埼玉の新築分譲マンション掲示板「D’グラフォート レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. レイクタウン
  7. 越谷レイクタウン駅
  8. D’グラフォート レイクタウン
匿名さん [更新日時] 2011-04-04 22:26:49

D’グラフォート レイクタウン


所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業区域内205街区(地番)
交通:武蔵野線 「越谷レイクタウン」駅 徒歩2分



こちらは過去スレです。
D’グラフォート レイクタウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-08 20:59:00

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート レイクタウン口コミ掲示板・評判

  1. 401 近所をよく知る人

    >>399
    古墳じゃなくて住居跡ね。
    ぶっちゃけ遺跡としてはそこら辺にたくさんあるもの、それに「遺跡公園」と立派な名前まで付けられていたのはすごい過大評価。市内の他に目ぼしい歴史的遺構がないせいだと思う。

    まあ、つまり、土地が余ってた関東平野未開の古墳時代ごろから敢えてここを選んで住んでいた人がいる。

  2. 402 匿名

    人は化けて出てないかもしれないが
    土地(住居地として)が大化けするか、ずっこ○るか注目ですね

    なんてったって日本一のイオンが開業するんですからね

    この平成大不況に突入した時に

  3. 404 ははは

    調整池だっていうことをみんな認識してますか。
    湖じゃありません。
    大雨が降れば水かさが上がるのは当たり前。

  4. 405 マンション住民さん

    調整池、全く問題なしと書いたものです。それでは8月31日に一番水かさが増えた時点の写真を貼りましょう。この写真を撮影したのは、周りの道路から幾分降りて撮影してます。まだまだ水は貯水可能で余裕というのは、この写真で一目瞭然です。

    1. 調整池、全く問題なしと書いたものです。そ...
  5. 406 マンション住民さん

    ちなみに今日の時点では、ほぼ元通りになりました。運河沿いに面したところに住んでいますが、最近は、鴨が良く見られるようになりました。運河だけでも十数羽いましたよ。

  6. 408 マンション住民さん

    写真を添付しました。調節池とは何かという事を理解したうえで、あとは本マンションを検討されている方々が判断すれば良い事かと思います。

  7. 409 周辺住民さん

    403 と 407 は 同一人物のようですね。
    あまりにも意見が稚拙過ぎます。
     
    レイクタウンに住めない僻みですか?

  8. 410 近所をよく知る人

    そうですね
    台風時の波をかぶってる防波堤を見て
    「うわー海水があんなところに。あの防波堤は設計ミス!」て一人で騒いでるようなもので
    まったく議論にならない

  9. 411 匿名

    403=407だけど、なにか?

    調整池は全く問題ない=あかたも普段通りと言っておきながら

    実は水没していたんでしょ。

    水没が問題じゃなくて、あたかも普段通りとのニュアンスが悪質なんだよね。

    調子いい営業マンと同じじゃん。むしろ、営業マンじゃないだけに悪質だよ。

    何にも知らない人は、営業マンの言葉には警戒するけど、住人の言葉だと信じちゃうじゃん。

    一つの嘘っぽい事で全てがあやしくなるのが理解できないのかな〜?

    他の住民にとっても迷惑なのが気付かないの?

    あなたにとって稚拙な文章だっただろうけど、ここまで説明すれば理解できたかな?

    念を押すけど、水没自体が問題じゃないんだよ。

  10. 412 匿名

    408=409=410

    お疲れ様

  11. 413 周辺住民さん

    大雨=調整池=水没=設計どおり=問題なし=安心

  12. 414 近所をよく知る人

    411さんは 避雷針に雷が落ちたって騒いでるようなものでしょ?

  13. 415 匿名さん

    >411

    ○あたかも

    ×あかたも

  14. 416 匿名

    購入者の方も営業マンの方も事実を認めましょう

  15. 417 匿名さん

    国道4号東埼玉道路(4号バイパス)がマンションとイオンモールのあいだにあります。
    バイパスが完成したらうるさそうですね。
    深夜のトレーラーなどの大型トラックの騒音や暴走族の爆音は心配ですね。

    大商業施設・幹線道路に隣接するマンションってどうなんでしょう?

    現在は閑静ないいところですが、将来は環境が180度変わりそうですね。
    環境が売りだけに、悩ましいですね。

  16. 418 入居済み住民さん

    え?そうなんですか?
    マンションとイオンモールの間に そんなバイパスができるのですか?初耳です。
    イオンモールの向こう側(マンションとは反対側)にあるのが 東埼玉道路だとばかり思ってましたが・・・

  17. 419 入居済み住民さん

    マンションとイオンモールの間に バイパスはできないと思うよ。
    だって そんなことしたら 調整池のど真ん中に 橋をかけなくちゃ駄目でしょう。

  18. 420 匿名さん

    こんばんは。417です。
    越谷レイクタウンの調整池に架かる「レイクタウン橋」がでてます

    http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/michidukuri/works/r4_saitama/gaiyo...

    これは古いのですか?
    いずれにしろイオンモール moriの前は4号バイパスですね。

  19. 421 匿名さん

    調整池についてはここのところの大雨続きでも全く問題ないのだから、
    こんなところで大騒ぎしても意味ないですよ。
    といいますか、洪水にさせないための調整池なのだからむしろ安全なんですけど。

    こんなところでネガキャン張るより、ここが欲しいのだけどちょっとだけ予算が厳しくて・・・
    と正直に言って交渉したほうが、有意義だと思いますけど。
    今回のプチバブル崩壊は銀行の対応が早く、ダメージは小規模デベのみ。
    大手は一時的に販売は減るが、競争相手が減り長期的にはむしろ好材料。
    弱小デベの投売りマンション用地を底値で買い取ってまっせ。

    来年後半にはマンション市況も好転するだろうから、
    買いたい物件があれば、消費者有利な今のうちに交渉するのがいいでしょう。

  20. 422 購入検討中さん

    周辺環境が良くて、駅にも近いので前向きに検討してます。
    レイクタウン橋にはちょっとひきました。
    今住んでるところが、国道からちょっと入ったところなんです。
    特に夜は、周りが静かなせいで、トラックの音が一晩中うるさいんです。

    よく考えたら、日本最大のイオンモールと4号バイパスに近すぎるのかなー?と思ってきちゃいました。

  21. 423 匿名さん

    >大手は一時的に販売は減るが、競争相手が減り長期的にはむしろ好材料。
    >弱小デベの投売りマンション用地を底値で買い取ってまっせ。

    これから割安のマンションが供給されると言う事ですね。
    まだまだ待っていたほうがいいようです。
    レイクタウンはマンションバブル絶頂期の物件と言う事ですね。
    よくわかりました。

  22. 424 匿名さん

    自作自演の他社営業と思われる書き込みばかりだな。ここは。
    本当に検討したい人は別のところを見たほうがいいんじゃない?

    ・・・ついつい釣られてしまった

  23. 425 匿名はん

    道がなければ未整備とケチつけられ
    道があれば騒音問題を言われる

    どっちに転んでも叩かれる
    周りにマンションがないからここに集中してしまう
    ある意味、同情してしまいます

    森と風の間に通ってる東埼玉道路なんてマンションから400Mぐらい離れてんのにね
    まだ何にもないから目立つんだろうけど、建物立ち並べば話題にもならなくなる

  24. 426 匿名さん

    いいのは分かるが、ちょっと高い。
    そういうのが一番叩かれるんだよ。

    >これから割安のマンションが供給されると言う事ですね。
    >まだまだ待っていたほうがいいようです。

    そうそう、弱小デベの持っているのは、ショボイ立地のショボイマンションだけど、買いやすくはなる。
    そのまま弱小デベが持っていれば投売りしかないのだが、
    大手が絡むことによって投売りは無くなる。が、多少の値引きは可能でしょう。

    激安で買ってデベがつぶれるのと、そこそこの値段で買ってデベが安泰とどっちがいいといえば
    当然後者、デベがつぶれた物件など転売時にゴミのような値段にしかならない。
    立地がいいところと悪いところの二極化が激しくなるってことだ。

  25. 427 マンション住民さん

    □地理的情報は正確に。

    ●東埼玉道路=4号バイパス。(現在は側道のみ)
     つまりイオンのKAZEとMORIの間を南北に走る道路

    ●レイクタウン橋=東埼玉道路(側道)にすでに存在する、武蔵野線より南側の(これから造成する)南側調整池予定地に架かっている橋。

    http://www2.city.koshigaya.saitama.jp/sisei/siyakusyomado/tosiseibi/to...

    レイクタウン地区にできる予定の道路などは、上記地図を見れば一目瞭然です。判らない事があれば越谷市HPで問い合わせをすると、きちんと担当の課にまわしてくれて回答も丁寧にもらえました。契約前には3回程問い合わせをして、正しい情報を入手しました。(モデルルームすらなかったので・・・)

  26. 428 匿名さん

    417=420って頭悪すぎだね。

    俺もアンチレイクタウンだったのに、さすがに引いた。
    こいつとは一緒にされたくないからしばらくアンチやめる。

  27. 429 匿名さん

    イオンの前の4号バイパスって側道なんですね。
    本線ができたら最悪。
    線路と4号バイパスとイオンモール・・・・・
    にぎやかですねー

  28. 430 入居済み住民さん

    地理的に500mも離れたところの道路によって、このマンションが直接的な影響を受けることはありません。むしろ、イオン開業によって見込まれる渋滞の緩和や、外環自動車道へのアクセスが飛躍的に良くなる事から、メリットの方が遥かに大きいでしょうね。(ただし、その道路がいつできるんだとなると、どうやら調査費用しか予算がついていないようで、だいぶ先というのは、頭の痛いところです)

    伊勢崎線の西側にある本来の4号線と伊勢崎線の間が1kmあるので、500mというのは
    その真ん中付近の距離感です。また、幹線道路から500m離れていると、普通の住宅広告などでは「幹線道路に面していない閑静な住宅地」と書かれると思いますね。

    越谷近辺の他の新築マンションが、主要国道と県道からどの程度はなれているのか。それを調べればこの東埼玉道路とマンションの距離である500mは、全く問題の無いものがわかるかと思います。

  29. 431 匿名さん

    今は主だった建物しか建っていないです。
    沿道に建物が建ち出せば、騒音は緩和されてきますよ。
    私は「産業道路」に近い場所に住んでいますが、以外に気にならないというか静かです。

  30. 432 匿名さん

    4号バイパスが将来、調整池をまたがる計画みたいです。
    「レイクタウン橋」と命名されてます。
    今は側道だけだから静かだけど、完成したら1日中うるさそうです。
    下記に詳しく出てます。

    この辺は「中川低地」と呼ばれる軟弱な地層の区域だそうです。


    http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/michidukuri/works/r4_saitama/gaiyo...

  31. 433 マンション住民さん

    当地についての正しい情報を記す。

    ・レイクタウン橋は図面に示す武蔵野線より南側の調整池予定地(造成中)に
     既に架かっている橋の名称である。(これからできるものでは無い)
     北側の調整池にこの橋が架かるわけではない。(既に完成している橋ですからね)

    ・東埼玉道路とマンションは500m以上離れている。

    図面は公的に入手可能な情報を元にしています。

    1. 当地についての正しい情報を記す。・レイク...
  32. 434 マンション住民さん

    http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/todohuken/saitama/jiban_satama.htm

    上記は埼玉県の地盤について記載されたもの。

    中川低地は中川周辺の一帯をさしている。すなわち、草加、越谷、八潮、三郷、吉川、松伏、春日部などすべてそこに入る。でも、沢山の建物も立っているし、100万人以上の人間が住んでいる。物流センター、工場、商店も数多くある。

    当地は地盤改良を街全体として事前に施している。乱開発が行われた時代とは違う

    さらに当マンションは50m程度の杭を打って、堅い層まで到達させ、建築物としての基礎工事に配慮をしている。

    中川低地の事を気にしていたら、これらの都市には一切住めないという論理になる。
    《要は基礎工事をしっかりとやれば良い話。》

    http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/todohuken/tokyo/jiban_tokyo.htm

    ちなみに23区の東側半分くらいは「東京低地」という。これも気にしていたら、23区の東半分には住めないという論理になる。

  33. 435 入居済み住民さん

    私もこのマンションの購入を検討したとき、このエリアの水害や、東埼玉道路・武蔵野線の騒音について懸念しておりました。
    しかし、自分でいろいろ調べたり、実際に昼と夜に自分の目や耳で確認した結果、全く問題なかったことから購入しました。

    他社営業マンと思われるいやがらせスレに惑わされることなく、自分の目で確認してみて下さい。

    実際に住んでみて、ここは良いマンションです。

  34. 436 入居済み住民さん

    わたしはちょっと後悔してます。
    周辺の環境が気に入って、慌てて買っちゃいました。
    入居して、まず小さい虫が大発生しました。改善したけど来年の春はまた大発生するのではないかと心配です。池があるからしょうがないですかねー。

    あとイオンなんですが。最初は超気に入ったアイテムなんですが、ここに来て不安です。1日何千人何万人もの不特定多数の人が車でやってくると思うと・・・周辺の公園も荒れそうで心配です。

    最近ではマンションもドンドン安くなってるみたいだし、なんかマンション相場が一番高い時に買っちゃったようです。こればっかりはしょうがないいですね。

    もちろんいいところもイッパイあるんですが、ちょっと慌てすぎたようです。

    これが正直な感想です。

  35. 437 匿名


    やっぱり

    武蔵野線も南浦和・武蔵浦和まで、意外に所要時間かかるし

    網戸もくぐり抜ける大量の虫発生に自分も見送り浦和周辺に購入しました。

  36. 438 入居済み住民さん

    そっか〜人それぞれなんですね・・・
    私は ここを買って ホント良かった・・・って実感しているんですが・・・
    価値観なんて みんな違うのだから 当たり前ですね。

  37. 439 匿名はん

    *ご注意
     ↑437さんが「他社営業マンと思われるいやがらせスレ」です。

  38. 440 地元不動産業者さん

    ここは注目されているんだな〜
    じゃないとこんなに嫌がらせ受けないよ。
    人気物件ってことだね。

    437は友達少なそう

  39. 441 匿名さん

    ここの掲示板をみて、初めて火葬場があったことを知りました。
    住民の皆さんは平気ですか?
    自分には無理です。

  40. 442 入居済み住民さん

    全然 平気。
    そんなこと吹き飛ばすくらい 素晴らしい環境ですよ。

  41. 443 入居済み住民さん

    無理なら 住まなければいい訳で わざわざ この掲示板に登場することじたい不愉快。

  42. 444 匿名

    検討中の方に真実の情報を提供してはいけないのですか!

    入居者の方は心の許容が狭い方が多いいですね

    マイナスイメージ丸出し!!

  43. 445 匿名

    私はここのマンションには関係ないものですが、はっきり言って441さん、あなたが一番心が狭いです。

  44. 446 匿名さん

    《住民の皆さんは平気ですか? 自分には無理です》
    このニュアンスは 侮辱してるように聞こえますね〜。

    「よく あんな人と結婚したね・・・。自分には 絶対無理!!」

    こんな言われ方したら 誰だって怒ると思うけど・・・
    それで 心が狭いって言われたなら、『心が狭い』大いに結構。

    440#が言ってるように 嫌がらせだと割り切って スルーするべし

  45. 447 匿名さん

    私も、いずれお世話になりますが、火葬場は遠慮したいです。

  46. 448 匿名さん

    すぐ近くではありませんが総合病院(市立、獨協)が街から遠くない位置にありますね。
    霊的なもの+騒音が気になる人は気になるのでは?
    あと、警察署、倉庫、工場、ゴミ処理場も越谷東部にありますね。
    こちらも大気汚染や騒音など気にする人もいるかも。

    個人的には駅から近すぎるのがネックです。利便性もありますけど、マイナス要素もありますしね。私立小学校がなく学校の選択ができないことも。それと、付近なら、わりかし有名ですんで、住所が分ると職場の人なんかに冗談半分で嫉妬されてしまうかも。

    値段的にはそんなに高くないと思いますんで(現実的にもうちょいで手が届きそう)、売れ残ってバーゲンセールになれば欲しいです。無理だと思うけど。

  47. 449 匿名さん

    448ですけど

    >>436さん
    後悔してらっしゃるんですね。ずばり、売るとしたらおいくらですか?
    経年ごとに価値はなくなりますので、ライバルが出る前に早く売られたほうがいいと思います。

  48. 450 マンション住民さん

    旧斎場の件なら #130 に越谷市に問い合わせた結果が既に掲載されているんですがねぇ。
    (2007/7/25) 日付は第一期分の最初の契約会の前。

    9/27から販売本拠が七佐町のマンションフォーラムから、マンション内に移るようです。
    (説明の紙が入っていました)

    そういえば、最近週末に見学に来る方々をよくお見かけするようになりました。

  49. 451 匿名さん

    #130を読みました。
    駅前のイオンモールに火葬場があったのですね。
    徒歩3分の所ですか・・・近いですねー

    火葬場では多数のご遺体が運ばれ、それぞれ亡くなった方には多くの悲しみがあったと思うと
    開発などせずに、静かにしておいたほうがよかったと思います。今更遅いですが・・
    私的には手を触れてはいけない領域だと思います。

  50. 452 近隣住人

    他社マンション業者の人が売れているマンションの批判をするっていうのは本当だったんですね。
    こういうことまでしないといけないとは。同情します(T_T)

  51. 453 匿名はん

    私がこのマンションを検討していた時、斎場の場所が気になるので地図と照らし合わせて
    よーくチェックしたんですけど、駅前の車のロータリーのあたりではないですか?
    ロータリーだったら、あまり気にならないので、上手に設計されていると思ったんですけど。
    違うかな?

  52. 454 匿名さん

    駅のロータリーの辺りだと思います。それも イオン入口よりですね。
    亡くなった方の魂・・・とか言われてしまうと 反論する気も失せますが、もともと とても老朽化した火葬場が 増林だか増森に こじんまりと綺麗に引っ越ししました。
    それに当たっても 推測ですが きちんと拝んで魂を鎮めて移転していると思います。

  53. 455 匿名さん

    以前モデルルームに行った時には、営業マンからは火葬場の話は出ませんでした。
    説明義務がないとしても、普通は言っておきますよね。
    すぐばれるのに、なんで言わないんだろう?
    不誠実な会社ですね。

  54. 456 匿名さん

    東 火葬場跡(元)古代遺跡跡(元)
    西 総合病院(現)
    南 東京戦災跡(元)
    北 総合病院(現)

    霊がいるかもしれないので、遠く離れていても営業マンにはきちんと全部説明(いないよと)して欲しいですってこと

  55. 457 匿名

    456さんは霊能力者みたいですね。

  56. 458 匿名さん

    バルコニーにシンクはないのは本当ですか?
    くつはどこで洗ってますか?

    高いのに変なところでコストダウンしてるみたいですね。

  57. 459 入居済み住民さん

    スロップシンクの件は #52 に投稿されています。過去記事を検索してください。
    まぁ窓掃除とか靴掃除は毎日するもんじゃないんで必要性は感じない。
    買う人が判断すればいいことだよね。
    電源コンセントはあります。

    ここの面白いところは、浴室に窓がある間取りが多いこと。
    あと、少ないですが台所からバルコニーに出られる扉がある間取りもありますね。
    うちは、この2つは結構、購入のポイントだったですね。
    以前住んでいたところが、浴室に窓がなく、台所に熱がこもってしまっていたので。

    このマンションはちょっと前まで間取りの情報が大和ハウスのホームページに全く掲載されず、直接問い合わせるという結構、古典的な方法で売っていました。最近、ようやっと間取りが8種類くらいホームページに載るようになりました。

    最近見にくるお客さんが増えたり、引越しがパラパラとあったり、オプションの事前工事があったりと、少し動きがでてきた様に思います。

  58. 460 契約済みさん

    契約しました!

    埼玉県内数多くの物件をみて廻りましたが、ここは一発で気に入りました。
    これだけ夢があり、決して派手ではないが品のあるマンションは他にはありませんでした。
    1工区と2工区はほとんど入居済みもしくは確定済みでしたが、空いている部屋で気に入った部屋があったので購入決めました。
    イオンができればほぼ完売すると思います。
    完売すれば3工区の値段は更に強気な設定になると思いますので、気に入った部屋があれば早めに購入した方が良いと思います。
    ここの物件は他社営業マンがうらやみいやがらせスレが入るほどの人気物件なのですから・・・

    もうすぐ引越ししますので住民さんよろしくお願いします。

  59. 461 入居済み住民さん

    >>460さん

    あとどれくらいの残りでしたか?

  60. 462 契約済みさん

    460です。
    はっきり数えていませんが、10〜20位でした。

  61. 463 物件比較中さん

    なんだか、関係者らしい書き込みがありますね(苦笑)
    私は、この業界に近い立場から申し上げます。(実際検討してました)

    おとといの(9月12日)更新の物件概要によると、売れ残りは35戸です。
    しかも、売主の自己申告で1ヵ月以上前から変わっていません。
    (私が直接営業マンに聞いたときには2割売れ残ってると聞きました=70戸位)

    2007年に販売されたマンションの相場は、最高値と言われていています。
    過去の不動産バブルと照らし合わせても、間違いないでしょう。
    過去の事例からすると、10〜15年はマンション価格は下落します。

    今日も、新築マンションの大幅値引きのチラシが拙宅のポストに入ってましたが、マンションバブルははじけてます。
    あと3年もすると、今の2〜3割安いマンションがドンドン供給されるはずです。
    今は慌てて買うことはないでしょう。
    これからは買い手市場ですから、頭金を貯金しつつ、じっくり検討するほうが得策です。

    *住民の皆様には、不快な投稿だと思います。心よりお詫びいたします。
     しかし、不動産相場は生き物です。どこがピークで、どこが底値かは神のみぞ知るところでしょ う。
     個人にとっては、購入したそのときが買い時なのは間違いないと思います。

  62. 464 匿名さん

    >>463さん

    >私は、この業界に近い立場から申し上げます。
    >あと3年もすると、今の2〜3割安いマンションがドンドン供給されるはずです。

    とのことですが
    例えば4000万の物件が3200−3100万で出るということでしょうか?
    都心の高額物件ならともかく、そもそも物件価格の中の土地値の比率が低いのと、資材価格の上昇、街の完成度の高まり、等を考慮するとそれほど下がらないと思いますけど、どうでしょうか?
    2〜3割減というのは売主が破産して投売り状態にならなければ・・・と素人考えでは思えます。

  63. 465 物件比較中さん

    463です。

    >例えば4000万の物件が3200−3100万で出るということでしょうか?

    そうなんです。マンション相場はそのようになります。

    >2〜3割減というのは売主が破産して投売り状態にならなければ・・・と素人考えでは思えます。

    素人はそう考ええてしまいます。売主は現金商売ではないのです。毎月多額の金利を支払わなければならず、さらに売れ残った管理費等(3万円×70戸=210万円)を毎月負担しなければなりません。まさに損害が増大する前に投げ売るのです。


    ダイワハウスも、多くのマンションが売れずに大変そうですね。実際、第Ⅲ工区は竣工まで1年を切っているのに、売り出しをかけられずにいますね。

  64. 466 匿名


    こりゃヒドイ

  65. 467 入居済み住民さん

    本物件の比較検討をするスレッドであり、マンション全体の相場観に関する議論をするスレッドでは無いものと考えるが、如何なものか。

    また、3年は買ってはならないと発言されているにもかかわらず、(購入を前提とした)「物件比較中」という名前で投稿されているのは、如何なものか。

    家族構成や資金確保状況などから、現在購入を検討されている方のスレッドのように思うが、如何か?

    正直いって、不動産購入そのものを考えている人の数が減っているのは事実ですね。私も旧マンションを売るときは苦労しましたからよくわかります。しかし、そうした議論とマンション個別の内容・比較に関する議論は、趣旨が異なるのではないかと思います。したがって、それに相応しいスレッドで、マンションの相場についてご議論戴き度、存じます。

  66. 468 匿名さん

    イオンがオープンした後 勝負どころではないでしょうか・・・。

  67. 469 匿名

    463さん

    不快だと思うなら二度とメールしないでいただきたい。
    業者同士でやってください。

  68. 470 購入検討中さん

    >>469 463さんのような書き込みも、これから検討する人間には貴重な情報としてとらえています。
    余計な書き込みはあなたこそやめていただきたい。

  69. 471 匿名さん

    家とかマンションとか 人それぞれのタイミングだと思います。
    価格が下がるのを待ってたら 自分の収入も下がって買えなくなってしまったりとか・・・
    他に もっと良い物件があるのではないか・・・と探しているうちに ローンの組めない年齢になってしまった とか。
    463さんの様な方は 理想の状況で購入できるか、時期を逃して 購入できずに年を重ねるか、両極端な気がします。
    そして あまり頭で考えるのが苦手という人間が 463さんのように考えた場合、後者のように 購入できずに 年を重ねてしまう確率って高い気がします。

  70. 472 購入検討中さん

    マンションバブルが崩壊した今、慌てる必要は全くありません。
    焦っているのは、売主でしょう。

    イオンがオープンした勢いで第Ⅲ工区を売り出すのでしょうね。
    でも、このマンションにとってイオンは必ずしもプラス要因にはなりませんよね。

    1万人以上の人が押し寄せてくる環境ってどうなんでしょうか?
    深夜まで営業するから、住宅地としては心配ですね。

    かつて、ドンキホーテが住宅地で営業して住民とトラブルになっていました。

    レイクタウンのイオンモールは「ドンキホーテとは比較にならない」超大規模な日本最大級の
    ショッピングモールです。

    購入検討者は、昼間や夜の騒音や治安などを必ず自分の目でチェックした方が賢明です。

  71. 473 匿名さん

    なんだか、利害関係者らしい書き込みがありますね(苦笑)

  72. 474 匿名さん

    モデルルーム行ったことあるけど、販売かなり順調そうだったんだけどな。
    あの売約済みの花は演出だったか。

  73. 475 匿名さん

    私がこの連休にモデルルームに行ったときもほとんど売約済みでした。
    HPでは35戸販売中とありますが、とてもそんなに残っている感じではなかったです。
    連休中かなり賑わっていましたよ。

  74. 476 匿名さん

    自分がモデルルームに行った時は、私達1組だけでしたよ。
    竣工して6ヶ月がたってるのに、35戸も売れ残ってるのには驚きでした。

  75. 477 入居済み住民さん

    正確に記載すると

    ○第一工区(160戸)は引渡し後6ヶ月弱、第二工区(180戸)は3ヶ月弱、かな。

    確かに、この3連休はマンションに来られて説明を受けておられる方が多かったです。
    マンションの駐車場入り口にも整理の為の警備員が週末はおられましたし。

  76. 478 入居済み住民さん

    477です。

    Ⅰ工区(A,B館)とⅡ工区(C,D館)合計で確か320戸だったと思うんで、数字が違いますね。
    何しろ契約したのは去年なんで、ちょっと記憶が定かでありません。・・・スミマセン。

  77. 479 物件比較中さん

    463です。

    アメリカの大手証券会社リーマンブラザースが破綻しました。
    衝撃的なニュースでした。
    日本ではただでさえ、マンションバブルがはじけたばかりなのに、追い討ちをかける出来事ですね。

    これからマンション冬の時代が来るでしょう。
    今は待ちでしょうね。

  78. 480 購入検討中さん

    周りの環境はとても気に入りだけど、実際の生活環境はどのような感じなのでしょうか。特に、小さいお子さんのいる方に伺いたいです。保育園、小学校など・・

  79. 482 匿名さん

    へ〜鴻巣って すごく遠く思ってたけど・・・
    運転免許の試験とか更新とかで 何回か行ったけど、越谷からでも90分くらいかかって 遠いと記憶してるけど、上野から 新幹線とか 言わないでよ。

  80. 483 匿名さん

    高崎線ですよね。
    わざわざ越谷レイクタウンよりも早く着く時間帯を選んだんですね。
    ごくろうさまです。

  81. 484 入居済み住民さん

    大手町から、18時30分で調べると
    越谷レイクタウン:50分、鴻巣は1時間10分でした。(駅前探検倶楽部による所要時間)

  82. 485 入居済み住民さん

    うちは子供がまだ小さいので、「小学校が明正小学校の校区で、とりあえず歩いて通える。ただし1学年1クラスの小規模校」という程度しかわかりません。保育園にも預けていません。

    越谷レイクタウンさくら保育園というのが駅前にあります。出来立てなので立派な保育園です。
    私立ですが認可保育園なので、結局、市への申し込みですから「空き次第」なのは市立保育園と同じ事情です。

    幼稚園は通学バスでいっているようですが、近所の「さなえ」か「南越谷」幼稚園が多いみたいです。(これもその程度しかわかりません)

    駅前公園は広いだけなのですが、結構遊べます。うちの子はやっと歩ける、走れるようになったばかりという事もあって、連れて行くと、一人で駆け回っています。あとは(沢山いるわけじゃないですが)最近はトンボ、バッタ、チョウチョ、カマキリなんかも見かけました。
    運河には鴨が時々いますよ。あと、このマンション自体、子供が多いです。

  83. 486 入居済み住民さん

    生活環境・・・・

    イオンができるまでは、駅の自動販売機のジュースしかなく(笑)どうなることかと思いましたが、隣の南越谷、吉川へ出ているようです。あと、コープが公認みたいになった(入居時に案内があって)こともあって、使ってらっしゃる家庭は多いようですね。

    クリーニングは週2回、とりにきてくれる業者がいます。指定曜日にフロントで預かってくれて、精算は銀行の口座振替。(でも最初の1回しか出したことないな)

    イオンのソフトオープンが9月26日(金)ですが、ようやっと徒歩圏内にスーパー(マルエツや成城石井)やATM、コンビニができることになります。

  84. 488 匿名さん

    でも 時代は進歩してます。
    武蔵野線は 一昔前は 20〜30分に1本しか走ってなくて 夜10時を過ぎると それこそ40分に1本とかでした。
    吉川と新三郷の間に トラブル時に折り返すことのできる新駅もできるみたいだし、今後の進歩に期待したいです。
    あと 地下鉄が通るという話しもあることですし(こちらは まだまだ 確定ではなく 私が生きてる間に実現されるかは 難しいかも)
    百点満点の通勤圏を選ぶなら 高いお金を払って 都内の一等地でしょう。

  85. 489 入居済み住民さん

    >487

    通勤を第一に考えたり夜がいつも遅いなら、他の場所を探されては如何でしょうか。
    足立〜越谷方面なら、西新井の東武工場跡のリライズガーデンとか。

    私は前回居住のところから15分余計に通勤は掛かる(以前も駅前。買い替えです)が、

    ・子供の育つ環境(緑が多い)
    ・開放感(電柱無しは大きい)
    ・ゴミゴミしていないこと
    ・という環境ながら、買い物や駅へのアクセスは良いこと

    など、普通の街とはちょっと違うこの街を選択したわけです。

    自分の通勤より、自宅に長くいる家族が心地良く暮らせるかを考えました。

  86. 491 入居済み住民さん

    >>490
    購入は 止めたほうがいいと思いますよ。
    ここの物件は 貴方には合わないと思われます。

    これだけ 躊躇する理由が多いのであれば なんで 検討するのか意味分かりません。

  87. 492 入居予定さん

    >>490
    ウケる。
    なぜここの物件を検討しているのですか?
    ちなみに私はまったく気にしていません。
    一つ一つにコメントしようと思いましたが長くなるのでやめました。。

  88. 493 購入検討中さん

    490さんは本当に検討中なのですか?

    他社営業マンのいやがらせにしかみえないのですが・・・

  89. 494 契約済みさん

    >>490さんの目的が何か知りませんが、それらの懸念事項を全て検討した結果、私はここを契約しました。
    ほとんど解決している情報なので、どうせならもう少しためになる情報をお願いします。

  90. 496 匿名さん

    >>490
    ネガティブ派のオイラとしてもちょっと・・・
    一生懸命なのは分るが・・・それを前面に出しすぎ

  91. 497 入居済み住民さん

    >490氏、495氏 

    (多分、会話の流れからして同一の方とお見受けいたしました)

    ●貴殿の説によれば、経済状況から
    「マンションは買うタイミングではないので、しばらく買うつもりがない」
     とお見受けしました。

    購入を検討していますという冒頭の発言と、全く矛盾しますね。

  92. 498 入居済み住民さん

    No.495

    ウケル
    世間一般大衆の見解はそうですねw
    かうのやめて来年以降にしましょうね

    そんときにはまた別課題山積みと悪戦苦闘するでしょう!

  93. 499 入居済み住民さん

    最近マンション住民さんらしき家族が、公園でタバコの吸殻拾いや空き缶拾いを小さなボランティア活動として実施されています。
    子供たちの誤飲防止とこの街をきれいに保ちたいとの思いだそうです。
    素敵なことですね。
    我が家も見習いたいと思います。

  94. 500 入居済み住民さん

    ここのマンションは カーテンを開け放している時間が多い家庭が多いですよ。
    我が家も そうですが、眺望がいいので 閉めるのがもったいない感じです。

  95. 501 入居済み住民さん

    我が家から湖が見えるのですが、今日一日ボ〜〜と眺めていました。
    心地良い風が吹き、噴水の音色を聞きながら、時間が止まった感じがしました。
    湖の畔に建つマンションはやはり最高です。

  96. 505 匿名

    日本一の広さのイオンが2日にオープンしますが、住環境が荒れる可能性が有りますよね 賑やか好きは歓迎だと思いますが、カーテン開けて優雅にボッーと出来る時間も減りそうですね!虫→暴走車→人

    問題が山積してますね。

  97. 506 匿名さん

    あなたが心配なさるほど道路混んでませんのでご心配なく。
    まぁ逆に心配してくださりありがとうございます。

  98. 507 入居済み住民さん

    イオンSCが26日にソフトオープンし、27日は最初の土曜日。沢山の来客があって事実上オープンしているようなものです。

    その割には道路の渋滞も殆どなく、SC横の東埼玉道路も普通に流れていました。駐車場待ちで道路に列、というのが殆どなかったのが一因でしょうね。自転車や電車での来客が多かったのだと思います。SC内は大勢の来客がありましたから。

  99. 508 入居済み住民さん

    追記すれば、信号が設置された事と、警察のパトロールが増えたのが効を奏しているようで、暴走しづらくなったみたいです。まぁ、当地に来た事もなく想像(というより創造)でのコメントはスルーされるのが読者にとっては賢明なのは言うまでもないでしょうね。

    参考までにSCのフードコートのテラスからマンション方面を撮影した写真を添付します。

    1. 追記すれば、信号が設置された事と、警察の...
  100. 509 匿名さん

    ただの調整池を本気で湖と言っているのだとしたら…
    かなりイタイ住民ですねw

  101. 510 近隣住人

    みんな調整池と認識しています。ご心配なく。

  102. 511 匿名さん

    昨日イオン行った帰りにこのマンション見たら、東側の住居はほとんど証明がともってましね。
    ざっと、8割以上ついてる感じでした。だいぶ売れてしまったのかな?それとも、東側は特に?
    それはそうと、夜見た印象では結構おしゃれないい感じでした。

  103. 512 購入検討中さん

    >509

    本気も何も、駅名からして「レイクタウン」ですからね。
    湖と考えていいんじゃないかな。

  104. 513 入居済み住民さん

    越谷市、UR都市機構、大和ハウスのホームページにも、ちゃんと「大相模調整池」と書いてあるし、みんな理解しています。まぁ「レイクタウン」の名前は名前でいいんじゃないか、という感じですね。

    大相模の由来:栃木銀行のホームページに支店の地名由来ってのがあって書いてあって興味深い。
    なんで越谷なのに相模(神奈川)か?ってところです。
    http://www.tochigibank.co.jp/f801/origin/sagami.html

    イオンSCは日曜の午後、結構、混んでいました。このくらいになると、どのお店もてんやわんやという感じでしたね。駐車場も一時期、ホームページで全入り口が満車表示となっていました。

    その頃、東埼玉自動車道をみたのですが、・・・・流れているんで驚きました。
    しいていうとマンションの北側から東埼玉自動車道への道がマンションをすぎた公園のあたりから流れが悪かったかな。公園が終わったところから、道が細くなっているという道路設計ミスだと思います。開業前から「なんでここだけ細いの?」と思っていましたので。

    個人的には、さっそくジャスコで自転車を買い、乗って帰ってきました。(笑)

  105. 514 購入検討中さん

    住民の皆様教えてください。

    イオンがオープンして環境はどうだったでしょうか?
    道路状況はよさそうですね。

    公園などはどうでしたか?
    静かな環境は保たれてましたか?

    環境が気に入って検討しているだけに心配です。

  106. 515 入居済み住民さん

    まだまだ 何とも言えないですね・・・
    10月2日のオープンが 控えてますから。
    ただ イオンがオープンしてから 緊急車両の通行が多くなりました。

    イオンに来るお客さんも 今のところ イオンを回るのにいっぱい いっぱい という感じで
    公園などの環境に関心をもつのは もう少し落ち着いてからじゃないのかな?

  107. 516 購入検討中さん

    イオンがオープンしましたが現在の在庫状況はどうなんでしょう?
    この週末にでもモデルルームに行った方の情報が欲しいです。
    特に公園側の売れ行きが気になっています。

    夏場にモデルルームに行った際に営業の人に聞いた話では、
    イオンオープン前にはほとんど売れてしまうのではないかということでした。
    当時は公園側の棟の最上階と角部屋を併せ、十数戸くらい残っていたと思います。

    それはそうと、その後のレイクタウンの様子見がてら
    イオンに遊びに行きたいですね。

  108. 517 入居済み住民さん

    モデルルームは越谷市七佐地区からマンション内に移った様ですので、注意されてくださいね。
    最近、新しく引っ越してこられる方が少しずつ増えてきました。

  109. 518 入居済み住民さん

    駅前交番の用地は越谷市が確保済みのようですが、設置そのものは埼玉県警察で検討作業をすすめている様です。以下は埼玉県ホームページより20年6月県議会より

    http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h2006/2006l051.html

  110. 519 サラリーマンさん

    公園でバーベキューやカラオケって自由にできるんだよね

  111. 520 匿名

    なぜオーケーなの?

  112. 521 匿名

    あの公園、バーベキューOKなんだ!!休日に湖の畔でバーベキューが徒歩で行けるなんて

    見学がてら次の休みで行こうかな ダッチオーブン料理しようかな

    食材・炭などの調達もイオンで揃えられるし無料シャトルバス使えば荷物も重たく無いし

    朝起きて、気軽にアウトドアを楽しめるマンションなんて価値上昇しますよ!移り住もうかマジ検討します。

  113. 522 近隣住人さん

    やっていいかわからないのにやるのはやめたほうがいいですよ。
    間違いなく通報されますよ。
    まぁ私も通報しますけどね。

  114. 523 入居済み住民さん

    越谷市都市公園条例 第3条において、市長の許可なくして火気使用は認められていません。
    市にも連絡済みですし、おそらく都度通報されると思います。

  115. 524 入居済み住民さん

    越谷市都市公園条例については、以下にその記載がある。ご参考迄。

    http://www2.city.koshigaya.saitama.jp/reiki/reiki_honbun/ae32305511.ht...

  116. 525 近隣

    バーベキュー歓迎です。条例なら署名運動で特例で認可してもらいましょう。
    施設を作り、使用料を設ければ いいじゃないですか!あっ!!知り合いの議員さんに懇願してみます。

    市民の憩いの場になればいいですね

  117. 526 近隣住人さん

    反対票の方が多く集まるからやめといたほうがいいですよ。

  118. 527 近隣

    選挙もあるし、先生にお願いすれば市議会なんて○○ですよ

  119. 528 近隣住人さん

    どうぞご自由に。

  120. 529 マンション住民さん

    バ−ベキュ−やりたければ、自分の庭もしくは 

    バ−ベキュ−許可された場所で どうぞ!

    モラルや常識に欠けた人間増えてきて先が思いやられる!

  121. 530 匿名さん

    相変わらず権利意識はつよいね。
    公道の違法駐車は徹底的に取り締まるべき。このマンション関係者の違法駐車も含めて。
    公園内は基本的に他人の敷地なんだから、広大な敷地の中で一部の不心得者が間違った使い方をしようが、マンションの居住性は実害がない限りゆらがない。
    仮にキャンプ場を作られても文句言える立場にはない。
    一市民としての声をあくまで陳情すべき。バーベキュースポットに禁止の看板とか立ててくれるかもね。しかし、あくまで自己の敷地ではないことを忘れずに。

  122. 531 匿名さん

    べつにちゃんと県、市の許可を得たことであれば、私はうるさく言うつもりはありません。
    ただ、将来にわたってキレイな公園であってほしいだけです。
    誰も自分の敷地だなんて思っていません。

    ただ、非常識な方とか勝手に使用しているような方がいれば、容赦なく通報します。

  123. 532 市民

    熱くならずに
    マンション住民の土地ではないのだから、BBQエリアが出来ても文句云わないで欲しいですね

    実際、火を焚いてBBQが行われたみたいですし、増えますよ!近所でも近くに湖見ながらデイキャンプってどうかしら 何て話題も出てましたよ その時はダメじゃないのと話ましたが

  124. 533 入居済み住民さん

    過日の違法バーベキューについては、越谷市の担当課並びに越谷警察署から違法である旨を説明の上で注意し、中止させたとの事です。越谷市都市公園条例 第3条(4)に抵触している点が根拠です。今後も警察の協力を得てパトロールに組み込むとの事です。

    なお、当マンションは100%駐車場があり(もう少しいうと、車を保有されない方も居られますから)かつ来客用が12台分あります。かかる違法駐車をする・させる必要が無いというのは、このマンションの大きなメリットになっていますね。

    #530さんのおっしゃる様に、違法駐車の取り締まりについては、交通が影響をうける土曜・日曜を中心に、ぜひ強化してもらいたいと思います。

  125. 534 匿名さん

    このマンションって遠目から見ると古い団地に見えるね。

  126. 535 物件比較中さん

    イオンがオープンしてからの様子を見てからと考えてました。

    公園でのBBQやカラオケについては、今後沈静化するようですが、本日の日経新聞埼玉版に
    記事が出ていました。

    要約しますと、

    施設が巨大過ぎるので、周辺道路の渋滞

    調整池は、元荒川から水の引き込み予定であるが、川と調整池を結ぶ導水路の完成が2013年度。
    それまではただの池なので、すでに過去にも発生している水質汚染問題

    駅前の発展途上

    大和のマンションについて、完成320戸中、290戸成約済みであるが、
    残り180戸(2009年8月末完成予定)について、市況が悪化する中で、
    住宅地の開発が遅れる可能性も懸念される。

    との記事でした。

    環境は素晴らしいと思っていたのですが、今後の動向が非常に気になりました。

  127. 536 匿名さん

    その話題は前にも出てましたよ。解決済みでは・・・。

  128. 537 周辺住民さん

    遠方から来た人をねぎらうためにも、
    公園でバーベキューやカラオケ、酒盛り宴会はおおいにやるべきだと思う。
    マンション住民はそもそも自分の所有地でもないのに文句言うなって思う。
    マンション内の子供の奇声や泣き声には寛大なくせに、
    カラオケやバーベキューが駄目なんてダブルスタンダードもいいところだ。

  129. 538 住人さん

    だから、誰も所有地だなんて思ってないよ。
    県、市の許可あるなら文句は言いませんよ(-_-)

  130. 539 近所をよく知る人

    相変わらず嫌がらせが多いなぁ。
    しばらくバーベキューネタが続くな。これは。
    一般常識で考えたら普通の公園でバーベキューをしていいかどうかなんて小学生でもわかるでしょ
    マンション自体は普通なんだけど、ロケーションがよくて人気だから妬まれるんだろうね。
    俺はここのマンションをちょっぴり応援するよ。ちょっとだけw

  131. 540 匿名さん

    まあ、オープンして間もないんだから、もう数ヶ月ぐらい余裕を持って行政の対応を見守っていけばいいのに。そりゃ、いろいろ不手際、ハプニングあるでしょうし、完璧に管理は無理ですよ。

    逐一マンションの人に監視されてる公園って・・・・なんなんだろ。
    駅の汚れとか、清掃法にも注文つけてるのかな?困った酔っ払いは即通報?

    あと、500戸もあれば一々駐車場に駐車せずに、短時間ならとつい路駐しちゃう住人、訪問者でてくるぞ。しっかり監視して通報するように。公園うんぬんよりこっちが先だ。

  132. 541 検討使

    確かに、いちいち通報する住人(監視)が 居るのが気味悪いですね。

    それも敷地外のパブリックスペースを

    週末レイクタウンに買い物行ってみようと思います。団地には見えないと思いますが、戸建分譲地がスカスカしてますよね。

  133. 542 匿名さん

    まぁ禁止されてることをここでどうこう言ってもしょうがないので話題を変えましょう。

  134. 543 異音

    グランドオープンしましたね。
    初の土日はエラいことになりそうですね。
    プレオープンの時も、いつも閑散としてる駅が混雑してたし、周辺の青空駐車が恐いですね。
    静かな環境だったのに…

  135. 544 いおん

    確かにイオンは混雑はすると思いますが、まわりに警備員たってるので青空駐車は大丈夫だと思いますよ。
    それに、イオンもコインパーキングのタイムズと提携したり、いろいろ渋滞対策しているのでそれほど混まないと思われます。

  136. 545 入居済み住民さん

    今日は、イオンの中は凄い混雑でしたが、イオン周りの道路は、マンション近辺や東埼玉道路に限れば、全く問題なく流れていました。イオン開業による良い影響はあっても、悪い影響は相当少なかったと思いました。(実際にこられて目で見られれば、よく判りますが)

  137. 546 入居済み住民さん

    本当ですね。懸念していた渋滞が無いですね。
    イオンに あまりお客さんが来てないのかな?と思ったほどです。
    でも 実際は すごい集客数で・・・市やイオンが 頑張ってくれたお陰ですね。
    本当に 助かりました。

  138. 547 ご近所さん

    本日、自転車でイオンにいいましたが、道はかなり渋滞していました・・

    今まで裏道として利用していましたが、時間によってははまりそうです。

    素敵な街になったので混雑にまけず頑張ってください。

  139. 548 入居済み住民さん

    最初に渋滞が始まるのが、KAZEのレイク側の道の1ブロック。

    ここが混みだすと、これが東西に混むようで、5日の午後3時から4時は、結構酷いことになっていました。(幸い、マンションからの出入り部分はイオンに向かう方向の車線ではなく逆方向で、しかも片側2車線でもあり、影響は無いのですが。

    もっとも、今日はどこのショッピングセンターも混雑していたようで、それだけ買い物・行楽日和だったのでしょうね。

  140. 549 レイク

    まぁ今日はグランドオープン後のはじめての週末なのでしょうがないですね。
    私は予想範囲内です。
    それに、今後駅の北口と南口が更に開発され、道路が完全に整備されれば大丈夫でしょう。

  141. 550 匿名

    イオンに日曜日の午後、電車でいきましたが周辺道路はかなりの渋滞でしたよ!マンション近くの野ざらしにもかなりの車が駐車してましたがあれは?
    それと、意外に空き地だらけなのがびっくりしました。
    夜は暗黒の闇にポツリと建ってる感じで駅までの道のりも恐い気がします。

    しかし、イオンは埼玉初出店のテナントも多く魅力的です。目的も無く歩くと疲労困ぱいしますが…

  142. 551 購入検討中さん

    既に住んでいる方に伺いたいのですが、

    駐車場からの出口は左折オンリーですよね??

    駐車場に戻る際は、東埼玉道路からの走行、もしくは、
    駐車場から見て、右方向10メーター位の所に設置されている、
    信号機でUターンですか??

    土日 夕方の渋滞が、周辺道路にどの程度影響していたのか不明ですが、

    朝の出発はいいけど、夕方・夜の帰宅時は、駐車場に車を入れる際の
    ストレスはないのでしょうか???

    もしくは、住民専用に南側あたりから、専用の入り口などの計画はないのでしょうか??

  143. 552 住人さん

    マンションの車の出し入れは問題ないですよ

  144. 553 匿名さん

    ここマンションはわからないけど、立地もしかしてめちゃくちゃいいかも。
    レイクタウン行きましたが、正直言ってうらやましい。浦和パルコがかなりかすみました(涙)
    あれがあるだけで、価値数倍だと思いました。

  145. 554 入居済み住民さん

    週末渋滞していましたが、車の出入りにはほとんど支障ありませんでした。

    イオンが出来て快適・快適です。
    (と言うか・・・楽しくて楽しくて・・・)
    ここに住んで本当に良かったと思います。

    それから湖は近くで見るより、上から見たほうが数段キレイですよ。
    でも湖が見える部屋はB館かC館のみです。

  146. 555 南越谷住人

    イオンとっとも楽しいですね!私は自転車でほぼ1日おきに通ってま〜す(^O^)
    今までで一番混んでいたのはグランドオープン初の日曜だったかな!でもあれだけテレビ各局で放送されたら、県外からの来場もかなりありますよね。たしか浦和美園のイオンがオープンした時も1ヶ月くらい?はすごい渋滞でした…遥か遠くまでってくらい(^o^;だからレイクタウンもそのうち程よくなると思います(^^)v私事ですが、息子がグランドオープンのテープカットに参加しました!めちゃくちゃ感動しました〜!!

  147. 556 購入検討中さん

    イオンに行ってみたいのですが、まだ行けてません。
    周りの状況も自分の目でも見てみたいのですが、なかなか都合が。

    で、この週末にでもモデルルームに行った方に、
    公園側の残り状況を教えて欲しいです。

    517さん
    モデルルームがマンション内に移った
    という情報ありがとうございました。
    そういえばメールか何かで
    連絡があった気がしますが忘れてました。

  148. 557 入居済み住民さん

    >551さん

    休日の午後に渋滞する場合がありますが、車の出し入れはイオンから逃げる方向の車線になります。交差点でUターンする技はともかく、マンションの西側からくる場合は、青いラインで廻ってくるか、緑のラインでマンション横を南下して駅の南側がUターンできるようになっているので戻ってくる事になりますね。

    休日午後のポイントは赤の楕円のところでした。東埼玉道路を南からきたら、思い切ってレイクの上にある広い県道(片側2車線ずつ)まで出て、西側から廻っちゃった方が正解かもしれないなぁ。

    1. 休日の午後に渋滞する場合がありますが、車...
  149. 558 入居済み住民さん

    拙宅はD館のB館寄りの途中から折れ曲がった西南向きです。
    間取りを選んでいったら、Dの某間取りになりました。

    残念ながら調整池は見えませんが、比較的南向きに近いのと、富士山が冬になると
    良く見える方向です。ご承知のとおり目の前は戸建て造成中で、高い建物が建たな
    いので安心、眺望の開放感は十分です。

    武蔵野線は・・・・なんだか鉄道模型をみているみたいです(笑)自動車と違って
    決まった音が定期的にくるだけなので、思っていたほどはうるさく感じません。
    (前の住居も駅そばだったので、慣れているだけかもしれませんが)

    眺望という事で言えばやはり、購入される方は希望の住戸を見せてもらうのが一番
    だと思います。

  150. 559 匿名さん

    イオンいいなぁ〜。柏の葉のららぽ、ショボショボでがっくし。

  151. 560 匿名くん

    あれだけの規模なのに、あそこに建てて一年後が気になります。
    浦和美園のイオンは平日、閑古鳥鳴いてます。

    居住して縮小またはテナントの撤退によるシャッター街にならなければいいのですが、少々不安です。
    一年後の値引きから購入を考えようと思います。初期設定価格があまりにも高すぎだしココは

  152. 561 住人さん

    まぁ考え方は人それぞれですよ。
    いいと思えば買えばいいし。
    ちなみに私は環境が気に入って即買いしました。

  153. 562 通りすがり

    レイクタウンの隣駅の南越谷、新越谷は1日50万人の人が行き来してる駅だし、越谷は大きなお店がないから、一年後のイオンも閑古鳥が鳴くことはないんじゃないかな〜って思います。なってみないとわからないけど…。

    価格の事は、早く買った人達は好きな間取りや階が選べるし、遅くかった人は早く買った人より少ない戸数から選ばなくちゃいけないから、その分値引きしてもらえる訳だし、どっちもメリットデメリットあると思います。

    それにしても、これからは新宿や池袋まで出ないで、買い物や映画が見れるから嬉しいです♪

  154. 563 通りすがり

    聞いた話を書いたんですが、よく考えたら1日50万人って多過ぎ?って疑問になりました。どなたか捕捉お願いしますm(__)m

  155. 564 買いたいけど買えない人

    東武伊勢崎線新越谷駅乗降客が14万人/日
    JR武蔵野線南越谷駅乗車客が 6万人/日(降車含まず)
    です。(GOO調べ)

    イオンにしては珍しく駅直結の店舗なので、閑古鳥が鳴くことは無いと思いますよ。
    マンションへはイオンからも駅からも2〜3分なので羨ましい限りです。

  156. 565 ご近所さん
  157. 566 入居済み住民さん

    イオン発表の数字で:ソフトオープン期間(9月26日から10月1日)が120万人の来客だったらしいけど、どうやって数を数えたか全く判らないね。自転車の人も多かったし、車の人もいた。

    浦和美園の例がでているけど、決定的に違うのは鉄道アクセスのよさでしょう。
    浦和美園は、埼玉高速鉄道の駅から歩いて300から400メートル。
    屋根もなければ、途中に交通量の多い国道もある。

    この距離は、イオンレイクタウンがMORIだけでKAZEが無かったら、というのと
    だいたい同じ。駅からほぼ傘無しで入れるというイオンレイクタウンは、鉄道アクセス
    の面で断然有利。だから結構帰りがけのお客さんも多い。

    同じ沿線の某所タワーマンションでは入居予定のお店が無しになって医療モールに
    なったり、スーパーも予定のお店が変更になったり、といろいろ大変と聞く。

    現在の様な不透明な景気の環境下で、イオンが社運をかけてイオンレイクタウンを
    開業したという事実は、このマンションの優位性という意味では結構大きいと思います。

    正直、買うときは「モールもあって便利そう」程度で、どちらかというと私は駅前に広がる公園や、都市計画上タワーの林立には成らない新しい住宅地の雰囲気や姿に惹かれて購入して現在住んでいます。

    なんで、まぁイオンはご褒美という感じです。いろいろ言われているけど、このモールは食べ物屋もバラエティに富んでいて結構楽しいし、やはり便利だなぁと思います。スーパー2つが激烈な競争をしていて、新聞の折込広告も楽しみです。

  158. 567 購入検討中さん

    566 大和ハウスの営業さん、ここで営業しないで

  159. 568 マンション住民さん

    567さん
    それは違うと思いますよ

    私も同じような意見だし。

    ってか、住まないとこの気持ちはわからないでしょうね。

    ここら辺では、高級とされているみたいですが、
    そんなに高額!?ってことも無いと思いますが?

    今日新宿にって来ましたが
    思っていたより近いし、やはりいい場所です

  160. 569 匿名さん

    イオンはいいよね。
    あきません。

    ただ、客層が雑多で、周辺環境の悪化は懸念されるだろうね。
    公園からマンションを見ていたのですが、公園側の方が値段は安いんですか?

    音は響くし、不審者はいるし、テニスやキャッチボール禁止と大きく書かれているのに
    堂々とやっているし、公園なのに、結構な速度で自転車漕いでいる人がいて、
    子供が何度も引かれそうになったし、高校生(越谷の高校生?)は芝生の山に自転車で漕いでいて、芝生がはげそうになっているし、このあたりの住民はモラルがないのか!って
    思いました。

    イオンは魅力的ですが、マンションの値段も高いし、管理費も高いし、
    病院や幼稚園も少ないし、何といっても住環境はあまりいいとは思えませんでした。

    検討版なので、正直な気持ちを書かせていただきました。

  161. 570 入居済み住民さん

    100点満点の物件なんて無いよ。
    何を妥協できるか・・・という問題で、妥協できないとしたら 一生マイホームは持てないよ。

  162. 571 匿名さん

    >それにしても、これからは新宿や池袋まで出ないで、買い物や映画が見れるから嬉しいです♪

    貴重なエリアでしょう。浦和売って住みたい環境です。

  163. 572 とにかく朝

    >>571
    >浦和売って住みたい環境です。

    浦和のどこのこと言ってるの!?
    (浦和美園は川口と岩槻と越谷との境の辺境の地だから浦和という感じではない)

    「浦和らしい浦和」と越谷レイクタウンだったら断然浦和の方がいいでしょう。
    私は越谷に住んでますけど、レイクタウンの辺りはもともと人の住むような場所じゃないですから。

  164. 573 入居済み住民さん

    >567氏 566投稿した者です。「入居済み住民」であって、営業なんかじゃないよ。

    大和ハウスは、どうもこの掲示板は営業の参考にはしてたみたいだけど、記入はご法度みたい
    だよ。いつも「なんで住民がフォローしたりせにゃいかんのだぁ」と思っているけど、しゃー
    ないな、って思ってるけど。

    住んでいて、ちょっと惜しいなという点はあるので、今後の契約検討者の為に書いておく。

    ●もう2箇所、バリアフリーにしておいて欲しかった箇所がある
    A,B館は、Aのコンシェルジェの居る入り口、C,D館は駐車場入り口に面した入り口からなら、バリアフリーで出入りできるんだけど、Bの駐車場寄りや、Dの噴水広場寄りも、バリアフリーにしておいてくれれば完璧だったなぁと思う。

    ●インターフォン
    A/Bの入り口のインターフォンでは、C/Dを呼べない、C/Dの入り口からはA/Bを呼べない。これも惜しい点です。最近はインターフォンの入り口に注意書きが貼られているので判る様になりましたが。

    =====
    管理費は以前の住居(タワー)が、1万円弱安い。まぁ妥当かな、と思うね。
    逆にこれ以上落とすと、相当サービスレベルを落とした管理を委託しなければならない
    という事になる。

    =====
    病院について言うと、歩いていける病院がイオンの中のみで、小児科は隣の駅までいかないと確かにない。総合病院は、新越谷に獨協越谷、北に越谷市立と2つが、そんなに遠くないところにあるので、その点はあまり不安は感じないけどね。

    =====
    幼稚園は通園バスが向かえにくるよね。何かあったときに自転車でかけつけられる幼稚園は5,6園くらいかな。これは、まぁ受容するしかないね。

  165. 574 入居済み住民さん

    #573 の記入誤り訂正。

    (誤)管理費は以前の住居(タワー)が、1万円弱安い。
    (正) 管理費は以前の住居(タワー)より、1万円弱安い。

    助詞を書き間違えました。スミマセン。

  166. 575 匿名さん

    >>573

    記入は御法度ですか。では、削除専?

  167. 576 入居済み住民さん

    #575さん

    大和や系列会社の人間でもないので、全く判りません。
    でも一切係わってないやに思われます。
    どうもこれは、という投稿も結構、放っておかれたりしていたこともありますしね。
    仕方ないんで、私自身も削除依頼だしたことありますよ。

    参考にしているらしいと感づいたのは、購入者版でトイレの仕様を変更したいなぁ
    という投稿が見られるようになった時(もちろん営業に直接言った人もいるけど)、
    第一期限定でオプションの案内がきたりしたからね。

    その時、あ、見てるんだな、って思いましたね。

  168. 577 入居済み住民さん

    #576の続き。

    レイクタウンのこの物件は3月14日まで、この区域は一般人は我々を含めて立ち入り禁止区域だったんですね。ですから現地を見てという事ができなかった。またイオン開業までは、正直駅とこのマンションと調節池しかなかった。新しい街だから、想像で物を語る人も少なからずいました。

    入居者としても残り住戸(大和のホームページによると30戸)はやはりキチンと売れて欲しいし、住んでいるマンションに関して、事実と異なる事柄を書かれるのも、釈然としない思いがあって、いろいろ書いてきました。

    しかし、イオンも開業しました。モデルルームもマンション内になったし、購入検討者は直接来てマンションの仕様、周辺環境などを購入検討者はご自分の目と耳で確認できる様になりました。(あの余り意味のない小映画を見る必要もないでしょう(笑)・・・今後も週末にシアタールームで見られる様ですが)

    そろそろ、(私自身は)住民として投稿する意義も薄れて来たと思うのと、第一、これに費やす時間が勿体無い・・・という事もあり、今後は購入者版に専念したい、そう思っております。

  169. 578 通りすがり

    >>577さん
    自己陶酔文章も書いてて気持ち良いでしょうね。

    政財官民がやってる人口分散策+地方振興政策です。
    強風だけで電車遅延が日常的に起きているような武蔵野線のみの駅に、
    それほど資産価値があるかというと非常に疑問ですが。

    ハードはそろっただがソフトはどうなの?
    569さんが指摘している部分です。
    浦和が高い理由はまさにそこ。
    通勤、通学、教育レベル、買い物すべてにバランスがよい。

    ニュータウンの分譲でも、浦和美園はまだ安い(安かった)
    ここはこの先のソフトが見えないのに高すぎる
    通勤に武蔵野線が便利だから買うって人は少数でしょうし。

    とりあえず安く分譲して人を増やして、
    きちんとしたコミュニティを作らないと、街が機能しないと考えるのは自分だけなのかな。

    なんか街作りのやり方として間違ってるような気がする。

  170. 579 マンション住民さん

    >578さん

    あなたはどこまでレイクタウンを理解しているのかわかりませんが、
    もう少し長いスパンで考えての値段だと思いますけど。

    今は武蔵野線だけですが、
    数年後に、また都心とつながる線が出来るそうですし、
    まだまだ、これから開発される土地です。

    あなたが書かれている書き込みは購入検討中とはまったく思えませんが?!

    安く売る?
    高いからこそ興味を持ち、憧れ欲しくなるものじゃないですかね?
    それだけの価値があるかもしれないし、無いか知れない。
    無かったとしても別にいいです。
    あったときにはめっけもん。


    今はイオンも出来、高いらしいと噂されるマンションに住んでいるだけで
    優越感に味わえるから

    安ければいいってもんでもないんじゃないかな?

  171. 580 匿名さん

    ↑買った方の自慢???
    あそこに新しい線?埼玉高速鉄道ですら延伸に苦戦してるのに
    ここは、どこの線が延びてくるの?それとも空想?願わない希望?

    満足げな書き込みは、お腹いっぱいです。逆に住んでてここはと言う意見なら歓迎です。

  172. 581 匿名さん

    埼玉で計画中路線
    1.埼玉高速鉄道岩槻蓮田延伸計画
    2.都営大江戸線新座延伸計画?

    あとは幻の三田線延伸とかあったなあ
    んでここの計画しらんなあ
    579さん詳しく教えてください

    武蔵野線新駅設置とかそういうオチはやめてくださいね

    真面目な検討板ですから

  173. 582 購入検討中さん

    >>579 数年後に、また都心とつながる線が出来るそうですし、

    数年どころか、今の現役世代が生きている間にはありえない話しですよ。
    そんな空想論は確かにあったらしいですが、少なくてもこの先20年以上
    武蔵野線だけで生活することになるのは事実です。

    本気にして検討する人がいるかもしれません。何を書いても自由ですが
    嘘を書くのはやめましょう。

  174. 583 匿名さん

    この検討掲示板 検討している人には 参考にならないかもしれないね。
    購入した人は 気に入って購入した物件だから プラスのことを書くのは当然でしょう。(気に入らなかったら買わなかった訳だし)購入してない人は ここが嫌だ〜あそこが駄目だ〜マイナスなことを書いているし。(やっかみにも取れないでもないが・・・)
    結局 自分の目でみて 自分の感じたことを信じるのが一番かも。

  175. 584 通りすがり

    今大注目もレイクタウンですもんね。毎日のようにテレビで放送されてるし(今日もTBSで流れてました)昨日もイオンにカメラの撮影が来てたし、新聞にも載ってるし、すごく注目されてますよね。出るクイは打たれるって事ですかね…。僻みや妬みもあると思いますが、私は羨ましいです。今はマンションと湖とイオンしかないけど、これからどんどん色んなものが出来て益々注目されるんじゃないかな!

  176. 585 通りすがり

    誤)今大注目も
    正)今大注目の
    です。失礼しました。

  177. 586 周辺住人

    わたしも将来的には地下鉄も通るという話を聞いたことがありますよ。
    みなさんの言うとおり近い将来はないと思いますが、嘘でもないと思いますよ。

    それよりも、580さんと581さんは何のためにここに投稿しているのですか?

  178. 587 購入検討中さん

    地下鉄の話は千葉県野田市が誘致の話をしているだけで、到底実現は不可能な話
    となっています。仮に出来ても私達が生まれ変わった頃(笑)・・それくらい未来
    の話らしいです。

  179. 588 購入検討中さん

    587さん
    本当に購入を検討されてるんですか?
    荒らすのが目的なら違うところでお願いしますね。

  180. 589 匿名さん

    578は同じ武蔵野線で苦戦している、○●浦和の業者かもしれません。
    住居なんて、結局住んでる人が満足してればそれが一番なんです。
    自分にしかわからないっすね。

  181. 590 入居済み住民さん

    運輸省時代の「運輸政策審議会答申18号」(平成12年1月17日)

    2015年までに整備着手することが適当な路線として、東京8号線(有楽町線)の延伸および複々線化があげられている。
    これが所謂、有楽町線から押上をとおり、八潮ー越谷レイクタウンー野田と至る鉄道の話

    http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/tosin/kotumo/mokuji_...

    計画があるという投稿は正しいし、
    見通しが立っていなくて何時できるか判らないという投稿も正しい。

    実現可能性という点では、つくばエキスプレスの八潮から分岐して越谷レイクタウン−松伏−野田が現実的とは言われている。

    もっとも、この路線の鉄道事業をやる企業が現れないことには、絵で終わるという事です。

    埼玉県+茨城県+イオン+東武鉄道 くらいがつくばエキスプレスの会社に増資をして、その会社が分岐線として事業を行うというのが、(素人考えでは)現実的だけど、そんなに簡単な話ではないのは、誰でも判るだろう。

    結論としては:

    「国レベルで構想があるものの、マンションの購入検討時の比較要素からは除外した方が無難」

    と思いますが。如何?

  182. 591 入居済み住民さん

    購入検討者向け情報

    越谷レイクタウン駅前交番について

    用地は確保済で開設の方向だが、交番総数や警察官数に限りがあるので調整が必要。
    時間がやや掛かるが、(鉄道と違って)確度の高い話。

    ニュースソース:
    (1)埼玉県議会 平成20年6月定例会 における質疑から
    http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h2006/2006l051.html

    (2)越谷市議会 平成20年3月定例会における小林議員に対する板川市長答弁から

    ”また、越谷レイクタウン駅には北口駅前広場に面した用地を既に確保しており、早期の建設を要望しております。いずれにいたしましても、本市におきましては蒲生駅、越谷レイクタウン駅及び大袋駅前への交番の設置を最優先の課題として県に要望し、地域の防犯対策の向上が図れるよう努めてまいりますので、ご理解を賜りたいと存じます。”

    http://www.koshigayashigikai.jp/

    全文については、上記サイトから会議録を検索願い度。

  183. 592 578

    >>588
    荒らすのが目的って意味が分かりませんがね

    私は都内に通勤してますが、
    実家が伊勢崎線沿線で、若い夫婦がこのニュータウンを検討しようとしたら
    戸建てもマンションも手が出ない値段だったので、仕方ないがあきらめたって話を少なからず
    会社で聞いてるんで書いてみただけですよ。

    通勤には不便だけど地元に戻ってマンションを買おうとしたら、
    浦和や都内の中古がねらえる価格で、
    若い世代が参加できない価格のニュータウンってありなのかなと。
    無理せず前者を選んじゃいますよね。

    579さんみたいに選民意識の上から目線の方だけで街作り頑張ってくださいね。

  184. 593 住まいに詳しい人

    あ〜確かにね w
    こんなとこ都内通勤リーマンの選択肢には入らん罠 爆

  185. 594 匿名さん

    公共機関や行政がやることをあまり信頼しない方がいいですよ。
    そんなものに付加価値を期待する方が間違っている。

  186. 595 物件比較中さん

    確かにこのマンションは、結構なお値段ですよね。
    この値段だと、あと5平米ぐらい広くても良いかなって思います。

  187. 596 住人さん

    みなさん早起きですね。

    べつに公共機関や行政に期待しちゃいないですよ(-_-)
    私は今のままでも十分満足ですから。
    行政に期待するのは確かに間違ってますね。

    まぁ人それぞれ考え方は違うのでもうやめましょう。

    少なくともこのマンションに興味がある人、もしくはこのマンションが邪魔な人(業者)がここに投稿していると思うので、それだけみんなにうらやましがられる人気のある街、マンションだと思っています。

    それでは、私はもうここに投稿するのはやめます。

  188. 597 浦和サイコデリコ

    >>569・578・587・592
    同一
    どの検討物件にも顔を出して浦和以外をけなす狂**
    いちいち付き合うとキリがない

  189. 598 買い換え検討中

    浦和の印象が悪くなったね。


    レイクタウンの戸建てもマンションもいいね。
    都心近いしのどかだし、これから楽しみですね。

    先日イオン行きましたが、ありゃスゴイ!三郷にもいろいろできるみたいだし
    急速に発展していますね。

    もっと田舎も検討してましたが、ちょっとグラついてきた模様^^

  190. 599 匿名さん

    浦和の印象が悪くなりましたか?

    ここでの書き込みと浦和の印象は全く関係ない。

    この掲示板も業者っぽい人が多いですね。

  191. 600 匿名さん

    6000万スタートと聞いたけど?一戸建て?
    値下げしました?

  192. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸