埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ大宮宮原サンマーク」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. 宮原町
  8. 宮原駅
  9. ブランズ大宮宮原サンマーク
匿名さん [更新日時] 2008-11-24 18:13:00

どないでっか?



こちらは過去スレです。
ブランズ大宮宮原サンマークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-20 00:13:00

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ大宮宮原サンマークス口コミ掲示板・評判

  1. 871 入居済み住民さん

    867さんに協力します!
    皆で是非実現させましょう!

  2. 872 入居済み住民さん

    No.867 の話がガサネタでないことを願います。


    このマンションに限ったことではないですが、色々な業界で働いている方がいることかと思います。
    それぞれの得意分野を持ち寄って、良い提案が実現できれば良いですね。

    ところで、前の空き地、何ができるか決定したのかしら?
    (病院という噂は聞きますが)

  3. 873 入居者

    専門家という意味では、私は保険会社に勤務しています。
    現在加入の保険内容の解説くらいなら出来ますよ。

  4. 874 購入検討中さん

    アーバンフロントの2FがHPに売りに出てるようなのですが、
    以前アーバンフロントはほぼ完売と聞きました。
    価格表には販売済みになっているところでも、実際売れてないのもあるのかと、不信感をもちますね。

  5. 875 物件比較中さん

    ほぼ完売ですから数戸残っているということでしょう。
    2Fは3LDKのタイプのようですが…4LDKはもうない?

  6. 876 匿名さん

    少し前はアーバンの4Fの部屋が残り1部屋で2Fの空きは
    ないはずでしたが・・・。なんでだろう?
    でもアーバンの1Fの現地説明センターの部屋もいずれ販売
    されるでしょうね。

  7. 877 購入検討中さん

    アーバンは現在1F事務所使用戸も含めて完売ですよ

    私も希望したのですが、もう無理でした

  8. 878 クリーニング

    クリーニングの事でお聞きします。
    私は今、サンマークスの近くの廣澤(ひろさわ)クリーニングを利用していますが
    10月末で閉店と聞きました。今後ステラへもっていかなければならないと
    思うと少し憂鬱です。宅配ロッカーにSRクリーニングの電話番号が書いて
    ありますが、どなたかこの宅配クルーニングを利用された方はおられますか。
    教えてください。

  9. 879 食器洗浄器

    住人の皆さん食器洗浄器は利用されていますか。

  10. 880 入居済み住民さん

    >>879さん
    食器洗浄器は、親戚が来たときなど人数が多めな日の片付けにとても重宝しますヨ。
    家族4人以上の家庭なら毎日活躍するかもしれませんね。かなり優秀です。

  11. 881 入居済み住民さん

    洗浄器。
    週末に1回位使うくらいかな。。。
    少ない量だととついつい手で洗ってしまいます。

    またこれから寒くなってくると床暖房の利用する機会が多くなってきますね。
    でも、冬になっても暖房を付けて室内にいるより隣のノースプラザでゆっくりしようと思っております。(光熱費の削減に貢献!?)
    しかし、このマンションは機密性が高いから夜になってもまだまだ暖かいですね。

    皆さん、このお住まいの感想は如何ですか?
    ディスポーザ、使ってますか?

  12. 882 入居済み住民さん

    ディスポーザー、バス乾燥機はとっても便利です。昨日床暖房の試運転をしました。
    すごく快適でした。冬が楽しみです。

  13. 883 匿名さん

    チェーゲートの修理ですが
    明日のPMに開始いただく予定です。

    長らくご不便おかけした事お詫び申し上げます。

  14. 884 匿名さん

    883さん、よかったですね。

    ところで修理業者が入ることや、修理の内容について、
    管理者(理事長)はご存じなのでしょうか?

    元のように直すのであれば、保存行為であり区分所有者
    単独でできますが、変更行為となれば総会に諮る必要が
    出てきますので、ちょっと気になりました。

  15. 885 匿名さん

    883です。

    本件東急コミュニティーさんに
    間を取り持っていただいております。

    なお、故障前の状態に戻す事になります。

    ご指摘ありがとうございます。

  16. 886 884です

    ご回答ありがとうございました。

  17. 887 建築のプロ

    チェーンゲートの件、ご報告ありがとうございました。
    東急コミュニティさんにはチェーンゲートについて、引渡し時の取り扱い説明がなかったので、再発防止のためにこれからでも良いので開いて欲しい。(現地を見ながら、チェーンゲートのメーカーが説明する)
    事故の発生状況、再発防止策が伝わって来ないので(文章であった気がしますが)、イラスト入りで分かりやすく周知していただく思います。

    どんな形でも良いので、もう少し居住者とコミュニケーションをとっていただきたいです。

  18. 888 建築のプロ

    掲示板を借りて、何か建築的にお困りのことや質問あればわかる範囲でお応えします。(一応一級建築士です。)ただし、居住者か契約済みのかたのみとさせていただきます。もちろん私も居住者です。

  19. 889 入居済み住民さん

    一級建築士さんが同じ住まいというのは、ホントに心強いですね。

    早速質問ですが、数多くのマンションが存在する中で何故、ここブランズを選択したのでしょうか?
    立地条件以外にプロの目から見て何かビビッというものがあったのでしょうか?

    何か『これはっ!』というものがあったら教えて下さい。

    宜しくお願い致します!

  20. 890 建築のプロ

    889さん、お応えします。
    モデルルームに行った際、最近のマンションにある必要十分な設備が整い、オプションがいらない為、コストが押さえられる。
    南側がプラザノース、西側すぐに旧中仙道があり、将来に渡り、眺望・プライバシーが確保できる。
    施工中の現場を覗いた際、無理の無い工程、現場管理が行き届いており、品質が確保出来ている印象を持った。
    リビング側のアウトフレーム構造(柱・梁が外部に出ていること)は今や当たり前ですが、共用廊下側(玄関側)も柱・梁が外に出ていて、(壁芯で計算する)専有部の平米数の数字以上にゆとりがある。(特に他の巨大マンションなどでは、パンフレットの平米数をなるべく大きくする為、柱・梁が部屋内に思い切り出ていることが多い)また、玄関先の独立感がある。
    エレベーターが速い
    機械式駐車場は、待ち時間・ランニングコストを考えるとNGだが、移動距離が少なくて済む。
    立地がめちゃくちゃよい。徒歩5分以内に無い物が何か悩むくらい整っている。特にPFI事業で建てられたプラザノースは、全国を探しても,同じようなものがなかなか無い。素晴らしい施設です。
    北京オリンピックの影響で建築資材の高騰があったが、あおりを受けていない為、割安感があった。(未曾有の物価上昇でした!)巨大マンションにありがちな余計な共用施設がなく、管理費・修繕積立金が押さえられる。(いろいろあっても使うの多分最初だけ。水施設も維持費がスゲーかかります)

    長々書きましたけど、こんな感じでしょうか。

  21. 891 ありがとうござます!

    丁寧な回答、誠に有難うございます!
    しかも夜遅くに・・・
    私も同感です。特に展望やプラザノース近隣という立地条件には非常に気に入っております。

    ところで、もう1点質問で恐縮ですが、五洋建設(海洋系の会社で、橋などの建築を中心に建築している←ネット情報)ってあまり聞かない会社ですが、マンション業界内での評判はどうですか?
    お時間ある時にでもご回答頂けると幸いです。

  22. 892 入居済みさん

    ビルトインの食洗機、とても便利ですが、庫内が匂いませんか?
    使い初めは、洗い上がりの食器に匂いが移りました。
    使っているうちに消えるかなぁと様子をみていましたが、多少、改善されたものの
    まだ匂います。今は食洗機を使ったら食器に匂いが移らないように、すぐ出すようにしています。

    以前はビルトインではない外置きの食洗機を使っていましたが、庫内が匂うと感じた事は
    ありませんでした。

  23. 893 建築のプロ

    五洋建設さんは、ゼネコンなのですが、おっしゃられるように前身が海洋建築です。業界ではマリコンと呼ばれています。海洋建築では特に、コンクリートの品質管理が重要で、躯体には信用がおけると判断しました。躯体は仕上げで隠蔽され、外観ではわかりませんから、中堅以上の信用出来るゼネコンで決めました。(仕上は自分で判断できるので)
    歴史は浅いですが、マンションの実績もたくさんあり、実際に住んでみて、良く仕上げられていると思います。大変満足しています。

  24. 894 設備のプロ

    建築のプロのマンション選択理由は私も設備のプロとして同感です。
    ただし、設備の場合は今後とも長く見ていく必要があります。
    何か設備的なことでお悩みがあれば私も分かる範囲でお答えいたします。
    又、五洋建設さんは今熱海方面の物件も施工されています。
    なかなかまじめな会社です。

  25. 895 ビギナーさん

    専門家の方のスレでは余計な共用施設がない分、修繕積立金が
    安く済むとのことですが、ここの修繕計画を見ると他物件より
    むしろ高いのですが、何か理由があるのでしょうか?
    それとも他物件が安く見積もりすぎているのでしょうか?
    ぜひ、教えてください。

  26. 896 建築のプロ

    正直、高めに設定されているかも知れません。しかし、修繕費は施工の程度によりバラツキが生じる為、安全側に設定されていると考えます。修繕費収支は実数で清算されるので、足りないと言われるよりは良いと思います。実際、施工品質が良いので、低く押さえられると思います。

  27. 897 ビギナーさん

    ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。
    やはり計画段階では安ければいいということではないのですね。
    ただ、機械式の駐車場は修繕費が余計にかかると聞いたのですが、
    多少は影響はあるのでしょうね。

  28. 898 できることなら・・・

    できることなら10年周期で徴収される修繕費の積立金をなくす、もしくは減額する方向で是非検討したいですね。
    心強いプロの目で見て、余計な修繕を見直すことにより少しでもコストカットが出来ればと思います。
    如何でしょうか?

  29. 899 設備のプロ

    長期修繕計画は30年先をめどに計画します。
    又、5年毎に見直しをかけていきます。
    管理組合と管理会社が協力し進めていくことになりますが、
    管理組合は受身ではなく能動的に行動をする必要があります。
    専門的なことが多々ありますので、専門チームを構成することがよいと思います。

    建築全般・・・1級建築士
    電気全般・・・建築設備士、診断技術者
    設備全般・・・建築設備士、診断技術者
    この3部門のかたが集まればすばらしいことです。
    ちなみに建築と電気はこのマンションに入居されていますから、
    あとは機械設備の方がおられるかどうかです。
    機械設備とは、
    ・ 空調、給排水衛生、ガス、ディスポーザー、換気設備等です

  30. 900 匿名さん

    BMの業務委託が委託先の金儲けの手助けにすぎない場合が多いことを考えると、
    内部で専門家集団を立ち上げ自らマネジメントしていくことが最も望ましいですね。

  31. 901 すみません

    すみません、BMの言葉の意味を教えていただけませんか?

  32. 902 物件比較中さん

    五洋建設さんは今熱海方面の物件も施工されています。

    アデニウム熱海グランドタワー
    http://b.hatena.ne.jp/entry/9047982

  33. 903 入居済み住民さん

    五洋さんが建設している熱海シーサイドタワーの物件にいる職員は、
    この建物を施工管理した職員が配属されたと聞きましたよ〜。
    がんばってください!

  34. 904 入居済み住民さん

    まだ目の前の空き地の利用目的は決まっていないのかしら?

    森林公園?みたいな憩いの空間が出来たらいいなぁ。
    (正直、病院は勘弁して下さい。。。)

  35. 905 周辺住民さん

    空き地を憩いの場にするのは良いのですが、よく起こる問題で夜の環境がが悪くなる、ホームレスの溜り場になる恐れ(御免なさいね)等が云われています。
    夜は閉鎖する様に管理出来れば賛成です。(区役所が側なので可能かな?)

  36. 906 入居済み住民さん

    >901さん
    BMとはビルマネージメントでここでいうとマンション管理のことでは
    ないでしょうか。
    とかく、マンション管理は管理会社に丸投げするところがあります。
    よくありません。マンション管理は理事会を中心に住人全員が努力して管理
    するべきで自分達の財産を守ることです。
    専門家チームを構成するのはよいと思います。
    理事会(理事長)の要請があれば発足できます。有知識のあるかた参加しましょう。

  37. 907 ご近所さん

    あの空地には、市が管理する体育施設&公園を造ってほしいな。

    市報にイベントや講習会の募集が載りますが、北区には体育館が
    ないため、スポーツの企画があまりありません。
    浦和の方は、駒場や桜区など体育施設が多いですよね。

    子どもたちの体力低下が叫ばれる中、ぜひ体育館と陸上トラックを
    造ってほしい。

  38. 908 入居済み住民さん

    以前から気になる点が・・・。

    1階ロビーにある暖炉。
    暖炉を囲う様に壁にひびが入っています。
    こういうのって、瑕疵として指摘できないもでしょうか?
    近くのソファーでくつろぐ度についつい視線がいってしまいます。

    これから暖炉にも火が入って、温かいロビーを演出してくれることかと思います。
    是非、検討してみて下さい。

    細かい指摘で恐縮です。

    追伸
    運動公園、いいですね。
    賛成です。

  39. 909 入居済み住民さん

    当然瑕疵ですよ。暖炉が高温だから、温度収縮により割れました と施工者はたぶん言いたくなるのですが、設計・施工時点から暖炉=高温はわかっているのでそれなりに割れないように作るのがプロの仕事ですから。今度気にして見てみますね。
    話は変わるのですが、久しぶりにブランズのHP見ました。相変わらず、掲示板には削除された投稿が数件でしたが、管理組合の議事録ってコーナーがあるにもかかわらず、なにも載っていないですね。
    なんか、中途半端な感じですね。理事をされている方もお忙しい中、また慣れていないはずなので、管理会社にはもっとしっかりサポートしてほしいと、だんだん不満が増しています。
    管理費から払われている分以上の仕事をされているようには、到底見えないのですが・・・
    契約時の管理費の用途内訳見るとすごい高い金額です。

    (管理人さんは、いつも気さくに声をかけてくれたりドアを開けてくれたり、よくやっていただいていると思います。)

  40. 910 ご近所さん

    よそ者ですが、ひとつ当方のマンションの経験談を。

    入居時からマンションHPがあり、HPの管理はフロント運営会社が行っていました。
    共用施設の空き情報確認・予約ができる、近隣情報が載っている、管理会社・管理組合
    からのお知らせが見られる…など利点を最初に説明されました。掲示板は無しです。
    しかし実際は、管理会社・組合からのお知らせはほとんど掲載されず、組合員が指摘を
    するまで議事録の掲載も行われないというずさんな管理状況でした。

    組合員から総会で「HPの必要性」が問われたため、理事会が全戸アンケートを取り、
    組合員の声を集めました。
    結果、不要の声が多く、総会決議を経てHPは廃止、無駄な費用の支払いも無くなり
    ましたが、もっと早く手をつけるべきだったと思います。
    無駄なお金を3年以上払ってしまったわけですから…。

  41. 911 入居済み住民さん

    ・・・とにかく無駄なものは破棄してスリム化していきましょうよ。
    (もちろん総会での承認を貰ってからの話ですが、、、)

    例の住宅ローン控除の延長の話が急浮上している中で『H20年組は損したのか?』という話題もありますが、我々H20年組みでこのマンションの質の向上、経費削減を実現していきたいですね。

    そうそう、最近富士山含め西の山々が綺麗に見える様になってきましたね!

  42. 912 入居者

    速報です
    直ったばかりのチェーンゲートが先ほど、また破損しました。安全装置の安全性に問題ありそうです。

  43. 913 設備のプロ

    >912 チェ-ンゲートの構造的な問題を調査する必要性があると思います。
    >911 経費削減は色々とあります。
         ・ 今回の消防検査の方法
         ・ HPの運用
         ・ 共用光熱費の運用
         ・ 他
    >908 暖炉の壁のひびは当然瑕疵です。
    提案
         ・ 早く専門チームを立ち上げましょう。
           今までの瑕疵内容の確認と今後の1年目瑕疵検査に備えましょう。
         ・ 建築、機械設備、電気設備 関係

  44. 914 入居済み住民さん

    スカイフロントの南面のレンガ、結構凸凹しているんですね。
    今日、さりげなく見たらその凸凹さにびっくりしてしまいました。
    (4時頃、ちょうど西日があたるころで凸凹の影があちこちに出来ていて、余計に目立っていました。)

    手作業とは言え精度の低さに正直ショック。
    ま、躯体には影響ないのかもしれませんが。。。

    大規模修繕の時にでも直せるなら直して欲しいものです。

  45. 915 建築のプロ

    南面のレンガ…南面外壁タイルのことだと思いますが、人の手作業で施工する為、朝日や夕日の低い横からの光が当たると、どうしても不陸(ふりく)が目立ちます。しかし、私の目から見て、ブランズの外壁は、むしろ良く出来ているほうだと思いますよ〜(^O^)
    安心して良いと思いますよ。

  46. 916 設備のプロ

    >908 暖炉横の壁の亀裂を今日見てみましたが、簡単に補修可能だと思います。
       当然瑕疵修理になります。
       ついでに暖炉下部の見えない所も鏡で見てみましたが、結構傷がありましたので
       それも補修してもらいましょう。

    >912  今日ゲートチェーンを見てみましたがやはり構造的な問題があると思います。
       チェーン作動中に上から垂直に荷重がかかった時は、軽荷重で根元の金具が外れる
       ようになっていますが、横からとか斜め上から荷重がかかっても根元の金具は外れません。
       その時は両サイドのポール内のモーターが破損してしまいます。
       
    瑕疵 機械駐の横の外灯ポール照明の基礎に錆がでています。早急に錆取りをする必要がありま    す。

  47. 917 設備のプロ

    本日、ゴミ置場の照明の制御が人感センサーになりました。
    これで消し忘れの心配がなくなりました。

  48. 918 入居済み住民さん

    駐輪場の数が足りないようですが、バイク置き場があまり利用されてないのではないでしょうか?
    なんだかもったいないですねぇ。
    マンションが完売して、バイク置き場の利用者が確定したら、
    駐輪場に変えることはできないのでしょうか?

  49. 919 ステラ

    ここは”検討板”ですが、近頃検討板には相応しくない、入居済み住民内容が多い気がします。

    「マンションの管理サービスに住民用掲示板があるから、ここ(e-mansyon)で住民板がある必要は無さそう」という事で放置されてましたが、ちゃーんと住民板もあります。

    今後は住民的内容については、住民板にステージを変更しましょーーー。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47092/

    検討板は、これから購入を検討している人同士のやり取りや、購入検討者が現住民の方に意見を聞いたりするための板ですので、今後は”トピずれ”にならないよう、皆さんよろしくお願いします。

  50. 920 入居済み住民さん

    住民版と検討版のすみ分けも大切かもしれないけど、検討している方達にとっても住民のナマの声が聞けて良いのでは?
    →それならば、『検討している人が住民版も合わせて見れば良いじゃない!』ってことになるかもしれないけど、どうせなら一緒でも良くないですか?
    私は決して“相応しくない”とまでは思いませんけど、如何でしょうか?

  51. 921 購入検討中さん

    一緒賛成です!!!
    入居済みの方の声も合わせて聞きたいものです。

  52. 922 私も一票投票

    住んでからじゃわからない良いこと、悪いこと、また外から見た意見も同時に拝見できるから、一緒で良いと思います

  53. 923 マンコミュファンさん

    私は別々の方がいいと思います。
    >どうせなら一緒でも良くないですか?
    個々人の意見としては一般的な考え方はそうなるでしょう。
    でも、そうであればそもそも”検討板”と”住民板”とを別々にする必要はありませんよね。ではなぜe-mansionでは別々にしているのでしょうか。
    それは、購入検討者の人が欲しい情報を探しやすくするために住人の中での会話を別板にしているのです。ごっちゃになってしまうと”購入検討者”が質問しにくいケースが発生したり、質問が埋もれてしまう事があります。またe-mansion管理者が管理しやすくするためなどの目的があります。
    ここに書き込みをされている方の殆どが読まれていないと思いますが、今一度このサイト内にあります管理者からのメッセージ「検討板と住民板を分けるに至った理由」をお読みになってくださいませ。

  54. 924 匿名さん

    919さん、923さんに同意します。

    住民板に移動するのに何の面倒もありませんよね。
    同じサイト内なので、書式も扱い方もまるで一緒、使い勝手に問題はないはず。
    住んでいる人の話を聞きたい「購入希望者」さんは2つの板を行ったり来たり
    すればいいだけだし。それを面倒に思う人はいないでしょう?

    管理者がわざわざ分けているのに、それを無視して「一緒でいいよね〜」なんて
    マンションに暮らす人として協調性に欠けるとは思いませんか?
    些細なことかもしれませんが、マンションでは一部の住民のちょっとした身勝手
    が管理組合を混乱させることがよくあります。

    たかが掲示板…と言われればそれまでですが、ルールを守ることは必要です。

  55. 925 名もない住人

    駐輪場で一つ

    片方は防犯カメラあります。
    片方は防犯カメラありません。

    これってあり?

  56. 926 匿名さん

    このようなすばらしいマンションでも、ベランダで煙草を吸う人がいるとは驚きました。

  57. 927 マンション住民さん

    ↑ いけないの?

    禁止事項じゃないでしょ

  58. 928 JT

    ベランダでの喫煙は、禁止事項にはなっていませんね。

    喫煙することもしないことも驚きでもなんでもないとは思いますよ。

    ただ、煙草の煙が非喫煙者の部屋に流れ込むなどして不快になっている人もいるようですね。

    少しの心遣いをいただければ皆さんで快適に過ごすことができると思います。

  59. 929 しかし

    禁止じゃなければいいじゃないか、と言う人がいたら大変ですな…

  60. 930 入居済み住民さん

    モラルの問題だと思います。
    禁止じゃなければ良いじゃないかというのは、ちょっと。。。


    タバコを吸わない人(家庭)からすれば、あの匂や煙いというのはたまらないものがあると思います。

    ・・・ちなみに私も喫煙家ではあります。

  61. 931 匿名さん

    すべての喫煙家の方が、930さんのような考え方ができれば、
    ベランダ喫煙の問題なと起こらないでしょうね。

    要は、大人の配慮とかマナーとか心づかいの問題でしょうね。
    「ベランダで吸いたい」喫煙家のかたの気持ちもわからないではないですが、
    それが「周囲に迷惑をかけているかも…」と気づけば、
    普通の方なら、控えるなどの配慮があるでしょう。

    音の問題も同じですね。

    ふとしたきっかけから、このマンションの検討版を時々
    のぞかせて頂いて、いろいろと参考にさせてもらっていますが、
    入居されている方々のレベルは高いと思いますよ。
    (収入が、とか、学歴が、とかでなく…)

    まだ完売ではないようなのですが、希望の間取りがすでにないのが残念です。

  62. 932 匿名さん

    というか、この日本にいまだに煙草を吸ってる人がいるとはオドロキでした。

  63. 933 購入検討中さん


    それはいくらなんでも言いすぎでしょう。極論すぎ。

  64. 934 入居済み住民さん

    ところで今日は特に寒かったですねぇ。

    先日試運転をして床暖房が本格的に運用開始されました。
    床暖房、初めてですが(殆どの方がそうかな?)やっぱりいいですねぇ。
    機密性の良さも影響しているかもしれませんが、温かさ全然違いますね。
    病みつきになりそうです。

    ・・・とあえて話題を変えてみましたが、皆様床暖房の使用感如何でしょうか?

  65. 935 匿名さん

    西向きかぁ〜
    シャトルかぁ〜
    東急かぁ〜

    キツいね、かなり…
    イニシアに取られるなぁ〜

  66. 936 入居済み住民さん

    私も昨日床暖房の試運転しました、以前は戸建で石油ボイラー式の床暖でしたが、此方の方が床の暖まる時間が全然早いですね。
    今の温度設定は目盛り半分の位置です不自由有りませんが、皆さんのお宅のレベルは如何?

  67. 937 入居済みさん

    >>932さん

    つまらない書き込みが多い中で、久々に笑わせて頂きました!(^^)
    たまにはこういうジョークがあると楽しいですね!

    ところで我が家も床暖房をちょっとだけ動かし始めています。ほんっと快適ですね。
    入居前は「ホットカーペット買えば同じだー」と思っていましたが、床そのものが暖かい事の幸せ・・・実感しています。子供も大喜び。
    ところで、こういった内容は住民板のほうが私も良さそうに思いますので住民版のほうへ書き込みしました。今後は上でお話されてましたとおりに用途を切り分けて使った方が良さそうですね。

  68. 938 入居済み住民さん

    926さんも、個人的に驚いてるだけで悪いとか禁止だとか言ってないですもんね。
    うまく釣られちゃったって感じでしょうか。

  69. 939 匿名さん

    夕方になると、エントランスの風除室の所に(犬用カート)を置いているのを良く見かけます。
    黄色い色なので、ガラス越しにとても目立ちます。多分、あそこにカートを置いて犬の
    散歩にいかれるのでしょうが、あまりにも目立つので、外の自転車を置いているあたりにでも
    置いていただけないものでしょうか?

  70. 940 匿名さん

    エントランス脇にまだ自転車を置いている人がいますね。

    日中の来客ならまだしも、ブランズの駐輪シールが貼ってありながら夜通し置いてあります。

    自転車置き場に通じている開放してある扉からの出入りの邪魔にもなるのでなんとかしてもらいたいものです。

  71. 941 匿名さん

    939さん、940さん

    そういったことは直接管理人に言った方がよろしいのでは。

    居住者のマナーの悪さを検討板で露呈することは好ましくありません。

  72. 942 入居済み住民さん

    自転車置き場の利便性が良くないということなのでしょう。
    私もそう思いますから。

    ま、注意勧告としても張り紙もしくは、管理人への報告が望ましいと思われます。

    しかし、今日も寒いですねぇ。
    皆さん、風邪をひかぬ様に・・・

  73. 943 自転車は2人乗り

    自転車置き場の利便性が悪いのはわかりますが、ルールはルールですから、ちゃんと正式にルールを変更するまではエントランス脇に置くのはいけませんですね。
    奥様方の気持ちもわかりますが、ルールは守らなければなりません。不都合のあるルールは、ちゃんとルール見直しを働きかけて欲しいですね。

  74. 944 匿名さん

    >なんとかしてもらいたいものです。

    >見直しを働きかけて欲しいですね。

    どうしてここの人はみんな他人まかせなんですか?
    ここに書いたあと、ちゃんと管理人や理事会に報告しているのでしょうか?

  75. 945 入居済み住民さん

    最近、床暖房にすっかりはまっている者です。
    翌月のガス代が気になってしまいます(苦笑)
    でも、床暖房を導入しているとガス代の割引が受けられるんですよね。

    しかし、この暖かさはたまりませんな。

  76. 946 自転車は2人乗り

    >>944

    自分はエントランス脇に自転車を置いておらず特に不自由は感じていません。
    ですから今のまま、エントランス脇は駐輪禁止のままでいいわけです。

    なのに他人任せ呼ばわりされる筋合いありません。

    もう少し状況を考えてから書き込みしなさい。

  77. 947 匿名さん

    他人まかせなのではありません。
    どーでもいいことを書き込みしているだけです。
    どーでもよくないことは直接報告しています。

  78. 948 匿名さん

    自転車は2人乗りさんは
    >ルールは守らなければなりません。
    >不都合のあるルールは、ちゃんとルール見直しを働きかけて欲しいですね。
    こう発言していますよね。

    エントランス駐輪禁止が御希望なら、ルール違反者放置のままでいいのですか?
    今のままでいい・・・と言いながらルール見直し?
    所詮、人ごとで言いっぱなしのつもりだったんだと思いますけど、
    あなたこそ状況を考えて、言葉を選んで書き込みいただきたいです。


    947さんは、ルール違反の放置自転車がエントランス脇にある状況をどーでもいい
    ことだとおっしゃっているのですか?


    ここは検討板で主に私たちのようなこれから購入する人が見る板です。
    どーでもいいことは住民板でやっていただいた方がよろしいかと思いますが。
    946、947とあまりに無責任な書き込みばかりで、購入を検討する意思が薄れてしまいました。

  79. 949 入居済み住民さん

    ここは匿名の掲示板なのですから、良いことも悪いことも、さらしていいんじゃないですか?

    新しいマンションは最初が肝心だと思います。ちょっとぐらいいいじゃないかという気持ちは
    押さえて、綺麗なマンションをキープしたいですね。
    何千万もするマンションを購入するにあたって、マンションのパンフレットには何も置かれてない
    綺麗なエントランス付近の写真が載ってるわけです。その写真を見て、こんな綺麗な管理の
    行き届いたマンションに住みたい。と、夢見た人にとっては、夜間のエントランス脇の
    放置自転車は実に腹立たしいものでしょう。賃貸マンションと同じじゃないかと・・・。

    最近でも、夜の12時過ぎにこのマンションの検討者の方なのか、夜間の周辺環境を調べに
    来られていました。そんな方が放置自転車を見たら、なんだか管理の悪いマンションだなと
    思われるのではないでしょうか?

    ただ私は、個人的には(2台のスペースを駐輪場に持っていても、下段は家族の誰かが使っていて
    上段は男性でも一人で自転車を収納するのは無理なのかな?)と同情しています。

    そして今、管理組合の理事会が「自転車」に関するアンケートをとったりして
    自転車置き場の増設に動き出しています。住民の一人としてこの問題の解決に
    協力していきたいと思います。

  80. 950 自転車は2人乗り

    >>948
    >エントランス駐輪禁止が御希望なら、ルール違反者放置のままでいいのですか?

    個人としてはルールを遵守すべきと考えており、自分は守っています。
    ルール違反をしている人はルールを守るべきですが、それを強要するまでして撤去したいとは考えていません。理由は949さんと同じで同情できる部分もあるからです(もし2段目を使わなければならない女性がいたら、確かに可哀想なんですよ)。
    つまり「ルール違反者放置のままでいいのですか?」という問いの答え、「今は」と「自転車については」と言う2つの条件が付属する事で「はい」という事になります。
    ただし、違反をそのまま続けられたのでは迷惑ですよね。だから、違反をしてまでエントランス脇に置かなければならない人には彼ら自身から対策を考えて、違反をしなくて良い状況に働きかける必要があります。
    この状況が1年も続けば周りの人間も議論すべき課題となりますが、現状においてはそれほど牙を立てるような話ではありませんね。だから947さんも「どーでもいいこと」と表現している事と思います。まだ出来上がったばかりの集合住宅仲間。今はまだ冷静に皆で検討しあえばいい、それだけの事です。まったくもって、無責任なわけではありません。
    この程度の書き込みを見ただけで購入意思に変化がある様では不動産購入なんか出来ませんよ。
    もっと強い意志を持ち、そしてその結果良い物件がご購入できます事をお祈りします。

  81. 951 入居済み住民さん

    ルール違反と言えば、エントランス脇の自転車だけでなく
    住戸玄関前の植物や子供用自転車もルール違反ですよね。
    同じ共用部分なので。

  82. 952 匿名さん

    自転車は2人乗りさん

    おっしゃりたいことはそれだけですか?

    >この程度の書き込みを見ただけで購入意思に変化がある様では不動産購入なんか出来ませんよ。
    >もっと強い意志を持ち、そしてその結果良い物件がご購入できます事をお祈りします。

    負けず嫌いな性格なのでしょうか、あなたは一言多いんですよ。
    この2行がなければ、丸く収まるものをどうして波風立てようとするんですかね。
    本当に失礼な方ですね。

    買い替えを検討してもいいかな・・・と思っているだけで、不動産購入なんて、
    とっくの昔に経験しています。
    強い意志があるからこそ、あなたのような失礼な人のいるマンションは絶対に
    買いませんよ。では、失礼いたします。

  83. 953 建築のプロ

    一般論として、エントランス、玄関はそこで暮らす方の資質が表れる思われます。
    実際住んでみて、必ず皆さん挨拶され、品のある方ばかりなのに、いかなる理由があるにせよルールを守らず自転車を放置することやそれを改善しない管理会社が自ら価値を下げてしまっていることが残念です。
    良いコミュニティ形成のためにすぐに改善しましょう!

  84. 954 駐車場狭い

    952さんへ

    私からみたらあなたの方が負けず嫌いに見えますよ。
    しかも少し「上から目線」の匂いがします。

    この掲示板は入居者が多いとはいえ、所詮匿名。誰が書いたか分かりません。
    それなのに、発言者の言葉尻だけを捕らえて(←私も言い過ぎか?)、買う気がなくなっただの、その後の更なる反応など余りに大人げなさすぎません?

    こうやって書き込みしちゃう僕自身も大人気ないと思いつつ、元の発言者が可哀想なので書き込みしちゃいました。
    トータルでみて、結構いいマンションだと思いますよ。

  85. 955 入居済み住民さん

    はい。そろそろ次の話題にいきましょう!

    追伸
    違反をしている人はすぐに正す様にしてくれすことを節に願います。

  86. 956 設備のプロ

    自転車の収納台数は1.5台/戸が一般的ですが、実際は2台/戸かなと思います。
    スペース有効利用しましょう。
    みんなで知恵を絞って良いマンションにしていきましょう。

  87. 957 匿名さん

    宮原だよ。

  88. 958 匿名さん

    ええ、負けず嫌いですよ。
    だから自転車は2人乗りさんの挑発にやり返したわけですが。
    大人げない?反論するのは子どもなんですか?
    あんなイヤミな2行を書かれて、黙っていろと?

    >もう少し状況を考えてから書き込みしなさい。
    とか「上から目線」で来たのはあちらの方でしょう。
    こちらは頭にきても、あちら様のハンドルネームが(大人同士なら)「違反」
    であってもちゃんと「さん」付けして、対応していたのですけどね。

    本当にかわいそうなのは誰でしょうかね。

    私は荒らす気などなく、まじめに書き込んでいるのに。
    負けず嫌いが分かっているなら、あなたのしたことは逆効果だと気付いてください。
    それとも私が反論してくるのを分かって書いたのですか?
    駐車場狭いさん。

  89. 959 物件比較中さん

    書けば書くほど周りは「大人気ないなぁ」って思うはず。

    さて、本題。
    先週末このマンションを見に行ったら駐車場のチェーンが直っていましたが、その後は特に使用にあたっては問題ありませんでしょうか?

  90. 960 入居予定さん

    こういう人達が電車内で喧嘩とか起こすんだろうなぁ。。。

    年末に向けて、お酒が入ることが多くなってくるでしょうけど、気をつけて下さいね。

    ちなみに、駐車場のチェーン調子良いみたいですね。

    最近は慣れてきたけど、機械式立体駐車場はホント入出庫し辛いね。
    ・・・っていうか狭すぎるよ。

    ま、仕方ないか。

  91. 961 匿名さん

    エントランス横に、自転車じゃなくてフェラーリでも停まってればカッコいいマンションなんですけどねぇ。

  92. 962 匿名さん

    戸建にすっか。

  93. 963 物件比較中さん

    購入考えてましたが、なんだかちょっと怖くなりました。

  94. 964 物件比較中さん

    やっぱり機械式は使い勝手悪いですか…
    女性だとなおきつそうですね。

  95. 965 刑事のプロ

    推測します。

    機械式駐車場ではないマンションのセールスマン又はその依頼人

    床暖房のないマンションのセールスマン又はその依頼人

    巨大なマンションで、かなり売れ行き不調なマンションのセールスマン又はその依頼人

    早急にお立ち去りください。

  96. 966 匿名さん

    >>刑事のプロさん

    すごいですね〜。
    楽しそうですね〜。

  97. 967 入居済み住民さん

    仕方ないですよ、承知で購入したんだからね。
    しかし機械式に慣れてくると車庫入れ技術も向上するもんで、よその駐車場に行っても怖くなくなりました。お互い特に車には傷つけないようにしましょう。

  98. 968 檜のフロ

    あったまります。

  99. 969 入居済み住民さん

    ウチも駐車場は時間がかかることを承知して購入しました。

    しかしながら、それまでが平置きだったので待ち時間にやっぱり溜息は出ますね(^^;
    1クッションで自分の車が出てくると「ラッキー!」と思ってしまいます。

    狭さについては、購入時は高さばかり気になって車検証を見つめていましたが、実際は横幅の方がキツいです。入居当時は、同じブロックの方会うと「狭いですよね」が合言葉に。
    先の書かれている方のように、慣れてきた今は、他の駐車場が楽に感じられるようになりました。

  100. 970 入居予定さん

    西側にある駐車場の方が対面になっていないせいか若干ですが入出庫しやすい様に感じます。

    確かに、高さの問題より横幅ですね。
    私の車はミラーを開いた状態で入庫すると片側3cmも隙間がありません。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸