東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺御殿山HOUSEってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 御殿山
  7. 吉祥寺駅
  8. 吉祥寺御殿山HOUSEってどうですか? その3
匿名さん [更新日時] 2012-10-24 10:56:21

吉祥寺御殿山HOUSEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 徒歩10分
総武線 「吉祥寺」駅 徒歩10分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩10分
中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩13分
総武線 「三鷹」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.82平米~120.48平米
売主:住友商事
売主・販売代理:野村不動産
販売代理:住商建物



こちらは過去スレです。
吉祥寺御殿山HOUSEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-27 07:12:51

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

吉祥寺御殿山HOUSE口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    常識的に考えて地下住民が積むんじゃないですか?
    理事がやることはありえませんし、コンシュルジュにそんな業務は存在しません。

  2. 404 匿名

    通勤の利便性とかなんのしがらみもなかったら、ここに住みたかったなぁ

  3. 405 物件比較中さん

    みんな勤務先が違いますもんね。吉祥寺勤務とかだと嬉し過ぎるマンションなんじゃないですか。

    ほか、中央線上の往復だけで済むような通勤環境の方は多少遠方でもここは考えやすいのでは。
    それだけでなく休日に出かける市街が目と鼻の先ですから、仕事の日でも休みでも都合がいいというなら選んで良しなマンションとみています。

    自分は、休みはほとんど公園にいるかな。あそこいろいろ出しものがあって飽きないんですよね。

  4. 406 匿名さん

    土嚢の心配をしているうちになくなるよ

  5. 407 匿名

    土嚢の心配をするのは購入が決まった人。それにこれから本審査含め、まだまだハードルが目白押し。

  6. 408 匿名さん

    大人気だからなくなるよ

  7. 409 匿名さん

    地下は検討していないんですが、昨今の大豪雨みてると、ここはどうなってるのかなと、心配になります。
    ネガとかではなくて、素直に知りたいです。
    誰か担当者に聞かれた方いたら教えてください。

  8. 410 匿名さん

    自分で聞けば

  9. 412 匿名さん

    地下の洪水対策について聞きました。基本直接排水。武蔵野市のキャパ頼り。それでも噴出した際には3っつのピットに水をためて、ポンプで3階まで汲み上げて、排出だそうです。 ポンプ故障の時はどうするんですか?と聞いたら、答えはありません。

  10. 413 匿名さん

    大雨の心配をしているうちになくなるよ

  11. 414 匿名さん

    なくなるよ君ウザイww

  12. 415 匿名

    三階まで揚げて排水。排水場所はハザードマップでは浸水しないんでしょうか?水は一気にやってくるので排水ポンプで間に合うか。これ以上書いてもしつこくなるので書きませんが、購入決まった方は対策を。

  13. 416 匿名さん

    だって大人気だからなくなるよ

  14. 417 匿名さん

    低層が良いなって思っていますが、ここは良いお値段見たいですね。わたしは、比較検討していたプラウド経堂になりそうです。

  15. 418 匿名

    第1期2次があるようですが、何戸くらい出るんですかね?

  16. 419 匿名さん

    プラウド経堂も同じような値段ですね。(ガーデンテラス)
    間取りや仕様など甲乙つけがたい感じがします。
    赤堤は線路からは遠いし、静かなところですね。
    でも、吉祥寺の町としての総合力は経堂より上。

  17. 420 申込予定さん

    一期二次は既に落選者で登録希望者が多数いる様子でした。
    地下部屋も私がモデルルームに行った時には結構希望する人がいましたので、
    一期二次で残りは全部売れちゃいそうですね!

  18. 421 匿名さん

    一期は完売してないみたいですね。
    即日完売ならHPにそう書くはずですし…

  19. 422 匿名さん

    抽選に外れた方は、向こう側からみてちょっと難のある方が多いはずかもなので、再考された方が良いですよ。

  20. 423 匿名さん

    他の人や他のマンションを気にしてたらなくなるよ

  21. 424 匿名さん

    無くならねぇよ

  22. 425 匿名さん

    無くならねえよっていってたらなくなるよ





    とか言うんだろうな。

  23. 426 匿名さん

    プラウド経堂が、吉祥寺御殿山ハウスと同じような価格ですか?プラウド経堂の方が安くなったんじゃないですか?
    わたしは管理費が高いからプラウド経堂の検討やめましたけどね。
    どなたか書いてましたけど、吉祥寺と経堂では違い過ぎるしね。

  24. 427 契約済みさん

    第1期は即日完売しましたよ。
    もちろん契約までに多少のキャンセルはあったでしょう。
    でも抽選で落ちた方がすぐに埋めると思います。

    次期は残りのG棟全40室の販売になると推測します。
    そろそろ案内が始まるようですが、第1期の勢いを見る限り、こちらも即日完売でしょう。






  25. 428 匿名

    抽選でとは純粋に抽選?支払い能力高い人から選んでる?公開抽選だから大丈夫か

  26. 429 匿名さん

    抽選は完全公開抽選でしたよ。

    あの状況で当選番号を操作するには
    マジシャンでなければ出来ないでしょう。

    企業のコンプライアンスを犠牲にしてまで
    デベがやるとは考え難いです。

  27. 430 匿名さん

    ホームページは情報の更新が遅いですね。
    いまだに第1期の申込登録受付締め切り迫る(7/7まで)と書いてあります。
    次期発売は7月末のようですね。427さんの予測通りG棟全戸発売になるでしょうか。
    やはり吉祥寺は人気ですね。(抽選だろうけど)早めに動かなければ!

  28. 431 匿名さん

    サンウッドもプレシス武蔵野もあっという間に完売。ここもG棟が順調にいけば、すぐに完売ですね。さすが吉祥寺。

  29. 433 匿名さん

    あの抽選は不正のしようがないくらいレトロだったな(笑)

  30. 434 匿名さん

    推測なのね。お疲れ様。

  31. 435 匿名さん

    抽選とか気にしてたらなくなるよ

  32. 436 匿名さん

    コピスの地下に新しくカルディがオープンしたそうですね。
    敷地面積は何と都内最大級だそうです。
    既にアトレにも入っていますし、吉祥寺3店舗目ですね。
    カルディは世界各国の珍しい食材を扱っていて見てるだけで楽しいから嬉しいです。

  33. 438 匿名さん

    コピス地下、サンロード商店街、ダイヤ街のように人通りが多く目立つ場所は、賃料が高く、個人店が経営を成り立たせるのは難しいので、チェーン店が多くなるのはしょうがない。
    これは全国的な傾向。
    個人店は、駅遠や目立たない場所にあるのが普通。
    コピス地下にチェーン店のカルディが入ったからといって嘆く必要はない。
    その前に入っていた店もチェーン店なんだから。

  34. 439 周辺住民さん

    要望書が提出された部屋は、1期2次で販売しますから、
    おそらく2期は無いか、数戸でしょう。

    でももしかすると、
    要望出てない部屋も売りに出して、故意に先着順を作り、
    買ってほしいお客さんに振り向けることもあるかと思います。

    ここに住みたいと思われる方は、営業さんと早めにコンタクトすべきです。

    オーダーチョイス不可。駐車場不足。

    課題はあるとしても、夏休みが終わるまでには完売でしょう。





  35. 440 匿名さん

    やけに細かく鋭い分析をされる方が、一日一回くらいのペースで書き込まれてますね。販売計画を予想するとはお見それしました。

  36. 441 匿名さん

    ゆっくり待っても良い気がするけどね。
    「二度と出逢えない・・・」も始動前に二度目が出てきたしね。不動産は煽られて慌てて買うもんじゃないよ。

  37. 442 匿名さん

    販売計画とか予想してたらなくなるよ

  38. 443 匿名さん

    実際管理説明会で担当者が堂々と申込状況から見てG棟含めて8〜9月には完売!(たぶん!)って公言してましたよ(笑)
    さすが吉祥寺物件!

  39. 444 匿名さん

    またファインスクエア吉祥寺ザ・プレミアムの話しかよ。

  40. 445 匿名さん

    最近のキャッチコピーは、
    「この土地に負けない価値を。」
    だよ。

  41. 446 匿名さん

    今度は、ごく当たり前のキャッチコピーになったか。
    いかに付加価値付けるかがデベの仕事だもんな。
    土地に負けるような建物なら相手にされないよな。

  42. 447 匿名さん

    今度は、土地に負けちゃったりしないかな?

  43. 448 匿名さん

    第1期〔129戸〕申込登録即日完売御礼
    第1期2次追加販売決定!
    7月28日(土)より第一期2次販売開始(予定)

  44. 449 匿名さん

    すごい売れ行き……。
    吉祥寺パワーは侮れない。
    住みたい街日本一は伊達ではないということですね。

  45. 450 匿名さん

    フロントルーフバルコニーによって低層階を積極的に考えることのできる物件という点はいいと思うなあ。
    最初から低層階でいいっていう人もいそうですよね、自分これなら出入りしやすい下のほうでもいいって思いますよ。

    気になるのはフロントに出ているから雨や他の汚れを直接受けるんじゃないかってことですね。
    これ清掃の対応とかどうなってるんだろう、いつも綺麗にしていたいのはみんな同じ気持ちだと思うから短期スパンで定期的にっていうのが嬉しいですよねえ。

  46. 451 入居予定さん

    バルコニーの清掃は居住者です。管理組合がやるのは専有されていない共有部と住人が掃除出来ない窓ぐらいです。

  47. 452 匿名さん
  48. 453 匿名さん

    >452
    お!! 傑作のキャッチコピーがなくなってるね!?
    やっぱり出逢っちまったの認めざるを得なかったのね。

  49. 454 匿名さん

    第1期2次の追加販売は28日に決定したんですね。
    物件概要によれば最多価格帯は7,600万円台が5戸販売されるようですが、
    販売戸数はどのくらいでしょう。
    10~20戸程度なら一瞬で完売してしまいそうですね・・・

  50. 455 匿名さん

    次はG棟全部売りに出されるんだよね?違うの?
    まぁ何戸売ろうが一瞬で完売でしょ。
    買いたきゃ早く営業マンにコンタクト汁。

  51. 457 匿名さん

    物件概要
    予定販売価格(万円) 最低価格 5,790万円 (2LDK 61.96m2 )
    最高価格 8,890万円 (3LDK 78.51m2 )

    予定最多価格帯(万円) 7,600万円台
    (5戸)
    http://www.k169.jp/outline/index.html

  52. 458 匿名さん

    また一日一回の書き込みを心がけている方々の煽り書き込みが盛んになりそうですね。

  53. 459 匿名さん

    大人気だからなくなるよ

  54. 460 匿名

    庶民にはかえないから妬みも仕方ないね

  55. 461 匿名さん

    大丈夫、ちゃんとなくなるから。

  56. 462 匿名さん

    >457
    残りは、あまり広くないんですね。見に行くのやめました。

  57. 463 匿名さん

    広さとか気にしてたらなくなるよ

  58. 464 匿名さん

    なくなるよって無くなって良いんだよ

  59. 465 匿名さん

    残り物は、それなりですね。庶民向けの価格でないことは確かですが、最上級でも無いですね。検討する気がなくなりました

  60. 466 匿名さん

    残り物には福。大人気だから早く申し込まないと、永遠に後悔してしまいそうですね。

  61. 468 匿名さん

    そうかなぁ?冷静に考えたら、ありがたがるレベルの物件では無いと思います

  62. 469 匿名さん

    冷静に考えてたらなくなるよ

  63. 470 匿名さん

    残りものに福って。。。そう思ってまで欲しい残り物じゃないですわ

  64. 471 匿名さん

    強がってるうちになくなるよ

  65. 472 周辺住民さん

    「なくなるよ」は、いい加減やめたほうがいいね。

  66. 473 匿名さん

    そうだよ「なくなるよ」を連呼されちゃうと、せっかくの「一瞬で完売しそうだ」とか「早く営業マンとコンタクト汁」とか「永遠に後悔しそうだ」とかって書き込みが白々しくなっちゃうよね。

  67. 474 匿名さん

    買えないからって妬むなよ。

  68. 476 匿名さん

    ペットのこと考えてるとなくなるよ

  69. 478 匿名

    そんなのいや
    なくなっちゃうなんて。

  70. 479 匿名さん

    正直、なくなってくれても悔しい思いは残らない気がしてきた。結局、後からいくらでも出てくるね。煽られて慌てている自分に気づいてしまいましたよ。

  71. 480 匿名さん

    後から出てきてすみませんのファインスクエア吉祥寺もそうだけど、意外とジオ三鷹も便利だよね。
    三鷹駅まで歩いて4分で電車で吉祥寺まで2分。吉祥寺まで6分。
    吉祥寺は大好きな街だけど特快が止まらないのが唯一の欠点。数千万円安いことも含めると、いい勝負と言う感じもしたり。

  72. 481 匿名さん

    >480
    吉祥寺に行きたいなら、その通りなんですよね。
    吉祥寺駅遠と三鷹駅近(というより徒歩時間が5分違えば)の場合、吉祥寺のたいていの場所には三鷹駅近のほうが早く快適に着きます。
    電車待ちと電車に乗ってる時間は、終端区間のガラガラの状態で待っている電車に乗るだけで本数も多いので、全く苦になりません。

    吉祥寺近辺に住めば自転車勝負という裏ワザも使える気がしますが、吉祥寺には自転車を停める場所がないので自転車は役に立ちません。ここのような駅遠の場所でさえ駐輪場待ちを考えると、たいていの場合歩いたほうが早いです。ヨドに行くにしてもコピスに行くにしても三鷹駅近に完敗です。
    井の頭線を通勤に使う人は吉祥寺にこだわれば良いと思いますし、動物園隣接や公園隣接にこだわる人はここやファインスクエアで良いと思いますが。

  73. 482 匿名さん

    三鷹駅とか考えてるとなくなるよ

  74. 483 匿名さん

    生活、通勤の面では、三鷹駅の方が快適かもしれないね。言われてみればって思うところだね。吉祥寺にこだわって残り物をつかむか、視野を広げて条件の良い物を見つけるか。。。

  75. 485 匿名さん

    ジオは間取りが残念すぎるから駄目だね。
    ブリシアみたいに低仕様低価格なりの間取りにすればそういう人が買ったから良かったのに、高仕様なのにあの間取りじゃどんな人が住むのかがイメージできない。

    三鷹なら徒歩2分くらいのバーンズとブリッジが入っているビル(前に園田薬局も入っていたビル)も解体されるみたいだね。バーンズとブリッジも7月末までだし。マンションになるか分からないけどね。

  76. 486 匿名さん

    ここのモデルルームの場所に野村が建物建てるらしい。
    住宅ではないけど。

  77. 487 匿名さん

    必死だね。

  78. 489 匿名さん

    アトレとか気にしてたらなくなるよ

  79. 490 匿名さん

    三鷹のジオの東側にタワーが建つの?
    それなら、待つのが一番だね。
    吉祥寺でやっきにならなくて良かったよ。

  80. 492 匿名さん

    三鷹って、すでに三本タワーがあるのに、また建つの?ニョキニョキすごいな。豊洲みたい。

  81. 493 匿名さん

    またタワーマンションができるんですか!?
    吉祥寺と違い、三鷹の駅周辺はどんどん様変わりしていきますね。
    三鷹は確かにどこに行くにも交通の便が良く、マンションの建つ
    土地が少なくなっている吉祥寺よりねらい目かもしれませんが、
    低層で落ち着いた環境を考えると吉祥寺なんですよね…

  82. 494 匿名さん

    三鷹のタワーマンションとか気にしてたらなくなるよ

  83. 495 匿名さん
  84. 496 匿名さん

    3年前からうわさにのぼっていたタワーマンション。
    三鷹スーパースカイゲートタワー

  85. 498 匿名さん

    ジオ三鷹、いいな〜 間近に名所が出来るかもね

  86. 500 匿名さん

    三鷹駅近くにできる予定のタワーマンションは、URがやるのかな?そうすると賃貸?

  87. 502 匿名さん

    >500さん
    市川みたいにツインタワーで分譲、賃貸に分かれるかもですね!

  88. 503 匿名さん

    三鷹の東急エリア再開発14年に事業認可ってことは解体して竣工するまでにさらに3年は最低かかりますよね?
    どんなに早くても5年後。そこまで待てるかな。。

  89. 504 匿名さん

    いや、絶対10年以上はかかるから。
    下手したら20~30年かかるかもしれない。
    三鷹再開発計画は今の時点ではスルーするしか無いです。

  90. 505 匿名さん

    ここまで来るのには時間がかかりましたが、ここからは、そんなにかからないでしょう。
    十分に検討対象に値しますよ。

  91. 506 匿名さん

    再開発計画で三鷹駅前も賑やかになるだろうと喜んでいましたが、
    そんなに長い年数がかかるんですか?
    ところで第1期2次は28、29日の2日間に決まったようですね。
    今回は32戸ですが、残りの8戸は地権者用住戸?あるいは最終として出てくるのでしょうか?

  92. 507 匿名さん

    >505
    いやいや、ここからでしょう。
    コン猿が変な調査レポートつくってるだけで、まだなーんにも決まってませんよ。
    変な調査レポートが変な計画レポートになって、そこから先が長いんですよ。
    変な計画レポートがちゃんとした計画書になったところで、初めて人間のエゴがぶつかります。
    度重なる計画修正の繰り返しになり、同意を最後まで保留した人は相場の数倍を要求したりします。プロも登場します。

  93. 508 匿名さん

    ジオくんは、滅多打ちで出てこなくなっちゃいましたね。

  94. 510 匿名さん

    しらなーい
    ダメ?

  95. 511 申込予定さん

    要望の入った32戸を前倒して売り出しましたね。

    そもそも当初はD棟とG棟を2期で8月に売り出し予定でしたから、
    かなり順調な販売推移なんでしょう。

    この短期間で1期2次を決めて、週末の2日間のみ受け付けて抽選。
    完全な売り手市場です。

    普通に考えて
    2期の8戸もあっというまに無くなりますよ。



  96. 512 匿名さん

    ジオって内装だけ高級志向な感じ。
    狭い、天井低い、立地微妙 のイメージする。
    あくまでも個人の印象です。

  97. 513 匿名さん

    吉祥寺駅徒歩9分東町のコーポラティブハウス(9戸)のちらしが
    入っていました。70㎡台5200万円台、85㎡台6900万円台。
    内装は自分で行うようですが、どんなもんでしょうか?
    敷地北側は女子大通りに面していますが。

  98. 515 匿名

    >511
    すぐなくなるね。
    お疲れ~。

    しばらく注目物件がないね。
    三鷹再開発に期待か。

  99. 516 匿名さん

    第1期2次は思っていた以上に早く売り出されてきましたね。
    要望を出した方以外の申込も多くなりそう・・・
    やはり吉祥寺物件は強いですね。

    コーポラティブハウスは性質上住人が個性溢れていそうですね。
    住人間のコミュニティを求める方には最適かと思います。

  100. 518 匿名さん

    ここ数年の吉祥寺徒歩圏物件としてはいいバランスだったからね。

    そういえばルフォン井の頭の前の敷地はどうなるの?
    ルフォン兄弟より三鷹にもう少し近いから普段の通勤利用三鷹、休日吉祥寺にはバランス悪くないよね?

  101. 519 匿名さん

    吉祥寺物件が強いというより、あの立地•仕様であの価格で捌いてしまう野村の営業力がスゴイ。

  102. 520 匿名さん

    営業力というよりライバルがいなかったせいかと。
    「低層がいい」という客にはオンリーワンでしょ。

    隠れたる低層ファンは多いと思うよ。
    震災あったし。

  103. 521 匿名さん

    早めにちょっと出したのは好調だから?お客が離れ始めたからでしょ?

  104. 522 匿名さん

    でしょうね。早めに出したのは、焦りがあると思います。

  105. 524 匿名さん

    ほとんど雨に濡れずのアーケード徒歩五分、財閥系デベ。隣接に嫌悪施設無し。一体幾らになるんだろう?

  106. 525 匿名

    サンロード突き当たりはスミフ分譲確定なの?

    街道に面してるのが難点だけどヨドバシ裏よりはいいね。

    小さいけど公園脇にも計画あるよね?

  107. 527 匿名さん

    煽られて慌てて買っちゃうお客は、ご本人の判断で買うわけだからいいんじゃないか?後で情報収集不足を嘆くかもしれないけど、他の人には好都合。資金的にすぐに2つ目に手の出る人は少ない。

  108. 528 匿名さん

    大人気だからなくなるよ

  109. 529 匿名さん

    そう。放っておいても完売間違いなし。

    サンロード先、五日市街道をどう考えるかだな。
    住不だと野村以上に強気の価格設定しそうだしね。

  110. 531 匿名さん

    結局ここにしてよかったというオチ

  111. 532 匿名さん

    五日市街道沿いは線路沿いの100倍マシな件について。

  112. 534 匿名さん

    526
    それ、四年前の話ですよ。閉店してもう四年もたつのに、未だに武蔵野市に届け出も出ていない。いつはじまることやら、って感じですが。

  113. 535 入居予定さん

    幹線道路より線路のほうがましというのが一般的では?排ガスないし、深夜は走らないし。ロングレールだと静かだし。信号待ちしてたバスやトラックが始動する音、震度、排ガスは時間経っても慣れないって言うよね。

  114. 536 匿名さん

    結局、「二度と・・・」みたいなキャッチに慌てて手を出しちゃったと後悔するか、早めに買って良かったと思うか、判断は本人次第。
    スミフはいつになるか全く分からんし、三鷹駅まで行きたくないし、今考えられるのは、ファインスクエア吉祥寺くらいじゃないのかな?
    デベがよくわからないけど、駅5分で広いのがあるのは魅力だよ。

  115. 537 匿名さん

    三鷹駅前いよいよか。

    得意の借地権?

    サンロードよりはファインスクエアの方がいいね。デベはともかく。

  116. 538 匿名さん

    うちは低層大規模でがよいのでこちらにします。

  117. 539 匿名さん

    そうそうちゃんと理由が有って、「二度と」のキャッチに煽られて慌てて買っちゃたと後悔しない人が買うんだから、良いんだよ。

  118. 541 匿名さん

    タワーは地震のこと考えると、ちょっと…………。
    低層大規模で安心感があって、決めました。

  119. 542 匿名さん

    そうだよ
    低層なら地震がこわくないんだよ。

  120. 543 匿名さん

    吉祥寺御殿山HOUSEは、耐震等級が1ではないの?耐震等級2かな3かな?
    普通は1だとおもうんだけど。
    同じ1なら、制震とか免震のタワーマンションの方が良いんじゃないかな。揺れが体に優しいよ。

  121. 544 匿名さん

    いやー タワーこわいんじゃないか。
    武蔵野タワーズの人も、プラウドタワー武蔵小金井の人も、今が最後のチャンス!!
    吉祥寺御殿山HOUSEの引っ越そう。二度と出逢えないかもしれないこの土地に負けない価値の低層大規模マンション。
    大人気だからなくなるよ

  122. 545 匿名さん

    プラウド阿佐ヶ谷の人もね

  123. 546 匿名さん

    ファインスクエアだと親が金出してくれない(らしい。)
    やはり馴染みのないデベだと親にスネかじるのも大変。
    ということでここになりそうです(笑)

  124. 547 匿名さん

    地震でライフラインが止まったとして、タワー高層への水、食料運びは
    大変な重労働となるそうですしね。
    タワーマンションも建物自体は堅強でしょうけどライフライン復旧までの
    苦労が多そうです。

  125. 548 匿名さん

    一生懸命投稿を煽ろうとしてるけど、
    今更他と比較しなくてもここは勝手に完売するよ。

  126. 549 匿名さん

    だれか値引き交渉した人いますか?

  127. 551 匿名さん

    >533
    惜しいね。
    財閥系×スーパゼネコンの組み合わせなら完璧だったのに。でも、竹中施工は期待!

  128. 552 匿名さん

    >549
    冗談ですか?(笑)

  129. 553 匿名さん

    私は交渉しませんでしたが、猛者がいるかなとおもって。
    価格表でいくつかの部屋の値段が途中で下がったのも気になってます

  130. 554 匿名さん

    今日も東急前で必死に宣伝うちわ配ってましたね。実際焦りがあるのかも。

  131. 555 匿名さん

    日本勝ったよー!

  132. 556 匿名さん

    焦ってるでしょ。吉祥寺で即日完売でないと恥ずかしいんじゃないか。
    まぁスミフと言う、ゆっくり売り続けるような例外は、除外だけど。
    即日完売を妙に押し出す野村じゃ許されないでしょ。

  133. 557 匿名さん

    営業さんによると、G棟が安くなるのは既定路線でした。
    販売が前倒しで終わりそうなので、モデルルームを早く撤収できるため、
    そこで浮いたコストを販売価格に還元できそうだと言ってました。
    売れないから値下げしたのでは無いみたいです。

  134. 558 匿名さん

    真に受けちゃダメよ。
    なんとなく、ここが販売好調な理由が分かった気がします。

  135. 559 匿名さん

    ひねくれ者のご意見、有難うございます。

  136. 560 契約済みさん

    間取りはイマイチ、駅から微妙に遠い、子供多そうで、営業マンのレベルは低いしで悩んだが、比較対象物件ないから決めたものの、本当によかったのか未だ自信ない

  137. 561 匿名さん

    確かにあのモデルルームの立地は一等地で借地料は高額だとは思いますが、
    モデルルーム撤退で浮いたコストが販売価格に還元される事などあるのでしょうか?
    G棟は、それが反映された価格設定という事ですか??

  138. 562 契約済みさん

    常識的に考えると、早期撤退で浮いたコストを価格転嫁、なんてことはないのでは?そもそもG棟って安いですか?むしろ、販売済の棟の同じような間取りの部屋より強気の値付けに思います。

  139. 563 契約済みさん

    早期撤退の還元であれば、最初の契約者にも溯って値引きとかもあるのでしょうか?

  140. 564 匿名さん

    値引とか考えてるうちになくなるよ

  141. 565 匿名さん

    560
    そりゃ家を初めて買うビギナーなんだから自信がなくて当たり前。
    将来住み替えるための練習だと、思って気楽に考えたほうがいいよ。

  142. 567 匿名さん

    F棟線路から離れるが、G棟はサブエントランスに近い。
    なのでG棟はF棟とほぼ同額。

  143. 568 匿名さん

    この物件出ているの今頃知りました。

    今販売している他に、まだ部屋があったとか?
    今販売しているG棟というのは、間取りにはあまり惹かれませんが、
    他の南向き?北向きの棟というのは何平米位で、もっと違う間取りだったのですか?
    それと、値段(坪単価)もGより高かったのでしょうか?

    それにしても、この価格だったら..
    もう少し山の手うちも視野に入れられますよね、
    パブリックスペースというのも、いまどきどうか..
    余程管理しないと、子供の遊び場か、子持ちおばちゃんたち野井戸端会場になりそうで
    この場所にこの値段、この広さ、この間取り..が、自分にとって資産と安息の場所になりうるか
    自問自答が必要そうな気がしています。

    1階が広いテラスの家って、何かと煩く暮らす方の格好の場所にならないかという心配も有りますね。
    友人とのパーティーとか、夏は子供プール大会とか、子供の遊び場にしたりとか、
    規約はしっかりしているのかな。
    ↑契約した方、規約どんな感じでしたか?

  144. 569 匿名さん

    規約とか調べてたらなくなるよ

  145. 570 匿名さん

    562
    そうだね。
    モデルルーム賃料のコストダウンを図るために価格を下げて早期完売を狙う作戦に出た。値引きによる減収よりもコストダウン効果のほうが大きいという判断だろうね。
    既存契約者には何もないので還元では無いね。

  146. 571 匿名さん

    人件費もあるよ

  147. 572 匿名さん

    モデルルームの跡地のビル建設計画は決定済みで、マンションの引き渡し頃にはモデルルーム閉鎖しすぐ着工、それまで契約者向けサービス拠点としての機能があるから物件費は削減の余地あまり無い。運営費の予備が余る程度では?
    完成後も長々とモデルルームオープンしている物件じゃあるまいし、そんな理由で値引きは合理的でない。営業のセールストークでしょう。

  148. 573 匿名さん

    モデルルーム閉鎖を早められるから値引きして早期に売る、
    モデルルームが無いまま売るより今のうちに値引きして売った方がいいから値引きして早期に売る、
    モデルルーム閉鎖期限があるにせよ、値引きによる販売促進効果はやっぱり大きい。

    姿勢自体は評価できる。
    スミフのように個別のモデルルームをつくらない戦略さえあるから、前者が駄目にしてもモデルルーム無しでの販売か値引きかを秤にかけたんでしょう。

  149. 574 匿名さん

    一般論であって、この物件にあてはまらない。別のマンションの掲示板にそのままコピペできるんじゃないかな、この文書。

  150. 575 匿名

    なんか、即完した最初の期の販売とは雰囲気が違って来たように見えますね。

  151. 576 入居予定さん

    実質的な販売時期はおわって、デベの書き込みが終わったと言うことでしょうね。元々本当の購入者の書き込みはすくないから、結果、外野だけ残ったということです。

  152. 577 匿名さん

    えっ、G棟値段下がったんですか!?

  153. 578 入居予定さん

    D棟とE棟の値段差がF棟とG棟の間にあるだけですよ。訳のわからない書き込みが続いてますがね。

  154. 579 入居予定さん

    >578
    その通り。
    最初の説明会から参加しておりましたが、割りと初期の頃から営業の人はそのことに言及してました。私にしてみるとなにを今更議論してんだろう感じです。まぁもう買っちゃったから関係ないですが。

  155. 580 匿名さん

    今さら議論してるとなくなるよ

  156. 581 入居予定さん

    線路が問題ないと判断した人にはG棟お買い得ですよ、

  157. 584 入居予定さん

    他が順調に売れたから安く出来るなんて言い草信じる人いますか?また、本当だったら許せる人いますか?

  158. 585 入居予定さん

    で、買うの?買わないの?

  159. 587 匿名さん

    百数十戸とはいえ、一般的な吉祥寺、御殿山、公園のイメージだけで、あの土地を売り切っちゃう。たしかに野村にやられた感がありますね。でも、流石。

  160. 588 匿名さん

    売り出しタイミングが絶妙でした。
    もう少し遅かったらファインスクエアと競合してアウト確定でしたからね。
    逆にファインスクエアはここの集客力と営業力を利用する為にももう少し早く売り出すべきでしたね。
    野村の戦略勝ち。

  161. 589 匿名さん

    ファインスクエアを待っているとなくなるよ

  162. 591 匿名さん

    どうなのかね、俺は完成後2~3年は引っ張れる値付けで良かったと思う
    あの場所なら完成後2~3年はもう出逢えない場所って言っていられただろうから。

  163. 592 匿名さん

    第一期で200を超える登録があったから、総戸数22戸のファインスクエアが同時に売り出してても需要を吸収しきれないね。吉祥寺は人気なんだな〜。

  164. 595 匿名さん

    そっか、アトレは10時オープンでしたっけ??、それ何気に大事なことですよ、夏は特に中を抜けたいでしょう。と自分もわがままな要求ですが・・・すみません。

    でも改善点そんなにないですよね、あとはほんと594さんの言う電車のことぐらい、しかもラッシュ時だけの話。休日とかに何も面白くない、どこに行くにも不便、っていうのがここには全くないです。

    楽しさを求めるとポイント高いですねぇ。

  165. 596 匿名さん

    さすがに嘘はまずいよ。都下の駅遠、どこに行くにも不便。

  166. 597 匿名さん

    ジオ三鷹が、特快の止まるどこへ行くにも便利な三鷹駅の近くに有りますよ。

  167. 598 匿名さん

    三鷹は永遠に吉祥寺の影に隠れる2番手。

  168. 599 匿名さん

    2番手で何が悪い。

  169. 600 匿名さん

    一番手の吉祥寺駅の駅近にファインスクエア吉祥寺ザ・プレミアムが予定されてますよ。

  170. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸