東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか? 9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか? 9

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-13 09:11:01

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R(Studio)~3LDK
面積:39.73平米~117.69平米
売主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.wangan456.jp/?banner_id=ya1081
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
ザ 湾岸タワー レックスガーデンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-05 13:53:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ 湾岸タワー レックスガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 664 匿名さん

    あとどれくらい残っているのでしょうか。当時、ブランズも竣工後に数百万円割り引いていたので、こちらも同じくらい値下げをしているのでしょうか。最近MR行かれた方いましたら教えてください。

  2. 665 匿名さん

    >664さん
    ブランズって、ブランズ東雲ですか?
    実質値引きと言ってもモデルルームですよね。
    しかも、あそこはタワーじゃないですし。
    湾岸のタワー物件は意外と強気なんで、値引きはするとしてもまだじゃないですか。(ブリリア有明がようやく値下げした程度)

    それにしても、売れてないのか投資用(賃貸)なのか分かりませんが、居住率悪いですね。(特に北側と東側)

  3. 666 匿名さん

    北側を盛んにプッシュする書き込みをしてた人も過去レスにいたけどね。

  4. 667 匿名さん

    居住率ってどのくらいなんでしょうかね?

  5. 668 購入検討中さん

    昨日夜、辰巳側みたら
    東側?がほとんど電気ついてなかった
    西側は点いてるのに、

    そんなにちがうのかね?
    現地下見申し込んでみようかな

  6. 669 匿名さん

    免震ってプラス評価にならないんだね。
    プラウドの方が販売戸数多く、後から売り出し、耐震なのにここより残り戸数少ない。

  7. 670 匿名さん

    環境を考えるとプラウドの方が上だからね。

  8. 671 匿名さん

    HPに、最終期の告知でてますね

  9. 672 匿名さん

    南側にタワマンや高層マンションが建ち並び、
    敷地の地下をメトロが走り、
    横の公園遊歩道には長いひび割れが出来たことがあり、
    東側運河の先の辰巳住宅は15年間建替え工事が続く、環境のプラウド。
    じゃなくて環境が上のここで良かった。

  10. 673 匿名さん

    近いからってプラウドみたいなブランドタワマンとの比較は違うような。
    そもそも価格もかなり差があるし、購入者層が全然違うと思うけど。
    ここのガチな比較検討は辰巳・枝川の中規模の新築か近隣タワマンの中古が多そう。

  11. 674 匿名さん

    三井とも競合してないみたいだからね。あちらの方が人気あるみたいだね。

    免震といっても違いはあるのかな?晴海通り沿いの環境は同じなんだけどね。

  12. 675 匿名さん

    ここはハイブリッド免震じゃないのか、どうりで…

  13. 676 匿名さん

    ハイブリッドって新豊洲の?
    あれ、図面見るとオイルダンパーが書かれてないみたいだが?
    三井やここの免震は、当然ながら長周期地震動対策のオイルダンパーも装備した免震。

  14. 677 匿名さん

    あちらは制震もついているからね。足元の油圧なんていらないよ。

  15. 678 匿名さん

    免震でオイルダンパない物件なんてない。
    免震マンションは古くなる。
    減衰技術は日進月歩でもうハイブリッド免震になるだろうね。
    ハイブリッドはヒルズくらいだったけど。

    もしくはプラウドのように耐震で頑丈なマンションにするか。
    地盤悪いからプラウドは揺れるだろうけどね。

  16. 679 匿名さん

    豊洲の物件サイトにも、オイルダンパーを書けと言えば。

    プラウドが免震にも制震にもしなかった理由は、あの物件の古い過去スレに書かれているよ。
    俺は耐震には住みたくないけどね。

  17. 680 匿名さん

    いや、だから新豊洲は免震と制震のハイブリットでしょ。
    普通の免震じゃないんだよ。
    ヒルズもハイブリットでオイルダンパないよ。

    減衰技術は日進月歩だ。アイソレーターとオイルダンパの組合せは古くなるよ。

    そう考えるとプラウドの耐震は悪くないが、なんせ地盤が悪い。
    あの地盤であそこまで高いと倒壊しなくても地震は恐いだろうな。

  18. 681 匿名さん

    ここにきて、一気に売れましたねぇ。
    残り1割位ですが、プレミアムフロア除くと実質的には完売間近ですね。
    若い人が多いので、駐車場もちょうど残り各戸分位空いていて、2台目の契約するか微妙なところらしいです。
    そろそろモデルルーム使用住居の販売もありそうですが、どのくらい引いてくれるのでしょうか???

  19. 682 匿名さん

    ほんとだ。もう30ちょっとしかないんだ。

  20. 683 匿名さん

    制震は長周期に対しても効果があるけど、免震は無力だからオイルダンパーをつける。というかオイルダンパーも制震装置のの一種。

  21. 684 匿名さん

    違いますよ。積層ゴムのアイソレータと鉛ダンパはセット。
    アイソレータだけでは揺れが止らないので鉛ダンパが必要。
    ちなみに鉛ダンパの破損は3.11後の点検でかなりの数が見つかった。

    大きな地震の後は余震が続くので鉛ダンパが破損してしまうと揺れ続けるのではないか。

  22. 685 匿名さん

    鉛ダンパとオイルダンパは同じ目的だけど、鉛ダンパは変形して揺れを吸収するんだから、壊れることが前提でしょ。

  23. 686 匿名さん

    つまり制震+免震の維持費がかかるってこと?

  24. 687 匿名さん

    免震装置に打撃を与えるくらいの地震なら非免震でもそれなりの被害は予想できる。
    どこにお金をかけるかだろう。
    消耗品のダンパー変えた方が早くて安全そうだが。
    どんな思考回路をもてば維持費云々できるだろう。不思議

  25. 688 匿名さん

    ここの長期修繕計画みればわかるけど地震起きてダンパ破損しても取り替えるお金な
    計画通り5年ごとに修繕積立金値上げしても30年後赤字。

  26. 689 匿名さん

    免震ネガ野郎は何が言いたいんだ???
    自分が制震が良いと思うなら、制震にすりゃいいさ
    ハイブリットだろうが好きにしたら!
    金かかるのが嫌なら、耐震も何にもないマンションにすれば!
    修繕積立金に地震想定して免震装置の修繕費まで見るはずないし。
    リスクやメリット・デメリットと経済性のバランスで考えるもんだし。
    バカみたい…

  27. 690 匿名さん

    地震起きなくても長期修繕計画赤字だよ。
    よく見てみれば。

  28. 691 匿名さん

    690はなにが言いたいかわからんが、赤字幅を減らすため常に見直しをしていくことは当たり前。
    小学生じゃないだろう。

  29. 692 匿名さん

    >691
    赤字にならないように見直したのが長期修繕計画でしょ。
    段階的に修繕積立金を値上げしても赤字の計画だよ。ここは。

  30. 693 匿名さん

    マンションなんてある程度住んだら転売して買い替え、
    って主義の人達には目先の維持費が安い方が良い。
    転売に苦しまないか?の問題点は残るが。

  31. 694 匿名さん

    >段階的に修繕積立金を値上げしても赤字の計画だよ。

    意味が分からない。
    赤字にならない為の修繕積立金の値上げを10年くらいでどこのマンションでもする訳でしょ?
    竣工したばかりのここはまだ赤字がいくらになるか具体的な数字が出てない。
    マンション購入した事ない人なのかな。

  32. 695 匿名さん

    >694
    長期修繕計画見せてもらいなよ。
    5年毎に段階的値上げのパターンと値上げ幅を縮小して一時金を払うパターンがある。
    20年後から値上げはしないのがここの計画。
    その計画通りに修繕積立金を値上げしたとしても30年後の修繕積立の残高は赤字。

  33. 696 匿名さん

    >695さん
    どっかのマンションと間違えてない?
    それは最近の長期修繕計画予定?
    私がここでもらった長期修繕計画予定表では、20年後から値上げしないなんて書いてないですが。きっちり30年後まで段階的に上がってます。

    そして、30年間の大規模修繕計画(マンション外壁修復・機械式駐車場の全交換)も込みの予定でしたよ。

    もちろん計画ですから30年後も黒字です。(計画段階で赤字を出す管理会社なんてあるわけない)

    万が一、地震で免震装置の費用が発生したら、修繕費用の追加は当然でしょう。(定期メンテ以外での費用ということです)

    予期せぬ追加発生分を現段階で考慮してるのであればナンセンスです。

    それは他のマンションも同様です。

  34. 697 匿名さん

    ここ管理・修繕費安くて内廊下で東雲から3分なのになんで完売できないの?

  35. 698 匿名さん

    東雲はマンションを安くしないと売れない街であり、ここも安いのであるが
    野村、三井、と続けて安いタワマンが競合して出てきたため。

  36. 699 匿名さん

    いくら駅徒歩3分でも東雲駅でしょ?
    つかえねー

  37. 700 匿名さん

    >696
    確かにここの長期修繕計画でしたが変わったんですね。
    自分が検討した部屋は5年事に5000円くらい上がり、20年後の修繕積立金は30000円くらいでした。
    20年後からは値上げしない計画でしたが30年後の残高は赤字でした。

    今の計画ではどのくらいの間隔で値上げし、値上げ幅はどのくらいですか?

  38. 701 匿名さん

    確かにりんかい線の定期持ってないなら、
    渋谷行くにも辰巳からメトロで行くかな。

  39. 702 匿名さん

    たまに電車使う程度でそんなにケチケチする?

  40. 704 匿名さん

    本当に購入を検討中なら長期修繕計画には目を通したはず。
    従来の計画と共に幾つかパターンがあり、赤字で値上げする案も入ってる。
    それをどう減らすかはこれからマンション内の仕事であり、他所の者が断言できる話題ではない。

  41. 705 匿名さん

    >700さん
    696です。
    スミマセン。
    私の手元の資料は2011年6月頃にいただいた資料なので、逆に最近が700さんのおっしゃる予定案に変更になったのかと思いました。

    私の資料ですと、検討してた部屋は、初期が約6000円で5年毎に約5500円ずつ上がり最終の25年目〜30年目が約30000円強となっています。

    他の方も書いてますが、いくつかパターンがあるのかもしれませんね。

    私の資料にはタワー式駐車場の交換費用は含まれていないように見えるので、50年以内には、こちらの大規模修繕もあるでしょうね。

    古い資料はあてにならなそうなので、最新のものをマンションギャラリーでいただいて検討したほうがいいですね。
    (長期修繕計画予定ってそんな頻繁に変更するものなんですかね?)

    失礼しました。

  42. 706 匿名さん

    >>705さん

    700です。
    修繕積立金の値上げ幅からして同じ計画書のようにも思います。
    20年からは値上げはないと営業から説明を受けたのですが、25年目も上がる計画なら違うようにも思います。
    その計画書では30年後の残高は赤字ではなかったですか?

  43. 707 匿名さん

    >706さん

    705です。
    うちの資料は30年後、数百万円の黒字になってます。25年目にも修繕積立金は増加してます。

    ほとんど同じ資料ですよね。微妙にどちらかが修正版なのでしょうか。

    ただ、あくまで予定ですので単なる目安ですよね。

    おそらく5年後に見直しされると思いますよ。その時に修繕積立金の見積りが正しいか甘かったのかが分かるでしょうね。

    うちは、イオンが意外と遠いことがネックで、現在はキャナルコート周辺の物件を検討中です。

  44. 708 匿名さん

    去年9月に竣工して、まだ33戸も残っているのか。

  45. 709 匿名

    湾岸周辺で検討をしています。
    残っているのなら、初期費用とかを安くしてもらえる事は可能なのでしょうか?
    それと、手付金なども割引の対象になるのでしょうか?
    手付金1割と言うのが相場なようですが、初期の出費を抑えたいと考えております。

  46. 710 匿名さん

    諸経費って税金とかローン手数料で、売主に入るお金じゃないから下げられないでしょ。手持ち資金が無
    くて、支払いを後回しにしようとすると、修繕積立金の値上げとかもあるから自分で首を占めるようなもの
    だよ。特にタワマンは維持費がかかるから。普通に値引き交渉交渉すればいいとおもうけど。

  47. 711 匿名さん

    外廊下でもよければパークタワー東雲へどうぞ

  48. 712 匿名さん

    管理費などの維持費が高いパークタワーは検討外。

  49. 713 匿名さん

    竣工後のマンションを定価で買う必要はありません。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸