東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part20

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-23 11:26:46

シティタワーズ豊洲ザ・シンボルのスレです。

湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰

まだまだ続きます。
よろしくお願いします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267307/



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-11 07:53:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判

  1. 294 匿名さん

    いつまで広告だすのかね、さらし者。

  2. 296 匿名さん

    住友は頑張ってるぞ。ホームページもかっこいい。

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/chinese/toyosu/

  3. 298 匿名さん

    そんな嫁、埋立地のマンション以上の不良債権だな。

  4. 299 匿名さん

    いいじゃない。タワーマンションが安く買える地域ではあるし。
    豪華タワーマンション生活も良いものですよ。

  5. 301 匿名さん

    「豪華」ってつけるのやめようよ、田舎のなんとか銀座商店街と同じノリみたい。
    他の地域で、タワーマンションにいちいち豪華ってつけてないよ。
    ザ・シンボルさえ今や響きがあれでしょ。

  6. 304 マンション住民さん

    >302
    いつも同じこと書いてるね。買えないからって、そんなに妬まなくても良いのに。

  7. 305 匿名さん

    十分豪華なタワーマンションだと思いますよ。値段も手ごろだし。

    年収1200万から2000万くらいのプチ富裕層向けとしては十分な豪華さかと。

  8. 306 匿名さん

    高いから売れないのに、

  9. 307 匿名さん

    この程度で高いと言われてもなぁ。(笑)
    豪華なタワーマンションが安く買えるのが豊洲のメリットだと思うけど。

    最近は結構売れてるよ。
    ゴールデンウィーク明けから急激に売れ始めたのは結構有名な話かと。

  10. 308 匿名さん

    この程度の価格で高いと思うような人は、以下のようにすれば半額くらいで買えるよ。

    1.ブランド化した豊洲は諦める。枝川や辰巳・塩浜なら安く買える!

    2.豪華タワーマンションは諦める。チープな団地型なら安く買える!

    3.財閥系デベを諦める! 3流デベなら安い!

    4.スーパーゼネコンを諦める! 3流施工なら安い!

    いろいろ諦めれば安くなるけど、とりあえずタワーマンションを諦めるだけで、大分安く買えるようになると思いますよ。
    お試しあれ。

  11. 309 匿名さん

    建物は豪華かもしれませんが立地がチープ過ぎです。
    江東区はブランド力ゼロです。

  12. 310 匿名さん

    でも、豊洲のブランド力が100ですから(笑)

    今日もテレビで特集されてたよ。初めて見るレストランだったなぁ。

  13. 311 匿名さん

    豪華とつけて喜ぶって感覚は中国人みたいですね。
    ホントの金持ちはそんな品のない修飾語は使いませんよ。
    豊洲民は田舎者や育ちの悪い成金が多いから全然恥ずかしくないようですね。

  14. 316 匿名さん

    大崎は、ないは。

  15. 318 匿名さん

    ここをネガル人は、買えなくて、妬んでる人。品の良い山の手の方は、興味のないスレで、ネガしたりしませんので。

  16. 321 匿名さん

    >319
    どちらにお住まいですか。

  17. 322 匿名さん

    >320
    山の手住まいではないね。

  18. 324 匿名さん

    安普請の庶民タワーのどこが豪華なんだか・・・

  19. 325 匿名さん

    >323
    こちらのスレ来るということは、豊洲に未練があるんですね。

  20. 328 匿名さん

    まぁ、プチ富裕層としては、、、

    豊洲の豪華タワーマンションは安く買えて豪華という理想的なマンションかと。

  21. 330 匿名さん

    週刊ダイヤモンド
    「カネはあっても貯金はない見栄っ張り“トヨネーゼ”の悲哀」より。
    http://dw.diamond.ne.jp/

    東京江東区豊洲駅。周辺には、近年、大規模なタワー型マンションが増加、街の様相や住む人々は劇変した。新たな女性の住人たちは、「トヨネーゼ」と呼ばれ始めている。

    35歳の佐藤誠一郎さん(仮名)は、夫婦でIT企業に勤め世帯年収は1,300万円ほど。共同設備が気に入り豊洲のタワー型マンションをローンを組んで購入した。
    佐藤さんが住むマンションで、毎朝、見られる光景があるという。
    マンション下に幼稚園の送迎バスが止まる。そこには、子供を送りに行く母親たちが群がるが、子供を送りに行くだけでもきちんと化粧をして、びしっときれいに着飾っている。
    佐藤さん夫婦は、「彼女たちは生活水準を競い合っているように見える。自分たちに子供ができてもあのコミュニティには入りたくない・・・・。」と話し合っている。

    子供の送り迎えだけではない。トヨネーゼは晩ご飯の準備のために近所に買い物に行くときもオシャレを忘れない。

    豊洲には客層が対照的なスーパーがある。一つは高級食材を扱い価格も高く、一つは東京の下町を拠点とし、庶民的な店だ。
    高級店の方では、「専業主婦らしき女性が、買い物するために、ブランドもののバッグをぶら下げてくるのも珍しくない」という。
    さらに高級店のほうは自前のおシャレなエコバッグを利用する客が多い。タワー型マンションに住むある住人が、庶民的な店のほうのビニール袋をいくつもぶら下げて、マンションの入り口に戻ってきたときのこと。

    「いかにもトヨネーゼというような外見の女性に、ビニール袋をじろじろ見られた。庶民的な店で買っちゃいけないのかと、むっとしましたね」と苦笑する。

  22. 332 匿名さん

    >329
    >これが現実!

    掲載してもらうのに宣伝費を使いまくっているのが現実!

  23. 334 匿名さん

    でも、その広告費はスミフが負担というか
    実質はマンションの販売価格から出てるんだよね・・・

  24. 343 匿名さん

    まぁ、実際嘲笑されてるんだけどね。

  25. 345 匿名さん

    まぁ、実際嘲笑されてるんだけどね。

  26. 349 匿名さん

    まぁ、実際嘲笑されてるんだけどね。

  27. 351 匿名さん

    「嘲笑されてない」って捉える感覚がすごい。正常性バイアスの一例?


    週刊ダイヤモンド
    「カネはあっても貯金はない見栄っ張り“トヨネーゼ”の悲哀」より。
    http://dw.diamond.ne.jp/

    東京江東区豊洲駅。周辺には、近年、大規模なタワー型マンションが増加、街の様相や住む人々は劇変した。新たな女性の住人たちは、「トヨネーゼ」と呼ばれ始めている。

    35歳の佐藤誠一郎さん(仮名)は、夫婦でIT企業に勤め世帯年収は1,300万円ほど。共同設備が気に入り豊洲のタワー型マンションをローンを組んで購入した。
    佐藤さんが住むマンションで、毎朝、見られる光景があるという。
    マンション下に幼稚園の送迎バスが止まる。そこには、子供を送りに行く母親たちが群がるが、子供を送りに行くだけでもきちんと化粧をして、びしっときれいに着飾っている。
    佐藤さん夫婦は、「彼女たちは生活水準を競い合っているように見える。自分たちに子供ができてもあのコミュニティには入りたくない・・・・。」と話し合っている。

    子供の送り迎えだけではない。トヨネーゼは晩ご飯の準備のために近所に買い物に行くときもオシャレを忘れない。

    豊洲には客層が対照的なスーパーがある。一つは高級食材を扱い価格も高く、一つは東京の下町を拠点とし、庶民的な店だ。
    高級店の方では、「専業主婦らしき女性が、買い物するために、ブランドもののバッグをぶら下げてくるのも珍しくない」という。
    さらに高級店のほうは自前のおシャレなエコバッグを利用する客が多い。タワー型マンションに住むある住人が、庶民的な店のほうのビニール袋をいくつもぶら下げて、マンションの入り口に戻ってきたときのこと。

    「いかにもトヨネーゼというような外見の女性に、ビニール袋をじろじろ見られた。庶民的な店で買っちゃいけないのかと、むっとしましたね」と苦笑する。

  28. 352 匿名さん

    「えせリッチ」大量破産時代 見栄っ張り「トヨネーゼ」の悲哀

    代々続くような大金持ちではない。しかし、平均の倍という1000万円以上の世帯収入がある、そんなプチ富裕層の生活が行き詰まり、フィナンシャルプランナーに駆け込むケースが相次いでいるという。東京都江東区豊洲の大規模タワーマンションの住人、「トヨネーゼ」の生態から、カネはあっても貯金はない「えせリッチ」たちの実態と「メタボ家計」脱出のための処方箋を描く。

    ◇カネはあっても貯金はない 見栄っ張り『トヨネーゼ』の悲哀
    ◇世代、年収で格差が歴然 プチ富裕層に学ぶ消費の知恵

    --------------------------------------------------------------------------------

    カネはあっても貯金はない 見栄っ張り『トヨネーゼ』の悲哀
     金持ちになりたい。そう願いつつも収入は増えず、消費の無限地獄にハマっていく。今、世帯年収1000万円前後の世帯で、家計が火の車というケースが増えている。
     1000万円といえば、平均世帯年収のおよそ倍だ。では、なぜ、家計が逼迫してしまうのか。
     フィナンシャルプランナーで、1万5000件以上の世帯の相談に乗ってきた、家計の見直し相談センターの藤川太代表によると、「リーマンショック後、状況が変わった」のだという。
     バブル経済が崩壊しても、特権階級のように君臨し、年収が上がり続けていた大企業で働く層にも、いよいよリストラや減収の波が押し寄せているのだ。
     その一方で、自分たちのことを実際以上に金持ちだと誤解している、あるいは以前のように給料が増え続けると誤信しているから始末が悪い。さらには、クレジットカードや各種のローンなど、その誤解や誤信を加速させる金融サービスも氾濫している。
     なまじ、少しのカネがあるだけに、負の消費スパイラルに陥るのだ。実際に、図3‐2のように、年収400万円世帯よりも1000万円以上世帯のほうが、支出に対して食費などの割合が高い。一般的に支出の中で食費の割合が高いのは発展途上国の家庭。日本のプチ富裕層が同じ傾向にあるのはなんとも皮肉なことだ。


     プチ富裕層の中でも、特に危ないのが、40代半ばのバブル世代だ。バブル時代に派手な消費を経験している上に、妻が専業主婦であることも多い。夫が減収になれば、家計はすぐ逼迫する。「2020年ごろまでに、7割ほどの世帯が老後を心配し、いっせいに焦り始めるのでは」と藤川氏は警告する。

    ◎雑誌やブログをまねし次々消費
     大手新聞社で働く44歳の五味正之さん(仮名)の年収は、1200万円。平均年収の倍を軽く上回る額だが、五味さんの預金通帳の残高に100万円以上の金額が記載されたことはない・・・

    [掲載]週刊ダイヤモンド(2012年10月20日号、7300字)

    210円(税込)で購読する
    http://astand.asahi.com/webshinsho/diamond/weeklydiamond/product/20121...

  29. 354 匿名さん

    >351,352
    ポジ投稿になってしまっているのが、わからないのかなあ~。

  30. 355 匿名さん

    ポジになってると思える精神構造には驚く。

  31. 356 匿名さん

    >>351
    >>352
    ますます豊洲が好きになりました

  32. 357 匿名さん

    雑誌に取り上げられるようになったんですね。昔は、セブンイレブン1号店しか、自慢できることなかったからね。

  33. 358 匿名さん

    確かに、この記事、人気のあるところじゃないと、記事にならない内容だね。

  34. 360 匿名さん

    だからここも飛ぶように売れているのです

  35. 361 匿名さん

    で、ここ築何年だっけ?

  36. 364 匿名さん

    >363
    お金がないと、こうなる。

  37. 366 匿名さん

    昨日、テレビでも豊洲が特集されてましたよ。

    「去年まで住んでたマンハッタンみたいですね~」っていう発言が印象的だったな。

  38. 367 匿名さん

    >販売宣伝費は全て定価購入者のお金が源泉でしょ
    当然です。
    マンション販売業者はボランティア団体ではありませんので。

  39. 370 匿名さん

    ここまで埋立地離れが明確になるとはね・・・

  40. 372 匿名さん

    まぁ施工後3年もたってる、日本屈指の値下がり率を誇るマンションですからねぇ。

  41. 373 匿名さん

    竣工後三年か…。
    でも、湾岸はどんどん新規に供給されている。
    三年前に入居ということは、事情でそろそろ出て行く人もいるでしょ。
    新古部屋がある同じ棟内で、中古を売るって、厳しくないのかな。
    現状はどうなっているのですか。

  42. 375 匿名さん

    中古がどんどん出てくる中、同じ棟内で新築として売るのもきついよ。

  43. 377 匿名さん

    こうやってる間に、どんどん売れていくんだろうなぁ(笑)

  44. 378 匿名さん

    中古在庫が増えるペースのほうが早そう。

  45. 379 匿名さん

    中古も結構売れてるよね。
    新しいのが出てるのに、売れてるからなかなか在庫は増えない。

  46. 380 匿名さん

    埋立地は今や大人気

  47. 381 匿名さん

    今年も完売できなかった・・・

  48. 382 匿名さん

    連続完売中だっけ?(笑)


    もう、これは事実なんだよな。

  49. 383 匿名さん

    こうやってる間に、どんどん売れていくんだろうなぁ(笑)
    もう在庫ないかもね(爆笑)

  50. 384 匿名さん

    また今年もだめだったの?

  51. 385 匿名さん

    大人気だよ。
    来週はもう在庫ないよ。
    買いそびれた人は残念だったね。

  52. 386 匿名さん

    それは大げさだろうけど、毎週毎週売れてるのは事実。

    富裕層が増えることは良いことだと思いますよ。

  53. 387 匿名さん

    まず、マンション買うまえに決めることがある。

    ・豪華マンションにするか、チープな団地型でよいのか?

    ・通勤は楽なほうがいいのか?、きつくても我慢するのか?

    ・治安の良い町にするか、治安が悪い町でも我慢できるか?

    ・2億円のマンションにするか、1億円のマンションで、他の事にお金を使うか。


    もう、豊洲しかないということ。

  54. 388 匿名さん

    また今年も完売できなかった・・・

  55. 389 匿名さん

    まぁ、住民としては値下げせずに長く販売してもらったほうが資産価値の維持には役立つと思ってます。

    頑張ってくださいね!

  56. 390 匿名さん

    売れ残りマンションのレッテルは売る時には相当な枷になりそう。

  57. 393 匿名さん

    豪華タワーマンションに住みたい!

  58. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸