埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 PartⅡ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北 PartⅡ
匿名さん [更新日時] 2008-12-20 18:08:00

PartⅡスタートです!
お題変更させていただきました。

PartⅠ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27179/

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-19 03:39:00

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    レーベンの徒歩10分と悩んでいます。
    価格はレーベンの方が断然安いんだよなぁ〜

  2. 702 購入検討中さん

    私もレーベンとか他の周辺物件と悩んでます。
    (これだけ差があると考えますよね)
    が、私の場合、特に宮原限定である必要はなく、
    職場(池袋)と嫁の実家の都合で、武蔵浦和〜上尾あたりあれば良いので、
    物件自体に魅力を感じているパークシティさいたま北でなければ、
    他の場所(できれば職場に少しでも近い大宮以南)にした方がいいかなと思ってます。
    悩みの種は多くの購入検討中さんと同じかと思いますが「値段」です。
    逆に見ると、悩むくらいの微妙な価格(少なくとも私にとっては)なので、
    ちゃっかりした値付けをしてるなぁと妙に感心しちゃってます。
    ⇒個人的には300万程度下がれば即買いの判断なのですが。
    同じように大宮周辺で駅近の大規模物件の未公表の計画が把握できれば、
    もう少し判断しやすいのですが。。。(独り言みたいになってすみません)

  3. 703 でいとれーだー

    レーベンたしかに安いですよね。でも、なぜ安いのか?それは立地に魅力がないからです。
    ステラタウンはむちゃくちゃ遠いし、パークティ付近の再開発の恩恵もない。あそこ住むなら他の地域のほうが住み易いのではないかと。実際、同地域でだいぶ前に発売されたアドグランテやヴィスタグラードはまだ大量に売れ残っています。それに比べ、パークシティは魅力的ですよ。マンション+最高の住環境をこの値段で買えるのですから。まあ、あくまで私見ですけどね。

  4. 704 銀行関係者さん

    698さん、、あなたはどうしてこの掲示板を見に来ているのですか? 長谷工仕様三井ブランドとか大宮以南以北とかすべてがあなたが思う通りではありません。検討している方でなければ見にこないでください。
    ローン金利は少し下がりますよ。

  5. 705 夢いっぱい!!

    1000戸なんて**でかい!でかすぎる!駐車場やゴミ捨て場はメチャ遠いでしょう。
    あの辺は土地低いでしょう?大水害の時どうよ?
    でも、ウチから近いから試しにMR見に行こうと出かけました。
    MRに行ってビックリ!4〜5000万の商談をしているとは思えないオープンなスペース(苦笑い) そしてチョー現実離れしたスーパーモデルルーム…(笑)
    それなのにウチに帰ってから気になるのですよ。
    他の物件もよく検討し、改めてMRに出かけ、決めちゃいました!
    結局私にとって立地、環境ともに申し分ない物件だったんです。
    購入者の皆さんこれからよろしくお願いします。
    北だ田舎だと言いたい人は静かに(これ重要!)南だ都会だを目指してください。
    不便な事も慣れるでしょうし、大災害はしょうがないし、今はオプション会やローン申込会に向けて準備中。
    フロアコーティングや防汚コーティングって皆さんどうされますか?
    壁面収納を考えているのですが、お勧めの業者さんはありませんか?
    通勤で毎日見ていますが、どんどん進んでいます。本当に楽しみですね!
    長くなってすいませんでした。

  6. 706 契約済みさん

    ウチも! 最初は冷やかし半分だったけど(高いと思ってたから)、MR見たら俄然ソノキになって買っちゃいました。いろんな意見がありますが、ウチにとっては高い買い物ではなかったです。

  7. 707 購入検討中さん

    大宮は便利だけど住むにはなあと思っていましたが、こちらにほぼ決定です。
    大宮駅周辺は高すぎるし、新都心もここに1000件できて、高崎線のあの本数で乗れるのか?と考えたら、ここで乗るか上尾でのるか。で、なんとなくMR見に行って、以前に見た長谷工物件より良くなっている(もちろん、完璧じゃないですが)と感じたので決まりかな?

    値段高いですか?安いとは思わないけれど、というより、安いなと思うマンションに出会えてないのですが。こんなもんだろうという感じです。

    それより、ここに住んだら、アルディージャを応援した方がいいのでしょうか?なぜ、埼玉には2つもチームがあるのかなあ。

  8. 708 夢いっぱい!!

    707さん決めちゃいましょうよ
    秋から売り出す南西向きやブライトは、どうしてなのか良くわからないのですが、割高になるようですよ。

    でも、この辺の即入居可のマンションを見てまわりましたが、ここより1000万は安かった感がありますので宮原、日進でお探しならあたってみてはいかがですか?

    余談ですが、今日のアルディージャの試合は雷雨で大変でしたね〜

  9. 709 購入検討中さん

    短期間ですごく悩みましたが、アークレジデンスを本日申込しました!
    価格がネックだったので、粘りましたが(少なくとも現時点では)、
    やっぱり値引きはしてもらえないんですね。
    でも現地に行ってみて、すごく魅力を感じたし、後悔は全くありません。
    3月が楽しみです!!

  10. 710 契約済みさん

    おめでとうございます。で、オプションですがうちも防汚コーティングに興味ありますが実際どのくらい違うかどなたかわかりませんかね?それとリビングドアスコープって市販されてたりしますか?

  11. 711 契約済みさん

    ガーデン契約者です。

    私たち夫婦はあまりオプションに興味が無く、「オプションは要らないよね」と言っているくらいなのですが(汗)オプションをつけない状態のお部屋ってどんな感じなんでしょう。

    オプションって皆さんどのくらい、どのようなものをつけるものなのでしょう?
    またその理由は???

    どうものんびりしてしまって。。

  12. 712 契約済みさん

    オプションはこだわり・・のようなものなので、人それぞれだと思います〜。
    私のこだわりはオプション会に出ていないので、工務店に頼む予定ですが、引渡し直後に入ってもらわなければならないことを考えると大変です。

  13. 713 契約済みさん

    吊戸棚や玄関鏡などを、双日さん以外に頼みたいときは、どうゆう業者さんにお願いすればよいのでしょうか?工務店?リフォーム屋?どこか良いところをご存知の方、いらっしゃいませんか?

  14. 714 契約済みさん

    >>713さん

    713さんがもし女性の方でしたら
    ベネッセの「ウィメンズパーク」というサイトをオススメします。
    日本最大級の口コミ情報サイトです。

  15. 715 匿名さん

    >714さん
    713さんではありませんがそのサイトのどこを見ればよいのでしょうか?

  16. 716 契約済みさん

    マンションの仕様については、色々な考えがあると思いますが、一生に一度の
    ことと考えているので真剣にメリット・デメリットを検討し購入することにしました。

    まだまだこのマンションのメリット・デメリットに関して様々な議論がされると
    思いますが、私は次のステップとして住宅ローンについて皆様の意見をうかがいたい
    と思います。

    私自身は優遇金利のある提携ローンの中で、ネットによる繰り上げ手数料が無料な
    三井住友銀行を選択し、審査をしました。
    しかし、審査をしてわかったのですが、三井住友銀行の提携ローンは、
    変動金利、もしくは最長でも10年の固定特約金利(2.8%)のみ適用されるものでした。
    (勉強不足でした。)

    リスクを回避するために35年固定でローンを考えているため、現在では住信SBIの
    固定金利選択型(30年)(2.850%)を検討していますが、他の購入者のみなさんは
    住宅ローンについてどのよう検討をなさっているのでしょうか?
    長文で失礼いたしましたが、ご意見をいただければ幸いです。

  17. 717 契約済みさん

    >>715さん
    714です。
    ベネッセの「ウィメンズパーク」ですが、
    トップページを見ていただくと青色の「くらし・料理」というタブがあります。
    そちらをクリックすると「マンション購入あれこれ」「リフォームのお悩み相談」というお部屋があります。
    そちらでスレッドを立ててみるのも良いかと思いますし、
    地域の口コミのお部屋で「さいたま市北区」のところがありますのでそちらでスレッドを立てても良いかと思います。
    女性はたくさんの情報を持っています。
    参考になると良いのですが。ちなみに会員登録が必要です(無料)。

  18. 718 夢いっぱい!!

    防汚コーティングはいいらしいですね。
    ネットで調べると12万が半額なんていうのがあるのですが、どうなんでしょう?
    食洗機も便利らしいけど25万ね〜
    子供はどうしてもインルーバーが欲しいらしいし…
    今週末のオプション会は財布の紐をしっかり締めていかないとすごい事になりそうです。
    でも、楽しみですね〜
    男性と女性では考え方が違うんでしょうね。

    ローンもどうしたらいいのか難しくてわかりません。
    変動の保障料なしでいきたいと思っていますが…

    なんでもあとで失敗したと思わないようにいろいろ調べて決めていきたいので、お徳な情報があったら教えてください!

  19. 719 契約済みさん

    うちは金利パッと見で中央三井にするつもりです。お詳しい方、ご意見お願いします!

  20. 720 匿名さん

    金利に関しては自分でExcelでシミュレーションしてみるのが一番ですよ。
    元金分と利息分に分けて、月々の元金の減り方が目に見えれば、繰り上げ返済の
    モチベーションはかなり高まります。
    金利はともかく、保証料は必要か、繰上返済手数料はかかるのか、
    固定期間後の優遇はどのくらいか、乗り換え時やその他かかる手数料はいくらか・・
    私もいろいろまわりました。

    私は中央ろうきんで、10年固定+全期間-1.4%優遇型にする予定です。
    金利のオトク感がかなりあって、全期間でも優遇幅大きいのが良かったです。
    保証料は他行も金利上乗せ型(0.2%くらい)が多いし、ろうきんもそうですが、
    他行に比べて保証料がやや安い(たぶん)ので、初めに払った方が長い目で見てトクかな、と。
    長期固定(30〜35年)ならろうきんはないですね。住信SBIの方が全然いいです。

  21. 721 契約済みさん

    今のマンションに食器洗い機がついているのですが、実はほとんど使ったことがありません。
    なんか、洗った後の食器の独特のにおいが好きじゃないのと、端まで洗えていないような気がして、いつも結局手洗いしています。でも、大家族の方でしたら、重宝するかもしれませんね。

  22. 722 契約済みさん

    住宅ローンの件、私達もいろいろ迷っています。
    我が家の場合、今は現金が無いのですが、今年から共働きとなり、
    これなら毎年少なくとも200万円くらいは繰上げ返済できるんじゃ
    ないかと見込んでいます。

    わたし達の場合、金融機関の商品をいろいろ比べて選ぶかではなく、
    わたし達の返済計画に最も適した商品(住宅ローン)を選ぶことを
    考えています。

    なので、今は繰上げ返済した場合、期間短縮型にした場合の支払い
    期間や返済額短縮型にした場合の返済額、及び支払い期間(短縮型
    でも例えば金利3.00%で、毎年200万円繰上げ返済すると15年で完
    済となります)がどうなるのか、金利が固定の場合や変動で将来の
    金利を勝手にいろいろシミュレーションして研究しているところで
    す。

    今は簡単に繰上げ返済を計算してくれるサイトなども充実しており、
    エクセルなどを使いこなせなくても大丈夫です。

    とくに、お薦めなのが以下のサイトです。

    無料で登録が出来、記録を残してくれるので、とても便利なサイト
    と思います。

    http://makiloan.com/loan/

    住宅ローンでいろいろシミュレーションしてみたい方は、一度試し
    てみたらいいと思います。

  23. 723 契約済みさん

    722です。
    ↑返済額短縮型ではなく返済額軽減型でした。

  24. 724 匿名

    やはり、大宮からの乗換で野田線は それなりの覚悟は必要だと思います。
    地下鉄云々は、机上の空論。

    現実を見据え熟慮すべき
    学校は近い所に有りましたっけ

    広さで選ぶなら魅力的ですが、飛び込む物件とは思いません。

  25. 725 匿名さん

    ↑間違ってますよ!

    いよいよ今週末オプション会です。
    私的には、唯一の遊び場であるベランダをいじりたいと思っています。

  26. 726 匿名さん

    >>724

    724さんは何を寝ぼけたことをおっしゃっているのですか?
    どこのスレッドと間違えちゃったんでしょう。。。
    ここは「パークシティさいたま北」のスレですよー。

  27. 727 匿名さん


    フェスタタウンと勘違いしたのかな?

  28. 728 マンコミュファンさん

    そう来たかー。
    新手の宣伝じゃない?

  29. 729 契約済みさん

    パークシティさいたま北やカルソニック、隣接公園、商業施設などを
    含むさいたま副都心構想地区のネーミングが決まったようです。

    実は私も応募しましたが、当然のように落選し、最終的には、兵庫県
    の方が考えた「パーク彩都」に決定したようです。

    ここのHPで確認できます。
    http://www.saitama-name.jp/

  30. 730 匿名さん

    再開発地区のペットネームがあるなんてしりませんでした。
    さいたま新都心にはペットネームありましたっけ?

  31. 731 匿名さん

    えええええ!!!!

    パーク彩都。。。。。。

    なんか微妙ですね。。。。

    片仮名読み「パークサイト」

    こうするとまだ「へー」って感じするけど。

  32. 732 ご近所さん

    なんかホテルのようなネーミングですね。

  33. 733 匿名さん

    長谷工の株価が昨年同時期の3分の1まで急落し、100円割れ寸前だが大丈夫なのか?
    グランドメゾン東戸塚の施工会社らしく、例のコンクリ問題が業績にどう影響するのか?

  34. 734 匿名

    100円割ると、あっという間に最悪な事態に陥りますよね。

    パーク彩都!?

    公募した結果これですか!
    マンション名もパーク彩都にすればいいのにぬ 何か変?

    昔、JRに民営化した時にE電が浸透しなかった二の舞になりそうですね。

  35. 735 契約済みさん

    今日からオプション会が始まりますね。
    我が家は、明日いく予定ですが、いろいろ説明受けるの
    楽しみにしています。

    特にコーティング関係に興味があり、じっくり聞いてみ
    ようかと思っています。

    契約者の皆さんは、どのようなオプションを検討してい
    ますか?

  36. 736 匿名さん

    住宅ローン控除延長検討開始!これでオプション一つアップ出来ますね!

  37. 737 匿名さん

    住宅ローン控除延長検討開始!これでアセって買う必要がなくなったね!

  38. 738 匿名さん

    住宅ローン控除延長検討開始!これで焦って他物件で妥協しなくて済みますね!

  39. 739 契約済みさん

    オプション会行ってきました。
    鏡やエコカラット、ネームプレート、食洗機はお願いするつもりです。
    他にもいろいろ考え中です。
    でも、エコカラットは外部で頼んだほうが安いみたいなので、
    外部の業者にお願いするかもしれません。
    食洗機はビルトインにすると定期的に点検をしてくださるそうですよ。

    オプション会に行くまではエコカラットは眼中になかったのですが、
    現物を見たらナビイテしまいました^^;

    そういえば、床のコーティングのオプションは今回はありませんでした。
    後日また別のオプション会があるのでしょうか???

  40. 740 物件比較中さん

    >業者な匿名さん

    くだらねぇ仕事でも仕事は仕事。
    働く場所があるだけラッキーだろうよ。

  41. 741 夢いっぱい!!

    オプション会行って来ました。
    壁面収納の見積もり頼んでみました。
    トイレだけじゃなく洗面台に鏡面パネルつけようかな〜と思いました。
    フローリングのコーティングはないようです。ただ、後々の修復を考えると油性のものではなく水性のものにしたほうがいいとアドバイス受けました。
    早速ネットで探して何社か見積もり頼んでみました。
    カーテンの説明もすごく参考になったのでお勧めです。
    あれもこれもと考えると家具、家電にまわすお金がなくなるので9月30日までよく考えます。

  42. 742 物件比較中さん

    コ−ティングは、もしあったとしても内覧会の業者より直接頼んだほうが5〜7万円ほど安いですよ。

  43. 743 契約済みさん

    今日オプション会行きました!
    大盛況でした。
    フロアコーティングのこと、私も聞いてみました。
    今回のオプションでは床のコーティングはないんですってね。
    もともとツヤツヤの床だとかって聞きましたけど、ホントかな???

    カーテンはやっぱり高いですねー。
    クラクラしました。
    リビング、和室、洋室の3部屋の見積もりで30万円くらいでした。
    どうしよう。
    ただとても素敵なカーテンで気に入ったことは気に入ったんですけど。。。

    エコカラットつけようと思います☆
    一番安い価格帯のですけど、「たけひご」の白いのにしようかなと思ってマス。
    エコカラットつける方、
    どんな模様のにする予定ですかー??
    良かったら教えてください^^

  44. 744 契約済みさん

    >743さん、
    わたしも今日オプション会に行ってきました。

    カーテン確かに高いですね。
    でも、明らかにカーテンの質は違っていましたね。
    部屋の印象って、カーテンで決まると言われていますので、
    多少高くても質の良いものを選ぼうと思っています。
    ちなみに、我が家の見積もりは、リビング、洋室、洋室の
    3部屋で42万円でした。

    エコカラットは、ニューナチュラル(ベージュ)にしてみ
    ました。ちなみに床はナチュラルデコです。

    気になったのは、バルコニータイルですね。
    標準のバルコニーのサンプルを見せてもらいましたが、こ
    のタイルを付けないとかなりバルコニーが寂しい印象です。

    カタログで見るのと、実際のタイルを見るのとでは大分違
    うので、ぜひ一度見てみる価値があると思います。
    ちょっと、高いので実際に購入するか分かりません。他の
    業者にするかもです。

    9月にも汐留にて行われるということなので、そこでもう
    一度見て決めたいと思っています。

  45. 745 匿名さん

    やっと最近、まともなやりとりができるスレになりましたね!

  46. 746 匿名さん

    オプション会に行きました。エアコンは量販店で購入予定でしたがオプションでお願いしてもそんなに変わらないものですかね?

  47. 747 夢いっぱい!!

    オプション会が終わりましたね。
    次の汐留までは行く元気はないかな〜と思うのですが、近くの家具屋さんをまわったりネットで調べたりと内覧会に向けて準備することがみえてきました。

    自分の思い描く生活と資金面の現実との狭間で頭が痛くなりますが、それも楽しいものですね。

    今は食洗機をどうするかが一番の問題です。

  48. 748 匿名さん

    長谷工オプション祭りみたいね
    三井さんいい商売するね

  49. 749 匿名さん

    長谷工の株価、急激にさがっていますね。100円切りました。ゼファの二の前か?横浜のコンクリート問題複数抱えて厳しい状況だね。東戸塚の716戸数の長谷工マンションはじめ複数の建て替え物件抱え、またゼファにも16億の債権回収不能で財務状況がかなり悪化しており、会社再生法を受け再建中なので、一歩間違うと最悪の結果もなきにしもあらずか。

  50. 750 匿名さん

    長谷工は、どこが再建のためバックについたんでしたでしょうか?

  51. 751 契約済みさん

    食洗機ですが量販店で買ってビルトインに工事をしてもらおうかと考えていましたが、
    オプションでつけてしまおうかとも思い始めました。
    でもオプションだと高いですね。
    20万円以上でしたっけ。。。
    でも、量販店で売っているものとはやはりモノが違うみたいですね。
    使っている部品が少ないから故障しにくく長持ちすると聞きました。

    エコカラットは入居後に他の業者にお願いします。
    「たけひご」か「リブ」にしたいです。
    費用が3分の2程度で済むらしいです。

    そうそう、エコカラットですが、なかなかお部屋に貼った状態がイメージしづらいかと思います。
    便利なサイトを見つけましたのでよろしければご利用ください。
    ↓「エコカラット シュミレーター」です。

    http://ecocarat.jp/simulation/

    鏡もお願いするつもりです。
    鏡も、もしかしたら外のほうが安いのかな?

    >>748さん
    意味がわからないのですが。
    オプションは三井とは関係ないんじゃないんでしょうか。
    双日でしょオプションって。

  52. 752 購入検討者

    でも、うわさとスレにありますとおり、このマンションやはりオプションが多そうですね。物件価格も割高に加え、やはり満足行くレベルにするとかなり割高なのではないでしょうか。

  53. 753 匿名さん

    そりゃオプションにしてしまい購入者負担とすれば、デベは自分達の腹は痛まないし、購入者も自分達の選択だからと自分達の財政状況と相談してくれるため、デベにとっては一石二鳥ってヤツですな。物件価格も坪単価180万とこのエリアで破格の高さだ。駅近と公園を隠れ蓑にかなりの利益を得ているのでは?

  54. 754 匿名さん

    >>752さん
    ここだけが圧倒的に割高ということは無いと思います。そりゃ贅沢三昧、オプション御殿にしようと思えばそこそこのお金がかかるのはどこも同じかと思います。
    そのような理由でマンションを判断するのは勿体無い気がしました。

    >>753さん
    なんだか悪代官みたいですね。
    そんな言い方しなくても。
    利益を追求するのはどこの会社でも当然のことです。
    利益をだしてこその株式会社です。

  55. 755 契約済みさん

    >736さん

    住宅ローン控除延長検討開始!

    って本当ですか??

    国会は終わってしまいましたよね・・・??
    どこで議論されるのでしょうか?

    新聞などに載っていますか?
    私の情報収集力不足でしょうか・・・??

  56. 756 ほんと

    延期です 

    今まで 

    終わると言い続けた人はただのセールストークだったんだな

  57. 757 匿名さん

    まだ延長に決まったわけじゃないでしょ?
    延長の検討を開始しただけな訳で・・・
    しかしまぁ、延長されるといいですね〜

  58. 758 契約済みさん

    自民党税調幹部は、秋以降の税制改正で議論される考えとの記事がありましたので、参考までに。

    http://www.asahi.com/housing/news/TKY200807310273.html

  59. 759 匿名さん

    税務署に聞けばすぐわかるよ。

  60. 760 契約済みさん

    >758さん

    記事を紹介してくださってありがとうございます!
    延長を願って年を越したいと思います!

  61. 761 匿名はん

    >753
    >物件価格も坪単価180万とこのエリアで破格の高さだ。駅近と公園を隠れ蓑にかなりの利益を得ているのでは?

    じゃあ宮原より以北の、駅近公園近の物件をお探しになればいいのでは?
    常識的に周辺エリアよりも高くなると思いますが。
    予算内で買えるとこまで北に向かってください。

  62. 762 ご近所さん

    商業施設建設予定地(スポーツクラブ?)に、温泉掘削許可の看板かかっていた。もしかして、温泉付き スポーツクラブになる可能性あり???

  63. 763 物件比較中さん

    761さん、大宮以南ですでに契約済みの者です。いろいろ見て検討し、さいたま北も見学しましたが結局、さいたま北より価格も高いですが、大宮以南に決めました。どうしてもエリア・内容と価格がつりあわないと判断しました。

    よって決められたさいたま北が一番と思いたいのも分かりますが、北に向かわず南に向かうものをうますので一応念のため。冷静になったら見えてくるとこともあるのではないでしょうか。

  64. 764 契約済みさん

    >763さん:よって決められたさいたま北が一番と思いたいのも分かりますが…

    761さんではありませんが、契約しているのですから当然ではないですか?
    763さん同様、いろいろ見て検討した結果です。
    それぞれの家庭の価値観があるのですから、大宮以南に決められたことも良いでしょう。
    ただ、冷静に考えたら大宮以南とか、表現の仕方がおかしいと思います。

    ここはさいたま北のスレなので問題ないと思いますので、お言葉をお借りしまして…
    我が家の場合、大宮以南も見学し検討しましたが冷静に考えてここに決めました。

  65. 765 匿名さん

    ↑以南が買えなかったのね。そんなに見えはらなくても(笑)

  66. 766 匿名さん

    >764さん
    以南ていっても人間も物件もピンキリですから相手にする必要ないですよ(笑)

  67. 767 契約済みさんR

    http://www.i-s-r.jp/
    さっき、ほかのとこで見つけた。コーティングの比較サイトみたい。まだみてないからなんともいえないけど、参考までに。

    それと、線路沿いは、フェンスがほしいよね!!子供いないけど、危ないでしょ!!

  68. 768 契約済みさん

    >765さん

    そうです。買えなかったんです。狭すぎて。
    我が家の場合、以南には売り出されていない広い部屋が欲しかったんです。
    以南が買えなくて…って言われると違うかなあ、と思いまして、くだらないと思いつつ反論。
    そういう価値観の人もいますので一応念のため。

    以南(新都心辺り)も、上がりきった今じゃなくて一昔前に買った人は良かったんじゃないですか?

    以南に決めた後にわざわざここを覗きに来てるのなら、もっと建設的な意見を書いてくださいね。

  69. 769 匿名さん

    以南でも75〜100平米物件いくつもありますよね。768殿の予算では、やはり買えなかったということですね。一応念のため(笑)。そちらこそどうぞ予算の合う北へ。以上このスレから退場します。

  70. 770 契約済みさん

    ↑さいたま北には100平米超がたくさんありますよ(笑)

  71. 771 匿名さん

    769さん、たかが埼玉で何威張ってんのさ。県外の人からみりゃどこだって同じだよ。
    東京のど真ん中に200平米くらいの超豪華マンション購入してから威張ってくれ〜。
    以南以北ってこだわっちゃって、さては生まれも育ちもダサいタマだな?
    以南以北話はもう既出事項で飽き飽きなのでやめてください。

  72. 772 匿名さん

    ただ宮原駅は電車本数随分少ないね。湘南新宿ラインで大宮の次上尾の電車あってただでさえ少ない電車が更にスルーされるのはどうも

  73. 773 契約済みさん

    >762さん、
    商業施設建設予定地(スポーツクラブ?)に、温泉掘削許可の看板が
    かかっていたとのことですが、とても気になりますね。

    温泉付きのスポーツクラブなのか、スポーツクラブの代わりに単なる
    温泉施設に変更になったのか、温泉施設とスポーツクラブは別々の施
    設になるのか。

    この辺の情報をお持ちの方、レスしてくれるとありがたいです。

  74. 774 匿名さん

    埼玉に住んでないと大宮より北の不便さは解らないんだよ。逆に埼玉に住んでない人の方が気にせず買いやすい物件かもね、
    大宮挟み宮原と新都心では資産価値的にも雲泥の差。都会と田舎の差は激しい。京浜東北の路線沿いはやはり価値が高いですよ、
    ここは高崎線宇都宮線ですからね。

  75. 775 匿名さん

    ↑新都心と宮原を都会と田舎って表現しているけど、そんな感覚の人って
    未だにいるんですね。
    そいうことを書いちゃうから、埼玉って バ カ にされるんですよ。
    都内から見れば、・・・なんですから

  76. 776 匿名さん

    千葉県民発見!

  77. 777 購入検討中さん

    帰国者でMSを探しているものです。
    別に埼玉県民でなくても、大宮以南の希望者は普通だと思いますが。
    私は、県にとらわれずMSを探していますが、
    大宮以南、千葉以西、八王子以東、大船以北が条件です。
    ここを外せば許せないと思うのは私だけではないようですが。

    注 西と南は高いですが。
    あとここはOBぎりぎりで見に行きました。結局OBでしたが。

  78. 778 匿名さん

    川越線と高崎線の両方とも電車の本数が少なすぎ。あわせると丁度いいが駅が離れすぎ

  79. 779 匿名さん

    宮原駅を購入する方は、
    以北という事を割り切って購入された方がよろしいかと。
    つまりどうしたって今後も以北、以北と言われ続ける訳です。
    それで過敏に反応する様な方はご購入は考え直した方がよろしいかと思います。
    他人が何いおうが自分が気に入っていて全く関係ない、宮原は便利でいい所だと
    思える方は問題なく判を押しましょう。

  80. 780 匿名さん

    あーイライラする。以南とか以北とか。
    そういうこと言ってるのってほんっとーーーーーーにごく一部の人だよね。
    くだらなーい。

    ちっちゃい人ですね。

  81. 781 匿名さん

    ごく一部ではないですよ。
    やはり、大宮って大きなターミナル駅ですから
    そこを基準に北か南かって言い方するのは仕方ない事です。

  82. 782 購入検討中さん

    都内勤務者に取って大宮以北以南は死活問題。

    埼玉県に住宅を買う予定のある皆様へ」で検索すると、
    鉄道の知識に長けているだろう人が集まる
    某巨大掲示板の「鉄道板」の書き込みがヒットしたりしますけど。

  83. 783 契約済みさん

    宮原と日進は、赤羽から大宮の間の各駅停車しかとまらない駅より、よっぽど、早く家に着くと思います。各駅停車(埼京線)は、途中の駅で快速に抜かされるまで、待たされたりすることもあるし、赤羽、浦和や武蔵浦和等で乗り換えないといけないですよね。そんなに心配しなくても、不便ではありませんよ。

  84. 784 匿名さん

    電車は不便ですね。日進の定期券で宮原で降りれない。宮原の定期券で日進で降りれない。新宿や池袋で埼京線快速きても宮原駅定期券では乗れないと実質電車本数はヤバイ

  85. 785 匿名さん

    降りれない  ← ×

    降りられない ← ○

    ちょっと気になったので。方言でしたらごめんなさい。

  86. 786 匿名さん

    >>784

    高崎線埼京線で定期券の相互利用ができないのはイタいですね。
    実質的には高崎線オンリーと同じことなんだ。

    大宮以南だと高崎線京浜東北線が相互利用できるし、宇都宮線も利用可能なんで利便性が各段に違いますね。

    都内通勤者は十分認識すべきですね。

  87. 787 匿名さん

    大宮以南に住む者ですが・・・
    最近の以北バッシングは、以南に住む人になりすました荒らしさんでしょうか、新都心や浦和を陥れるつもりで書いている、まったく別の地域の人だと思いたいです。
    普段と別路線を使う時って、事故で片方が止まっているか、普段とは違う方面へ行きたい時に限られていると思います。
    なので、何が何でも定期で通らなくても、1駅分くらいお金払っても特に問題ないと思いますし、
    仮に駅にカミナリが落ちた場合には(何度かそういうことありました)、その駅を通る電車全てがダメになりますから、別経路の二路線ある場合には足止めを食らわずに済みます。
    実家が高崎線上にあり、夫は埼京線で通勤という家庭にはもってこいの物件になるでしょうし・・
    荒らす本当の目的は何なんですかね?
    やっぱり、今流行りの「買えない人の○○みキャンペーン」じゃないでしょうか。

  88. 788 契約済みさん

    もう大宮以北以南討論には飽き飽きです。
    契約した人たちは、全て承知の上で契約しているのでご心配なく。
    大宮以南しか考えられない!という人達はどうぞ、ここではなく他を探して、そちらで発言してください。

  89. 789 匿名さん

    ↑これから購入検討する人が検討の視点として有意義な情報交換してるだけやん。何も契約済みの人を心配なんかしてないよ。
    自意識過剰だな。

  90. 790 匿名さん

    そのとうり。検討版ですから悪い点も議論対象です。もちろんいい点も。ただいい点はモデルルームで営業からいくらでも聞けますが悪い点はなかなかきけません。こういう掲示板は参考になります。ここの内容を鵜呑みにする人は居ないと思います。

  91. 791 夢いっぱい!!

    だから〜やめようよ!
    私は新都心よりこちらのほうが断然便利なので決めました。
    人はみんな都内に通勤通学してるわけではないし、その人の生活によりマッチしている物件を探せばいいのです。
    立地、環境、予算など人それぞれです。
    お金を持ってる、収入がたくさんある。
    そんなことを自慢したり、人を卑下したりする心の貧しい方は、こんな所に書き込みしてないで心を豊かにする本を読んだりしてご自身の人間性を高める事をお勧めします。

    ところで住環境として都会のほうが田舎よりいいと思っているひとは多いのでしょうか?
    子育て老後を考えたり、これだけネット社会になっても… 
    宮原、日進は田舎なのですか?そして田舎のどこが悪いのでしょうか?
    正直、論点がよくわかりません。

    くだらないことでヒートアップしてないで、もっと実りのある情報交換の場にしていきましょうよ!

  92. 792 契約済みさん

    新都心新都心といいますが、湘南新宿ライナーは止まらないですし、夜9時をすぎると宮原・土呂・東大宮とさほど変わりません。土日はイベントがあるとうざいです。そうは言っても私も「新都心」という言葉に酔いしれてしまいそうになりましたが・・・。結局はどっちもさいたま市であり、埼玉県です。今日出張帰りで新幹線で見ましたが外壁がだいぶできてきましたね。

  93. 793 契約済みさん

    そうそう、新都心といっても幕張よりしょぼいしね。

  94. 794 匿名さん

    ↑ひどいコンプレックス

  95. 795 匿名さん

    ***が吠え切れず。新都心が好きなら新都心にすれば良い。さいたま北はあくまで北埼玉のゲートウェイ。だって高崎線です。芋線です。

  96. 796 匿名さん

    幕張とさいたま比較する高崎線予備軍は可愛い。

  97. 797 匿名さん

    ロジック崩壊

  98. 798 匿名さん

    検討版だからといっても完全に荒らし丸出しだな

  99. 799 匿名はん

    幕張関係ないでしょ。
    説明面倒くさいけど無理やり通した京葉線と、
    高崎線とじゃ状況違うし。

    新都心的な響きで、嵐はここまでやるんだな。。。

  100. 800 購入経験者さん

    出つくされたデメリットを掘り返して、建設的な意見か?
    それを有意義な情報交換ってどんだけ根性まがってんだ?
    っていうかどんだけ暇なんだ?
    それだけデメリット感じてるなら、購入検討者ではない
    だろうに。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸