く。案外、この立地もありかもね。ただ、駅も自転車ですぐ何だけど商店街はスピード出せないし遠慮気味に走行となるのがネックかな?自転車道がゆったりしてたら良いんだけど。

  16. 466 匿名さん

    馬堀や平成町とかみたいに水平線が見える海ではないですけどね。静かな内湾ですけどね。工場地帯ですけどね。

  17. 467 買い換え検討中

    そうですね。浦賀や久里浜、西海岸ともまた違った感じですしね。榎戸界隈の海岸線が親水公園風に整備されたのも最近ですよね。工場地帯なのに散策ルートっぽくなっていて独特。それでいて古くからの名家が並んでいたり。近くのお寺も立派で風情があるし、色んな要素があって面白い。

  18. 468 購入検討中さん

    460さん

    なんか随分悠長なことをおっしゃりますね。
    行政が働きかけて初めて津波ハザードを公開する意味合いも考えてはどうでしょうか。
    他のエリアもともかく、地震に対する意識が弱いのでしょうかね。

    湘南エリアも、東京の湾岸も危険度を感じつつ、身動きがすぐ取れないのが現状でしょう。
    実際に地震が起こってしまってからでは遅いので、認識と自己責任の下での行動を行政は求めているのです。
    海水による浸水被害は甚大です。機器類が多くが一階に設置されるマンションの構造上、被害は大きいと思いますし、
    浸水してしまったエリアの生活の復旧はかなりの時間とお金を要します。

    親戚が東日本の津波被害で未だ生活の復旧のめども立っていません。

    大丈夫と言える根拠を示す方が無理なお話で、これこそ有意義な話ではありませんよね。
    理屈を述べたいのであれば、子供じみた内容でなく、しっかり論理を固めてからにしてください。

  19. 469 匿名さん

    ボートパークや海沿いの道が整備されたのはここ10年以内の話ですよね。
    榎戸は昔は榎戸湊という主要港だったんですよね。
    工場地帯になったのは戦後ですね。

  20. 470 匿名さん

    埋立地じゃないだけ安心でしょう。
    湾内だから安心感はあるけどね。

  21. 471 匿名さん

    津波ハザードマップをみて驚きました。
    湾内にいるから安心ってことはないんじゃないでしょうかね。
    3~5m懸念がある場合は近くに工場がたくさんあるので被害がどう影響するかも不安はあります。

  22. 472 匿名さん

    被害ばかり気にしたら、どこにも住めない。

  23. 473 匿名さん

    たしかに。
    どこにいれば絶対安心というのはない。
    核シェルターにでも入ってるしかなくなる。
    被害が心配なら家もマンションを買わず賃貸を転々とするのが一番。

  24. 474 購入検討中さん

    被害って、津波なら高層階か裏山に避難、建物の設備の被害はゼロでは無いだろうから、それをどこまで心配するかですね。海岸沿いの平地で高いところが無い方が私は心配。設備不良と食糧供給の停滞が長引くのに備える感じで大丈夫かな? 避難所の食料も備蓄は少ないから、避難所への緊急避難後の食料と防寒、水洗トイレが使えない場合の備えですかね。 東京湾側なら横浜駅近辺も海だったし、出先の方がむしろ心配。

  25. 475 匿名さん

    マンションだと密閉率が高いから結露が出ますよね。
    以前住んでいたマンションや今のマンションでも、
    南向きだと北側の部屋がすごい寒くて必ず結露が出ます。
    それでカビも生えやすくなってしまいます。
    24時間換気があればそれも防止できるものなんでしょうか。

  26. 476 契約済みさん

    結露がでるとほんとに大変ですよ〜。
    昔、追浜駅付近の某マンションに住んでましたが、
    密閉率が良くて部屋が暖かかったせいで結露がすごくて大変でした(>_<)

    仕事してると毎日拭く余裕ないですし、
    結露防止シートを貼ったり色々と対策しましたが、
    何をやっても駄目でカーテンの裾がよくカビてました。
    窓枠やフローリングも傷むし大変でした。

    その経験があったので結露を心配して聞きました。
    営業さんは二重窓?だから結露は出ないようなことを言ってましたが、
    実際住んでみないとわかりませんよね。

    古いマンションに引っ越して隙間風が入るぐらいだと結露はでません。
    だから密閉率が良いほど結露はできるってことですね。
    換気システムで風を入れればだいぶ違うんじゃないでしょうか。

  27. 477 匿名さん

    室内の床って木目調じゃなくてスベスベのタイプなのかな。
    色も真っ白だし反射がすごそうだなーという印象です。

    天気の悪い日でも少しの光で室内を明るくしてくれそうな点はメリットだと思います。

    逆に心配なのは目に優しいかどうか、かなー。

    うちのテレビは画面に周りが映り込むタイプだし、室内の色んな物に反射して眩しくないかどうか。
    これは知っておきたいですね。
    気になれば床の艶を消す施工を後でやってもいいかも。

  28. 478 匿名さん

    無料建築オプションで、白と明るめの茶(一般的な色)と濃い茶が選べました。

    木目調だったかツルツルだったかは覚えてないです…
    色は好みもありますし、たしかに反射具合も気になりますね。

    それともう建築オプションの締め切りは過ぎたのでまだ残ってる部屋はどの色になるのでしょう。

  29. 479 匿名さん

    白いフローリングだと明るいし部屋が広く見えるようです。
    その反面汚れが目立つそうです。髪の毛が落ちてるのも目立つそうです。埃は目立たないみたいです。
    濃い色のフローリングだと汚れは目立たないけど埃が目立つようです。

  30. 480 匿名さん

    部屋によって色を変えるのもオシャレですね。

  31. 481 匿名さん

    白いフロアの方がリゾートの雰囲気はでますね(^ω^)

  32. 482 匿名さん

    確かに部屋ごとに床の色を変えるとオシャレですね!

    金銭面で余裕があれば、そういうのもやりたかったな(´ー`)

  33. 483 匿名さん

    契約者の方に質問!

    各部屋の証明はデフォルトではついていないんですよね?
    キッチンだけは備え付けですかね?知ってる人いますか?

  34. 484 匿名さん

    証明?照明。
    普通ついてないでしょデフォルトじゃ。

  35. 485 匿名さん

    何箇所か分譲賃貸に住んだことがありまして各部屋にお揃いの照明がついていましたし、
    先日は中古物件を見に行ったらやはりついていたのでどうなのかと思い質問しました。

    普通はついていないのですね。
    オプションなのですね。
    ありがとうございました。

  36. 487 周辺住民さん

    486さん
    手付金だけで済むんだから今のうちに解約した方がいいですよ。
    引き渡し後はウン千万のローンが残るんですから。
    今ならまだ間に合う!

  37. 488 匿名さん

    現時点で後悔してるならキャンセルしたほうがいいですよ。
    じゃないと一生後悔しちゃいますって!

  38. 489 匿名さん

    ホントに契約者?
    どこかの営業⁈

  39. 490 物件比較中さん

    本当に契約者か判りかねるけど、ここ選ぶ人って、近隣で売り出し中の新築がある中で購入してるから選択理由がはっきりしてる方が多いと予想してました。 山登りよりフラット重視とか、周辺が親水公園とか、南向き住棟、価格とか。HP更新や表示内容は私も気になるところはありました。

  40. 491 契約済みさん

    うちはまさにそう。

    南向き、坂道苦手、大規模苦手、余計な共用施設はいらない派です。
    実家がすぐ近くなのでそれが最大の選択理由です。

  41. 492 物件比較中さん

    491さんくらい条件整ってたら選択肢に入りますよね。あとはコンビニと外食がもう少し増えると良いんですけどね。この付近は昔は映画館や多くの店があったみたいですが、駅近くに移ったんでしょうね。何れにしてもちょっと前までは、この価格(近所の新築も含め)でこの広さのマンションは見なかったです。ある程度長期に住まうなら得と感じてます。

  42. 493 匿名さん

    坂道苦手って・・・距離倍でも?

  43. 495 契約済みさん

    うーん、やっぱり距離より坂道(山の上)とかは苦手ですねぇ~。

  44. 496 匿名さん

    キャンセルってここに書いても…

    本気だったら早めに営業さんに伝えたほうがいいんじゃないでしょうか。

  45. 498 匿名さん

    新聞記事にあったからといっても、ここに書いたからなんだっての?(笑)
    そういうかたは山奥に住んでしまったほうがよろしいかと(*・ω・)ノ

    液状化に心配することなくなるから!!あとは賃貸を渡り歩いて下さい。

  46. 499 匿名さん

    そんなにきつく言わなくても良いじゃん。悩んでるかマリッジブルーみたいになってるのかも知れないし。契約後に心配事を思い浮かべてキャンセルを言い出す方はいるでしょうけど、そんなに気になってキャンセル可なら、498さんがおっしゃるように賃貸で仕切り直しが良いように思う。

  47. 500 契約済みさん

    購入を決めて時間が経った時にふとこれからのローンのことなどを考えすぎて心配になる方もいるかと思います。
    でしたらやはり購入しないほうが無難だと思います。賃貸のほうが何かあったら引っ越せばいいので気楽ですしね。

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸