埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ大宮宮原サンマーク」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. 宮原町
  8. 宮原駅
  9. ブランズ大宮宮原サンマーク
匿名さん [更新日時] 2008-11-24 18:13:00

どないでっか?



こちらは過去スレです。
ブランズ大宮宮原サンマークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-20 00:13:00

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ大宮宮原サンマークス口コミ掲示板・評判

  1. 301 契約済みさん

    いろいろと安全に関しての意見が交換されてるのを拝見しましたが、昨今、安全対策の追加措置の記入が多々見受けられます。デベロッパー担当者も所詮サラリーマンです。法的根拠など客観的根拠がないと追加費用捻出は難しいでしょう。もし、企業を動かしたければ主観的事実を並べた交渉から離れ、法的もしくは数値的事実にて交渉に望んだ方が得策と考えますが…

  2. 302 契約済みさん

    >>301さん

    「法的もしくは数値的事実にて交渉に望む」とは、具体的にどのような行動をおっしゃって
    いるのでしょうか?

  3. 303 契約済みさん

    301さんの文章の行間を読むと、エレベーターホールの吹き抜けの落下防止ネットの設置も
    無理なのでしょうか?

    かねてからの疑問点なのですが、エレベーターホールに吹き抜けがあるのは設計上どういう理由
    なのでしょうか?

    わからなければ、設計士の方に聞いて、お答え頂きますと非常に参考になります。

  4. 304 契約済みさん

    吹き抜けに、デザインとか開放感の演出以外には理由ってあるものなんですかね?

    前から聞こうか悩んでたんですが、今更恥ずかしいかとためらっていましたが・・・
    エレベーターホールに吹きぬけありましたっけ?

  5. 305 契約済みさん

    ブランズ大宮宮原サンマークスの ROOM PLAN BOOKの各階平面図をみると
    小さい方のエレベーターのドアの前に吹き抜けがあります。
    ホール=HALL エレベーター前の広間とでも訳すのでしょうか?

  6. 306 契約済みさん

    今しがた現地に行って建物をよく見てきたんだけれど・・・。
    屋外階段には、がっかりしました。
    アルミパネルと鉄骨で剥き出しになっており、あの階段を毎日使うのはちょっと戸惑いがあるな。
    近くのマンションは、どれも屋外階段は、デザイン的にも建物と同化してて同じ素材(鉄筋コンクリート)で作ってあるよ。
    金かけてないよね。もう契約してしまってパンフにも屋外階段は、鉄骨階段と書いてあるので文句は言えないけど、実際の現物を見るとがっかりしますね。

  7. 307 契約済みさん

    申し込みされている方で車を2台以上保有している方ってどの位いるのでしょうかねぇ?
    我が家は2台保有しているのですが、駐車場は1台分しか頂けていないのでもう1台をどうしようか検討中です。
    車をもっていない方もいるだろうし、空いてる所を貸していただけるのか?はたまた近隣で探さなくてはいけないのか?近隣に駐車場があるのか?
    いつ頃はっきりするのでしょうかね

  8. 308 305

    305です

    各階平面図をよく見ると、吹き抜けは2階までで、吹き抜けの真下も柵が有り、人が入れない
    ようになっているようです。

    ということは、一階のエレベーターホールは天井が有り、上階でだれかが買い物袋から蜜柑を
    落としたとしても、頭の上に落っこちてくることはなさそうですね。

    2階の吹き抜けの真下は柵が有って、人が入れないようになっている。という理解でよろしい
    のでしょうか? マンションの建物の中に入って確認することができませんので、
    どなたか確認できる方が、書き込みしてくださると助かります。

  9. 309 契約済みさん

    吹き抜け部は、二階から始まっていて、上階と同じアルミ手摺が設置されているとのことです。
    問題なしと言うことですね。

  10. 310 申込予定さん

    この物件で、デザインでLを強調している部分が、全部で4ヵ所あることを知っていますか!

  11. 311 契約済みさん

    ”L”って何かの頭文字かなにかですか??

    LIFE? LIVING? LABORIOUS? LACK?

  12. 312 申込予定さん

    形状でした。
    1.西面からスカイフロントのバルコニーを見ると、Lの形が見えます。(タイルを貼っている所)
    2.東面からエントランスの出入り口を逆さまに見ると、Lの形が見えます。(パネルの所)
    3.ラウンジのスロープ部分に穴が開いている壁を見ると、Lの形が見えます(逆L形ですが。)
    4.空から建物を見ると、Lの形が見えます。(逆L形ですが。)

    知ってましたか!

  13. 313 恵二郎

    みなさん、こんばんは!!
    日進町界隈の情報収集は、日進町ネット「毎週毎週!日進町!!」をご利用ください。
    http://www.nissincho.net/

    ちなみに、3/1(土)付の更新は、「パークシティさいたま北」の現在の様子を、「カルソニックカンセイ」&「大成建設」跡地−08年2月− と題してレポートします!!  どうぞお楽しみに・・・・。

    1. みなさん、こんばんは!!日進町界隈の情報...
  14. 314 入居予定さん

    参考意見
     1 高層階の携帯電話の電波は受信できました。
     2 床コーティングされるかたは、床ワックスをしないように申し込みをした
       ほうがいいです。ワックスの剥離費用は500円/㎡かかります。
     3 オプション工事の床コーティングはUV塗装は受けていません。
       理由は時間がかかるからです。引渡し後多数の物件を処理するため。
     4 ディスポーザーの発火等の以上が世間で話題になっています。
       メーカーを確認しましょう
     5 共用部分の3ケ月検査対応について、専門家を集めましょう。
       建築意匠、建築構造、機械設備、電気設備、防災設備、機械駐車設備
       昇降機、情報設備等の専門家集団を管理組合でつくりましょう。
     6 管理組合の総会や理事会等は新北区役所の会議室でやりましょう。
       もう予約が始まっています。
     7 今後の管理組合の運用は、事務的なものと専門家組織の両輪で行くべし。

  15. 315 入居予定さん

    参考意見 訂正
     4 以上 → 異常です

  16. 316 契約済みさん

    >314さん

    どうぞ宜しくお願いします。
    管理費の払いっぱなしは嫌なので、明細なども知りたいところです。

  17. 317 314

    314です。
    管理費の明細など、ないと思います。
    そもそも管理会社は、マンション事業主・販売会社との関連会社になることが
    常識になります。
    しかし、マンション運営を管理会社にまかせっきりにすることは、絶対によくありません。
    当面は、自分の引越しを含め、皆さんが速やかに新居に移転し落ち着くことです。
    そして、3ケ月検査(共用部)を確実に実施し手直し項目を洗い出すことです。
    内容は多種さまざまありますので、専門的な知識をもっている方は必ず申し出て、
    全員でこのマンションを運用していくことが大切です。
    提案
     1 今このスレに参加している人はいろんな方がいます。
       契約者、業者、部外者、購入検討者等
       引渡し後は、速やかに管理組合を立ち上げ、ホームページを立ち上げ
       このような、自由な意見を言えるようなものをつくるべきです。
     2 契約者、入居予定者は先のことを考え意見を述べてください。

  18. 318 入居する予定

    小さなお子さんがいる方へ質問です。
    北区は待機児童が多く、公立保育園に子どもを入れるのは至難の業だと聞きました。
    公立保育園はまず無理だとという前提で、無認可でもいいのでこの周辺で安く
    利用のできる保育園、どこか知ってますか?

  19. 319 契約済みさん

    契約済みの皆さま

    ローンは営業の人に進められた中から選んでますか?他も色々調べていますか?
    私は色々調べているんですが、正直まだ良く判りません。
    (漠然とフラット35の中で選ぼうかとは考えています)

    担当の営業の人には、5月までにじっくり選んでもらえれば良いと言われていましたが、
    融資・登記会の案内が来ていて、その時にまだ仮の状態で大丈夫なのか等不安です。

    もし良かったら皆さんの状況も教えて下さい。

  20. 320 入居予定さん

    木を植えていました。たくさん植えて、緑の多いマンションになって欲しいな。
    図書館・区役所も目の前、ステラタウン・ヨーカドーもほぼ隣接、加茂宮の駅・スーパー銭湯も近い、車もあまり通らず静か、場所的には非常に好立地なマンションだ。
    あとは、プラザノースの北側にでっかい公園でもできてくれればいいんだけどね。

  21. 321 契約済みさん

    No.268で投稿した者です。
    No.269のおっしゃられていた渡り廊下の「隙間はゴムが取付けられる」の気配が感じられないのですけど、どなたか最終形ご存知の方いませんか?

  22. 322 契約済みさん

    プラザ・ノースの北側に何が建つのか気になったので、あちらこちら電話して聞きましたが
    まだ未定との返事でした。そこで、地域の先生と呼ばれる立場の方に調べて頂きました。
    結果は、病院を誘致しているそうです。北のほうにある大宮医師会病院がなくなってしまう事により
    夜間の救急体制に不安があるようです。私も公園ぐらいになるのが無難かなとおもいますが、
    これだけの立地なので、少し虫が良すぎるかもしれませんね。
    誘致というのは、もちろん100%建つという訳じゃありませんが、地元の民意は病院建設なのか
    とわかりました。気になる人は、地元の先生に尋ねたら、有権者の為なら喜んで調べて
    くださいますよ。
    それから、プラザ・ノースができたら、現在の北区役所は取り壊されて更地になるそうです。

  23. 323 契約済み

    携帯から投稿してます。病院の方向ですか〜 まあ、いずれにしても市役所のそばだから、いわゆる変な施設が出来るはずないから、楽しみにしておこう。病院なら最寄りのニューシャトル加茂宮駅がバリアフリーになるでしょう(^o^)

  24. 324 契約済み

    携帯から投稿してます。病院の方向ですか〜 まあ、いずれにしても市役所のそばだから、いわゆる変な施設が出来るはずないので、楽しみにしておこう。病院なら最寄りのニューシャトル加茂宮駅がバリアフリーになるでしょう(^o^)

  25. 325 契約済みさん

    ステラタウンの反対側(セントラルスポーツ向かい)に医療ビル「ウェルネスキューブ大宮」が
    この3月にオープンしたばかりで、病院が決まるっていうのは難しそうな気もします。

    3月中に決まる予定のようなので、私はさいたま市北区のホームページを時々覗いて待っています。

  26. 326 契約済みさん

    しかし此処もそうだが、どこの物件も何もかもオプションが高すぎ。
    今どき照明器具が30%割引で通るか?50%以上が普通、設備品なんかはボッタクリ。
    購入者を舐めているのかと言いたくなるのは私だけか?

  27. 327 購入者です

    自転車置き場っていつ決めるんですかね?
    それと引越しの日時っていつ決まるんだろ

  28. 328 契約済みさん

    少しずつだけど、売れているみたいだね。
    あと、何戸残っているんだろう。

  29. 329 契約済みさん

    本日オプション相談のためMRへ行ってきました。残り24戸でした。

  30. 330 物件比較中さん

    次回以降販売対象の札が30戸くらい貼られていたので残り50戸くらいでしょうか

  31. 331 オプション

    残り戸数は販売中と次回以降販売を含めて残り55戸です。アーバンフロントはほぼ完売でしたね。
    入居開始までに完売は無理か。最近の物件の販売状況はこんなもん?人気ないのかな

  32. 332 契約済みさん

    確かに今の時期では、入居開始までに完売はかなり難しいと思います。
    だが、今この環境下で(全般的にマンションの販売状況は、かなり苦戦しています。)124戸も売れていると言うのは、善戦している方ではないでしょうか?
    個人的には、立地のよさで徐々にではありますが、売れていくのではないかと思っております。
    プラザノースの北側に何ができるのか、期待しています。
    読みを誤ったのは、戸あたりの面積。より面積の広いアーバンフロントの方が、完売に近いのもその証拠でしょう。

  33. 333 契約済みさん

    家族の一人が最近になって「宮原」という地名に対して抵抗を感じるようです。
    私はどこでも住めば都、どうでもいいじゃないのと思うのですが
    やはり「宮原」に少しマイナスのイメージを持たれる人はいますか?

  34. 334 契約済みさん

    私は東京から転居して20年ぐらい宮原駅周辺に住んでました。               パッとしたエリアとは感じませんでしたが、抵抗感なんて全く感じませんでしたよ、人それぞれですね。
    それから売れ行きのレスが有りましたが、周辺に素晴しい物件も販売されているので、こんなもんではないですか入居時は1割ぐらい残っているのでは?
    近くの1000戸物件は販売好調と有りますが、販売を始めたばかりで好調でなかったら1000戸も有るので恐ろしい気がします。(余計なお世話ですが)
    1〜2年したらこのエリアも人口が急増しますね、明るい町になる事を願いたいです。

  35. 335 契約済み

    最近、書き込みないですね?掲示板移りました?

  36. 336 住むのが楽しみ

    いよいよ来ましたね。内覧会のお知らせが…。
    期日指定で私のところは5月1日でした。「戸数が多いので平日になるがご了解を」というような主旨で記述がありました。
    皆さんは内覧で業者にチェックを依頼される方はいらっしゃいますか?

  37. 337 契約済みさん

    内覧日も引渡日も平日なので、このままでは引渡しを受けられない。大変なことになったぞ。

  38. 338 契約済みさん

    内覧会にて我が家も業者さんにチェックしてもらいますよ!

    ところで我が家は3月の登記お手続き会を欠席して引越希望日を伝えていないのですが、希望日を伝えられた方は日時決定の連絡来ているのでしょうか?

  39. 339 契約済みさん

    うちにもまだ引越日の連絡は来ていません。
    (登記手続き会でもらった紙に、希望を書いて送ってあります。)
    見積りの日までには決まるのかと思っているのですが・・・。

    そういえば火災保険も「後日詳しい見積りを送ります。」と言われたまま届いていない・・・。


    ところで、皆さんはバルコニーのオプション等はもう決めました?
    他の掲示板で、タイルやウッドデッキを敷くと、床との隙間に虫(ダンゴ虫やゴキブリ)が大量に発生する、という話題を見て悩んでいます。

  40. 340 契約済みさん

    うちはバルコニーのオプションは高額なため頼みませんでした。
    自分でウッドデッキ、またはタイルなど敷くつもりです。
    以前ホームセンターで購入した安価なウッドデッキを使用していましたが、
    虫などは発生しませんでしたよ。
    ただ隙間に埃や葉っぱが入り込んでしまい、剥がした時の汚れはひどかったです。

  41. 341 匿名さん

    引越しのスケジュールは来週中くらいまでには届くようになっていたかと思います。

    バルコニーのタイルやウッドデッキについては、
    私は、ゴキブリ等の虫が発生するのは耐えられません!!
    周りから侵入してくるのも不安ですし、正直、嫌です。
    ゴキブリが出るくらいなら、そのままの状態にしておきます。

  42. 342 ゴキブリ

    ・・・・・・

  43. 343 契約済みさん

    ・・・・

  44. 344 契約済みさん

    ウッドデッキで虫の発生が懸念されるのは生木の場合ではないですか?
    木粉樹脂を使用した物やタイルを選べばいいと思います。

  45. 345 マンコミュファンさん

    タイルでも植木鉢などを置いて水やりなどしていると、虫はある程度は出てしまいますよ。
    でもある程度の階層の人なら、“大量”に出ることは無いでしょうが、日が当たらなくて湿気がある空間ができるのも事実です。

    本当に無視が嫌いな人は、年に一度くらいタイルをはがして大掃除をしたら良いと思いますよ。

  46. 346 入居予定さん

    内覧会楽しみですねぇ☆

    ところで先にもお話が出ていましたけど内覧会の立会業者さんってみなさんはどうされますか?
    うちもお願いしようかと思ってるんですけどどこかいいところないですかね?(できるだけ低価格で)

  47. 347 契約済みさん

    何やら我が家への引越しに関する書類の送付を忘れられていたようで・・・(涙)
    確認したら分かりました。

    オプション当初はあまり考えていなかったけど、入居が近くなるにつれ、惹かれてきました。
    何かとお金がかかりますから、自分でできるものはやって節約したいですものね!

  48. 348 住むのが楽しみ

    皆さま共用施設抽選のお申し込みは済みましたか?老婆新ながら4月7日が申込の締め切りですよ。
    我が家は自転車が2台あるのでなんとか当たらないかな?サイクルポートは三輪車使用の方のために断念しました。

  49. 349 契約済みさん

    内覧立会い業者なんて金を溝にすてるようなものです。(高い!)

    昨日、建物を見に行ってきました。
    外構も含め全ての工事は終わっているように見えます。
    現場見学会でも分かったように
    順調に進んでできている物件なので問題ないと思います。(バタバタと建設していない)

    内覧会が楽しみです。

  50. 350 申込予定さん

    そうですね。
    外構が終わっていて、内覧会まで3週間もある物件は少ないですよね。
    工事が順調に進んだ証しだと思います。

    来週、契約します!

  51. 351 契約済みさん

    もうそんな状況ですか、順調だった様ですね。リポート有難うございます。          間際に成っても夜遅くまでバタバタ工事しているのを見たら職人さんには御苦労様と思うけど、不安ですよね。楽しみです。

  52. 353 契約済み

    内覧会の案内でアーバンとスカイを結ぶ渡り廊下にエキスパンジョイントが変更事項って書いてありましたが、元からそうですよね?側と天井面が仕上がってないので、なぜ残しているのか凄く不思議です。普通足場があるうちにやりますから

  53. 354 契約済みさん

    調査したところ
    変更事項でエキスパンジョイントが記載されていますが、1Fのことですよ!
    ただの表記忘れです。
    工事は完了しているとのことです。

  54. 355 申込予定さん

    今から足場組むはずないでしょ!

  55. 356 契約済みさん

    モデルルームに置いてある大きい図面で見ましたが、詳細図でちゃんと仕上げるようになっていましたよ。あれで工事完了はないですね。外部と下から鉄板丸見えですから。それに仕上げるべくコンクリートに欠き込してあるので、えらい中途半端です。工事完了はどなたがおっしゃっていましたか?

    1. モデルルームに置いてある大きい図面で見ま...
  56. 357 契約済みさん

    もう一枚です。

    1. もう一枚です。
  57. 358 契約済みさん

    357の拡大です。

    1. 357の拡大です。
  58. 359 契約済みさん

    西側の空き地、何が建設されるか、誰か教えて下さい!

  59. 360 契約済みさん

    東側でした!

  60. 361 契約済みさん

    4月4日に北区役所で確認しましたが、まだ決まっていない、という回答でした。
    気になりますね。早く決まってほしいですね。

  61. 362 契約済みさん

    残り14件だそうですよ!
    入居までに完売しそうですね!

  62. 363 契約済みさん

    そうなんですか。
    やはり、環境がいいからですね。

    入居が楽しみです!!

  63. 364 契約済みさん

    やっと本日、契約しました。
    通勤に便利な点、買い物、購入価格といろいろと検討した結果、
    ブランズ大宮宮原サンマークスに決めました!

    私も入居が楽しみです!!!

  64. 365 購入検討中さん

    上記にエキスパンションジョイントの記載がありますが、
    設計図の通り側面のカバーを取付けると、1方向のみの地震の揺れのみ
    対応できることとなります。地震で2方向に移動したとき、側面カバーは壊れて
    落下することとなります。

    今の現場は、2方向に対応できるように側面をわざと取付けていないと推測できます。

    いかかですか?

  65. 366 契約済みさん

    カバーが落下してきたら、大変なことになりますね。
    改善していると言うことですね!

  66. 367 契約済みさん

    365さん、366さん 設計または施工で関わっている方ですね?アーバン棟とスカイ棟をつなぐ渡り廊下のエキスパンションジョイントが2方向なんて、設計段階でわかりきっていることじゃないですか。技術的に困難でお金と手間がかかる部分であることはよくわかりますが、だからと言って意匠を犠牲にする話ではないでしょう?まして正面玄関側なのですから。壊れて落下するから、勝手にやめましたでは、プロ意識が足りないんじゃないですか?地震時に破損はしても落下しない納まりにするなど、技術的には絶対不可能ではないですから。それでも、どーしても無理というなら、減額対象にしてください。だって、共用部だって契約対象でしょ?。新車を買おうとして、かっこいいエアロパーツがカタログに載っていたのに、納車されたら普通のバンパーだけだった、みたいな感じですよ。あなたが車買う立場だったら、そんなの許せます?
    他にも同様な解釈で、スペックダウンがあるのでしたら、入居者説明会のときにオープンにしてください。

  67. 368 契約済みさん

    アップとダウン両方あるのではないですか。
    それでプラスマイナス0になっていると思います。

    ダウンだけ強調されてもどうかなと思います。

  68. 369 入居予定さん

    いまさらですが、

    マンションの外見・見栄えというのは、住人にとってとても大事なんです。

    売る側の方はピンときませんか?

  69. 370 契約済みさん

    367です。おっしゃるとおりです。アップもあるでしょう。それも含めて、原設計からの変更点を明確にされたほうが良いかと思います。軽微な変更を全てとなると、きりがないと思いますが、大きな項目の増減は法規(建設業法や宅建)上も明確にしていただく必要があるのではないでしょうか?ただ、あのエキスパンションジョイントの仕上は、かっこよくないですね。中途半端にヌスミが入っていながら仕上がってないです。せっかく良い建物なのですから、完結してください。宜しくお願いします。

  70. 371 なんだかなあ

    渡り廊下、また話題ですね。
    中途半端な設計するからですよ!
    変形地に戸数を増やすために2棟建てにして。アーバン棟にもエレベーターをつけて一階でつなげばよかったんじゃないですかね。
    以前、柵からの落下物が話題になってましたが、パーツが落ちるくらいの地震の起きる確率と柵からの落下物の確率とどっちが高いんでしょう?
    物を落とすのは子どもだけではありませんよ。大人だって歳を重ねていくにつれてどうなるかわかるません。
    安全も外観もどちらも重要です。そして購入者の意見をきくことも重要です。できることできないことがあるとは思いますが、よりよい物件にするために改良してこそプロなのではないですか?

  71. 372 建築家

    いろいろ意見がありますね。おもしろい!

    建設とは、工場生産ではありません。
    自動車と比較はできません。
    日々の打合せを経て、手作りで建物は完成します。
    設計図書はあくまでも参考図です。
    建設におけるコストアップ・コストダウンについて、
    購入者には関係ありません。
    設計図に記載されていない事項は山ほどあります。

    最後に自分の購入した物件に何でいろいろとケチを付けるのでしょう。

    考え方を勉強した方がよいのでは?

  72. 374 契約済みさん

    372さんの意見に賛成です!

    入居が楽しみです。

  73. 375 入居予定さん

    >>372

    もしかして、このマンションの設計に携わった方ですか?
    真打ち登場という感じですね。

    では、私が言いたくてもずっと遠慮していた事を言わせて頂きます。
    渡り廊下の手摺りをどのような仕様で造るか。となった時、アルミ縦格子にするにしても
    どうしてもっと間隔の狭い物を提案して下さらなかったんでしょうか?
    縦格子の間隔が8CMだと、ミニスカートを履いている子なんかがいたら下から丸見えになって
    あまりにも居住者がきのどくだ、と。

    特に東側にはプラザ・ノースの大きな駐車場があるので、車の運転席から渡り廊下が
    どのように見えるか気になっています。

  74. 376 なんだかなあ

    371です。
    375さんに同感です。廊下の柵はプライバシーに対しても無防備ですよね。風があろうとなかろうと、覗く気のある人はのぞくのでは?上の階だって心配です。
    建築基準法では云々というのも正論でしょうが、いざそこに住む人の日々の暮らしに対する配慮がほしいものです。

  75. 380 契約済みさん

    仕様がどうのこうのということではなく実際現物ができあがってみて居住者が不安に思っていることを販売者、施工者は改善、改良する気持ちや誠意を持ってもらいたい、ということを切に願っています。

    また販売委託物件のため3月末に多くの販売担当の方が他の物件に異動しているということを聞きました。入居直前、入居後の窓口のスムースな引継ぎがなされることも願いたいものです。

  76. 381 なんだかなあ

    私は渡り廊下に不安をもっています。現場見学会のときはたまたま風の強い日だったのかもしれませんが、一年を通して風の強い日なんていくらでもあります。雨や雪がプラスされる日もあります。現時点での入居予定者はしっかりしている年齢でしょう。でも、歳をとったらどうでしょう?視力、筋力、瞬発力、判断力あらゆる能力が衰えます。手すりや杖を頼りにしているかもしれません。手すりを持ちかえるときに、手荷物や杖を手放してしまわないですか? 全身に風を受けて転びませんか?
    落下物、子供・高齢者、プライバシー、廊下の柵に対して不安を感じているのは私だけでしょうか?

  77. 382 契約済みさん

    1、設計図は参考図?→設計図は契約図書です
    2、建設費のアップダウンは購入者に関係ない?→それが許されたなら、設計図と全く違うものを作っても、購入者は文句を言えないことになります。あり得ないですから〜。
    3、設計図に表現されていないことは、国交省の共通仕様書や日本建築学会の仕様書などによって監理されることを設計図にある優先順位によって定められています。

    購入者に関係なく勝手に仕様ダウン・コストダウンしたら、姉歯事件の繰り返しになりますよ。

    考え方を勉強した方がよいのでは?

  78. 384 契約済みさん

    372さんの前編には笑っちゃいますね、本当の建築家?
    だけど最後の二行は同感ですね。

  79. 385 契約済みさん

    >>384

    誰も好きこのんで自分の購入した物件にケチをつけている訳ではないでしょう。
    自分はアパートではなくマンションを購入したんだという自負があるからではないですか?

    今更ですが、売り主の側も購入検討者がマンションの契約をする前にしっかり検討が
    できるように、渡り廊下の完成予想図をパンフレットに載せるべきでしたね。
    そうすれば、購入の検討から外す人は外すし、別に平気だという人は購入に
    踏みきったでしょうから。現在のこんな掲示板の状態にもならなかったでしょう。

  80. 386 契約済みさん

    ちなみにMRの模型はこうでした。
    ちゃんとエキスパンションにカバーがかかってます。
    今みたく、開きっぱなしにはなってません。

    1. ちなみにMRの模型はこうでした。ちゃんと...
  81. 387 契約済みさん

    これが今です。

    1. これが今です。
  82. 388 契約済みさん

    渡り廊下の件、盛り上がっているようですが私は全く気になりません。
    現場見学会で「これなら危なくない」と思えました。
    どれくらいの方が気にされてるのでしょうか…

  83. 389 地元不動産業者さん

    掲示板から推測すると、
    若干3名ではないでしょうか。

  84. 390 ご近所さん

    納得する物件を購入すべきですよ!
    妥協する必要はないですよ!
    いまからでも購入キャンセルできるんじゃないの!

    明日にでも解約すべきだと思いますよ!

  85. 391 契約済みさん

    楽しみに入居を待ち望んでいます。
    この掲示板を見ているとイライラしてきます。

    もう、本日でこの掲示板を拝見することをやめます。

    さようなら!

  86. 392 住まいに詳しい人

    東側の空き地、
    市のスポーツ施設になる可能性 大!

  87. 393 契約済みさん

    本当だったら嬉しいです!

    とにかく、入居が楽しみです!

  88. 394 競合物件企業さん

    若干3名さま

    もっと渡り廊下について、盛り上がって下さいよ!

  89. 395 契約済みさん

    386=387です。渡り廊下の仕様・安全性については、ほぼ図面通りだし、私も気になりません。
    ただ、床コンクリート部のエキスパンションカバーについては、現状が設計図から逸脱しているので問題だと思っています。エキスパンションって言葉は、建築関係でないとわかりにくいと思いまして、こんなん作ってみました。人の顔に例えると・・・も併せご覧くださーい

    1. 386=387です。渡り廊下の仕様・安全...
  90. 396 契約済みさん

    何のスポーツ施設が出来るんですかねぇ。いつ頃決定するのかしら?

  91. 397 契約済みさん

    >>395さん

    とても分かり易いたとえ・写真のアップを有り難うございました。
    エキスパンションの件を、文書(写真付きで)にして売り主側に申し入れ
    して頂けますでしょうか?

    ネットで公開することによって、契約者達に周知されて良いのですが
    文書で申し入れされない事には、売り主は動かないでしょう。
     
    以上大変お手数ですが宜しくお願いします。

  92. 398 購入検討中さん

    >>395さん

    面白いっ(笑)
    でも、ぶっちゃけそこはどーでも良いような気がします。
    むしろスリムな方が良い気すらしたり。

    それより地元の反対運動がほとんど無くなっていました。
    話し合いがうまくいったんでしょうか。
    どなたかご存知ではありませんか?

  93. 399 契約済みさん

    越谷レイクタウンの街開きフェスタがありましたので、行ってみましたら
    そこに建築中のマンションがありました。
    渡り廊下があったので、よく見ましたら、ちゃんとエキスパンションにはカバーが
    されていました。見栄えも良かったです。きっと、それが普通なのでしょう。

  94. 400 契約済みさん

    越谷レイクタウン:施工 淺沼組
    五洋さん お願いです。淺沼組には負けないでよ〜

  95. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
オーベル大宮プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸