埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part Ⅷ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北 Part Ⅷ
アーク入居済み住民さん [更新日時] 2010-01-24 17:11:50

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

★パークシティさいたま北
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27179/
★パークシティさいたま北 PartⅡ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27010/
★パークシティさいたま北 PartⅢ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27009/
★パークシティさいたま北 PartⅣ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26985/
★パークシティさいたま北 Part Ⅴ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26941/
★パークシティさいたま北 Part Ⅵ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26901/
★パークシティさいたま北 Part VII
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26769/


★住民版①【2008年3月~2009年4月】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47182/
★住民版②【2009年4月~】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目901-1他
交通:高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
   川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米
売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:長谷工コーポレーション・大成建設
販売:長谷工アーベスト

アークレジデンス :418戸
ガーデンレジデンス:343戸
ブライトレジデンス:100戸
コートレジデンス :184戸

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション・大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-08-09 19:38:00

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 766 匿名さん

    >>764(761)さん

    パークシティさいたま北にお住まいの方かと思っていましたが、違うんですね。
    たしかここは、どの部屋もペアガラスか二重サッシかのどちらかのはずですよね?

  2. 767 匿名

    763さん

    1→価格は多少高めですが、維持費や光熱費などは安いので本体価格だけで検討してるのであれば高いと感じるでしょうね。インターネットは無料だし、オール電化ですし、駐車場も機械式と違って維持費や料金も安めです。出費の総額で考えられたほうが良いと思います。

    2→どうでしょう。わかりません。

    3→コートは宮前中です。その他の棟は現段階では宮原中。現在、人数や遠さで他の中学になる可能性があるとの事。日進中?になるかも

    1のようなことを書くと、揚げ足をとるような方もいらっしゃいますが、こんな感じでしょうか。
    まぁ結局は大宮以北なので(笑)

  3. 768 762さん

    >764さん
    762です。早速ありがとうございます。
    ちなみに、最上階角部屋は真夏はどうですか?

  4. 769 契約済みさん

    そろそろ,お互い「値引き」金額を公開すべきでは?
    私は昨年の契約組で?00万円です。
    ガーデンの最上階や西側の販売状況を見ると最近は500万引きもあるのでしょうか?

  5. 770 匿名さん

    762=768さん
    他の方が書かれていますが、わたしはここの住人ではありません。
    同じ大宮以北のマンション居住者として、床暖房の必要性を伝えたくてレスしました。
    紛らわしくてすみません。

    ここはペアガラスなのだとしたら、角部屋でも多少は暖かいかもしれないですね。
    うちは窓から冷気がくるし、コンクリートも冷え切ってしまうのか外気に触れる部屋
    は結構寒いです。
    また、夏は暑いは暑いけれど窓を開ければ風は通るし、クーラーはそれほど使いません。

  6. 771 768さん

    >770さん
    住人さんでないこと承知でうかがいました。
    ご丁寧にお返事していただいてありがとうございました。

  7. 772 匿名さん

    数週間前までは週1で担当者から電話きていたのに
    ここ最近は全く電話こなくなりました。

    年収があまりにも低いから
    相手にされなくなったか。

  8. 773 ビギナーさん

    763の回答ありがとうございます。

    長谷工の物件が多いことを知りました。グリーンフォレスト戸田やトダレジデンスなどそうですね。

  9. 774 購入検討中さん

    販売開始からだいぶ経ちましたし、そろそろ買い時かなと思い検討していました。
    結果、契約に至りました。

    金利も下がっているし、他にもいろいろ・・・いいことがありました。
    これ以上は書けません。行間読んでください。

    検討中のひとは、そろそろモデルルームに行くのにいい時期ではないかと思います。
    三井不動産は決算が3月ですから2月ころに決めようかとも思っていたのですが、思いのほか販売が好調のようで、希望する部屋がなくなってしまうのではないかと思い、契約してしまいました。(希望した間取りは、内覧した部屋の上の階はすべて入居済みといわれ、夕暮れ時に確認したら、確かに明かりがついていました)

    まるでデベのような言い草になってしまいましたが、検討しているひとは、いまだったらまだ希望する間取りが残っているならいい買い物できると思いますよ。(アーク・ガーデン限定ですが。コートは1月下旬に第1期2次ですからまだ厳しいと思います。)

  10. 775 匿名さん

    買い時は来年の2.3月です。それまで我慢すればきっとイイコトがありますよ!

  11. 778 契約済みさん

    774です。
    まあ、デベのなりすましと思われるだろうなあと思いながら、検討している人が買い時を見極め中なら参考になるかなと思って書き込みました。

    購入するにはまだ早かったかもしれませんが、希望する間取りがなくなったら元も子もないですから。
    想像以上に結構間取りが埋まってきていたので、購入検討中の人の参考になればなあと。

  12. 779 匿名さん

    サーパスから流れてきたか!?

  13. 780 匿名さん

    気に入った部屋をいつまでも買わないで悩んでいると売れてしまうのは事実だと思います。購入時期の見極めはこんなご時世で難しいですが、本人が納得できれば良いのでは?

  14. 781 匿名さん

    購入者が「サーパスに求めるもの」と「パークシティに求めるもの」はかなり違うように思うので、
    サーパスが一時中断しているから、といって単純にこっちに流れてくるとは考えづらいんじゃない?

  15. 782 契約済みさん

    コートの公園向きを契約しました。

    コートの南向き3階から8階は、南側医療施設の概要がわかってからの販売ということで、
    少し迷いましたが、南向きは公園が見えないこともあり、決めました。

    コートの公園向きは、ほとんど残っていません。日進駅4分、ヨークマートに一番近いという
    便利さも含め、人気があるようです。

  16. 783 契約済みさん

    ずいぶん前から参考にさせてもらっていました。はじめて書き込みします。

    価格で悩みましたが、やっぱり、環境の面で、ほかの物件では代えがたい魅力があり、
    こちらに決めました。

    悩みに悩んでいるうちに、私たちにとって検討中の条件の部屋が、本当に次々と契約されていきました。

    このご時世ですし、もう長い間、「モデルルーム見学で商品券キャンペーン」をやっているし、
    あまり売れてないのかなーと思っていた節もあったのですが、
    実際のところ、夫婦そろって、想像と現実とのギャップに驚きました。

    本気で考えている方だったら、
    そして、向きや階数、間取りなどに希望がある方だったら、
    なるべく早く動かれたほうがいいと思いました。

    自分たちが経験した印象では、
    割引率は、あと数カ月でそんなには変わらないのではないかなーと思いました。

    とはいっても、まだまだ売り出していない個所もありますし、
    そこの間取り・階数でも十分OK!という方は、
    もちろん、急がなくても大丈夫とは思いますが(*^_^*)

    あと、値引きの件ですが、
    ほかの物件では、入居が始まっている物件だと値引き率が1~2割ということはよくあると聞いたのですが、
    こちらは全く違って、愕然としました。
    1割にも達しませんでした!!

    環境の違うお部屋だったら、値引き幅もちがうのでしょうか??
    私たちの希望の部屋は、どんどん売れてしまったので、人気の階数・間取りだったのかもしれません。。。
    それと、値引き額は、担当者しだいだったりするのでしょうか?
    また、購入希望者の収入を見定めて、値引き額が決定されることなどもあるんでしょうか?

    以前の書き込みで、ずいぶん値引きがあるだろうというような書き込みを見て、
    現実とはずいぶんとかけ離れた情報だと思いました。。。。。

    そんなわけで、私たちは、予算の目論見が大幅に変わってしまいました…(T_T)
    でも、我が家の財政状況を見直したうえで、この物件に決めよう!と決意し、実際に契約した今、後悔は全くありません。実際に住めるようになる日を楽しみにしているところです。

    長くなってすみませんでした。
    是非、本気で検討している方にとって、有益な情報交換がなされますように。

    今まで、私も参考にさせてもらいました。ありがとうございました。









  17. 784 匿名さん

    しかしここは買った人とか住人の書き込みが多すぎるね。それだけでも胡散臭い。

  18. 785 匿名さん

    >784
    それは住人が多いからでしょう。
    そもそも1000戸の大規模物件、半分売れても500戸。
    ちょっとしたマンションより絶対的に多いのではないかと。

  19. 786 匿名さん

    774・783さん

    参考になりました。ありがとうございます。
    このご時世、なかなか判断が難しいので決断には勇気がいりますが…。
    他物件もあわせて検討中ですが、この年末~2月位には決断したいと思っていますので参考になりました。

  20. 787 匿名さん

    見学に行くたびに商品券とかいただけるのですが、マンション価格に上乗せされているってことでしょうか?

  21. 788 匿名さん

    >>784 マンション検討してる人?大宮以北とか以南とか、ブランドのわりに床暖がないとかその類の話題が好きなのかな?嘘は別として、住民しかわからないことを住民が検討してる人に向けて書き込むって悪いことかなぁ?

  22. 789 物件比較中さん

    コートを購入された皆さんにお伺いしたいのですが、内庭使えないこと気になりませんでしたか?
    公園が隣接されているので環境としては充分充実していますが、セキュリティ内にあれだけの庭があるのはやはり魅力的です。
    とはいえ南向きでの検討となるとすでにコートのみになってしまいますし、悩んでしまってます。

  23. 790 匿名さん

    えっ?ブライトは完売したのですか?

  24. 791 ご近所さん

    ブライトはまだあるみたいですよ~。でも、ずいぶん埋まってるみたいです。
    引っ越しトラック、良く停まってますよ~。
    ブライトの鍵で中庭に入れますが、道路を渡ってとなるので、その点ではちょっと…ですね~

  25. 792 匿名さん

    これだけ販売が好調だったらメディアにも注目されそうですね。

  26. 793 匿名さん

    コートはアークやガーデンと比較して
    中庭使えない以外にデメリットってありますか?

  27. 794 匿名さん

    デメリットですか?

    ●あとは南側の空き地に何ができるのか現状不明なこと
    ●駐車場への入り口が商業施設に近いので、出入りで注意が必要なこと(ほかの3棟と比較して)
    ●商業施設隣接で、もしかしてうるさいとかゴミが…とかあるかも(心配し過ぎかな、と思うけど)
    ●つばさ小への入学が可能になったらしけど、本来は日進北小学区だったので、状況が変われば学区が変わるかも…?

    う~ん…
    単体として見るとそれほど特色がないので平凡なマンション、という感じでしょうか。
    「公園・商業施設隣接」「駅・小学校に近い」と言う点はありますが、それほど「パークシティらしい特色」
    というわけでは無いですしね。
    良くありがちなマンションかな~?と。

    ただ、180戸程度というのはスケールメリットを考えると、まあ、いいのかもしれないです。
    大規模過ぎないという点で。
    敷地内の緑地部分もそれなりに取っているようですし。

  28. 795 アーク入居済み住民さん

    追加で…

    だっこルームを利用したいと思っている人は、ちょっと遠い。

    ミニショップは隣が商業施設なのでいらないけど、宅配取次やクリーニングが出せるなどのフロントサービスが
    マンション内で済ませられないかも?(管理人さんがやってくれるのかな?)
    宅配ロッカーを使っての荷物の発送やクリーニングの取り次ぎはあると思いますが、多少高いようなので…
    (フロントで宅配を出すと100円引きです。クリーニングも業者が違って料金が異なります)

    車寄せが狭いので、荷物の積み下ろしなどで1台停まっているとちょっと…かな?

    カフェコーナーなどは意外に利用している人が多いようなので、そういうのが無い。
    (なければないで済むことでしょうけど。)

    個人的にはコートの南向きはアークの南向きより「しっかり南向き」なのでいいなぁ…と。
    コートの西側も主に戸建てが建て込んでいるので、そうそう日照や眺望が変わるとも思えませんし。
    後は南側の空き地がどうなるか…だと思います。

  29. 796 匿名さん

    コート、人気なんですね!!

    なんだか出遅れた感があります。
    まだ大丈夫だろう、なんてのんびりしていました。
    でも、MRに設置?されているお部屋はコートのタイプはないんですよね?
    というか、
    コートはガーデンやアークと間取りや仕様が全然違ったりしますか?

  30. 798 アーク入居済み住民さん

    >>796さん

    コートも既に竣工済みですから、実際の部屋で見られるタイプがかなりあると思います。出かける時などつい見上げると室内に人影を見かけますから。
    休日などは夕方以降も明かりをつけて内覧している様子が遅くまでみられます。

    販売センターにガーデン・アークのタイプのモデルルームしかないのは、いまさらお金をかけてインテリアコーディネーターに依頼してデザインしてもらったり、家具などを用意したりするのを避けているのではないかと思います。

    現地のモデルルームで家具などを入れたものがあるようなので、そちらを見る方がずっと参考になると思いますよ。
    自分は間取り変更してかっこいい家具を入れた購入予定よりずっと広いモデルルームを見て想像するしかありませんでしたから。

    今はガーデン・アーク・ブライトも実際の部屋が見られますから、気になる間取りをいくつか選んで、見せてもらうといいと思います。床の色や扉の色などがいくつかパターンがあり、同間取りでもずいぶん印象が違いますので。

  31. 799 契約済みさん

    1週間前にコート南向きを契約しました。

    今までずっと南向きのマンションだったので、東向きはどうかなと思っていましたが、
    午後3時位に実際の部屋に入ってみたら、十分な明るさがありました。
    南東方向に高い建物がなく、空が広いからだと思います。
    何と言っても、リビングからきれいな緑の公園がいつでも見られるということに魅力を
    感じました。

  32. 800 契約済みさん

    799です。

    間違えました。1週間前にコート東向きを契約しました。と訂正させてください。

  33. 801 匿名さん

    自分が契約した部屋の向きを間違えて書き込むなんて有り得ないでしょ(笑)

  34. 802 匿名さん

    なんか怪しい

  35. 803 匿名さん

    作り話っぽいですね。東向きなんて午前中しか陽が当たらないので人気ないですよ?

  36. 804 匿名さん

    まあ、現地行った人ならわかりますよ。
    東向きとはいっても、南に振れている(南東向き)・10000平米の公園を挟むためアーク・ガーデンの圧迫感
    はない。コートもいいと思いますけどね。俺だったらコートなら公園側買うけどね。まあ、私はガーデン住人なんで少しひいき目に見てしまっているのかもしれませんが。
    http://www.its-mo.com/map/?lvl=11&lat=129337130&lon=502645580&...,%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%BE%E5%B8%82%E5%8C%97%E5%8C%BA

  37. 805 契約済みさん

    本当に、現地に行った人しかわかりません。

    ただ、コートの公園向きは、5階以下は残っていなかったと思います。

    19日土曜日時点で6階にひとつ残っていたと思います。

    ここは公園の見やすい下層階から売れています。

  38. 806 匿名さん

    現地に行って実際の室内から外を見てみれば良くわかるよ。

    直接日光が部屋の中に差すか、といったら、午後はそれはないけれど、
    空が広いので東南東向きの割には室内が明るいと思う。
    廊下側の個室が真北向きにならないから、子供がある程度大きくて学校から帰ってきて
    個室で過ごす時間がわりとあるなら、いいかもしれない。

    個人的に好みの間取りはC-7タイプだけど。
    家族構成にもよるだろうね。
    購入予算を考えず、管理費とかも全く構わないなら、C-1かC-12といった角部屋や
    ルーバルつきの部屋がいいね。
    高くて買えないけどさ。

  39. 807 匿名さん

    C-12っていくら位ですか?

  40. 808 契約済みさん

    807さんへ

    C-12の価格

      2階 5698万、9階 6118万

      3階から8階はまだ販売されていませんが、その間の価格になることは確実です。

      広さは105平米です。

      

  41. 809 匿名さん

    それだけの価値があるのだろうか・・・

  42. 810 物件比較中さん

    相変わらず強気の価格ですね。いつまで持ちこたえれるか・・・今時一般サラリーマンこの金額出せないよね。
    一部上場でも厳しい。頭金2000万くらいないと6000万円は絶対手が出ないよ~

  43. 811 契約済みさん

    確かに高いと思いますが、C-12は東南角住戸で、リビングが真南向き、東の窓からは
    広々とした緑の公園が見えるはずです。

    南側の医療施設が規模の小さいものであれば、このマンション全体のベスト・ポジションと
    言っても過言ではないでしょう。

  44. 812 物件比較中さん

    角部屋は一般サラリーマンに売るつもりはないんじゃないでしょうか。
    中住戸なら3000万代ですから、一般サラリーマン家庭のうちなどには現実的です。

  45. 813 匿名さん

    間取りについて、、、、

    専用ポーチ付きとはいえ共用廊下に面する洋室
    玄関からLDまでストレートの廊下(クランク入れてよー)
    2つの洋室に直に接したトイレ(せめてクローゼット挟んで、、)
    行灯和室の存在(浴室・キッチン開口との選択か)
    バルコニーの戸境がぺラぺラボードでなければ良いなー
    (プライバシー確保にコンクリート上下ピッチリがいいな)
    純粋な南向きでなく微妙に東に振れているから午後の日差しは微妙かな

    共用に面しない玄関開口、浴室・キッチン開口
    2面ぐるりのバルコニー
    はいいと思う

    専有が広いので設計にその気があれば更に工夫できた気がする。
    特にトイレの位置。

  46. 814 ご近所さん

    室内にこだわりのある813さんならC-1タイプをおススメします。

    共用廊下に面する部屋が無く、クランクのある廊下、行燈部屋はなく、バルコニーの隣戸との堺は
    上から下までピッチリです(高層階だとペラペラボードですが…)。
    西側にも開口部があるので、午後の日差しもばっちり。
    もちろんトイレは個室に接していませんので、どんな大音量でご使用になっても大丈夫!
    各個室に柱の出っ張りもなく、家具のレイアウトもしやすいですよ。

    ちなみに、午後2時近い現在、南向きの部屋のガラス窓にはさんさんと陽が当たっていますよ。
    バルコニー2mの奥行きがあっても、結構室内に陽が入りそうですね。

  47. 815 匿名さん

    えー、、、申し訳ありませんが、、、

    立地と仕様・構造にもこだわりがあるので、、、
    貴物件は遠慮します。

  48. 816 匿名さん

    追記。

    C-1見ましたが、音環境的に、
    洋室1と洋室3の間に洋室3のクローゼットを持ってきて、
    洋室3はリビングインの方が良いです。
    特に洋室3を子供部屋にするなら。
    設計は建築効率だけでなくもうすこし住む人のことを考えて欲しいです。
    洋室1は2重ボードとかになっているんでしょうね?

    更に、西側が夏の西日を軽減する環境だと良いですね。

    間取り好きでつい書き込みました。
    失礼します。

  49. 817 匿名さん

    その割にはずいぶんご熱心だこと…

  50. 818 匿名さん

    >>815 そうしてください。

  51. 819 物件比較中さん

    あの~、検討板ですので、比較検討している同士で話させて頂けませんか?

  52. 820 匿名さん

    2分おきに3連弾

  53. 821 匿名さん

    ここは、どのくらいの年収の人が購入されているの?

  54. 822 匿名

    >>821
    年収400万程度の我が家には
    電話がかかってこなくなりました。

    そういうレベルです。

  55. 823 匿名さん

    >>822 わたしもさほど変わりませんが、会社によりますね。

  56. 824 匿名さん

    マンションなんて建売りと一緒でしょ~ つまり間取りに拘る人には向かないって事。

  57. 825 匿名さん

    間取りにこだわりのある人は、建ってるマンションを健闘する時点で検討違いってことです。

  58. 826 匿名さん

    年収650万でも電話かかってこなくなったぞ。

    「(マンション価格)高い、」を連発してたからな。

  59. 827 匿名さん

    ここで6,000万以上出せる人は恐らく8,000万でも9,000万でも出せるような人だよ。そういう人は宮原でマンションなんて買わないと思う…。

  60. 828 匿名さん

    なんか傍から見てて悲しい書き込みがつづいておりますな~。

    年収がある程度高くないと変えないくらいの方がいいですよ。物件の価格に合わせて、それ相応の人たちが集まりますから。
    駅遠の賃貸なんかこの不景気で家賃滞納連発してますから。住んでる人たちのモラルもひどいモンです。例えば、共用部分へのタバコのポイ捨て、駐車場で平気でボール遊びをする子供・それを許容する親(他人の車にボールがぶつかっている/エンブレムが落ちていた)、ゴミを分別しない・ゴミの分別が当てはまっていない曜日に出すetc。

    概して駅近のある程度家賃の高い賃貸の方がモラルも高い傾向があります。
    分譲マンションも、価格帯によって同じことが言えると思います(分譲は規約等で拘束できる・自分の所有物だから大切にするという意見もあるでしょうが)。

    安いマンション買って、荒れ荒れのところに住むより、ある程度の年収以上の人たちが集まった集合体のほうがいいと思いますよ。

  61. 829 匿名さん

    あくまで傾向ですよ。年収低くてもすばらしくモラルの高い人たちもいますから。
    逆に、年収高くてもものすごくモラルの低い人たちもいます。

    あくまで傾向ということで、ご容赦ください。

    ―モラルの低い住人・家賃滞納する住人たちに頭を悩ます大家より―

  62. 830 匿名さん

    >年収650万でも電話かかってこなくなったぞ

    12月下旬になってからの話なら、MRが年末の休業に入ったからじゃないのかな?
    年末そんなに頑張って連絡しても、みんな気ぜわしくて契約する気になんて
    ならないでしょうしね。

    ところで、昨日現地付近に行って、公園側から見ていて気付いたんですが、
    C-10の列の10階11階って、ちょっと東に張り出しているみたいに見えますよね。
    10階はルーバルつき?でしょうか。その部分の間取りってどうなんでしょう?
    もう売れちゃってるかな?

  63. 831 匿名さん

    コートの方がたしかによかったです。
    でも玄関出たら、商業施設の駐車場から丸見えで。
    あそこが開店したら騒がしくなるんじゃないでしょうか?

  64. 832 匿名さん

    >>828
    >物件の価格に合わせて、それ相応の人たちが集まりますから。
    >住んでる人たちのモラルもひどいモンです。

    共用部分への煙草のポイ捨てはこのマンションでもありますが。
    躾のなっていない親とその子供の行動も皆無とは言えないでしょう。
    高収入でモラルの低い人がいるということなのでしょうか。

  65. 833 匿名さん

    >>832
    う~ん、2900~6300万円台でしょ。低収入・高収入の世帯混在って感じじゃないですか。ポイ捨てしてる人や躾がなっていない親子の世帯が、低収入か高収入かはわからん。そんな奴らは、低収入の可能性が高いというだけで。まあ829に“あくまで傾向ということで、ご容赦ください。”と記載してあるし。

    まあ、ポイ捨てしてる人や躾がなっていない親子は、自分が低レベルであることを周囲にアピールしているようなもんだから、ある意味哀れな奴らだよ。悪い事して悪びれない・・・中学生じゃあるまいし。

  66. 834 匿名さん

    ガーデンレジデンスの中ではなかなか便利でそう安くはない部屋を購入して住んでいるものです。

    今日、久々に「パークシティさいたま北」のHPを見てみたら、
    コートレジデンスが想像以上に良さそうで、何となく心が揺さぶられました。
    1年待てば良かったかな?なんて、
    でも、どこに住んでもきっと「もしかしたらあっちが良かったかも、こっちが良かったかも」と思うものなんでしょうかね。
    コートレジデンスなら公園側が良さそうだと思いますが、
    東向きなんですよね。
    でも、家の中に一日中引きこもっているわけではないですから(私はですけど)、
    東向きでも別に問題ないのかもしれませんね。

    すみません、つぶやきでした。

  67. 835 匿名さん

    ガーデンはベランダから下を見渡せば、整備された中庭が見える。
    公園側は低層階なら整備された公園が見える、中~高層階なら富士山が見える。
    角住戸なら入り口の水のせせらぎが聞こえる。
    コンシェルジュデスク・売店にも近い。
    公園側のエントランスからでれば商業施設まで近い。
    東側のエントランスからでれば宮原駅まで一番近い。

    ガーデンもいいと思いますけどね。そりゃあげれば悪い点もあるでしょうけど。

  68. 836 匿名さん

    今朝入った折り込みチラシを見ましたが、セレブ感をアピールしていますね。

    髪をアップにし、ロングドレスで着飾ったマダムがエントランスから出てきて、
    タキシードを着て、外車を停めて待つ男性の元へ笑顔で歩み寄る…。

    う~ん、ちょっと演出に笑ってしまいました。

  69. 837 匿名さん

    あそこで同じ事やったらめっちゃ浮くだろうね(笑)。

    子育て世代ためのマンションって雰囲気プンプンですから。

    売店も小学生くらいの子よく見かけるし。

    別に荒らしじゃないですよ。住人ですし。そんな雰囲気も気に入ってます(うちもチビが2人いますから)。

  70. 838 匿名さん

    >>837さん

    そうですよね。
    よかった…庶民的な雰囲気の人が普通に居るってことですよね。
    ちょっと安心しました(笑)。

  71. 839 匿名さん

    837ですが、それでも共用部分へのたばこのポイ捨てや子供の傍弱無人ぶりを許すかといったら話は別ですよ。

    ポイ捨てした奴を見かけたら、拾わせるだけでなく、管理規約等を用いて何らかのペナルティを課すべきだと思います。現在の管理規約で拘束できないならば、理事会で管理規約の改訂も視野にいれるべきだとも思っています。

    自分の子供が共用部分のソファに土足であがったりするようなことがあれば、一度言って聞き分けがなければ、二度目はぶん殴ります。それも躾ですから。

  72. 840 匿名さん

    >>839さん
    各家庭で躾は色々でしょうが、ぶん殴るは躾ではなく虐待ですよヘ(;゚゚)ノ
    もし殴るんでも愛情を持って、見えない所でやって下さいね。(^^;)

    殴られて(叩かれて)躾られてきた世代の人間には今の子供達は調子に乗ってエスカレートする感じはしますね。

  73. 841 匿名さん

    相場を無視した価格と長谷工が売ってる三井ブランドと公園ぐらいしかより所がないのか。
    この物件は。

  74. 842 匿名さん

    そうです。あと、さいたま市の税金つぎ込んで作った新設小学校(建設工事の総額は約20億円、校舎に太陽光発電システムを設置、各教室に大型モニター設置、屋上緑化を採用、放課後児童クラブ室も設置)、JR2路線徒歩6分(日進は北口できてからね)、商業施設(スーパー、スポーツジム、フットサルコート、薬局、100円ショップ)至近。
    そうそう、あと80~100平米台の広い間取り中心。竣工後時間のたった3月の決算に向けた今の時期なら値引きできる可能性大(アーク・ガーデン限定ですが。コートはまだ無理)かもね。

    付け足すとしたらそれくらいかな。それで納得できるひとは買うし、納得できないひとは買わないマンションです。
    うちは買いました。841さんが書き込んだ内容も含めて納得してね。

  75. 843 匿名

    ここの書き込みを見ていると
    ブライトは無いもの扱いなんですか?

  76. 844 匿名さん

    そんなことはないと思いますが。

    なんでブライトのことが気になるんですか?

  77. 845 匿名さん

    >>839さん

    ぶん殴るは大げさに言っているんでしょうから、私は839さんの方針に賛同しますね。
    「○○ちゃん、だめよ~」と井戸端会議の輪から抜けずに口先だけで注意する母親の
    多いこと…。見ていてあきれます。躾は大切なのにね。

    管理規約の改正は理事会が議案をまとめますが、総会での議決が必要になるのは
    ご存じですよね?

  78. 846 匿名さん

    ご存じですが・・・で?

  79. 847 匿名さん

    発展性のない書き込みがつづいておりますな~(この書き込み自体もそうですけどね)

    まあ、竣工後から時間もだいぶたったし仕方ないことか~

    もう検討するような内容ないもんな~

    今までのスレッドで出尽くした感あるし~

  80. 848 匿名さん

    >ご存じですが・・・で?

    ご存知ですか?と尋ねられて、「ご存知です」と答える人がいるとは…w
    大丈夫ですか?


    >理事会で管理規約の改訂

    と「理事会」しか挙げていないから、「総会」って出したんだけど、何か?

  81. 849 匿名さん

    >>848
    総会の件に関しては、こちらも承知しておりますが。(この表現でよろしいでしょうか?)

    総会と記載しなかったのは、“理事会で検討されないことには、総会での承認もなにもあったもんじゃない、それ以前の話だ”と思ったからです。というかそこまで総会と記載することが必要だという意識もありませんでした。
    (まさかここまで拘られる方がいらっしゃるとは!)

    で?と尋ねたのは、それを知ったところで、それ以降の話の拡がりが全くないなと思ったからですよ。
    わざわざ指摘する意味・重要性が私には理解不能だったもので。

    ちょっと誤解を招くような表現方法だったかもしれません。
    気分を損ねたのなら申し訳ありません。失礼いたしました。
    (子育ての件に関して同意された方ですから、常識・教養のある話のわかる方なんだろうなと思います。)

  82. 850 848

    849さん、ご丁寧にありがとうございました。
    総会決議を要するもの、理事会判断でできるものをよくわかっていない組合員が
    一般的に多いので、一応聞いてみたのです。
    こちらこそちょっと嫌味でしたね。すみませんでした。

  83. 851 匿名さん

    マンションてなんかややこしいですね。

  84. 852 匿名さん

    851さん、どういうところがややこしいと思われますか?
    戸建だって変わらないんじゃないの?

  85. 853 匿名さん

    値引き始まってますね。でも、まだまだ高いよ。
    三井さんの平均年収は1000万らしいので、庶民感覚とは違うんでしょうね。

    以前新幹線から見たら、ブライトではベランダに布団を干している家が多かったです。
    棟によって、住民に違いってありますか?

  86. 854 匿名さん

    住民の違いってどんなんでしょうね?

    価値観とか主観とかでしょうか!?

    そう言った違いは個人個人違う物なので棟やマンションによって違うとも言い切れませんが、確かにブライトは未だに布団を干したり、洗濯物をバルコニーにかけたりする方はいらっしゃいます。

    同じマンションに住んでるものとして、そう言ったことは禁止事項なので早急に気がついてやめていただきたいものです。

    ブライトにはアンテナのようなものをバルコニーに設置してる人もいるのでこちらもどうにかしてほしいものです。

    管理人に言ったことがあるのですが、住民が多い分、クレームなどが多いのか右から左で現状、対策としてはポストのところに掲示するのみです。

    やられてる方は気づかれているのか・・・?

    知ってってやっているのかはわかりませんが。

    それ以外では、共用部分の廊下に私物を置く人や、駐輪場に自転車以外のものを置く人もいます。
    これらは棟に関係なく、どの棟にもいらっしゃいます。

    早く対処してくれるといいのですが・・・。

  87. 855 843

    >>844
    ブライト以外は手が届きそうにも無いからです。
    年収400万程度ですから。

  88. 856 843

    マンションに洗濯物や布団を干すのはダメなんですか?
    一戸建てにしか住んだことがないので
    タワーマンションだけの話だと思ってました。

  89. 857 匿名さん

    布団干しにアンテナの設置、共用廊下の私物置き…

    例のセレブ感あふれるチラシとは、かけ離れた現実が待っているわけですね。

  90. 858 匿名さん

    ↑ 価格の割りにはね・・・

  91. 859 匿名さん

    >>857 チラシなんてそんなもんじゃないの。何が言いたいの?

  92. 860 匿名さん

    というか、価格設定に幅がかなりある。
    同じ4LDKでも、最安値住戸・最高値住戸で生活レベルが同じとは思えない。

    こんなマンション一つの世界でも、一般レベルと裕福なレベルの人たちの差を感じてしまう瞬間ってあるんでしょうね。そんなときって、どちらの立場の人たちもいやでしょうね。
    一般レベルの人たちは、みじめな気持になったり、また裕福なレベルの人たちは、こんな低レベルな人たちと一緒に住んでいるのかと思ってしまったり。

    ・・・まあ、考えすぎでしょうか?
    このマンションは、多くは子育て世代の家庭でしょうし、そんなに価値観は変わらないでしょうから。
    むしろ相通ずる所があることを自覚することのほうが多いのでしょうか?

  93. 861 匿名さん

    >何が言いたいの?
    理想と現実は違うということ。

  94. 862 匿名さん

    >>861 そうなんですか?経験からですか?

  95. 863 匿名さん

    >経験からですか?
    いや違う。ここの書き込みから知った。

  96. 864 匿名

    正直、ここまで非常識だとは思いませんでした。

    布団干しは以前より減ったものの、いまでも稀に見かけます。

    廊下の私物は置いてる人はいつも何かしら置いてる感じですね。
    注意が掲示されてるのを知っていても置いていたり・・・。

    なんでも玄関が狭くなるからだそう。

    自分の家の玄関が広く使えれば、禁止されてる共用部分に私物を置いてもいいと言う判断基準が理解しがたいです。

    ちなみに価格設定が幅がありますが、860さんのおっしゃっていることはいかがかと思います。

    棟にもよりますが、4LDKの家は、玄関が廊下より奥まってるお宅もあり、
    そういうお宅はかなり私物を置かれてます。
    (子供の自転車をはじめ、大人用の自転車など・・・)
    そしてこのようなお宅はお値段も高いお宅だったりします。

    もちろん、高いお部屋なので、玄関も広めだったりするのにも関わらず置いています。

    ちなみに私は安い3LDKです。

    4LDKを買われたお宅よりは生活レベルは低いですし、きっと学歴や経済力なんかも低いです。

    ですが、マンションの規約に書かれている禁止事項はキチンと守っています(当たり前のことですが)

    広い部屋を買った富裕層だから非常識な行動をしないと思う方も多いと思いますが、決してそうとも言い切れないんだなぁと思う今日このごろです。

    あっ!!ねたみや嫌がらせではありませんよ。

    実際に見ていただければわかることですから。

  97. 865 匿名さん

    あなたは正しい。
    しかし、実際注意したりするとうるさいなーと思われるだけ。特に一般常識のない低レベルの人たちにとっては。
    うるさいなーってウザそうな顔されて、注意したほうも気分悪くなるくらいなら、奥まっている住居だったら、別に物置いたってそこの住居を利用する人意外邪魔になるわけじゃないし、まあいいかくらいに思っていたほうが気楽じゃないですか?

    奥まった住居とは例えばG-40とかのことですか?
    だったら、ポーチ内に物置いたってそこを誰か通るわけじゃないし、別にかまわないんじゃない?
    と思ってしまいますがね。

    北側の部屋が共用廊下に面している住戸の人は、やったらまずいだろうけどさ。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸