埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 住民板 シーズン11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 桜区
  7. 浦和駅
  8. サクラディア 住民板 シーズン11
匿名 [更新日時] 2017-06-14 10:25:12

早くも11です。

① https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
② https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
③ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/
④ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58887/
⑤ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66514/
⑥ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70941/
⑦ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91566/
⑧ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147193/
⑨ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182323/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217800/

中古板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95487/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56774/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142951/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185902/



こちらは過去スレです。
サクラディアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-08-13 02:12:20

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サクラディア口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    荒らしの前の静けさか?

  2. 652 住民さんD

    蕎麦屋のあとに飲み屋さんが開店しましたが、どなたか行かれた方はいませんか?感想をupしてもらえたら参考にしたいのですが。

  3. 653 匿名さん

    1年以内にボーリング場のところに交差点ができて、そこから東側に新しい道路が開通しますが、その場合、バスは栄和小学校の南側を通ってその交差点を右折してバイパスにのるルートにするんでしょうか?
    通学時間帯以外は可能です。武蔵浦和までの時間は5分ほど短縮になるでしょう。

  4. 654 マンション住民さん

    現在町谷交差点通過するのに出発から7-10分もかかるけど、あそこに交差点ができてそこを通れば3分くらいで町谷交差点を通過できるから最大7分くらい短縮できるかもね。たぶん、ルート変更になるんじゃないかな。
    今だと、出発から町谷交差点通過までの時間と町谷交差点通過から武蔵浦和到着までの時間が一緒くらいだよね。
    町谷交差点通過までは歩く方が早いくらいだ。

  5. 655 匿名さん

    早く新しい交差点が出来てほしいですね。

  6. 656 匿名さん

    ボーリング場の先に新しい道路ができれば、バイパスを右折しないで突っ切って、土合小学校の前を通って中浦和駅を通って行くルートに変更すれば10分くらいで武蔵浦和に着くと思いますよ。

  7. 657 マンション住民さん

    最近の事。

    不燃ごみをビニールに入れて出したところ
    3回連続でビニールの口が開けられて漁られてた、
    なんかあれです。

  8. 658 匿名さん

    非住民のあおりはやめましょう

  9. 661 住民さんD

    分別はあまりですね。特に可燃物にそれ以外の資源が混じっているのが目立ちます。
    まあ、うちは分別頑張りますが、分別しない家庭の方は気にしないんでしょうね。と言いながら、うちの子供もあまり、気にしてないようです。反省。監視カメラに動かすなよと注意書きがされてますよね。誰かが、出してはいけない粗大ごみを出す際に写らないように動かしたんでしょうね。悲しいです

  10. 665 住民さんD

    とんでも住民ネタです。シャトルバスは飲食禁止なのに、堂々とキリングリーンラベルとスナック菓子をほおばってる輩が今夜、いました。スナックのにおいがきつく、すごく迷惑でした。ここを見たあなた、真似しないでくださいね。

  11. 667 匿名さん

    非道いですね…通報します!

  12. 668 住民さんD

    修繕費が上がりますね。なんと、月約3000円です。いくら、消費税、東京オリンピックで人件費等が上がるとは言え、それをそのまま、転化するとことは、あまりに短絡的では?役員に立候補して、何とかしたいが、多勢に無勢。負けることが見えてるかも。あ、今の役員が業者と癒着していると言ってるわけではありません。

  13. 669 住民さんA

    立候補すればいいと思います。
    毎月会議室で自分の意見言うだけでも変わりますよ。
    多勢って、役員人数知ってますよね?

  14. 670 入居済みさん

    フィットネスジムっていつ行っても誰もいないんですがどうやって加入したらいいんですか?料金もどういうメニューなのかもわからなくて…

  15. 671 住民さんA

    フロントで申し込みます。
    年間一万で使い放題。

  16. 672 住民さんD

    とんでも住民ネタです。シャトルバスは飲食禁止なのに、堂々と見たことのない、安っぽいビールもどきとスナック菓子をほおばってる輩が昨夜、いました。バス待ちの状態からほおばりまくりでしたが、まさか、バスの中まで堂々と飲食するとはびっくりです。スナックのにおいがきつく、すごく迷惑でした。ここを見たあなた、真似しないでくださいね。 と、以前にも勧告してたのですが、その方はこのサイトを見ていないようですね。次はその場で注意します。

  17. 673 入居済みさん

    >>671
    ありがとうございます。インストラクターなどがいる形なんですか?それとも設備や器具は貸すから勝手にやれよタイプですか?

  18. 674 入居済みさん

    夏休みは夜になっても中庭野放し状態でうるさいですね。ただでさえ日中もうるさいのに。

  19. 675 住民さんA

    >673
    住民なのでフィットネス部屋をのぞいたらわかると思いますが、真っ暗ですよね。
    当然自分で勝手に行って勝手に使えよ、です。
    初回だけインストラクターが来る日に機械の使い方を習います。

  20. 676 住民さんD

    とんでも住民ネタです。朝のシャトルバスで飲食禁止なのにもかかわらず、缶コーヒーを飲んでる輩を発見。
    あと、毎回、イヤホンから音漏れしている輩もいますね。年を取ったら、難聴になる確率が高いので、自業自得と腹立たしさを押さえています。

  21. 678 住民さんA

    蚊がこれだけ騒がれているのに外の公園も中庭も草がボーボーです。
    早く業者呼ぶべきでは。

  22. 679 入居済みさん

    ダイエーが店名を全店舗イオンに変更して店舗整理するそうな。
    C棟下も無くならないといいが。

  23. 680 購入検討中さん

    >>679
    20年契約だから出てく場合は違約金もらえるからそれを元手に他スーパーを誘致できるよ。

    一番怖いのはあと14年後くらいだよね。

  24. 681 住民

    管理費の滞納者がたくさんいると
    聞いたんですが、大丈夫ですか?
    今後に不安があります。

  25. 682 住民さんA

    そういう人は最終的に自己破産で出て行きます。
    その後入札された方が未払いの管理費を肩代わりするから大丈夫。

  26. 683 恣意、でぃ

    無駄吠えするくそ犬の躾もできない低脳飼い主は、生き物飼う権利はあるかも知れんが飼う資格はないよ。
    同じ人として、恥ずかしい。
    そろそろ行政に動いてもらうわ。
    殺処分まで、可愛がっておきな。

  27. 684 マンション住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  28. 685 住民さんA

    某棟の庭で飼ってる犬ですか?

  29. 686 匿名さん

    犬猫飼うのは自由ですが、無駄吠え聞かされる義務は無いってことですよ。
    飼い主は、なぜ躾も出来ないのに飼うかな?このマンションはバカ飼い主多いですね。

  30. 687 住民さんD

    うちの犬も無駄吠えがひどくて、近所の方に申し訳なく思ってます。でも、犬畜生なので、しつけをしても言うことを聞いてくれません。でも、公園で遊ぶ子供もうるさいので、親は飼う資格なしですか?上の階でどたばた走り回る子供がうるさいので、殺処分ですか?ベランダで喫煙する人もくさいので、逝ってしまえですか?そんなあなたは、他人に迷惑はかけていないと言い切れますか?

  31. 688 住民さんE

    掲示板に「特定個人に対する誹謗中傷はお止めください」とありましたね。No.684が削除されたことと関係ありですかね。
    それとも、某棟の庭で飼ってる犬を殺処分まで可愛がっておきなと言う、朝日の元記者をくびにしないと、学生に危害を
    加えると同様の脅迫にですかね。

  32. 689 住民さんA

    自分は他人に何一つ迷惑はかけていませんし
    近所の子供が遊ぶ声も気になりませんね。

    ですが夜に響き渡る犬の無駄吠えには我慢できません。

  33. 690 住民

    他人に何一つ迷惑はかけていませんし→ほおー、久々に嘘つきを発見しました。私は今までうそをついたことがないというのと一緒ですね。人間、生きていれば、少なからず他人に迷惑はかけていますよ。たとえば、あたなのその言葉で私はいやな思いをさせられましたよ。少しは、謙虚になられたらいかがでしょうか。しかし、他人に迷惑、うそをついてる人は他人に文句を言ってはいけないと言うことはないと思いますよ。他人に注意しながら、自分も注意していけばいいのではないのでしょうか。

  34. 691 マンション住民さん

    個人への誹謗中傷?何があったの?

  35. 692 住民

    マンション掲示板を見ると、誹謗中傷の内容を書くと、個人が特定されてしまうので、書けないとのことです。こういうとこで、誹謗中傷を書き込んだ場合、誰が投稿したか分からないだろうと、安心している方もいらっしゃるかもしれませんが、恐喝、誹謗中傷、名誉毀損等の犯罪に当たる場合は通信事業者も情報を提出しますので、海外のサーバーや乗っ取りで他人のpc経由でなければ、簡単に個人が判明されます。気をつけましょう。すでに、心当たりがある方はご愁傷様です。人生、終わるかもです。

  36. 693 主婦さん

    お互い様!
    確かにそうでしょう。
    わかっているつもり。
    でも数年もの間引っ越しを考える位悩んでいる。
    近所なのもあるけど二人の子供上の子も下の子も同級生だから言いにくい。
    文句言いたくても言えない。
    ストレスたまる。
    無神経さに。

  37. 694 入居済みさん

    主婦さん
    だいぶ、ストレス溜まってますね。でも、相手には分からない範囲で書き込んでもらえないと、何のことやら分かりません。書き込んで、公正な判断を待ちましょう

  38. 695 匿名

    裁判という手もありますよ。
    犬の鳴き声によって精神的苦痛を受けていることが立証できれば(ストレスが要因で通院とか)勝てるはず。
    犬が鳴いてる日付、時間帯、等も詳細に記録しておくとよいでしょう。

  39. 696 入居済みさん

    695さん
    犬の問題と特定するのはどうでしょうか。主婦さんの文面からは読み取れません。主婦さん、もう少し具体的な内容を
    訴えてもらえれば、みなさんも的確なアドバイスができると思います。

  40. 697 マンション住民さん [男性 40代]

    んー犬の無駄吠えって・・・それぐらいで精神的苦痛って・・・は~?って感じ窓閉めとけよほとんど聞こえんだろ
    私の隣の住人も犬飼ってて犬種的によく吠えてるがペットOKのマンションだからしょうがないのでは?
    子供もうるさいしエントランスでよく走り回っててうるさいと思うが子育て支援マンションだからしょうがないのでは?
    それより子供の送迎待ちでマンション出入口を塞いでいる馬鹿親の方が精神的苦痛だよ大人なのに人に迷惑かけないでほしい。

  41. 698 主婦さん [女性 30代]

    693です。
    簡単にいえばイジメられました。
    引っ越し当初は仲良くしていました。
    しかしささいなことで仲違いしました。
    そしてあることないこと吹聴され現在に至ります。
    イジメの内容を書くと個人の特定につながるので書けません。

  42. 699 入居済みさん

    主婦さん、いじめでしたか。それはお互い様ではないですね。
    うちの長男も学校でいじめられていましたが、私の転勤で解消しました。
    でも、長女がいじめに会うこととなりました。
    引越ししても、その先でいじめにあうこともありますよ。
    それが嫌なら、引越し先では最低限のつきあいで済ますことでしょうか。
    でも、転勤でもないのに引越しは難しいし、悔しいですよね。
    あることないこと吹聴されたのなら、名誉毀損で弁護士に相談するのも
    手かと思います。引越しするよりは安いですよね。

  43. 700 住民さんD

    園児+ベビーカーの幼児+犬を連れたD棟○○階のお母さん。
    犬まで抱っこするのは大変でしょう。しかし規則です。犬をマンション内で歩かせないで。
    エレベーターやサイクルポートやD棟前の公園はあなたの私有地ではありませんよ。

  44. 701 入居済みさん

    規則は大事です。今夜もシャトルバス内で缶のプルタブを開ける音がしました。飲食禁止の規則違反です。見えなかったので注意できませんでしたが、ルール違反には波風立たないように注意しませんか?

  45. 702 住民さんD

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  46. 703 マンション住民さん [女性 30代]

    私のフロアは園児さんや幼児さんが多いです。
    廊下でストライダーを乗り回したり大声出して走り回ったりしています。
    ある部屋のお子さんは石や虫の死骸をエレベーターの前で捨てさせていたのを見たことも。
    部屋に持ち込みたくない気持ちは分かりますが共用スペースに捨てるのはおかしいです。
    他の共用スペースでボール遊びをさせているのも見たことがあります。
    お子さんは中央公園で草をむしったりゴミを持ち帰らなかったりインターホンを何度も鳴らして道をふさいでいることは母親は知らないのでしょうか。
    母親がルールを守れないと子供も真似します。
    近所の方ですのでこれからの付き合いを考えると注意するのを躊躇しています。
    子供を叱って因縁をつけられるのも避けたいですし。
    フラストレーション!

  47. 705 入居済みさん

    マンション住民さん [女性 30代]へ
    だったら、管理事務所へ投稿しましょう。たとえば、シャトルバスが動き始めてから、乗り込もうとした住民に対して、苦情がありました。バス内にそのことが掲示されていました。また、マンションの掲示板にも、誹謗中傷はやめようと貼られてましたよね。

  48. 706 マンション住民さん [男性 60代]

    免震装置データ改ざん問題で東洋ゴムの相談窓口に問い合わせしたら、サクラディアは該当しないとのこと。
    とりあえず報告まで。

  49. 707 サクラディア住人

    706さん。
    情報ありがとうございますm(__)m
    不安になっていたので、助かりました。
    サクラディアはどちらの会社の免震ゴムなのかわかりますか?

  50. 708 サクラディア

    子育て環境と確実に来ると言われる大地震を考慮し
    これから此処に入居しますが、迷惑かけないように
    気を引き締めないとなと思います。

    これほど大規模だと、新参者に厳しい方も多いだろう
    と不安ばかりですが、お手柔らかにお願いします。

  51. 709 マンション住民さん

    ブリジストンのゴムとどなたか書かれてましたね。
    今度調べてみます。

  52. 710 マンション住民さん

    バスの値上げは意味がないね。
    前回値上げしても利用者が減って売り上げは大して変わらず、今回値上げしても利用者がまた減って売り上げは大して変わらないよ。
    国際興業も深夜のバスは料金2倍だし、人件費がかかりすぎる深夜23時以降のバスは廃止、利用者の少ない日中のバスは廃止すればいいんじゃない。

  53. 711 マンション住民さん

    もっと極端な例としては、シャトルバスは朝の通勤時間帯だけ運行のマンションも多いから朝の通勤時間帯以外は廃止してもいいでしょうね。国際興業バスも十分あるし、それでもいいのでは。その際には、乗車率がよくて採算もいいので片道150円も可能でしょう。

  54. 712 住民さんD

    中浦和駅行き路線バスができてからは路線バスで浦和駅も埼京線もアクセスできるようになったのでシャトルバスの必要性はあまりなくなりましたね。
    首都圏のマンションでシャトルバスを終日運行しているのは港区のワールドシティタワーズくらいで、ほかは皆通勤時間帯のみ、それも朝だけ運行がほとんどらしいですね。2000世帯のワールドシティタワーズと同じ運行は無理がありますから、平日の朝以外は廃止すればいいでしょうね。大半の住民がそれに賛成だと思います。
    路線バスが中浦和まで200円なので200円より値上げしたら利用者が大量に路線バスに切り替えますから200円を超える値上げは無理だと思います。

  55. 713 マンション住民さん

    シャトルバスを設けるマンションの条件は、

    ・駅から遠いこと
    ・近くに公共バス停がないこと

    の2つが条件なので、公共バス停があるサクラは
    そもそもシャトルバスを設けるべきではなかった。
    売主が販促のために不要なものを無理やり設けたのだから
    全面廃止でもいい。

  56. 714 マンション住民さん

    1、朝の通勤時間帯以外を廃止
    どれだけ経費が下がるのか見積もり交渉一度してみる価値ありそうですよね。

    2、全面廃止
    これは通勤時間が増えるので困る人も多いような。
    交通費は会社持ちなので値上げは良くても、廃止はダイレクトに通勤が辛くなる。たまらず売りが増えて買いが減りそう。
    結果的に空き物件増えがちになったら売値相場も下がりそうでやだなぁ。。。

    と個人的に思うなぁ。
    値上げは通勤者にとっては痛手ではない人も多いけど、通勤に利用しない人からすると路線バスへ切り替えるキッカケに十分なり得るキッカケですね。

  57. 715 マンション住民さん

    朝の通勤時間帯だけシャトル運行は一考すべきですね。

    国際興業バスは平日のみのバス利用なら定期でも一回ごとの支払いでも1か月の負担はほぼ一緒だし、
    新宿や池袋なら、武蔵浦和からも中浦和からもJR料金は一緒なので、
    行きは朝の通勤時間帯だけシャトル運行武蔵浦和まで、帰りは中浦和から国際興業バスというのもありかもですね。

    それから、何事においても採算改善を図る場合、収入増加と経費削減の両方を同時に図るべきなのに、
    今回のアンケートは、経費削減方法を一切選択肢に入れず収入増加方法のみを
    選択肢にいれてますね。
    住民をミスリードしようとしていないかな。
    「廃止または減便」などの経費削減の選択肢も入れるべきだった。

    このような選択肢なら、廃止すべき赤字時間帯の便を削減せずにその赤字を利用していない人や黒字時間帯の利用者にまで負担させようとする2番、3番は選択できないですね。
    強制的に減便につながらずを得ない1番利用者負担を選ばざるを得ませんね。
    黒字時間帯まで全面廃止する必要はないので、赤字時間帯だけ廃止するのが現実的かと思います。

  58. 716 マンション住民さん

    全世帯で全額負担(管理費負担で乗り放題)は、世帯当たり経費負担額を書いていないけど、そんなことしたら今まで徒歩や自転車や原チャリや路線バスで駅に行っていた人も「管理費でとられているんだから乗らないと損」とばかりに全員シャトルに乗るようになり、乗客数は今の数倍に増加し便数も今の数倍に増さざるを得ず、経費も今の数倍に増加するから、管理費は今よりも2万円近く値上がることになるから、大人3人が定期券を使っている世帯以外は大幅に負担増になるんじゃない。
    修繕積立金もこれから上がるのに管理費だけで3万円前後になったらどれだけの世帯が負担できるの?

  59. 717 マンション住民さん

    シャトルの利用者が減っているのは利用していた人が引っ越しして行ったのも大きいのではないでしょうか?
    一部負担にしてもそれで済むという保証はなく、利用者が減ればさらに管理費負担増加になって世帯当たり何千円も増加ということになるのではないでしょうか?赤字の時間帯の便を廃止にして黒字時間帯の便だけで利用者のみで負担がいいと思います。

  60. 718 マンション住民さん

    利用者全額負担で減便が妥当でしょう。
    減便すれば値上げしなくても採算とれますよ。

  61. 719 マンション住民さん

    今回のアンケートは、1を選ぶとバス廃止になるから2か3を選びなさい、って誘導しているような気がします。このアンケートを作った人は、頻繁にシャトルを利用している人で自分の負担をあまり増やさずに利用しない人に負担を肩代わりさせようという意図を感じます。
    1を選んでも赤字の時間帯を廃止にすれば値上げせずに採算は取れるので、全部廃止とは大げさすぎます。
    2を選んでも、毎月1000円で済む保証はなく、いったん2を認めるとどんどん値上がってそのうち3に近くなりそうです。

  62. 720 マンション住民さん

    バスは廃止して欲しいです。私は20年の入居から路線バス利用か自転車で南与野か中浦和に行けば今も十分です。販売時の販促バスの負債は早く事業清算しないと今後のマンション管理自体が立ちいかなくると思います。。痛みを伴う事は覚悟して子や孫の代まで住めるようにバスは廃止して欲しい。

  63. 721 マンション住民さん

    平日朝だけシャトルを残すメリット

    ・朝の路線バスは座れないし雨の日は傘をさして待たねばならず発車時間も不正確だが、シャトルなら座れるし雨の日でも傘をさして待つ必要もなく発車時間も正確なので、路線バスに比べてメリットが大きい。

    ・帰りのバスは、シャトルは発車時間が正確で座れるが雨の日は待って並んでいる人全員が傘をささなくてもいいわけではない。一方で中浦和からの路線バスは発車時間は不正確だが雨の日でも全員が傘をささなくても待てるし、座れなくても帰りはそれほど時間がかからないから、シャトルと総合的に比べてもほぼ互角。

  64. 722 マンション住民さん

    シャトルバスを残すならば利用者の自己責任でお願いしたい。受益者負担の原則で赤字の負担は全て利用希望の方でシャトルバスを存続して下さい。
    今まで赤字と言う事実に黒字化するのは無謀な事だと思いませんか?この際廃止と言う英断して欲しい。
    負けると分かっている事はやらない勇気が大事だと思いませんか?

  65. 723 マンション住民さん

    722さんに賛成です。

    今回のアンケートは、赤字という現実に対し経費削減案を一切記載せず増収案だけを記載、それも利用者のみの負担は廃止になるからと勝手な推測で管理費負担しましょうという意図がバレバレです。

    廃止すると資産価値が下がるという意見もあります。毎日シャトルを利用している人の極一部(大半はシャトル以外の方法に切り替えて住み続ける)が売却するので一時的には下がるかもしれませんが、車通勤や駅までシャトル以外で行くのに抵抗がない人がサクラディアを買うのですぐに中古相場は元に戻ると思います。

    またシャトルの一部でも管理費負担にすると、ここを買おうと思っている人でシャトルを利用するつもりのない人は「俺、シャトルを利用しないのに管理費負担で無理やりとられるのは嫌だからサクラディアは買わない」と考えてかえって中古相場に悪影響を与えるでしょう。

    また、経費削減を一切考えないアンケートを作っているくらいだから、管理費負担という前例を作るとたとえ最初1000円で初めても際限なく上昇すると思います。全面廃止もやむをえませんが、最低でもほかのシャトルバスマンション同様シャトルは朝の通勤時間帯のみで、全額利用者負担にするべきですね。

  66. 724 マンション住民さん

    バスの赤字を埋めるため管理費負担1000円にしました。

    そうしたら管理費で1000円もとられているんだから乗らないと損とばかりに乗客が増えて混雑したので便数を増やしたら経費も増えてまた赤字になったので管理費負担5000円にしました。

    そうしたら管理費で5000円もとられているんだから乗らないと損とばかりにまた乗客が増えて混雑したのでまた便数を増やしたら経費も増えてまた赤字になったので管理費負担10000円にしました。

    そうしたら管理費で10000円もとられているんだから乗らないと損とばかりにまた乗客が増えて混雑したのでまた便数を増やしたら経費も増えてまた赤字になったので管理費負担15000円にしました。

    ということになりかねません。1000円でも管理費負担は避けた方がいいです。

  67. 725 マンション住民さん

    722ですが、本日アンケートの報告が入っていました。シャトルバスの存続を前提とした委員会なんですね。フットサルコートやフィットネスルーム、ゲストルームを引き合いに出していましたが、議論のすり替えとまでは申しませんが負債額の規模とスケールメリットが事業として破綻しているものを破産というのではないでしょうか?
    逆にシャトルバスバス廃止委員会か規制委員会なるものと議論させて住民投票したらどうですか?共用設備で現在巨額の赤字の事業に将来の負担増をいくら上手に資産と説明しても残念ですがお役所仕事の予算の理論です。現状の住民さんの実質賃金はどれ程上がっているのでしょうか?年収が増えずにローンを抱えた世帯は消費税、固定資産税、公共料金、教育費その他あげたらきりがないですが固定費が益々増えれば住民の大半は生活防衛に走り負のスパイラルに突入するは明らかです。
    お役所的な発想をせずあらゆる選択肢を提示しそして早く住民投票でもして決断することこそ肝要だと思います。
    私もシャトルバスのありがたみは理解してますが、私の家が破産したら自己破産。そうならないように努力をする。それでも駄目なら手放すのが道理ではないですか?
    バス事業を継続し破綻した時にだれが責任を取るのでしょうか?損益分岐点さえ明示出来ず存続を前提に議論とアンケートと申されてもどこか腑に落ちません。この版をご覧の委員会のは722にぜひ回答くださいませ。
    よろしくお願いします。

  68. 726 マンション住民さん

    現在のシャトルバス委員会は、今の便数を維持したまま経費を一切削減せず、いくら赤字が出ても赤字を利用しない人に負担させる管理費負担にしようと考えている人が多数派です。このままでは数で負けてしまいます。住民の過半数は利用者負担のみで減便で採算改善に賛成でしょうが、委員会が総会の投票時にその選択肢を作らず「一部管理費負担」「全額管理費負
    担」のみの選択肢の2者択一にされたら総会でどちらかに決まってしまいます。

    管理組合ニュース6号に書かれているようにこれからでも委員会に参加できます。管理費負担に反対の方、これからでも多数委員会に参加してください。毎回じゃなくてもいいし、意見を述べるために来るだけでもいいんです。

  69. 727 入居済み住民さん

    管理費で負担 → 乗らなきゃ損とばかりに乗る人増える → 売上増 → 赤字減少でいいんじゃない?
    乗れなくなる位に利用者増えたら大したもんだ。それに増便すればいい。
    今後は高齢者も増えるが、ココは小中の子供も多いし、みなさん大きくなっていくでしょ?その子達の利便性も考えておかないとねぇ。

  70. 728 マンション住民さん

    722です
    726さんは委員会の方でしょうか?委員会への参加は考えておりません。理由は明白です。シャトル存続の管理費負担目的の為の組織だとしたら反対意見者加は便宜上加えて民主的に賛成多数で委員会で否決して粛々と事業継続が出来る口実を与えます。
    たぶん委員会のメンバーの首謀者は公務員OBさんでは?
    民間企業会計原則であるP/L、B/Lも理解出来ず資産価値は破産価値(負債総額)で相殺と理解できませんか?
    委員会のメンバー様が赤字の垂れ流しの責任を取る覚悟を持ってシャトルの存続時にはいかなる結果になったとしても全責任を全うする旨を覚書に委員会全員の署名捺印をもって管理組合理事あてに提出して下さい。

  71. 729 マンション住民さん

    727さん
    数式で証明してみてください。事の重要性からして感覚的では賛成出来ません。

  72. 730 マンション住民さん

    子供が大きくなったらとか書かれているけど、小中学校なら通学でシャトルは使用しないし、高校生なら駅まで自転車で余裕。日中外出する高齢者なら1時間2便のシャトルよりも1時間7便もある路線バスの方が便利。シャトルの必要性は感じないな。

  73. 731 マンション住民さん

    バス委員会はみずほ関係住民が過半数かもしれないですね。
    だから、減便なんてもってのほか。できれば増便したい。
    一部管理費負担で乗らなきゃ損と乗る人が増えて増便を目指しているんでしょう。

  74. 732 マンション住民さん

    確認させて頂きます
    事業の継続には事業案件を出来る限りの関数代入にして損益勘定が成立するのか?証明できてこそ事業実行案件が成立します
    住民を二分する案件に利害関係はつきものゆえに数式で証明する必要性があるのです。

  75. 733 匿名さん

    元購入検討者ですが凄いことになってますね。最初に買った人と少し遅れて買った人ができてしまったのも影響したんですかね。シャトルバスは無くならないって営業マンは太鼓判押してましたけど。

  76. 734 マンション住民さん

    国際興業バス的にはこの辺の路線バスは赤字路線というのを聞いたことがありますが、ソースをご存知の方はいらっしゃいますか?

  77. 735 マンション住民さん

    この路線は国際興業バスでも赤字なんですか?
    国際興業は大手で手広くやっているので公共性が高く、黒字路線だけ営業で赤字路線廃止なんて勝手なことを役所が許可しないので赤字でもこの路線を継続せざるを得ないのですね。
    国際興業でさえ赤字の路線を単一マンションだけで維持しようというのは不可能ですね。

  78. 736 マンション住民さん

    数式での証明を求める人がいますので、管理費負担派と廃止派の両方から数式での証明を検討しました。結果は廃止派のほうが正しいです。

    なお、私の立場ですが、普段は日中にバスを利用します。朝はあまり利用しません。ですから、全面廃止や朝以外廃止は私にとって不都合なので公表しないことも考えましたが、一部でも管理費負担にすると資産価値が下がるという結果が出たので資産価値が下がるのは私にとっても不都合なので公表させていただきます。

    以下はすべて割合の意味です。よってS=1-N、SS=1-SNです。

    サクラディアと買おうと思っている人の中で買った場合にシャトルをほぼ毎日利用するつもりの人の割合をSとします。
    サクラディアと買おうと思っている人の中で買った場合にシャトルをほぼ毎日利用するつもりのない人の割合をNとします。

    またサクラディア住民でシャトルをほぼ毎日利用している人の割合をSSとし、サクラディア住民でシャトルをほぼ毎日利用していない人の割合をSNとします。
    住民の場合、シャトルの年間売り上げから推測してほぼ毎日利用している人は3-400人と推測されます。シャトルを利用する可能性のある高校生以上の住民総数が約1700-2000人くらいなので約2割ということです。

    よってほぼ毎日利用していない人の方が多いので不等式SN>SSが成立します。

    サクラディアは新築時からシャトルがあるのでそれを目当てに購入した人も多く、サクラディアの住民は、これから買おうと思っている人よりはシャトルをほぼ毎日利用する人の割合が多いと推測できます。

    つまりS<SSが成立します。また上記のS=1-N、SS=1-SNの関係からSN<Nも成立します。 

    よって既述の要素をすべて合わせると
    SN+N>S+SS
    が成立します。

    よってこの不等式より、一部でも管理費負担するとサクラディアの中古相場(資産価値)が下がるということが分かります。
    なお、管理費負担を増やすほど不等式の両辺の差は拡大するので中古価格はさらに下がるということになります。

  79. 737 マンション住民さん [男性 60代]

    了解しました。ありがとうございます。
    参考にします。

    因みに、違う角度からの検証ですけど、本日中浦和駅迄自転車に乗ると15分で行けることが分かりました。そして、武蔵浦和駅迄に一駅乗って武蔵野線に乗り換えて南浦和駅から赤羽へと向かいましたが特に通勤路として平坦な道なので中浦和駅迄に自転車に乗る事は特に健康に問題無ければ普通の通勤路、通学路ではないでしょうか?

  80. 738 マンション住民さん

    中間報告には、一部負担は1か月につき六百円から千円程度を想定しています。
    引き続きアンケートの回収を・・・と書いていますが、これって5-2を選びなさいって言ってることじゃん。
    とうとう委員会の本音が出たなって感じですね。
    みずほ関係住民が過半数なのかどうかわからないけど、もしそうなら5-2を
    選んだなら関係住民の思惑通りですね。

    ほかのマンション同様朝だけ運行でもいいのに減便もできないとか書いています。
    とにかく結論ありきですね。
    負担額も確定的な書き方ではなくて想定と書いているので5-2を選べば
    想定外で2000円になりましたとかなりそう。

    5-1を選ばないと資産価値も下がるしシャトルを利用している人にとってもマイナスかも。
    管理費負担が毎月千円でも20年で24万円、でもそれで資産価値は2割下がれば500万円の損。
    シャトルを利用している人にとっても一部でも管理費負担はトータルで大損ですね。

  81. 739 入居済み住民さん

    月1000~2000円位の負担なら、バス維持のために協力しましょうよ。

  82. 740 マンション住民さん

    中間報告拝見しましたが経費削減を提案する質問に対する回答はすべて全面拒否。なんでこれほど経費削減を一切拒否するのか不思議??
    バス委員の過半数がみずほ関係住民というのは本当なのかと思いたくなる。
    5の1を選べば委員会としても自分たちが赤字を被るのは嫌だから必然的に経費削減するだろうね。
    委員会に強制的に減便で経費削減させるためには1を選ぶしかないな。

  83. 741 マンション住民さん

    朝と夕のみなら・・・とは書いてありますよ。
    そうなると更に路バスに流れて廃止になりそうですが。
    削減案が書かれていないと言っている方は、
    そこまで減らされるのは嫌な方なんですか?

  84. 742 マンション住民さん

    朝夕よりもほかのシャトルバスマンション同様朝だけでいいよ。
    帰りは国際興業バスで帰ってくるから。

  85. 743 マンション住民さん

    1000-2000円で済むといっても済まないだろうね

  86. 744 マンション住民さん

    朝だけにした場合、どれだけの人がシャトルに乗るんだろうね
    俺は朝だけならシャトルやめて国際興業バスに乗るわー
    会社で2種類の通勤経路分なんて出してもらえないしな

  87. 745 入居済み住民さん

    済まなかったら、廃止でもいいんじゃない?
    チラシにも書いてあったが、ゲストルーム、フットサル場、フィトネスルームだって、管理費から負担されている。シャトルバスだけは、当初3年は売り主が特別に負担してただけで、実際は他の共用施設と変わりないでしょ?ゲストルーム、フットサル、フィトネスルーム、多目的室、皆がみんなつかってるか?
    様々な、共用施設をメリットと思って購入したんじゃないの?
    要件不足の不等式では証明にならない。廃止論者のエゴですよ。
    全戸が少しずつ負担してバス運営を支えていくのが、我々住民の責任じゃないんですか?
    みんな協力しましょう!

  88. 746 マンション住民さん

    2年前赤字は年間300万円くらいでしたよね。今は年間600万円ですね。これからも赤字は増えていくので月1000円では済まないでしょうけど回数券と定期が今の価格なら最大でも月5000円でだと思いますよ。

  89. 747 入居済みさん

    二年前は赤字が300万円だったんですか?
    でしたら、(他の理由も勿論あるでしょうが)以前ダイヤ減と利用者負担を上げた結果が今なんですよね?
    何故同じことの繰り返しを推奨するのか。

  90. 748 入居済みさん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  91. 749 マンション住民さん [男性]

    いつもこのサイトみて思うのですが、反対でも何でも自分の意見なり見識なりがあるのであれば、
    理事役員になるなりご意見BOXに投函するなり委員会に参加するなりすれば良いのと思います。

    No.722(No.728)の方なんて滔々と持論を展開してるのに「委員会参加は考えていません」って、
    本当に自分の住んでいるマンションがシャトルバスを継続するとまずいことになると思うのなら
    書き込んで自己満足していないで参加すればよろしいのでは?

    尚且つ参加しない理由については「理由は明白です。シャトル存続の管理費負担目的の為の組織だとしたら反対意見者加は便宜上加えて民主的に賛成多数で委員会で否決して粛々と事業継続が出来る口実を与えます。 たぶん委員会のメンバーの首謀者は公務員OBさんでは? 」
    のコメントに至っては、陰謀論が好きな方なんだな~の感想しか私は思い浮かびません。
    そんな陰謀論展開しないで“民間企業会計原則であるP/L、B/L”を委員会の皆さんに理解させてあげれば良いじゃないですか。

    挙句の果てには「この版をご覧の委員会のは722にぜひ回答くださいませ。」って、このサイトで
    回答するのが当たり前と思っている感覚が住民の私には理解し難いです。
    このサイトでしかやり取りが出来ないのであれば、本当にサクラディア居住者なのか疑ってしまいます。

    あと、No.736の方が展開している不等式のご高説は既に委員会にご意見として提出しているんですかね?
    出していないのであれば、このサイトで提示する意味はやはり自己満足でしかないですよね。
    (因みに、この不等式の意味が私には理解できません。こんなサイトではなく是非委員会に提案して下さい。)

    「管理組合への意見や質問は必ず理事会を経て理事長名で回答する」というサクラディア管理組合のルールを
    知っている住民ならこのサイトでの書き込みが無意味な事もわかるはずなのに・・・

    このサイトで持論を展開したり、「~すべき」とコメントする方ってマンションの事を考えて
    実際に行動する方っていないですよね。行動していれば反対意見が少なからず反映されていると思います。

    他の方のコメント引用ルールがわからなかったので読みにくくなっていましたらすいません。
    長々とした書き込み、失礼致しました。

  92. 750 マンション住民さん [男性 60代]

    いいんじゃないですか?ここで好きにマナーを守って自分の言いたい事を言ってれば。
    他人に迷惑をかけ無いよう心掛けていれば自己満足でよろしいのではないでしょうか?

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸