横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス鎌倉二階堂」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 鎌倉市
  6. 二階堂
  7. 鎌倉駅
  8. ザ・パークハウス鎌倉二階堂
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2019-06-30 20:53:56

鎌倉の生活、あこがれます。

所在地:神奈川県鎌倉市二階堂字荏柄38番2(地番)
交通:横須賀線 「鎌倉」駅 徒歩18分 (東口)
間取:2LDK~3LDK
面積:72.11平米~107.48平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-nikaidou/
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-08-13 16:59:51

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 鎌倉二階堂口コミ掲示板・評判

  1. 251 鎌倉市民さん

    少しでも生活利便性を考えるならこの街はお薦め出来ません。大食いの子供たちの為に1円でも安い肉を等と思っても車で出るのも一苦労です。同じ鎌倉市でも大船とは大違いです。通勤の必要無く、あまり都会的な趣味趣向も無く、生活に余裕のある方で余生を静かに穏やかに過ごしたい方限定ですね。特に「鎌倉」に強い思い入れがないのなら辞めるべきです。二階堂は静かな良いところではありますが…

  2. 252 匿名さん

    まぁ、1円でも安い肉を求める層はこんなところにそもそも住めないから。。。

  3. 253 匿名さん

    裕福な老人と観光のための街ですから。

  4. 254 匿名さん

    やあ、昨日 今日の道の込み方、半端じゃないね。すごすぎる。

  5. 255 匿名さん

    鎌倉駅方面まで出れば東急ストア以外にも買い物するお店はけっこうありますよね。
    地元の野菜を売っている小さな市場もあるし、紀伊国屋、ユニオン、やまかストアーなど。
    でもメインは東急かな。
    マンション近くのニュージャーマンのお菓子がお気に入りです。

  6. 256 匿名さん

    まあ、いずれにしても何かの特殊手段が無いとまともに(庶民的に)暮らせない場所なのは確かですね。

  7. 257 匿名さん

    此処いいですね。なんせ高い。欲しいけど、中古で売る時も大変そうですね。でもいいね。

  8. 259 匿名さん

    リセールを思うと厳しい部分がありますが、
    周辺の環境を思うと住むにはいいなぁと思いますね。
    毎日電車で通勤・通学がある方にはあまり向かないかなとは思います。
    買物は宅配メインで、
    あとはちょこっと駅前に行って買いに行くというスタイルが良いかなと思いました。
    医療情報がHPに載っていないのですが、
    この辺りはクリニックなどはなのでしょうか。
    やはり駅の方に行ってという形になりますかね。

  9. 260 匿名さん

    歯科や鍼灸院なら何件か近くにあるみたいです。
    内科など個人の医院は雪ノ下あたりに行けばありそうですね。
    総合病院になると大船になるでしょうか。

    あまり参考にならなくてすみません。
    ちなみにこういうサイトもあります↓
    http://www.kamahos.com/

  10. 261 匿名さん

    地元民としてはなかなか魅力的な立地なので、駐車場を確実に確保できるのなら検討したいのですが。
    とりあえずギャラリー行ってみるしかないですかね。

  11. 262 買い換え検討中

    営業の質が著しく低いため買う気が失せる

  12. 263 匿名さん

    ここ買えたらかっこいいなぁ。
    憧れです。

  13. 264 匿名さん

    初めて知った。
    ここは鎌倉で一番住みたいところだと思っていた。
    鎌倉にしては珍しく、谷間でなく明るいところ。
    最高の場所だと思う。
    でも実際住むにはどうなのかなあ。

  14. 265 匿名さん

    利便性はなさそうですが、環境はすごく良さそうですね。
    鎌倉が大好きな人にはかなり良い立地です

  15. 266 匿名さん

    住むには、自然環境を含め素晴らしいと思う。永住を希望しない人たちにとっては、リセールはかなり苦労すると思うので、慎重に考えた方がいいとでしょう。

  16. 267 物件比較中さん

    駅からの遠さを歩いて実感してここを断念したが、久々に見に来たらまだ完売してないのか…
    70平米台の間取りは完売してるみたいだけど、需要を見誤ったのかね。
    広さが必要な人がこの立地のマンションをそうそう買わない。もう少し狭めの部屋増やして価格抑えれば完売してたかもね。

  17. 268 匿名さん

    駅から遠いですが周辺環境は風情があって魅力的ですね。
    バルコニーが狭いせいか開放感があまり感じられないような気がします。
    完売していないのは、価格が高めなのと誰でも住める場所ではないからだと思います。

  18. 269 検討中の奥さま

    ここ、はっきり言って理想の住まいです。鎌倉の青い海、そして山の緑を思う存分堪能できる場所ですね。この先年老いて行くことを念頭に入れれば、マンションというのは安全面、維持管理のの 面からみても理想的で、この場所に居を構えることができたら、人生設計に於いてとても満足度が深まる、と思います。古くからお住まいの近隣の方々とも、地域のボランティア活動などを通して懇意になれれば、住み心地もよくなるのでは、と思わされます。

  19. 270 匿名さん

    現在モデルルームが無くて映像や模型だけのようですね。
    秋には完成予定でしょうからそれまで完売していなかったら現地モデルルームができるのかな?
    高い買い物ですから現地をしっかり見てから購入できるのは良いことかもしれませんね。
    工事はどこまで進んでいるのでしょう?

  20. 271 匿名さん

    269さん ここは、ついのすみかを求める爺さんばあさんしかすまなくなっちゃうね。姥捨て山?

  21. 272 匿名さん

    さすが鎌倉という感じのマンションですね。
    価格はそれなりに高いですが、立地もマンションの外観、デザインも満足がいくマンションですね
    鎌倉に住みたいと願っている方にはかなりいいマンション

  22. 273 匿名さん

    それを言うなら、御成町周辺マンションを見てからですね。いいのいっぱいありますよ。

  23. 274 匿名さん

    もうすぐ完成とのことですが、なかなか現地へ足を運べないので外観の写真などアップしてほしいです。価格からして高級マンションですよね。街の様子はある程度知っているのですが、外観イメージのCGだけではどうもイメージがつかめません。

  24. 275 匿名さん

    鎌倉じゃずに行く途中でここの前を通りかかったが、建物はすごい存在感ですね。
    高級感あるし素敵ですが、周囲の住民とは馴染めないだろうな。

  25. 276 匿名さん

    周辺の住民さんてどんな感じなんですか?
    遠い知り合いで専門的な研究をしていた方がこのあたりにいらっしゃいましたが、気さくなご夫婦でしたよ。地元の出身者ではなく他所から移り住んだ方ですが。
    馴染めるかどうかは人それぞれではないでしょうか。

  26. 277 ご近所さん

    二階堂に住んでますけどみなさんのコメントはいろいろと違和感ありですね。

    ・渋滞
    二階堂からなら浄妙寺の裏道使えば金沢街道の渋滞はそれほど気にならないのではないかと。
    駅方面へは休日の日中帯は車で行くのは宝戒寺のとこまで我慢すればあとは脇道使えるし。
    土日でも特に不自由はしていません。

    ・買い物
    駅方面のスーパー(特に紀伊国屋とユニオン)はちょっと高めですが、
    二階堂からならハイランドの西友に行けば渋滞もないし値段も普通。

    ・周辺住民
    みなさん想像で書いている方が多いのか、実際特権階級意識とかそういう雰囲気はないですけどね。
    自分は移り住んでまだ3年半とかですが、近所づきあいはかなり多く二階堂は素朴で気さくな方が多い印象です。
    まあ建てられた場所が場所だけに周辺の方々の目が気になるのは良くわかります。

    ・アクセス
    徒歩は若い人なら25分弱くらい。そうでない方は30分くらいかかるかも知れませんね。
    でも夜もそこまで「夜道!」っていうほど真っ暗ではないです。金沢街道は車通りもあって
    そこそこ明るいですし、参道は少し暗めですが、鎌倉宮より向こうと比べたら全然。
    怖いからタクシーで、っていう感じではないと思います。

    みなさん書かれているとおり二階堂は静かで自然がいっぱいのいいところですよ。

  27. 278 匿名さん

    やはり地元に住んでおられる方の声はたいへん参考になりますね。
    実際に暮らしてみないとわからないことの方が多いですから。

    駐車場の台数が全戸分でないのが気になっていたのですが、車があった方が生活しやすそうですね。
    買い置きするにしても駅方面からたくさん買って帰るのは大変ですし。

    坂がないので自転車で駅の近くの東急ストアに行っても良いでしょうけど、自転車置き場はあったでしょうか?
    ご近所の主婦さんは毎日のお買い物はどうされているのでしょうね。

  28. 279 ご近所さん

    >No.278さん
    駅前の東急は自転車置き場は入口手前(スタバ前)にありますよ。
    たしか50台くらいの置き場ですが、少し足りてない印象で買い物ピークの時間帯は空き待ちをしている方も若干いるようです。一応駐輪場整理の方も1名おられるはずです。

  29. 280 匿名さん

    ご近所さん、ありがとうございます。
    自転車の場合は、混み合う時間帯を避けて買い物へ行くのが良いでしょうね。

    割引セール時間帯などは自転車だと無理でしょうから、散歩がてらコツコツ少量ずつ買い物するのが良いのかな。
    駅までの道のりが飽きないのが鎌倉の良さですね。

  30. 281 匿名さん

    地震が来たら、波乗りサーフィンで買い物に行けますよ。

  31. 282 匿名さん

    駅までの道のりが飽きないっていうのはいいですね。
    私は景色を見ながら歩くのが好きなので、いつも多少距離があっても歩いています。
    歩いていた方が、毎日いろんな発見ができて、たのしいです。
    毎日色んな道から行くのも良いですし。
    そうなると、やっぱり、No.280さんが言うように、毎日少量ずつコツコツと買い物の方が私には合っているのかもしれないですね。

  32. 283 地元住まいの傍観者

    何かこのスレの書き込みみんなロボット見たいで気持ち悪い……悪いとこじゃないけどそんな褒めるような場所じゃないよ。住んでみたら後悔することも山程あるよ。

  33. 284 匿名

    №283さん、
    例えば、どんなよろしくない事があるのでしょう?
    地元にお住まいの方ならではのお話を一つ二つ、聞かせて下さいな。鎌倉界隈を探しているので、参考にさせて下さい。

  34. 285 周辺住民さん

    東京から越してきて二階堂に住んでいます。
    後悔は今の所ほとんどないです。
    私の所は山が近いので、ちょっと湿気が気になるくらい。
    カビの発生には注意が必要ですが、こちらはマンションなのでその心配はいらないでしょう。

    ここら辺は夏も東京に比べると涼しいです。
    電車を降りてからの体感温度が全く違います。
    暑がりな方ですが、今年の夏はベッドに入って30分くらいのタイマーで熟睡出来ていました。

    鎌倉特有の住民意識と書いている方もいられますが、
    感じ方はそれは人それぞれかと思います。
    近所の方で、ちょっと変わっている方や口うるさい方はそれは一部はいます。
    でも、それってどこに住んでも同じことですよね。
    こちらが常識を持ってきちんと接していれば何も問題はありません。

    通勤される方は駅まで、ご家族の車で送迎・バス・自転車それぞれです。
    自転車も駅に駐輪場があるので、不便ではありませんし、
    バスも「分かれ道」のバス停を使えば、ハイランド方面からのバスも停まるので、
    比較的本数は多いです。
    (終バスが23時頃なので注意が必要です)
    自転車も裏道を使えばそんなに時間はかかりません。
    何と言っても駅までほぼ平坦ですので。
    先に書かれている方もいらっしゃいますが、鎌倉宮から先に奥に住んでいる方と比べたら全然楽です。

    お買い物も鎌倉駅まで行けば高級スーパーから庶民的な個人商店まで色々あるので、
    困ることもほぼありません。
    駅前の東急ストアは自転車置き場もありますし、駐車場もあります。
    買い置き主義の方は車で約30分のコストコに行かれる方もいらっしゃいます。
    我が家は週1回、お野菜などは大船で買ってストックしています。

    私は、「鎌倉で、駅までほぼ平坦でそれなりに海抜も高めで津波の心配もない、
    鎌倉市のハザードマップでも警戒情報が無い、車ですぐに動ける」という理由で二階堂を選びました。
    鎌倉は平坦なところが少ないので、探すのに苦労しました。

    実際、大満足です。
    夜は静かで、虫の声がうるさいくらいです。

    こちらのマンションも反対運動が凄かったので始めは大変かもしれませんが、
    居住が開始されればそれも収まるのではないかと思っています。
    (私はもうすでにほぼ完成しているので、今更反対しても…と内心思っています。
    ただ、ちょっと外観の雰囲気があまりに隣のマンションと差があるので、
    慣れない内は違和感は拭えませんが)

    長々と書いてしまいましたが、こちらの近所に住み始めて日が浅いので、
    ご購入を希望されている方に立場が近いのではないかと思い書き込みをさせて頂きました。

  35. 286 匿名さん

    とても参考になりました。
    便利なところに住みたければ鎌倉以外の選択肢がいくらでもありますよね。
    多少不便でも鎌倉だから住みたいという人が多いのでしょう。

    大船で買い物するという手がありましたね。
    大船はお店も多いし安いのでまとめ買いには最適ですね。
    そうなると車が必要ということになるのですが、駐車場の空きが無かったら近隣で探せるでしょうか?
    それと、休日の渋滞は避けられませんよね?

  36. 287 匿名さん

    営業様ご苦労様です。

  37. 288 ご近所さん

    休日の渋滞は季節にもよりますが確かにあります。

    金沢街道の鎌倉方面は10時過ぎるとかなり混みます。
    どこに行くかによって違いますが、二階堂からだと岐れ路から宝戒寺までは我慢して小町大路に逃げるか、清泉前の狭い道を進んで行くかすれば、そこまで長い渋滞区間を走らなくても周辺に行けると思います。

    金沢街道の朝比奈方面は15時くらいから混み始めますが、二階堂の居住者にとってはこの時間にこっち方面に向かうことは少ない気もするのであまり関係ないかなと思います。
    朝比奈ICの渋滞を避けたい場合は明石橋からハイランド経由で逗子に抜けて逗子ICから乗った方が少々めんどくさくても早いと思います。

    休日の渋滞は確かにひどいですが、住み始めれば抜け道を覚えると思うのでそれほど気にならないのではないかと思いますよ。

  38. 289 匿名さん

    そんな渋滞のことを考えなければならない場所ってどうなんでしょうね。車がなければ大変な場所なのにね。

  39. 290 周辺住民さん

    営業様ご苦労様です。
    とか言われてちょっとビックリしてる285です。

    我が家は車が趣味なので、駐車スペースがふんだんに取れる所を購入したので、
    月極の駐車場の件はちょっと分からないです。
    お役に立てなくてごめんなさい。

    289さんはそう仰ってますが、特に車は必須ではないですよ。
    ただ、ご近所の皆さんはゴルフや余暇を楽しむために数台車を所有している、
    という感覚の方が多いです。
    私の家族は、駅や海までなら、原付や電動自転車で移動しています。

    渋滞のことばかり考えている方はそんなにいないと思いますよ。
    ただ、どこに住むにもそれぞれの工夫が必要で、それが二階堂という場所では、
    土・日・祝日の渋滞事情という事だけです。
    288さんは親切にその工夫を教えて下さっているだけだと思いますが。
    今の季節は紅葉やトレッキングをする方が多いので、道も混んでいますが、
    夏は由比ガ浜に行く方が多いので二階堂は閑散としています。

    二階堂は四季を感じることが出来るとても良い所です。
    以前は東京暮らしでしたが、我が家は鎌倉での生活をとても気に入っています。

    そんなに嫌味までおっしゃる人は何がしたいのでしょうか?
    二階堂に住む人が増えるのが嫌のですか?
    もう建ってしまったマンションの反対運動をして取り壊しをして欲しいのですか?
    ちょっと意図が分かりかねます。

    住環境にこだわりたい方には良い土地柄だと思います。

  40. 291 匿名さん

    大豪邸でうらやましいです。わざわざこのようなレスに書き込みご苦労様です。

  41. 292 マンション住民さん

    嫌味しか言えない、可哀想な方んですよ。お気になさらずに。
    私はとても役に立ちましたよ。有り難うございます。

  42. 293 マンション住民さん

    ↑周辺住民の間違いです。

  43. 294 匿名さん

    地元の方の情報は何よりです。
    営業さんでも教えてくれない、住んでいないとわからないことって多いですからね。
    丁寧にいろいろ教えていただけて感謝です。
    何度も歩いた事のある場所なのでいい場所だなと思っていました。

  44. 295 匿名さん

    静かな環境でのんびりと暮らせそうな立地は魅力的ですね
    治安も良さそうですし、緑が多いのはうれしいですね。

    このマンションを購入される方は、車持ちの方が多いのでしょうか?

  45. 296 ご近所第2号

    >駐車場の空きが無かったら近隣で探せるでしょうか?
    とりあえず、マンションの向かい側に月極駐車場はありますよ、
    他にもありますし、大丈夫だと思いますが・・

    >それと、休日の渋滞は避けられませんよね?
    避けられませんね。でも夏と冬はあまり混まないですよ。
    (夏は海に行く人が多い様子、冬は寒いからかな?)
    春秋の休日は結構混みますが「ご近所さん」の仰る通り裏道もあります・・

  46. 297 契約済みさん

    295さんへ
    我家は車はありませんが、こちらの物件を購入しました。
    普段のお買い物は駅まで自転車で行く予定です。
    緑も多くお店も多いのでお散歩がてら歩くのも良いと思います。
    雨の日はバス停が目の前なのでバスを使い
    日用品など重いものはネットスーパーを利用する予定です。

    建物も綺麗に完成し、入居するのが楽しみです。

  47. 298 匿名さん

    >>297さん
    ネットスーパーはどこを利用されますか?
    以前調べた時は大手スーパーでは鎌倉が配達区域から外れていました。
    紀ノ国屋鎌倉店でもネットスーパーをやっているようですが、品物は良いのですが価格がちょっとお高いんですよね。

  48. 299 購入検討中さん

    イトーヨーカドーでしょ。これが一番で確実です。

  49. 300 契約済みさん

    大手スーパーでしたらヨーカドーの他にイオンも配達区域内です。
    一番近い西友は区域外でした。

    紀ノ国屋は質が高い分、お値段も高いので全部こちらでというのは大変ですよね。
    もとまちユニオンは要冷蔵以外の重いものについては配達サービスがあるようです。

    地球人倶楽部、らでぃっしゅぼーや、おいしっくす、
    共同購入になりますが生活クラブも配達区域内なので、色々試してみるのも良いかな?と思っています。

    参考になればと思います。

  50. 301 購入検討中さん

    セカンドで買うならいいんだろうけど、買い物は基本的には大変なんだろうと思うと悩むね。

  51. 302 匿名さん

    ネットスーパーは慣れるととても便利です。
    重い物や定番の物などはネットスーパーにして、持ち帰れる量の買い物を駅方面の店舗で済ませると良いのでは。
    鎌倉駅方面まで坂道もないですし、散歩だと思えばそれほど遠くはないでしょう。
    環境の良いところに暮らせるなら多少の不便は覚悟の上という方も多いでしょうね。

  52. 303 匿名さん

    もともとうちはネットスーパーを使っているのですが、かなり便利ですよ。
    最近は特売品もネットスーパーで取り扱ってくれるようになったので、
    損した感じはしないですし。
    重たいお米なんかは特に持ってきてもらえて重宝しています。
    生協の個配はこの辺りはないのでしょかね??

  53. 304 匿名さん

    生協の個配だったら、生活クラブ生協、福祉クラブ生協、パルシステムなどが使えると思いますよ。

  54. 305 物件比較中さん

    生協は、時間指定が出来ないので、結構面倒くさいです。

  55. 306 匿名さん

    もうすぐ入居開始ですね。
    購入された方は楽しみですね。

    ネットスーパーだとたまに試供品などのおまけももらえて得した気分になります。
    重い荷物を運んでもらえるだけでも助かりますよね。

    あと8戸になっていますが、実際の部屋を見られるのでしょうか。
    間取りのタイプがすべて違うので興味を引かれます。

  56. 307 匿名

    他の方々のレスの通り生協も使えるし、
    東急ストアで配送もやってますよ。
    もっとも、東急ストアの真ん前から大塔宮行きバスが出ていて、
    荏柄天神下車徒歩1分だから、お米とかの重量物以外なら、
    持って帰っても楽ですよ。

    話はちがいますが、「マンション建設反対」の幟、
    となりのマンション(笑)だけで立ててたような気が・・・?
    さすがに大塔宮や荏柄天神の参道沿いが全部マンションになったら
    イヤだけど・・・

  57. 309 匿名さん

    そうですね。
    マンション探しをしていながら、マンションが増えたら嫌だなという思いは私もあります。
    鎌倉の街は庭の広い戸建が多いから緑も豊富な面もありますしね。
    勝手な思いですが、ほどほどが良いですよね。
    モデルルームのベッドルームなんですが、2部屋繋げて使うというのもいいものですね。
    2つの洋室の壁を取り払って扉をつけているのだろうと思いますが。
    別々の部屋だと狭い気がしますが、こういう使い方だと広々した感じになりますね。

  58. 310 匿名さん

    生協は時間指定が出来ませんが、大体午後までには配達してくれますし、
    不在時は置いてくれて、カバーもしてくれるので、活用しています。
    野菜も割高ですが、質がいいのでおいしいですよ。

    ご当地ものの商品などあったりして、チラシを見るだけでも面白いです。

    ただ、一週間前に注文をしなくてはならないのは少し不便です

  59. 311 匿名さん

    307さん…そう仰るならこのマンション買われて隣や裏にマンション計画が出たら同じ様に幟旗立てる推進派におなりになるんですね。マンション住んでる人がマンション反対は絶対に可笑しいですよ。

  60. 312 匿名さん

    買い物は御成町の紀ノ国屋とか
    ユニオンで買えば配達してくれるから心配ないと思うけど。

    このマンションも良いけど若宮大路のパークハウスもいいな。

    安いスーパーもあれば紀ノ国屋みたいな高級スーパーもあるから
    すごい便利だと思う。

  61. 313 住まいに詳しい人

    生協の不在時玄関前に置く方法がマンションによっては禁じられています。管理規約によりますが通路(玄関前)等共用部分に私物を置くことは禁じられています。依頼する前に、管理規約をよく読んだ方がいいですね。基本 物品は、在宅時に受け取るものですから。

  62. 314 匿名さん

    紀ノ国屋なら大抵の時間指定できますよね。
    何時便でお願いしますみたいな。
    便利だなって思います。
    商品自体は高いけど品物は良いから信頼できますよね。

  63. 315 契約済みさん

    商品の価格が高いのに配達を頼む人はいないと思いますけど。

  64. 316 匿名さん

    えっ?どう言う意味ですか?
    高級スーパーでも、配送を申し込む人は大勢いらっしゃると思いますよ。

    そう言えば賃貸の玄関先でよく生協の発泡スチロールを見かけますが、
    分譲では禁止かもしれないんですね。
    そうなると、やはりネットスーパーを利用するべきでしょうか。

  65. 317 契約済みさん

    一般的に現金で買うなら別ですが、ローンを組んでマンションを買って、食料や日用品を価格を気にせずに買う人はごくまれだと思いますよ。重いものだって価格は気にしますよ。

  66. 318 匿名さん

    それでも通販は慣れると手放せないサービスですから、それぞれの価値観で有効活用すれば良いと思います。

    片道20分ぐらい普通だと思っている私は通販利用はないと思いますが大多数の方からするとここはやっぱり買い物不便なのでしょうか・・・。

    モチロン私も、住めばいつも歩くわけではないと思います。

    道中の風景次第かなぁ、気持ちいいと時間を忘れますよ。

  67. 319 匿名さん

    その時々によってネットスーパーをお願いしたり、
    スーパーに買いに行ったり、
    買いに行って買ったものの配送をお願いしたり
    色々と選択肢を自分の中で増やしていけば買物も苦じゃなくなるのではないでしょうか。
    要は工夫次第ですよね。

  68. 320 匿名さん

    駅まで買い物に行くにも自転車としても大変ですからね。通販利用もいいですがちょっとしたものなどすぐに手に入れたい食材も出てくると思います。そんな時に車があれば買い物など便利になるので物件総戸数35戸に対して機械式23台、身障者用1台と100%でないので物件駐車場は、できれば確保したいところです。

  69. 321 買い換え検討中

    何回か現地を見に行っているものなのですが、このあたりは夏の状況はどうでしょうか?風が抜けないので暑いとか、山がそばなので涼しいとか。冬もどうでしょうか?近隣の方どなたかお分かりになる方がいたら、お教えいただけないでしょうか?

  70. 322 匿名さん

    買物、歩いて行ってもいいんですが帰りの荷物を思うと車で行きたい。
    敷地内の駐車場は頑張っている方だと思うけれど停められない可能性もあり。
    近隣に停められる月極めがあればいいのですが。
    早め早めで行動していった方が良いのだろうなと考えてます。

  71. 323 匿名さん

    建物が完成してマンション内が見学できるようになったんですね。
    ホームページで竣工写真ギャラリーを見ましたが、外観はじめ和を感じさせる重厚な
    雰囲気が素晴らしいと思いました。
    どなたか既に見学された方がいらっしゃれば、是非ご感想を伺いたいです。

  72. 324 匿名さん

    竣工写真ギャラリー見てみました。
    落ち着いた雰囲気のマンションですね。
    共用廊下の黒い柵のようなものが目につきましたが、モデルルームのベッドルームの窓の外に見えているのがそれなのでしょうか。
    ちょっと暗い感じがしますし、廊下を歩く人が見えてしまうのかなと気になりました。
    廊下側の部屋はカーテンを開けられないような気がしますが、どうなんでしょう。

  73. 325 周辺住民さん

    >>321
    夏も冬も結構過ごし易い方だと思いますよ。
    気温は横浜市内+1℃くらい(冬に雪が降る降らないで分かる)。

    ただ、二階堂では夏の蚊は多いです。
    山がちなので仕方ないかも?
    蚊は都市部の「アカイエカ」ではなく横縞模様の「ヤブカ」がでます。
    あと鎌倉は二階堂に限らず「ムカデ」が出ます。
    マンションは大丈夫だと思うけど、、、

  74. 326 307

    >>311
    >マンション住んでる人がマンション反対は絶対に可笑しいですよ。

    俺もそう思って>>307を書いたんですが、説明不足でしたね。

  75. 327 匿名さん

    ムカデですか、それは厄介ですね。まあ自然の中にいるということですね。それはそれでいいかも。

  76. 328 匿名さん

    ムカデはマンションに出る心配はないでしょうが、見た目が嫌ですね。
    そう言えばリスは?市内観光地では野生化したリスを見かけましたが、この辺りはいかがですか?
    マンションは戸建てと違い外壁をかじられるような被害はなさそうですが、電線などは少し心配ですね。
    観光地で見かけた時はかわいいだけでしたが防除の対象となっているのですよね。

  77. 329 ご近所さん

    >>328
    そういえば、タイワンリスは最近減りましたねー。
    駆除の対象になっているとは地元ながら知りませんでした。
    あと、マンション周辺は出ないかもしれないけど、
    山がちの方では、アライグマが出ます。
    ラスカルのイメージと違って獰猛ですよ、、、
    それから、タヌキも出ます。
    タヌキはおとなしいですね。

  78. 330 匿名さん

    いつのまにか完売している。
    http://www.mecsumai.com/tph-nikaidou/

    しかしもう中古で売り出しが・・・・
    http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc=...

  79. 331 買い換え検討中

    二階堂も若宮大路も完売前から 中古が売りに出てますよ。
    資金繰りに問題でもあった人がいるんでしょうかね?
    竣工後1年以上経過しても売れ残っているディアスタやライオンズに比べれば、三菱は頑張っているようですが・・・・

  80. 332 主婦さん

    ずいぶんと田舎なんですね、そんなところなのに人が住んでるなんてびっくりです。ご隠居さんばかりですかね。

  81. 334 匿名さん

    見た目はとても落ちついた雰囲気のある
    マンションになっていますね。
    周辺としてはあまり目立った商業施設はありませんが、
    中古で販売が開始しているようですね。

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸