埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ大宮宮原サンマーク」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. 宮原町
  8. 宮原駅
  9. ブランズ大宮宮原サンマーク
匿名さん [更新日時] 2008-11-24 18:13:00

どないでっか?



こちらは過去スレです。
ブランズ大宮宮原サンマークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-20 00:13:00

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ大宮宮原サンマークス口コミ掲示板・評判

  1. 401 契約済みさん

    >>395さん

    面白い(笑)けど笑ってられないっす。
    いわゆる手抜き工事(歯抜け工事?)じゃありませんか。
    図面や模型がそうなっているのに、それ通りでないって、納得いかないっす(怒)!!

  2. 402 契約済みさん

    ≫No.399さん

    越谷レイクタウンのエキスパンションのカバーは写真撮ってないですか?
    アップしていただけると嬉しいですが。

  3. 403 契約済みさん

    HPの物件概要から、設計の㈱協立建築設計が名前がいつの間にか無くなっているのは、何か理由があるのでしょうか?

  4. 404 契約済みさん

    北区役所の跡地ですが、どこが購入したのでしょうか?

  5. 405 契約済みさん

    先日、契約してきましたー!!
    値引きが少しだったのが気になりましたが、みなさんはどれくらい値引きしてもらいましたか?

  6. 406 まだ、内覧会も引渡しも終っていないのに

    値引きしているとは、初耳です。
    東京で引渡し前のマンションで中途で値引きしたところは、その前に契約した方々に対しても同じように減額しました。近くのサニーコート盆栽町第2も同様に皆について減額しているようです。
    ここも減額するのでしょう。そうでなければ、デベロッパーの背信行為ですね。

  7. 407 契約済みさん

    値引き? 冷静に考えたら如何でしょうか。
    何処の物件も入居近く成るとこの手の書き込みがありますよ。

  8. 408 購入検討中さん

    いくらくらい値引きしてもらえるのでしょうか?
    100〜200万円くらいでしょうか?

  9. 409 契約済みさん

    この物件は、オプションがいつのまにか標準装備になってたり、洗濯機やテレビがもらえるようになったりと、最初に買った人ほど損しているので、当然値引きもやってるでしょ。

  10. 410 契約済みさん

    抽選会やら内覧会等、いろいろ迫ってきましたね。

    内覧会で業者さんに立ち会いをお願いされた方はいらっしゃいますか?
    うちは夫婦そろって素人なので、どうしようか悩んでいます。自力だと見落とすんじゃないか、でも業者さんの細かい指摘があったら逆に不安になる可能性もあるか、と。。。

  11. 411 契約済みさん

    我が家も素人、内覧会で業者さんに依頼予定です。
    さくら事務所さん見積りで63,000円(税込)です。
    このマンションはきちんと建てられた問題のない物件なのかもしれませんが、
    友人の話で大手施工の某マンションを別の業者さんではありましたが、チェックしてもらったところ小さいキズも含めて数十箇所あった、とのことでした。
    住むに問題のないものであるにしろ、素人では分からない部分もチェックしてもらえると思います。
    安心料というところでしょうね。

  12. 412 契約済みさん

    >>411

    このマンションは、今、渡り廊下のエキスパンション・ジョイントの部分に本来ならあるべき
    カバーが1階から17階まですべて施工されていないことが問題になっているのに
    どんな根拠があって「きちんと建てられた問題のない物件」なんて言われているのでしょうか。

    このマンションを将来、買い換えを視野にいれている人は、エキスパンションの
    部分にカバーがない施工は確実にマンションの資産価値を下げると肝に銘じたほうが良いでしょう。

  13. 413 契約済みさん

    411です。ど素人の軽率な発言失礼しました。撤回します。

  14. 414 購入検討中さん

    なんかエキスパンションカバーの話題で盛り上がっているようですが、私個人としては無い方が見た目もいいし安全性でも上じゃないかと思います。

    もし、エキスパンションカバーがあったほうが見た目がいい、という人がいたとしたらそれは個人個人の価値観で、あなたがそのほうが見た目がいいと思っても、周りの人が同じとは限りません。
    仕事でも同じですが、自分の価値感が他人も同じだと思い込まない努力、精神論として必要ですね。

    逆にあそこにELパネルなどを入れて光るようにしたらシンボリックで綺麗かも(^。^)

    値引きについては、もう完成時期が近づいて179のうちの50を超える販売中があるとしたら値引きせざるを得ないでしょう。

    しかし既出ですが、179世帯のマンションでエレベーター2機は、確かに少なすぎる気がします。平均待ち時間はどうなるでしょうね。

  15. 415 契約済みさん

    エレベーター台数も利便性をとるか、お金を優先するかですよね。多いに越したことは有りませんが。
    今日マンションギャラーの閉鎖案内が来ましたよ。4月20日迄と書いてありました。

  16. 416 契約済みさん

    完売したらしい!

  17. 417 入居予定者

    完売って本当?

  18. 418 契約済みさん

    >>414

    私は非常階段(特にアーバン棟)にあのような、むきだしの階段を選んだ人達に
    いくらカバーが無い方が見た目がいいと言われても、そんな審美眼は信じません。

    色々なマンションを見ましたが、同じ仕様の非常階段がついていたのは
    家具屋の倉庫だけでした。

    こんなことを書くと、また「キャンセルしろ」と連呼されるのでしょうが
    そんな人に精神論を説かれたくはありません。

  19. 419 購入検討中さん

    >>No.418さん

    まぁまぁ、そうカリカリなさるなって。
    そんなに気になるかなぁ。
    また今度私も見てみることにしますね。

  20. 420 匿名

    あれ?まだ完売ではないのでは?
    今日、モデルルーム閉鎖のお知らせと共に
    先着販売住戸の案内が来てました。

    北区のこの辺りは土地勘もあり、立地もとても良いと思い
    以前検討していたのですが、うちは残念ながら
    どうしても条件が合わない部分がいくつかあって諦めました。

    こちらのマンションに決められた方々がちょっと羨しいです^_^;

  21. 421 契約済みさん

    結構前から渡り廊下と非常階段で意見が続いているようですが、見栄えの問題ですか?
    そのレベルの物件と思えば如何ですか、駄目ですか。強度に不安が有る訳では無いですよね。
    ほんの一部の契約済みさん(本当?)同士でのギスギスした意見交換も終わりにしましょうよ。

  22. 422 契約済みさん

    いざ出来上がってみると、ん?と感じました。渡り廊下と非常階段が貧相というか。パンフレット通りでしょうが、具体的な画像がなかったために、これが完成なの?と。他がいいだけに、余計貧相に感じるんです。いまどき、金属階段って?たいていの物件ではコンクリートで一体化させてるのに。
    階段の床面はコンクリートでしたっけ?金属だった気が。朝、二台のエレベーターの混雑状況によっては階段を選択したくなるかもしれません。金属階段だと、ヒールをはいてたらカンカンうるさそうですね。
    考え方や感じ方はひとそれぞれですから押し付けませんが、せっかくいい物件なのにもったいなあと思いました。
    こう感じるのは私だけなのでしょうか?

  23. 423 契約済みさん

    103号室が現地モデルルームとしてオープンするのであるから、完売は程遠いぞ。

  24. 424 契約済みさん

    皆さんおっしゃるように共用部分の貧相さは随所にみられるし、規約共用部分も必要最小限のものしかありませんが、その割には管理費とか修繕積立金等が高くないですか?

  25. 425 購入検討中さん

    424さん
    私も積立修繕費は高いと感じましたが、25年で計算してあるようです。
    他も比較中なのですが、30〜35年などが多いようなのでトータルでみるとさほど、差はないように感じます。この点などは、入居後、ぜひ理事会などで話にあがるといいなーと感じでおります。

  26. 426 399

    >>402さん

    遅くなりましたが、ご参考までに。
    越谷レイクタウンのマンションの渡り廊下です。
    エキスパンションの部分にカバーが有ります。

    1. 遅くなりましたが、ご参考までに。越谷レイ...
  27. 427 399

    Sコート南与野第2のマンションの渡り廊下。
    同じくエキスパンションの部分にカバーが有ります。

    1. Sコート南与野第2のマンションの渡り廊下...
  28. 428 契約済みさん

    なるほど、たしかにそれらのエクスパンションカバーがあったほうが見栄えが良いかも知れませんが、大地震の際に落下の危険性もありそう。

    ぜったいにあったほうがいい、というわけでは無い気がしてきました。
    無い方がいいかもしれません。。。

  29. 429 契約済みさん

    No.426,No.427さん、写真ありがとうございます。歯抜けより全然もきれいに納まっていますね。

    大地震の際に落下の危険性を心配し始めたら、じゃー手摺は大丈夫なの?って話になっちゃいます。地震を想定し、実験でも確認している製品なので落下の危険は無いでしょう。図面と違っていることが問題だと思います。渡り廊下という目立つ部位で、変更がされるということになると、他にも設計図と違うことをやっているのでは?と疑ってしまいます。新築マンションというのは、現物が無い状態で模型や図面・パンフレットを元に売買契約が行われる青田買いですから、そこに契約者に周知されずに相違が生じているところが一番の問題点だと思います。

  30. 430 契約済みさん

    428です。

    429さんもアーバンフロント側の契約者さんでしょうか。
    たしかに見た目は確実にカバーがあったほうがいいですね。

    でも、そもそもエクスパンションカバー自体も全てのマンションで耐震チェックが行われたものなのでしょうか・・・?
    特注品に見えるので、もしかしたらその部品のために実験ってしてるのかなと不思議に思います。

    >実験でも確認している製品なので

    これはどのデータをもとに確認されたのでしょうか?具体的な素材を教えて頂けますでしょうか。

    ところでもしその部分に不満があるなら今のうちに積極的にリバブーさんに訴えた方がいいですよ。
    アーバンフロント側の契約者の中に若干名気になる人がいたとしても、アーバンフロント側ではない人のほとんどが気にならないと思いますよ。
    割合的にアーバンフロント側の世帯のほうがはるかに少ないので、住民の話し合いの中ではあまり相手にされない気がします。

    たしかに426、427さんの写真を見るとそちらのほうが見栄えは確実に綺麗に見えると思いますが

  31. 431 契約済みさん

    >>429さん

    皆さん、考えることは一緒ですね。主人もこんな目立つ箇所で図面と違う施工をしているの
    だったら、他の箇所でも設計図と違うことをしているのではないか。と心配しています。
    その点ではスカイフロント棟の契約者もアーバンフロント棟の契約者も、同じマンションの
    中での施工なので一緒なのではないでしょうか。

    売り主さんは、どのようにして信頼を回復されますか?

    それから、そこまで大地震の事を想定されているとは知りませんでした。
    実はマンションを契約する前に、このマンションの耐震・地震対策について説明を
    受けていません。17階建ての高層建築なので、以前から気になっていました。
    他の契約者の方々は説明を受けられたのでしょうか?

    ぜひ20日の入居説明会の時に、このマンションの耐震・地震対策を説明して頂いて
    私たち契約者を安心させてください。

  32. 432 契約済みさん

    >>430さん

    「これはどのデータをもとに確認されたのでしょうか?具体的な素材を教えて頂けますでしょうか。」


    429です。
    メーカーのエキスパンション金物の既製品なら間違いなく実験はしているはずですが、ブランズで使われているのが、特注品だとすると実験しているかどうかはわかりません。推測でものを言ってしまいました。すみません。

    http://www.abc-t.co.jp/products/material/shade/expansion/detail/9280.h...

    で、エキスパンション金物の動画が見れますね。【動画もご覧になれます。】をクリックでしばらくすると、地震のときどう動くかわかりやすいです。

    特注品だとしたらこんな感じで動く事、考慮してくれているんですかね?不安です。


    >>No.431さん

    新しい耐震設計が導入されているので問題ないと思いますよ。たしかモデルルームにも
    結構詳しく解説してありました。
    また、
    https://www.manshon-kakuduke.jp/manshons/chart.html?dwellingId=72
    がわかりやすく解説していますよ。

  33. 433 契約済みさん

    410です。話の流れを切ってしまいますが、失礼します。

    >411さん。
    内覧会の業者さんの件、返答ありがとうございました。引続き我家は検討中です。


    17日THU.に、駐輪場や2台目駐車場関係の抽選会へ行って来ました。平日なのもあってか(?)いらしている方は少なかったですが、皆さん挨拶をして下さったりして、とてもうれしかったです(^-^)

  34. 434 購入者です。

    今日の説明会に不満があります。
    なんか一方的に話して質問の時間なんて一切ナシってこれが普通なの?
    もしスタンダードだとしてもかなり不満ですね。
    東急だからもう少しまともにやるかと思っていた僕が甘かったな。

  35. 435 匿名さん

    内覧屋に6万支払うとな
    恐ろしい時代やの
    内覧屋はどのような責任を持つのかの
    素人相手によくやるの
    まあ お互い納得してればあれこれ言う
    筋合いのものではないがの
    ポイントは 「責任」 じゃよ

  36. 436 契約済みさん

    今日の説明会は確かに出る意味なかったですね。時間の浪費でした。

  37. 437 購入検討中さん

    今日の説明会というのは、具体的にはどのようなものでしたか?

  38. 438 契約済みさん

    今日の説明会は入居までのスケジュールやセキュリティについて説明があった後、管理役員決めを行いました。特に新しい情報などはほとんど無く…でした。
    質疑応答はありませんでしたが、あの人数で受け付けてたら大変ですよ。いつになっても終わらないでしょう。午後から予定のあった方も大勢いるでしょうし。個別対応でいいんじゃないですか?

  39. 439 契約済みさん

    役員決め、推薦されるかと思ってドキドキしちゃいました!
    でも推薦された人が皆快く(?)「やります」と言ってくださったのでうれしかったです。そんなことで、いいマンション選んだなーと感じてしまいました。

    役員になった方、もちろん出来る限りの協力させてもらいますのでよろしくお願いします。

  40. 440 契約済みさん

    入居説明会の後、ブランズを見に行ったら、たまたまプラザ・ノースが内覧会をしていたので
    よって来ました。  感想は・・・・・・素晴らしい!(@@)の一言です。
    図書館も部分的に開放されていました。こどもの本のコーナーのガラス越しに不思議の国のアリス
    等の飛び出す絵本が何冊か飾られていて、とても可愛かったです。

  41. 441 契約済みさん

    エキスパンションのカバーの件、ネットで専門家に聞いてみました。
    http://kanto.m-douyo.jp/question/s8515/

  42. 442 入居予定さん

    >>441さん
    専門家の答えは、この規模のマンションではありえないことが、行われているってことですよね?
    本当に大丈夫???鉄筋足りなかったりしないよねぇ〜???

  43. 443 契約済みさん

    >>441さん
    >>442さん

    ネットで専門家に聞いた、との事で早速拝見してみましたが答えは別に専門家ではなくても同じ答えを言うだろう程度の内容ですね。
    そもそも、「エクスパンションの件で東急に改善をお願いしたがxxだった」というような、具体的に東急に働きかけた、という話はここではどなたもされていないような気がします。
    当たり前ですがこの掲示板の中で騒いだところで全く意味がありません。東急に話してみましたか?もし話したとしたら、どのような回答が返ってきましたか?それを具体的に教えていただけませんでしょうか。

    >>専門家の答えは、この規模のマンションではありえないことが、行われているってことですよね?

    そのプロの返信を見る限り、まったくそのような解釈はできませんよ。そうではなく、正しいルートで確認をして下さいという趣旨と思います。

  44. 444 契約済みさん

    No.435さんへ

    内覧会の業者立会いについてあれこれ言わないで下さい。
    依頼金の6万円の価値はひとそれぞれです。
    検査後、依頼しなくてもよかった、依頼してよかった、と思うのも
    自分です。自分のお金を出し、決めたことですから。

  45. 445 契約済みさん

    昨日の説明会の参加者があんなに多いとはビックリしました。
    確かに一方通行みたいな感じはしましたが、個別の質問を受けていたら1時間半では終わりませんね。その気に成ればどんな方法でも質問、確認は出来ますが。
    でも一言ぐらい主催者側から質問の件云々を云って欲しかったですね(有った?)

  46. 446 契約済みさん

    ところで皆さん、あの内容の何を質問したかったのですか?

  47. 447 契約済みさん

    初めて書き込みします。

    昨日の説明会終了後にエキスパンションカバーについて、
    担当の方を捕まえて聞いてきました。
    担当の方の説明としては以下になります。

    1.当初の設計上はカバーが付く内容だった。
    2.ただ、以下の理由で施工会社はカバーは付けなかったらしい。。。
      (施工会社が勝手に決めちゃっていいのか?!って質問はしませんでした。すみません。。。)
      <理由>
       ①カバーは一方向の揺れ以外の場合は落ちたりしないが、
        カバーの付け根が劣化しやすくなる。
       ②劣化すると修繕の修理時に費用がかかる事
       ③カバー無い方が耐震性が増す。
    らしいです。

    とりあえず、安全ならそれに越したことはないので良いとは思いましたが、
    「何故、説明がないのか?」という答えとしては、「現段階では、東急と施工会社で
    話し合い中だから」とのことでした。
    (「施工会社としてはカバーをしない」という答えで固まりつつあるらしい。)
    また、この内容も内覧会時に皆さんに話すとの事でした。
    (内覧会時に何も話が出なかったら聞いた方が良いかも?!)

    とりあえず、ご報告まで。。。

  48. 448 契約済みさん

    447さん有難うございます。
    ご報告の内容の是非は兎も角この様な話を知りたかったんですよ皆さんは。
    初めての書き込みと有りますが、四の五のと云っていた事が一発で判りました。
    感謝します、これからも書き込み期待しております。

  49. 449 契約済みさん

    447です。

    先ほどレスした内容を読み返してみたらメチャクチャな文章でした。
    すみません。(会社で急いで書いたもので。。。)
    少しだけ訂正させてください。

    >①カバーは一方向の揺れ以外の場合は落ちたりしないが
     →カバーは一方向の揺れ以外の場合でも落ちたりしないが

    >②劣化すると修繕の修理時に費用がかかる事
     →劣化すると修繕時に余計な費用がかかる事

    以上が訂正になります。わかりにくい文章ですみませんでした。


    >443さん
    私も443さんがおっしゃったのは正論だとは思いますが、
    441さんがせっかく提供してくれた情報なのに、
    「同じ答えを言うだろう程度の内容ですね。」はあまりではないでしょうか?
    情報を公開してくれた方に対して批判ばかりではなく、「調べてくれてありがとう」の
    気持ちを持つべきではないでしょうか?
    また、
    >そもそも、「エクスパンションの件で東急に改善をお願いしたがxxだった」というような、
    >具体的に東急に働きかけた、という話はここではどなたもされていないような気がします。
    >当たり前ですがこの掲示板の中で騒いだところで全く意味がありません。
    >東急に話してみましたか?もし話したとしたら、どのような回答が返ってきましたか?
    >それを具体的に教えていただけませんでしょうか。
    という内容もひどいと思われないでしょうか?
    (私は上記の文章を読んで「この人は全て他人任せかよ!」と思いました。)
    この内容も、おっしゃっている内容はわかります。正論だとも思います。
    しかし、言うだけなら誰でも出来ますが、441さんは行動に出ています。
    443さんは何かしらのアクションは起こされましたか?
    もし、起こされていないのであれば、441さんに失礼だと思います。

    長文になり、すみません。

  50. 450 契約済みさん

    No.449さんへ

    お忙しい中、この書き込みで問題となっているエキスパンションカバーの件、ご報告ありがとうございました。
    >情報を公開してくれた方に対して批判ばかりではなく、「調べてくれてありがとう」の
    >気持ちを持つべきではないでしょうか?
    おっしゃること同感です。
    あなたのような方と同じマンションに住めることを嬉しく思います!

  51. 451 契約済みさん

    443さんは文面からしてライバル業者とかのような気がします。

  52. 452 入居予定さん

    447さん エキスパンションカバーの件について担当者の人に聞いてくださりありがとうございました。
    私は出来たらエキスパンションカバーをつけて貰えれば嬉しいです。
    ②劣化すると修繕の修理時に費用がかかる。
     >他のマンションとも見比べてみましたが、契約時に見積られている修繕積立金はけして安い訳  ではないので、カバーをつけても費用は足りると思います。
    ③カバーがない方が耐震性が増す
     >耐震性については分かりますが、ブランズはカバーを付けたか付けないかで、耐震性の性能が  問われる物件なんでしょうか?

    とても立地が気に入っているので、住んでからでも不便とかを感じたら皆さんと話し合って改善出来るところは改善して、住民が住み良いマンションにしていけたらと思います。
    住むのが楽しみです!

  53. 453 契約済みさん

    447さん、こんにちは。前から書き込みを見て私も気になっていて、以前ギャラリーの方に軽くは聞いてみましたが、ほぼ同様の内容でしたが、私の捉え方の問題かもしれませんが③の「耐震性が増す」ということですが、「つないでしまうと地震が起きたときに、少なからず同一方向への揺れ幅が大きくなる」というようなことをおっしゃってたような・・・もともとこの部分は「つなぎ部分」のため耐震性とか構造上は特に影響ないのではないかと感じました。だから耐震性が増すとまではいかないまでも、揺れが少しでも大きくなるのであれば、つながなくてもいいような・・・でも、見ためはカバーがついてた方がいいような・・・すいません。素人でよくわかりません。この内容が書き込まれるまでは「エキスパンション」のことはまったく気づかなかったのですが、言われてみると見ため的に気にはなりますね。とにかく、内覧会のときに何らかの説明があるのでということなので、きちんと聞きたいと思います。この手の話は専門の方から(施工の五洋さんか?売主さんか?設計さんか?)してくれるんですかね。販売さんでもいいですが、いずれにしても説明してほしいです。しかしお部屋を見るのがとても楽しみです。

  54. 454 契約済みさん

    432さんが教えて下さったエキスパンションの金物の動画を見ていて、
    このジョイントの部分にどのくらいの段差ができているのかな?と思いました。
    (歩いていると、よくけつまずくので。)もしかしたら段差はないかもしれませんが、
    そういう所も建物内覧会の時にチェックしたいと思っています。

  55. 455 契約済みさん

    エキスパンションカバーについていろいろ議論ありますが、私なりに問題点整理しました。
    売主、施工の方もごらんになっている事が確認取れましたので、発信させていただきます。

    ・問題点
    ①設計図どおりに施工されていない。

    ②契約者に科学的根拠を示さずに、施工者の思い込みを主張し、勝手に変更している。
    (これが通るなら、「鉄筋が少しぐらい少なくても、壊れないですよ」という意見も通ってしまう。でしょ?)

       1)カバーは一方向の揺れ以外の場合でも落ちたりしないが、
        カバーの付け根が劣化しやすくなる。
        →その揺れ(可動量)、経年劣化をクリアしたから製品化されており、実績もある。
         今、床面に施工している特注品は、3次元の動きに対して、バックデータがあるのでし     ょうか?
         又、安全性は検証されているのでしょうか?納まり図見せてください。

       2)劣化すると修繕時に余計な費用がかかる事
         →今施工されているものが、劣化しないと言える根拠を示してください。

       3)カバー無い方が耐震性が増す。
         →これは、全く論外です。カバーはあくまでも化粧で、耐震性は躯体(コンクリート)      が負担しています。阪神大震災クラスの地震が起きたときには、カバーは壊れるかも      しれませんが、建物の耐震性とカバーは全く無関係です。
          No.453さんの書かれている、「つないでしまうと地震が起きたときに、少なからず同      一方向への揺れ幅が大きくなる」という説明がもし本当にあったとしたなら、本気で       技術力を疑ってしまいます。大型自動車を子供が三輪車で引っ張る程度の「少なか       らず」です。      

    ③これだけ騒ぎになっているのに、未だ明確な回答がされていない。
     本当に、信念を持って正しい事をしているという自信があるのなら、明確に説明してください。
     契約者の了解も得ず変更した事を、安全面・品質面・コスト面(資産価値)の観点で、納得さ  せてくれるなら、もしかしたらこのままもありかもしれません。できます?
     
    以上ですが、この掲示板で騒げる最終段階だと思います。
    何十億の請負金の何千万で、もめるのはやめにしませんか。
    裁判にでもなったら、絶対勝っちゃいますから。ミートホープ、赤福、船場吉兆・・・の二の舞
    にはなって欲しくないです。今なら遅くないです。宜しくお願いします。

  56. 456 契約済みさん

    ↑カバーを付けて欲しい方が駄々をこねているように感じてしまいました。
    船場吉兆やミートホープの名前まで出して…。
    内覧会時に確認するつもりですが、447さんの聞いた理由であれば
    了解しようと思います。
    書き込みをするのは付けて欲しい方が圧倒的に多いでしょう。
    ですが全体から見ればかなり少数派だと思っています。

  57. 457 匿名さん

    >>455

    東急不動産の評判

     ①コストダウンの東急不動産

     ②問題がなければ、結果オーライ。
       
      問題が起こると、企業倫理を疑うような応対をする。

  58. 458 早く住みたい

    早い人は明日から内覧会ですね。気づいたことレスしてくれると嬉しいです

  59. 459 契約済みさん

    各自、購入された住戸の玄関前の廊下など(共用部分)もチェックして頂くと
    マンション全体がチェックされて良いようです。

  60. 460 契約済みさん

    そうでした明日からスタートですね。
    自分の部屋の付近はチェック出来ますが、ロビーとかは誰がチェックするのでしょうか?
    内覧会が始まると書き込みが多くなりますね。
    気持ちの良い書き込みが多いと楽しいのですが。

  61. 461 匿名さん

    今日内覧会です。
    気付いたことカキコしますね。

  62. 462 申込予定さん

    おはようございます。中を見てみた感想です。

    ・直床式+床暖房の特徴として、床のフローリングが少しフワフワします。これを欠点と見る人もいるかもしれませんが、将来子供が転んだ際の衝撃が柔らかい、という意味でプラス要素と感じました。
    ・話題に上がっているエクスパンションカバーは、確かに近隣のベリーナフォートに比べると見劣りするものでした。でもスカイフロント側の私としてはどうでもいいかなと感じたのが正直な感想です。
    ・金属むき出しの非常階段は、確かに見た目が安いものでした。この部分はギリギリ妥協点と判断しました。が、もう少し値引きなどに反映して欲しい気がしますね。
    ・景色は想像を超える眺望でした。富士山、大宮駅は当然、さいたま新都心駅方面も良く見えます(スカイフロントでも)。ただしDタイプではさいたま新都心は見えませんし、午前中は日が当たりません。
    ・標準の50Aは、入居後に40Aくらいに下げてもいいかもしれません。
    ・車寄せ(雨が降っても家族を傘いらずで先に帰らせて上げられるエリア)が無いのが残念
    ・2機のエレベーターは大・小の2タイプ。大の17人乗りはこの手のマンションではかなり大きい仕様でした。スピードもなかなか高速で、これなら最上階でも不満は無いと感じます。ただし、世帯数に対するエレベーター数の比率(1機/約90世帯)はかなり高く、朝のエレベーター渋滞は必須と思われます。週末の駐車場と同じく、エレベーター稼働率もある程度”ガマン”する心構えが必要そうです。
    ・管理人エリアはオープンで、管理人が仕事してるかどうか(笑)を確認しやすい仕様でした
    ・壁紙(ベーシック)は反射性能がそこそこあるものだったため、天井照明ではなく間接照明器具を買うと雰囲気を出せる感じがしました。

    まずの所感はこんなところです。

  63. 463 契約済みさん

    スカイフロント契約者です。
    スカイフロントもアーバンフロントも同じマンションの住民になるのですから、両方の立場から物件を見てきたいと思います!
    自分は関係ないと言うのは.....寂しいですね。
    ア−バンの人と親しくなるかもしれませんしね。

  64. 464 契約済みさん

    ↑そうですよね。
    表からの見た目なんで、どっちに住んでいるかは問題じゃないと思うのですけど。
    同じマンションに住むのですから。

  65. 465 契約済みさん

    本日、内覧会でした。
    内覧業者を頼んで、内覧をしました。

    しっかり建設されているとお墨付きを得ました。

    入居が楽しみです!

  66. 466 契約済みさん

    私も本日、内覧会でした!

    仕上がり状態には、満足できました。
    早速、家具屋さんにも行ってきました!

    窓を全て閉め切ると、非常に静かな空間が味わえます。
    遮音性能がよいところにとても満足しています。


    入居日が待ちどうしいです!

  67. 467 契約済みさん

    私も内覧会でした。

    内覧屋同席で、下記の項目を確認できました。

    1.点検口内の状態
    2.床レベル
    3.壁の倒れ
    4.給排水の状態
    5.木製建具・サッシの建て付け
    6.各機器類作動・設置状態

    内覧業者さんから、上記、全て問題ないと回答を受けました。

    これで安心して、入居できます。よかった、よかった!

  68. 468 契約済みさん

    私も内覧会に昨日内覧会でした。
    ただ、私の場合はかなり不備がありました。。。

    ガラスの傷に始まり、フローリングと壁の間に隙間があったり(寝っころがったら発見!)、
    カーテンレール内側などの少し見えにくい部分等にに手垢などの汚れ、
    壁紙と壁紙の間にすきまがあったり、壁紙の目地部分や見えにくい部分が
    雑な仕上がりだったり、上げたらキリが無いくらいありました。
    項目として50箇所以上で、修正してもらう対象箇所としては150箇所以上ありました。
    チェックした時間は、3時間ほどかかってしまったので、かなり疲れました。
    私も業者に頼めば良かったと思いました。。。

    でも、他の方のレスを見る限り、業者に頼まれた方の場合は、
    特に問題があったかたはいないようですが、
    業者に頼まれなかった方はどうだったのでしょうか?
    修正してもらう必要があったのは私のとこだけなのかなぁ。。。

    来月に再確認があるので、しっかり直っていることを期待します。
    ってか、直しておいてもらわないと困ります。
    五洋建設さんお願いしますね!

  69. 469 契約済みさん

    私も昨日、内覧会でした。

    指摘項目は2ヵ所でしたよ。

  70. 470 契約済みさん

    私も内覧会でした。
    指摘は1項目で、全体的にきれいな仕上がりでした。

    入居が楽しみです。

  71. 471 内覧予定さん

    キズ・汚れの指摘の基準って難しいですね。

    右腕をまっすぐに伸ばして、その伸ばした腕より近づかないで点検するのが良いらしいです。
    あまり顔をクロスに近づけると、小さな汚れやキズまで見えすぎるからでしょうか。

    私も内覧業者に同行してもらいますが、本を読んだり、ネットでも色々な情報があるので
    参考にしています。

  72. 472 471

    それから、ウエットティッシュを持参すると、キズか単なる汚れかの判断時に役立つそうです。

  73. 473 物件比較中さん

    内覧会の指摘について、
    機能を重視して確認することが
    大事なことだと思います。

    キズ・汚れは、
    人の手で造っていますので、
    クリーニングをしっかり行っても
    キズ・汚れはなくなりません。

    キズ・汚れの指摘を、本気で探そうと思えば、500〜1000ヵ所出るでしょう。

    どこまでを妥協できるかだと思います。

    引越しすれば、多少のキズは付きますからね・・・

  74. 474 契約済みさん

    468です。

    キズ・汚れに関して、少しくらいなら良かったのですが、
    思いっきり「汚れた指で触った跡」が多数残っていたりしたので
    妥協できませんでした。
    また、窓に大きな傷があったり、網戸がしっかり閉まらなかったりといった
    事があったので、出来る限り細かく見ました。
    高い買い物なので、私と妻としてはあまり妥協できないのですが。。。
    皆さんはどうですか?

  75. 475 契約済みさん

    まだ内覧していないものですが、終わった方にお聞きします。話題になっているエキスパンションについて、内覧会のときに何らかの説明があったのでしょうか?

  76. 476 契約済みさん

    >No.475さん

    ありました。
    詳細は担当の方から聞けると思いますが、結論から言うと「カバーはしない」ようです。
    後日、東急から「何故カバーをしないことになったか」を記した手紙が届くそうです。

  77. 477 匿名さん

    エキスパンションジョイントについてですが、私の場合(昨日ですが)説明を受けようとしても「詳しいことは後日郵送するのでそれを見てくれ」の一点張りで全く説明してくれませんでした。
    イエスかノーかも含めて全く説明ナシでした。少しイラつきましたが、「私たちも説明を受けてないんだ」とまで言ってました。
    ちょっと不信感

  78. 478 匿名さん

    エキスパンションジョイントについてですが、私の場合(昨日ですが)説明を受けようとしても「詳しいことは後日郵送するのでそれを見てくれ」の一点張りで全く説明してくれませんでした。
    イエスかノーかも含めて全く説明ナシでした。少しイラつきましたが、「私たちも説明を受けてないんだ」とまで言ってました。
    ちょっと不信感。

  79. 479 匿名さん

    179戸のうち、販売済127戸だそうです。

  80. 480 契約済みさん

    エキスパンションについて、盛り上がっているけど、

    安全性は問題ないのだから
    全く興味なし。時間の無駄だと思います。

    それより、新居での人生を楽しみたいために
    夢中です。

    去年の冬ボーナス、全部、使っちゃおう〜!

  81. 481 契約済みさん

    私も480さんと同じ考えです。

    駅スパンはどうでもよくて
    入居に合わせて、新車も買っちゃった〜!
    あと1ヶ月、待てない、待て、待つんだ〜

  82. 482 契約済みさん

    私は、明日、内覧会です。
    家具屋も呼んでいるので、忙しくなりそう〜
    渡り廊下のカバーについて、あってもなくても
    どうでもよくて、
    家具の予算150万円内に納まるかが心配です。
    内覧が楽しみです!!

  83. 483 契約済みさん

    私は、明後日、内覧会だよ〜。
    家電製品が100万以内で足りるかが悩みです。
    エキスパンションカバーについて、いろいろと書き込みあるけど、
    私も興味なしです。

    明後日が待ちどうしい〜

  84. 484 内覧予定さん

    はいはい、連続投稿ごくろうさまです。

    契約者が売主に求めるのは、誠実な態度です。

    売主の了解なしに設計変更されることは、ありえない。そんなことは分かっています。
    説明責任を果たして下さい。

  85. 485 匿名さん

    本当だ、文体がまったく一緒。ここは連続投稿が良くあるみたいですね。
    No.463とNo.464もまったく同じ人みたいです。

    >説明責任を果たして下さい。
    でも、これはどなた宛に言われているのでしょうか・・・???(まぁどうでもいいですが)

  86. 486 契約済みさん

    カーテンはどこで買いますか?
    オーダーになるのでしょうか、おススメのお店があったら教えて下さい。

  87. 487 契約済みさん

    昨日たまたま重要事項説明書を見ていましたが、契約上の特記事項という項目の(53)(55)
    はエキスパンションを例に取るとどの様に解釈すれば宜しいのでしょうか。
    この様な条文に弱いものですみません。
    私個人としたら安全性に問題なければ見栄えが悪いよりは良いほうがいいのですが、そんなに気に成りませんが。

  88. 488 契約済みさん

    NO485さんへ
    NO463で書き込みした者ですがNO464の書き込みは同一人物じゃありませんよ。
    だぶんNO464の方もそう思っていると思いますが。
    素直な気持ちで書き込みしているだけです。
    憶測を書き込むのはやめましょうよ。ちょっと気分害します。

  89. 489 契約済みさん

    No.487さん
    (53)(55)って、どのような内容でしたっけ?
    すみません、今手元に無いものですから・・

  90. 490 契約済みさん

    そうですね、重説の免責条項で当該設計変更が免責されるかが争点ですよね。

  91. 491 内覧業者

    本日、ブランズ大宮宮原サンマークスを
    担当しました。
    結果、品質、仕上がり状態とも
    上級クラスであります。
    これだけの戸数がありながら、ここまでの
    品質を確保できたことに対し、発注者、設計事務所、施工会社
    における努力のたまものだと感じました。
    購入した皆様に対しては、よい意味での当たり物件であると断言できます。

  92. 492 匿名さん

    常連の匿名です。

    本当ですか?

  93. 493 匿名さん

    内覧業者って、喰えない建築氏がやってるあれですか?

  94. 494 契約済みさん

    487さん

    (53)(55)に条文は「改良・改善、設計・施工上の都合・・・」とありますが、意匠上のスペックダウンであり、品質上もエキスパンションの機能を満たしているか怪しいところです。
    もし、正当な理由があり堂々と主張していただき納得させていただけるなら、何故ここまで時間がかかるのでしょうか?
     これだけの騒ぎになりながら、売主側は未だその根拠も示さずにいます。
    ちょっとあまりに不誠実なので、公的な機関に問い合わせることにします。

  95. 495 販売関係者さん

    491って、東急の人でしょ。

  96. 496 内覧業者

    喰えると思いますがね。
    月給90万ですが、匿名さんは、20〜30万くらいじゃないの?
    大変だね・・・

  97. 497 契約済みさん

    内覧会が終わって一息ついた方は、プラザノースの見学をどうぞ。
    プラザノースは、本日開館です!

    中はまるでホテルのロビーのようです。大げさではなく・・・(@@)

  98. 498 契約済みさん

    内覧会、ちょっとスタッフは多過ぎる気もしましたが、入居が楽しみになりました。
    出来が良いのかは素人だし、他の内覧した事もないので正直判りません・・・。

    後は、やっぱり目の前の空き地に何が出来るかですね。
    どなたかスポーツ施設説を唱えていたのが本当だと嬉しいです。

    プラザノース。ブランズからの角度で見るのも良い感じですね。
    逆に、プラザノースの和室から見るブランズも良かったです。でもここの和室を利用することはまずなさそうですが・・・。
    ホールで良い感じのクラシックコンサートとか定期的に行われると良いですね〜

  99. 499 入居予定さん

    うちも本日内覧会でした。

    入って頂いた業者さんの指摘は10箇所ほど、どれも修正がすぐききそうなのでよかったです。

    入居が本当に近いんだ、と実感!新たに買う家具も、具体的に検討できるようになるし・・・とても幸せな気持ちになりました。

  100. 500 住むのが楽しみ

    我が家も本日が内覧会でした。業者に入ってもらって私は良かったと思います。かなり細かい指摘にはなりましたが、私たちでは見逃してしまいそうなところが15か所ありました。
    しかしながらほとんど軽微なものですぐにでも修正は可能なぐらいのものばかりです。
    作りが良いのでどうしても細かい指摘になるとおっしゃっていました。
    入った瞬間にダメなマンションは「今日は時間がかなりかかるな」というのがわかるそうです。その点このブランズは「仕上がり状態はすばらしいですね」とおっしゃっていました。
    とは言うもののやはり内覧には1時間半はかかりました。
    ようやく正確に採寸することもできましたのでいよいよ家具などを決めていきます。

    帰りはもちろんプラザノースに立ち寄りました。北図書館は大盛況でしたね。
    これほど近いとDVDやCDをがんがん借りそうだねと妻と話しておりました。
    本当に住むのが楽しみです。その前に今の部屋にあるものを大半捨てなければ。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸