埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part Ⅷ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北 Part Ⅷ
アーク入居済み住民さん [更新日時] 2010-01-24 17:11:50

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

★パークシティさいたま北
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27179/
★パークシティさいたま北 PartⅡ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27010/
★パークシティさいたま北 PartⅢ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27009/
★パークシティさいたま北 PartⅣ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26985/
★パークシティさいたま北 Part Ⅴ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26941/
★パークシティさいたま北 Part Ⅵ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26901/
★パークシティさいたま北 Part VII
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26769/


★住民版①【2008年3月~2009年4月】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47182/
★住民版②【2009年4月~】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目901-1他
交通:高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
   川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米
売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:長谷工コーポレーション・大成建設
販売:長谷工アーベスト

アークレジデンス :418戸
ガーデンレジデンス:343戸
ブライトレジデンス:100戸
コートレジデンス :184戸

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション・大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-08-09 19:38:00

スポンサードリンク

ランカフィクス志木
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 501 購入検討中さん

    このマンションは、小さな子がいるご家庭の方にとって、大変魅力がありますね。

    入居されている方のお子さんたちは、どのあたりの幼稚園に通っていらっしゃいますか?

    徒歩でもいける「第二まこと幼稚園」が一番多いでしょうか?
    「宮原幼稚園」「せいか幼稚園」の方もいらっしゃいますか?

  2. 502 匿名さん

    第二まこと幼稚園がベストだと思います。

  3. 503 購入検討中さん

    502さん、ありがとうございます。
    ベスト、というのは、近さの面でですか?
    パークシティのお友達も多ければ、それもメリットですね。

  4. 504 入居済み住民さん

    幼稚園についての質問がありましたが、ここの住民が使用している幼稚園はたくさんあります。
    毎朝、数多くの幼稚園バスを見かけますが、利便性でいえば第2まこと幼稚園になります。でも、園舎が古く、園庭が狭いのがデメリットでしたが、園舎は立替かリフォームに入ったようです。
    利用が一番多いのは、宮原幼稚園みたいですね。マイクロバスタイプのバス1台分をここだけで占めてしまうようです。保育料がいくらか忘れましたが、制服での通園なのでその辺の出費がどの程度かかるのかといったところでしょうか。
    まあ、幼稚園については見学に行って、自分の目で確認して決めるべきと思いますよ。

  5. 505 入居済み住民さん

    >>501

    第二まこと幼稚園も多くのお子さんが通っているようですが、
    バス通園だと宮原幼稚園がかなり多いようですよ。
    マンション敷地内で3か所のバス停があるくらいですから。
    バス以外にも自転車などで送り迎えしている方も見かけます。

    そのほかにも、マンション周辺で、日進幼稚園・清美幼稚園・銀嶺幼稚園・明和幼稚園・
    聖学院みどり幼稚園・のはら幼稚園・せいか幼稚園・普門院幼稚園などの通園バスを見かけます。
    また、それだけでなく上尾市内の幼稚園のバスもあったような気がします。
    (名前は思い出せません…)

    周辺からの住み替えの方も多いようなので、以前通っていた幼稚園に継続して通っている方も
    いるらしいです。そんなこともあって、多少遠くても通園バスのルートを伸ばしてくれている
    幼稚園もあるかもしれないですね。

    来年幼稚園入園(または転入)でしたら、来年度入園の手続きが既に始まっているので、
    空きがあるかどうかも合わせて、問い合わせなどされるとよいと思います。

    >>500

    外食にはあまり出ませんが、イタリアンだと大宮バイパス方面のボワ・トスカーナが人気があると
    聞いたことがあります。(駐車場あり)
    宮原駅近くのBUCOという小さなお店も手軽で良いと聞きました。
    回転ずしで銚子丸(?)というお店があり、まあまあおいしいそうです。
    宮原駅南側の踏切近くの六もん銭というラーメン屋さんも割と評判です。

    踏切は「開かずの…」というようなことはないと思います。

    ニューシャトルは新幹線の高架に沿うように走っているので、新幹線と一緒と考えてよいと
    思います。

    長文になり申し訳ありませんが、ご参考になれば幸いです。

  6. 506 入居済み住民さん(505)

    504さんとかぶってしまいましたね。

    宮原幼稚園は制服がありますが、転園などの場合、前の園の服でも良いということでした。
    (「お子さんや保護者の方が気にしないのなら、構いません」とのこと)
    ただ、かばんはランドセルタイプのものにして下さい、という話です。
    (ななめがけタイプは不可)

    一方で第二まこと幼稚園は指定の物は体操服くらいだそうです。
    かばん、帽子なども自由。
    「毎日着て汚れますし、通園だけのために制服を用意するのももったいないので。
    かばんもお子さんの持っているもの、気に入っているものでいいですよ」とのこと。

    聖学園みどり幼稚園は、指定の制服・かばん・帽子などはありませんが、スモックや
    かばんなどは「手作りでお願いします。苦手な方は、ご相談にものりますので」ということです。
    完全な自由保育(放任ではないですよ)で先生方の労力には頭が下がります。

    他の幼稚園は、制服があることが多いようですが、上着と帽子とかばんが指定のところ、
    上着と帽子だけ指定のところ、上着・帽子・ズボン・スカート・スモック・シャツ・かばんといった
    ほとんどのものが指定のところなどさまざまのようです。

    預かり保育の有無、課外教室の種類などもさまざまなので、見学しながら希望に合った園を探して
    いくのが良いと思います。

  7. 507 購入検討中さん

    501です。
    504,505,506さん、ありがとうございます。
    さすが大規模なマンションだけあって、
    皆さんさまざまな幼稚園へ行かれてるのですね。

    これからよく調べてみようと思います。
    ありがとうございました!

  8. 508 匿名さん

    近隣幼稚園情報、とても参考になります。

    私は聖学院みどり幼稚園が気になっていますが、
    母親がお裁縫が得意でないと厳しいと聞いたことがあり、
    私には無理だな・・・と思っていました。
    でも、教育方針はやはり魅力的・・・。
    手作りです。
    と言いつつ、お店のものを購入したり、
    サティの中にもありますが、ミシンかけをしてくださるお店にオーダーしてしまうというのは
    やはりダメなんでしょうか・・・。

  9. 509 申込予定さん

    幼稚園情報、私も参考になります。
    マンション直接の話題ではないですが、
    子育て世代が多そうなマンションなので、
    このマンションにお住まいの方々がどんな選択をしているかという情報は、ありがたいです。

    うちは、保育園で検討したいのですが、さいたま市は待機児童が多いと聞きました。
    実際のこのあたりの事情をご存知の方いらしたら、
    お教えください。

    また、もし保育園が無理なら、
    幼稚園でお預かりがしっかりしているところを選びたいのですが、どうでしょうか?

    よろしくお願いします。

  10. 510 入居済み住民さん

    >>508さん

    自分で作るのが難しいなら、そう先生方に相談してみてはいかがでしょうか。
    私が相談したときも「請け負ってくださる方もいるので…」的な話がありました。
    なので「何が何でも母親の手作り」というわけではないようですよ。
    外の業者さんで作ってもらって「自分で作りました・実家の母に作ってもらいました」としても、
    子供は見てわかっていますから。
    また、他の方に作ってもらっても、アップリケを付けるとかそういうひと手間をかけてあげたら
    「手作り」の心がこもるかと思います。
    私の子供は転園でしたので、前の園との差が大きいためこの園はあきらめましたが、
    今でも心残りの多い園です。
    預かり保育(時間外保育)も実施しているそうです。


    >>509さん

    保育園につては詳細がわかりませんが、周辺には市立の保育園のほか、私立の保育園なども多数あります。
    空き状況はかなり厳しいと思いますが、早めにさいたま市の担当窓口に確認すると良いと思います。
    http://www.i-kosodate.net/localgov/localgov_city.asp?CITY=11244

    また、「家庭保育室」と言われる小規模保育施設もあります。
    幼稚園や保育園、その他の保育関連施設なども出ています。
    マンションとの位置関係がわかりやすいと思うので、こちらのリンクも貼っておきます。
    http://www.saitama-kosodate.jp/map/index_kita.php

    マンション内の保育施設「だっこルーム」は現在は空きのある状況のようです。
    これは現在さいたま市の「ナーサリールーム・家庭保育室等の保育料軽減事業」としての認定がされておらず、
    補助金が出ていないため、保育料が高めだからだと思います。
    この認定は来年4月には取れるらしく、来春からは子供一人当たり2万円の補助が出る見込みだそうです。
    http://www.city.saitama.jp/www/contents/1236073679082/index.html

    来春入所予定であれば、早めに申し込んでおいたほうがいいとは思います。
    認定がおりて補助が出るようになったら…と考えている方もいると思いますので。
    マンション内の方で利用している人もいますが、周辺から送迎して来ているお子さんもいるようです。
    だっこルームはきれいで明るく、現在は利用している子供も定員に対して余裕があるため、とてもよく
    面倒を見てもらえているようです。

    幼稚園の預かり保育については、園によって月極保育料が設定されているところ、そういったものが無く
    時間単位での清算となるところなど、さまざまのようです。(詳細はよくわからないので園に聞いて下さい)
    確か宮原幼稚園は月契約の料金があったはずです。
    また、第二まこと幼稚園は系列の保育室があるので、園が終わった後は、そちらの保育室に園バスで
    送ってもらい、そちらでお預かり、となるようです。
    明和幼稚園は確か時間清算ですが、預かり保育の時間内で併設のスイミングスクールの利用ができます。
    (幼稚園終了 → 預かり保育 → スイミングスクール → 預かり保育 など)

  11. 511 匿名さん

    >>510さん
    ご親切にありがとうございました。508です。
    何が何でも手作りでなくても良いのでしたら検討できそうです!
    ありがとうございます。

  12. 512 物件比較中さん

    こちらにマンションは、幼稚園に通われているお子さんが多いのでしょうか?
    (我が家は保育園希望です。小学校に入った時、幼稚園卒が多いとお友達が出来にくいのではないかと心配です。)
    また、お子さんは、中学生、小学生、幼稚園、保育園と分類するとどのくらいいらっしゃるのでしょうか?

  13. 513 申込予定さん

    510さん
    詳しい情報を、ありがとうございます。

    宮原幼稚園に問い合わせてみました。
    お預かり保育の月額は、2万円弱だそうです!
    通常の保育料・給食などと合わせると、5万円くらいになりそうです!!
    ちょっとお高めになりますね。。。

    この話題で、すぐにレスを頂けるというのは、
    やはり、このマンションが、小さな子がいらっしゃるご家庭の方が多いのだなと
    改めて思いました。
    また、それに加え、このように親切に教えてくださる方がいらっしゃるというのも、
    魅力だなと思いました。
    本当にありがとうございました。

    余談ですが、コートレジデンスの南側の空き地に、
    内科・小児科などの、医療モールのようなものができればいいですね。
    まだ予定はないのでしょうか。。

    今の時期、どこでも流行ってますが、つばさ小学校は新型インフル、影響でていますでしょうか?
    また、つばさ小学校の学童保育の情報をご存知の方、ご意見をお聞かせください。

  14. 514 購入検討中さん

    このマンションを検討しています。
    比較的広い物件も多いですし、
    小さな子がいらっしゃる方も多そうですね。

    ある程度はお互い様だとは思いますが、
    上の階の足音などの生活音はどの程度聞こえますか?

    また、ここで金利の話をするのはふさわしくないかもしれませんが、
    だいたい同世代の方々がお求めになっていそうなことと、匿名なことをいいことに、
    思い切ってお伺いしてしまいますが、
    みなさん、どのようなローンを組まれていますか?

    だいたい、どこのモデルルームでも変動で1%以下、35年をすすめられますが、
    ちょっと危険な気がして、現実的でないように思うので、
    よろしければ、この物件の購入済みの方、どのようなローンを組まれたか、
    お教えください。
    よろしくお願いします。

  15. 515 匿名さん

    先程、このマンションの前で嫌な光景を見てしまいました。

    線路側の出入り口付近にあるゴミ集積場を清掃員の方がデッキブラシか何かで
    ゴシゴシ…と一生懸命清掃していていました。
    私は、あぁ、きれいにしているんだな…とちょっと好感をもちました。

    ところが、そのすぐ近くで男性がタバコを歩道の端に捨て、足でもみ消してい
    たのです。
    もみ消した男性は吸殻をそのまま放置し、ゴミ集積場の横にある入口から、
    マンションの中へ入っていきました。
    清掃しているすぐ横で、ポイ捨てをするなんてずいぶんひどい行為だと
    気分が悪くなりました。
    住人の方、たぶん吸殻がまだ落ちていると思いますからご覧ください。

    水色のシャツを着て、11時18分ごろタバコのポイ捨てしたあなた、ここ見てる?
    恥ずかしい行為はやめてくださいね。

  16. 517 匿名さん

    またそういう作り話する・・・こえー

  17. 518 匿名さん

    事実ですよ。時計を見て11時18分まで確認したし。

    こわいのは、マンション前にタバコの吸い殻を捨てる非常識な人間がいるという事実。
    幼稚園の話題があったけど、園児や乳幼児が拾って口に入れたら、胃洗浄とか
    大変な事になるってわからないのかな。

    マンション内に正式な喫煙所はないんですかね?
    そのうちバルコニー喫煙の問題も出てきそうですねぇ。

  18. 519 匿名さん

    恐いですね。まさに同感です。どこの国に住めばこのような事がないのでしょうか?

  19. 520 ふとし

    私はさいたま市のマンションに住んでいますが、マンション前が共同空地とやらでだれでも利用でしますが、毎日そこのベンチ付近にタバコが何本かは落ちています。パークさんにも似たような区域があるなら間違いなくなりますよ。

  20. 521 匿名さん

    いや、共同空地で誰でも使う場所ならともかく、住民がやっているから怖いんですよ。

  21. 522 匿名さん

    ええ、絶対に…とは言い切れないけれど、あの寒い所で上着も着ずに薄着だったことや、
    ポイ捨てしたあと、スッとマンション内に入っていく自然な様子から見て、住人さんだと
    思われます。

  22. 523 入居済み住民さん

    その場で注意すればよいのでは。
    私は、ポイ捨てを見かけると、
    いつも「そのおすてになったタバコはだれが掃除されるのでしょう」
    と言うと、ほとんどの人は自分で拾われますよ。
    住民なら。
    逆切れさたことはありません。

  23. 524 匿名さん

    この辺でのんびりタバコ吸いたいなら、庭付き一戸建て買えば良いのに。
    割高なマンション買って肩身狭い思いして外で喫煙って、理解に苦しむ。

  24. 525 入居済み住民さん

    一戸建てだろうが、マンションだろうが、関係ない。
    歩きタバコ、ポイ捨ては時代が違う。
    20年前ならOKだろうが、今はだれも許してはくれない。

  25. 526 匿名さん

    家で自由にタバコを吸えないマンションの不自由さを言ってるだけです。
    土地付き一戸建で隣家まで距離があればベランダでのんびり吸えるでしょう。

    外でタバコを吸うにはそれなりの理由があると考えられるし、
    それもこの辺で土地付き一戸建てが購入できる価格のマンション価格ですよね。ここって。

  26. 527 匿名さん

    「土地付き一戸建で隣家まで距離があれば」確かに「気にすることなくベランダで喫煙できる」でしょうが、
    このマンションと同等の費用で手に入れられる駅にほど近い戸建ては、「窓を開けたら隣家の壁」みたいな
    物件ですよ。
    ご近所付き合いはどこだって同じようなもんです。

  27. 528 匿名さん

    >いつも「そのおすてになったタバコはだれが掃除されるのでしょう」
    >と言うと、ほとんどの人は自分で拾われますよ。
    >住民なら。

    『いつも』とおっしゃるほど、住民のタバコポイ捨ては多いということでしょうか?

  28. 529 入居済み住民さん(506・510)

    >>512

    幼稚園の方も保育園の方もどちらもいるように思いますが、どちらが多いかといえば幼稚園でしょうか。
    (一般的に幼稚園の方が多いのではないかと思いますが…それと同程度でしょう)
    保育園だから、幼稚園だから、と言ってなかなかなじめないということはないと思うので、それほど
    心配することはないように思います。
    違う幼稚園の子供同士でもマンションの中庭や隣の公園で一緒に遊んだりしていますし。

    小学生・中学生・高校生も良く見ますが、どの世代がどの程度、というのは具体的には把握していません。
    つばさ小も高学年が1学年2クラスに対して1年生は4クラスですから、たぶん小学校低学年~未就学児が
    多いと思います。


    >>513

    つばさ小では9月ごろ、何クラスか学級閉鎖があったと思います。ちょうどそのころ周辺の他の小学校や
    幼稚園でも学級閉鎖があったように記憶しています。

    学童保育については、つばさ小の併設の学童は民設だということで、申し込みも直接になるそうです。
    時々指導員さんたちとうねうね公園に遊びに来たりしているのをみかけます。


    >>514

    音の問題についてですが、「音に注意しましょう」の掲示があるので苦労されているお宅もあるようです。
    ですが、自分の周辺の方々と音についての話をすると「掲示があるのが不思議なくらい気にならない」と
    言う方ばかりで、実際うちも気になるようなことはなく、こればかりは住んでいる方次第とも思います。
    こんなことを書くと「音を出している方だからわからないのだろう」と言われかねませんが…
    我が家の上階にはお子さんは住んでいませんが、上階・隣戸に子供がいるという方に尋ねたところ
    「言われるまで上階にお子さんがいるのに気付かなかった」と言う方もいました。
    うちも下階の方と話す機会があった時に「うるさくないですか?ご迷惑かけていませんか?」と
    聞いたときには「大丈夫ですよ。聞こえたりしてませんよ」とのことでした。
    (面と向かって「静かにしてほしい・うるさい」と言われるのはよほどだと思いますが…)
    子供が夜8時には寝てしまいますから、夜間の物音が少ないせいもあるかもしれないです。

    「お互い様」というのもありますし「お互い様」と言っていただけるのはありがたいことですが、
    その言葉に甘えることなく、気配りすることは忘れないようにしようと思っています。
    他の方に「子供だから大目に…」と言って容赦していただけるのはありがたいことですが、
    「子供だから仕方ない」と子供がいる方が甘えてはいけないと思いますので。


    自分が購入を決める前、いろいろと幼稚園や学校のことなど心配しました。
    今こうして検討中の方が疑問に思ったり心配しているのを見聞きすると他人事に思えずつい長レスに
    なってしまい、申し訳ありません。
    検討中の方の参考になればと思います。

  29. 530 匿名さん

    >>523
    >その場で注意すればよいのでは。

    すみません。
    したかったのですが、こちらは自転車で反対側の車線を走行中に目撃したので、
    わざわざ降りて建物の中まで追いかけて注意することはしませんでした。

    523さん、「いつも」「ほとんど」「住民なら」という表現から、タバコの
    ポイ捨てが多いような印象を受けます。
    どこのマンションでもマナーの悪い人はいますが、あなた様のように見過ごさず
    注意する方がいると、次第にマナーも向上されるかもしれないですね。

  30. 531 匿名さん

    あなたはもしや、駐車や駐輪でいつも気にかけてくださる近隣住民さん?
    今度はタバコの件、ご忠告ですか…。

    いつもいつもご苦労様です。
    あなたのような方がいると、町内も整っていいのでしょうね。

  31. 532 匿名さん

    いえ、近隣には住んでおりません。

    喧嘩を売りたいの?と言いたくなるような文章ですね。
    販売関係者ですか?マンションの居住者ですか?それとも荒らし目的の人ですか?

    わざわざ下げるあたり、慣れた方のようですね。

  32. 533 匿名さん

    >あなたのような方がいると、町内も整っていいのでしょうね。

    あなたはこれ以上荒らさないでねw

  33. 534 申込予定さん

    513です。

    529さん、ありがとうございました!
    長く住むことになる場所を決めることになるので、子育て環境が気になっているところです。
    ここの物件は、広々とした公園が目の前だということ、小学校が近いということが大変魅力ですね。
    低学年のクラス数が多いのも、うなずけます。

    つばさ小学校は放課後や土日の校庭解放もしているのでしょうか?
    うねうね公園ではサッカーや野球などはできないと看板にあったので、
    活発にボール遊びもするような高学年になってくると、ちょっと物足りないかなと思ったので、
    校庭を開放してくれるといいですよね。

    生活音についてのご意見、本当にそうだなと思いました。
    周囲に許容してもらっているものはありがたいことと感謝しつつも、
    甘えすぎないように律していきたいと思います。

    タバコのご意見についてですが、こちらは大規模物件ですし、時には問題もでてくるのでしょうね。
    物件を見学させていただいた時には、何も感じませんでしたが。。
    むしろ、すれ違う方が気持ちよく挨拶してくださったのが印象的でした。

    管理組合は棟ごとですか?
    意見が伝わりやすく、溝が小さいうちに話し合えて、お互いに気をつけていける状況だといいですよね。。



  34. 535 匿名さん

    マンションはいわば昔の長屋と同じだから住人同士仲良く助け合っていきましょう!ていうのが掟でしょう。生活音だのタバコがどうのってのに拘っちゃいけません。常識人・神経質な人にはマンションは向かないのでは?


  35. 536 匿名さん

    住民さんが出てくると荒れるねココ。
    購入した後でも張り付いてるのかな。

  36. 537 物件比較中さん

    >>536
    普通、検討している者からしたら、住人さんのお話というのは実体験からの話なので何より参考になるけど?あなたのように善意で返事をしてくれる住人さんをおちょくるような人は本当に邪魔です。
    最近は住人さんの書き込みもほとんどなくなり有益な情報が得にくい状況で本当にやめてほしい書き込みです。

    住人の方の書き込みは、私には有難い情報です。参考にさせて頂いている検討者もいる事をご承知
    ください。

  37. 538 検討中

    536はあたってる。こんだけ世帯あれば色んな人いるからさ

  38. 539 匿名さん

    サクラディアの方がいいという人多いね。
    パークシティのように割高感ある価格のマンションは都心じゃないと苦戦しますね。

  39. 540 満々

    電車使わない人はサクラディアでもいいだろうけどね。

    確かにパークシティはもう少し安くしないと売れ残りそう。

  40. 541 匿名さん

    値引きをして在庫減らす作戦だから、今がチャンスじゃないかな?

  41. 542 入居済み住民さん

    537さんのように「参考にしている」と言っていただけると、ほっとします。


    小学校の校庭は、入っていって遊べるようですよ。
    土日などは地元のサッカークラブとか少年野球チームとかの練習(試合?)などもあるようです。
    細かい利用規則とかそういうのはちょっとわかりません。

    管理組合は、全体の他、棟別にも分科会のような形になっていたと思います。
    そうはいってもまだ入居1年経っていませんので、棟別の方は具体的な活動らしい活動はないと思います。
    全体の管理組合の方は、定期的に理事会が開かれ、その議事録も配布・掲示・住民専用ネットへの
    アップなどもされていて、それを見ると理事の方々はとてもよくやってくださっていると思います。

    管理組合としては、アーク・ガーデン・ブライトは一つの管理組合です。
    コートは別の独立した管理組合となります。
    共用施設は一部相互利用が可能になっている(なる予定)と聞いています。

    コートの隣の商業施設は3月位に正式オープンのようです。
    ヨークマート・薬局・100円均一ショップ・スポーツクラブなどが入ると聞いています。
    日進駅北口は22年3月位に使えるようになるそうです。(完成は23年度)

  42. 543 匿名

    あとどのくらいあるんだろう?

  43. 544 匿名

    ローンの勤続年数の関係であと一年後くらいに買いたいと思ってるけど、さすがにその頃はもう残ってないかなあ

  44. 545 匿名さん

    コートの入居が来年3月だから、1年後(来年秋~初冬)だったら残っているんでは?
    もちろん、間取りや階・向きなんかのこだわりがあるなら、難しいかもしれないけど。

    今日の午後、引っ越しトラック停まってましたね。ブライトとアーク。
    前には平日に引っ越ししてたのを見たし…。
    まだまだあるけど、コツコツは売れてるんじゃない?

  45. 546 アナブキンちゃん

    穴吹工務店が倒産ということで
    サーパス大宮宮原を検討していた方々が
    流れてきそうですね

  46. 547 匿名さん

    ここ、年明けに大幅な値下げがあるって噂だったけど、アークとガーデンは、なんだかんだで年明けを待たずに順調に売れてるみたいだね。

    まあ、コートは売り出して間もないからまだまだ残っているみたいだけど。しかし、日進駅北口できるし、コートも徐々に売れていくでしょうね。

  47. 548 物件比較中さん

    >>547
    大幅値下げがあるなら大歓迎だけど、その噂ってなに情報?

  48. 549 物件比較中さん

    営業さん、すぐに購入の結論を求めるのはやめて下さい。

    我が家は、来年度に子ども手当てもらっても増税になる世帯なので、いくらでローン組んでいいか悩みます。

  49. 550 匿名さん

    悩んでいる間に希望の間取りが無くなっても構わないならゆっくり検討してもいいと思うけど。。。

  50. 551 周辺住民さん

    まーこの場所でこの立地ならそんなに需要はないでしょ
    鉄道のアクセスが中途半端すぎる

  51. 552 匿名さん

    >>551 また、そのネタできましたか。周辺環境は良いと思いますが。じゃ、あなたの理想は?検討の対象は?次のネタは、低仕様&割高感かな?もうそれもいいから。

  52. 553 物件比較中さん

    >>552
    完売できるといいね住民さん

  53. 554 匿名さん

    >>553 良い物件が見つかって、尚且つ無事にローンが組めれば良いね。

  54. 555 匿名さん

    自己資金少ないなら、ここのマンションの場合は再考を!

  55. 556 匿名さん

    >>555
    自己資金は価格の何割くらいあればいいですか?

  56. 557 物件比較中さん

    設計・施工・販売がハセコー

    売主・管理会社が三井不動産

    販売も三井さんでお願いしたい。
    (営業さんの名刺がハセコーで少し驚いた。知らなかったもので・・・)

  57. 559 物件比較中さん

    >>558
    なんで人を誘うんだよ(笑)
    買うかやめるか自分で決めるよ。
    やめたきゃ自分がやめとけばいいんじゃない?

  58. 560 匿名さん

    一流企業に勤めている人が多く住んでいると聞いたが本当だろうか。
    お金持ちが多く住むと聞いたがそれも本当だろうか。

  59. 561 物件比較中さん

    ↑ そうなの?!  

  60. 562 匿名さん

    560さん、どこからの情報ですか?

  61. 563 すけ

    一流の基準は わからないけど 誰もが 知ってると思われる会社の人が多い

  62. 564 匿名さん

    >>563 そうなんですか。何でわかるんですか?契約先がもらしてるんでしょうか。

  63. 565 匿名さん

    販売会社のモラルの問題でしょう。

    円高不況に怯える中、割高感のあるマンションは私は敬遠したほうがいいと思います。
    もっと都心で割高感あるなら意味あると思います。

  64. 566 物件比較中さん

    私の場合低層階、さいたま市、75平米前後で物件を探しています。
    多少の誤差はあるかと思いますが下記が私が調べた価格です。
    パークシティ3500万
    サーパス2780万
    パークスクエア4300万
    シティテラス5400万
    サクラディア2200万
    ザライオンズ4600万
    どこも現地を見て比較検討していますが、言われるほどここが割高には私は感じませんでした。
    安さだけを求めれば選択肢はありますが、それなりに理由はあります。
    結局はそれぞれの価値観、ライフスタイルによるかと思いますが。

  65. 567 匿名さん

    販売する方からすれば「安心感のある住民層」をPRしたいんだろうから、
    特定の企業名を挙げるとか特定の人を例にするとかでなければ、
    「名前の通った会社に勤める人が多いですよ」とか、嫌ないい方だが「一流企業に勤める人が多いですよ」とか
    そういう話が出るのは普通じゃないの?
    買う人だって程度の差があれ、どんな人が住んでいるか気にするでしょ?
    「収入が」じゃなくて人柄とか職業とか。
    まったく気にならないってことはないと思うけど。

    566さんの価格の比較はなるほど~と思うけど、場所が違うからねぇ…
    単純に比較はできないけど、大宮から1駅北に上がって多少の交通利便性が落ちて、
    その分周辺環境とか、住まいのゆとりとかを考えたら、まあ、妥当なところかな?

    サクラディアの2200万はモデルルーム価格の客寄せパンダだから、実際はもう少し高いと思う。
    一般的なサクラの75㎡の3LDKなら2400~2800万位かな。

    あとは何を優先して何を我慢し、どういう生活をしたいか、だね。

  66. 568 匿名さん

    >大宮から1駅北に上がって多少の交通利便性が落ちて、
    多少どころじゃないよ

  67. 569 入居済み住民さん

     私はしながいサラリーマンですが、子供を遊ばせている時に知り合った人はたまたまかそうそうたる会社の人が多かったです。

  68. 570 杏奈

    どこですか?
    伏せ字で良いので教えて下さい

  69. 571 購入検討中さん

    ここって3500万円くらいなんですか?だったら普通ですよね。(むしろ安いかも)3LDKでも4千万台中盤くらいかと思ってました。

  70. 572 匿名さん

    >>569
    子供を遊ばせているとき知り合った人と、どこに勤めてるなんて話になる??

  71. 573 匿名さん

    話がホントだってウソだってどうでもよくないか?

  72. 574 匿名さん

    会社名聞く人たちが多いところなんですね。面白いです。

  73. 575 匿名さん

     今度は住人の勤務先ネタで盛り上がっているようだが、本当に次から次へとネタがつきないものである。

  74. 576 匿名さん

    子供を連れた公園ママたちの雑談を侮ってはいけない。
    毎日のように子供を連れて公園に行き、何度か顔を合わせているうちに、言葉を交わすようになる。
    子供も同世代となれば、自然とそうなる。
    (個人差はもちろんある)
    そんな中で、勤め先の話になるとかそういうのはごく自然にある話。

    そういうことができないのが男性。
    名刺と肩書きと目的があれば、会話もできるが、そうでないとなると「何を話したらいいのかわからない」。
    (もちろん個人差はある)

    相手の素性を根掘り葉掘り聞きたがる人もいるかもしれない。
    でも普通は極端なことはなく、子供を見守りながらの雑談レベル。

    そういうのが想像できない人もいるでしょうけど、子供がいて公園などに連れて出るのが日常であれば
    誰もが多少は経験していることだと思います。

  75. 577 原宿

    >>576
    結局、何が言いたいのかよくわかりません。

  76. 578 匿名さん

    >子供を遊ばせているとき知り合った人と、どこに勤めてるなんて話になる??

    >会社名聞く人たちが多いところなんですね。面白いです。


    …という話で盛り上がっていたから、「ごく普通にあることです」って言いたかっただけです。
    端的にまとめたつもりでしたが、わかりにくかったですかね?
    男性にはイメージしにくいんだろう、ということも合わせて書いたつもりですが…。

    失礼しました。
    もう書きません。

  77. 579 検討中

    年収400万だとムリだろうか

  78. 580 匿名さん

    借り入れ額はどのくらいなんですか?

  79. 581 検討中

    2200くらいです

  80. 582 匿名さん

    年収400ってことはアルバイトですか?

  81. 583 検討中

    いえ、正社員ですけど…。少なくてすみません。
    今は県外のド田舎住まいなので。こっちではごく普通の年収ですけど。

    やはり無理ですね…失礼しました。

  82. 584 住民より

    >>583 うちは400万ちょっとの都内勤務の正社員ですが3000万円超のローン組みましたよ。

  83. 585 匿名さん

    失礼ですが年収400万円で3000万円超のローンは厳しいはずです。支払い頑張ってくださいね!

  84. 586 購入検討中さん

    そんなに支払いは厳しいだろうか?

  85. 587 匿名さん

    そりゃ厳しいだろ。

  86. 588 匿名さん

    年収400万円レベルの人は、サクラがいいですよ。
    ガンガン値引きしているようですしね。

    何より、価値観の同じ住民がたくさんいる方がいいですよ。
    収入によって価値観や民度が違うのは、統計的にも証明されていますからね

  87. 589 住民より

    >>588 なんの統計かは知りませんが年収によって価値観や**が変わるのであれば、これから良くなります(多分)。将来が不安なのに3000万のローンを組むほどの勇気はないですし、背伸びはしていません。あと、特定の物件を上げてこの年収ならここが良いとかは良くないと思いますよ。

  88. 590 匿名さん

    デンクスだったら大丈夫ですよ。×2で800万。
    将来2馬力から1馬力になるころには、年収も上がってるでしょうし。

  89. 591 住民より

    >>590さん Double IncomeでもNo Kidsでもなく埋蔵金もありません。さすがに、ずーっと1馬力のつもりはありませんが…。>>579さん ちなみに、ローンを組めるか否かは銀行が判断することですから、まず相談ですね。

  90. 592 匿名さん

    そうですか。支払とか色々の問題の解決が大変になりそうですね。
    ローンが組めて、入居されましたら、それ以上の充実感が得られるといいですね。

  91. 593 完済経験者さん

    ローンは、借りられる額と無理なく返せる額が違いますね。
    ついつい借りられる額にばかり目が行きがちですが、
    借りれば終わりというものではありません。
    残金はなかなか減らないものです。
    資金計画は、銀行や不動産業者任せにせず、
    自主計画・管理したいものですね。

  92. 594 匿名さん

    **って何だろう。。。

  93. 595 匿名さん

    **って何でしょうね。

    うちはかなり余裕をもってローン組みました。
    そのくらいで丁度良いです。

  94. 596 匿名さん

    無理して買うほどのところではなかとです。

  95. 597 匿名さん

    どんなマンションでも、無理するのは良くないです。
    それにそんな時期でもないですし。
    バブル前のどんどん価格が上昇したころならまだしも…。

  96. 598 物件比較中さん

    コート以外はあとどのくらい残っているかわかりますか?
    公式ホームページにのっている間取りは正しいのしょうか?
    (営業さん聞いてしつこく電話かかってきても面倒なので、ここでお聞きします)

  97. 599 匿名さん

    販売開始されてから1年近く経つのですからもう殆ど残りはないでしょう。残っているのは高額なものばかりかも

  98. 600 買い換え検討中

    コートですが、先週末に久しぶりに販売センターに行ったところ、東向きは大部分売れているようでしたが、南向きは、まだたくさん残っているようでした。
    南向きは、現在販売しているのが1F、2F(低層)と9F~12F(高めの価格)なので、今後販売されるであろう3F~8Fを待っているいる方も多いのかな?と感じました。
    当日は、銀行の方もおられたのでこっそり聞いてみたところ、ローンの審査をクリアできずにキャンセルとなった方も結構いるとのことで、現時点では値引きは困難ではとのことでした。(あてにはなりませんが)

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

メイツ川越南台
ランカフィクス志木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町一丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.73平米~70.45平米

総戸数 191戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1、2054-1、2055-1、2056-1

3700万円台~5500万円台

3LDK、4LDK

67.50平米~77.35平米

総戸数 47戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4898万円・4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸