東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺御殿山HOUSEってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 御殿山
  7. 吉祥寺駅
  8. 吉祥寺御殿山HOUSEってどうですか? その3
匿名さん [更新日時] 2012-10-24 10:56:21

吉祥寺御殿山HOUSEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 徒歩10分
総武線 「吉祥寺」駅 徒歩10分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩10分
中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩13分
総武線 「三鷹」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.82平米~120.48平米
売主:住友商事
売主・販売代理:野村不動産
販売代理:住商建物



こちらは過去スレです。
吉祥寺御殿山HOUSEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-27 07:12:51

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

吉祥寺御殿山HOUSE口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    街中のマンションによくある、共用施設は最小限に抑える作りは確かに
    無駄な支出が必要なく共感できる部分もありますが、
    ここはしっかりとポイントを押さえ、ゲストルームがきちんと作られて
    いるので良いですね。
    反面、人が集まりわいわい騒ぐようなパーティルームが無くてホッとしてます。

  2. 203 匿名さん

    住んでいて楽しいマンションってどんなの?

  3. 204 匿名さん

    リビングが20畳以上あってジャグジーが付いてるとか
    プールがあるとか

  4. 205 匿名さん

    最新の路線価が昨日発表され、大きなニュースになっていました。
    全国的にも都内でも地価の下落が続いている中、武蔵野市三鷹市の住宅街は地価が完全に下げ止まったようです。
    この中で下がったのはプラウド小金井緑町だけでした。

    http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h24/tokyo/tokyo/prices/city_frm.htm

    武蔵野タワーズ〜103.0万円(±0)/㎡(商業地域、容積率600•500%)
    ファインスクエア吉祥寺〜76.0万円(±0)/㎡(商業地域•二種住専、容積率300•100%)
    シティテラス武蔵境〜66.0万円(±0)/㎡(商業地域•近隣商業地域、容積率500•300%)
    ライオンズ武蔵境マスターズゲート〜62.0万円(±0)/㎡ (商業地域、容積率500%)
    サンウッド吉祥寺フラッツ〜58.0万円(±0)/㎡(商業地域、容積率600%)
    ジオ三鷹〜42.0万円(±0)/㎡(商業地域、容積率500%)
    吉祥寺御殿山HOUSE〜41.0万円(±0)/㎡(一種住専、容積率80•100%)
    パークホームズ武蔵小金井ステーションレジデンス〜38.0万円(±0)/㎡(商業地域、容積率500%)
    ブリシア武蔵野〜39.0万円(±0)/㎡(一種住居地域、容積率200%)
    ザ•パークハウス武蔵小金井〜32.0万円(±0)/㎡(近隣商業地域•一種住専、容積率300•80%)
    ライオンズ三鷹台欅テラス〜31.0万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
    クリオ東小金井〜28.0万円(±0)/㎡(一種住居地域、容積率200%)
    パークシティ武蔵野桜堤桜景邸〜27.0万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
    THEパームス三鷹レジェーロ〜25.5万円(±0)/㎡(一種住居地域、容積率200%)
    パークシティ武蔵野桜堤〜25.5万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
    ザ•パークハウス三鷹下連雀〜25.0万円(±0)/㎡(準工業地域、容積率200%)
    桜堤庭園テラス〜25.0万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
    アドグランデ三鷹〜24.5万円(±0)/㎡(準工業地域、容積率200%)
    プレシス小金井緑町〜24.0万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
    プラウド小金井緑町〜23.0万円(−0.5)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)

  5. 207 匿名さん

    マンションの住所・場所から路線価を一つ一つ調べてるんじゃないですか?

    暇なのか、オタクなのか、全部真剣に検討しているのか、親切なのか、デベなのか、正体は分かりませんが、そこらのデベより頑張ってますね。

  6. 209 匿名さん

    207
    市役所職員に一票。

  7. 210 匿名さん

    205さん、正体は問いません。
    ぜひとも湾岸版も提示願います。
    シティタワーズ豊洲・ザ・シンボル、シティタワーズ豊洲・ザ・ツイン、プラウドタワー東雲、ブリリア有明スカイタワー、ワールドシティタワーズ、ザ・パークハウス晴海タワー、等。
    気長に待ってますので、よろしくお願いします。

  8. 211 匿名さん

    大通りに面してると固定資産税では明らかに不利ですね。
    タワーズゲート(中央通り沿い)     103万
    タワーズクロス(中央通り沿いでは無い)  53万

    わずかな固定資産税のことなら、それでもゲートが良いに決まってるけど、隣り合ってるのにと思うと変な制度ですね。

  9. 212 太田

    どう埋まってました?

  10. 214 匿名さん

    >205は気持ち悪いですね。
    デタラメを平気で投稿しています。
    危険なので、削除依頼を出しておきましたから、削除されるのは時間の問題でしょう。

  11. 215 匿名さん

    >214
    どこがデタラメなの?
    そうは思えないけど。

  12. 216 匿名さん

    ぱっと数件見た限りでは205は正しいよ。
    故意か過失かタワーズをゲートとクロスをごっちゃにしてゲートの方の価格だけを書いているが、説明不足なだけで嘘とも言えないしね。

  13. 217 匿名さん

    信用できないと思う方は自分できちんと
    調べたらよいのでは?

  14. 218 匿名さん

    そうだね。調べるのはそんなに大変なことじゃないし。

  15. 219 匿名さん

    205さん
    路線価はまだ見ていませんが、首都圏の賃料が5年連続で下落しているニュースは目にしました。
    軒並み地価が下落する中、武蔵野市三鷹市は安定しているんですね。
    これは、地盤がしっかりしている事が要因なのでしょう。
    ところで、1つ質問ですが同じ小金井緑町の物件でも明暗分かれているのは何故?
    そしてどうやって調べたんですか?

  16. 220 匿名さん

    ソースが全く不明だから個人の予想じゃない?

  17. 221 申込予定さん

    このスレもなかなか落ち着いていい感じになってきましたね。

  18. 222 匿名さん

    >220
    205はソース貼ってあるし、どれの事言ってるの?

  19. 223 購入検討中さん

    商業地は商業利用した場合の収益性が高いので、土地の値段は高くなりますよね。
    住居より商用テナントの賃借料が高くなるのも同じ理由。
    住居として住むのですから仮に賃貸に出したらいくらで貸せるで比較するのが正解のような気がします。
    私が借りるなら20万+管理費+修繕+固定資産=25万円くらいが妥当。

  20. 224 匿名

    >219
    リンク先見たらいいと思います。
    プラウド小金井緑町は、車も通行できなかった細い道の路線価を拾っているため安いのです。

    大通りか車がすれ違えないような道かで、すぐ近くでも結構評価額が違います。

  21. 225 匿名さん

    >220
    ソースはこれに決まっているでしょう。

    http://www.bulldog.co.jp/news/archives_html/news189.html

  22. 226 匿名さん

    私はリー&ペリンウースターシャーソースがお好みです。

  23. 227 匿名

    >>プラウド小金井緑町は、車も通行できなかった細い道の路線価を拾っているため安いのです。


    結局 やっぱり勝手な思い込みじゃん
    都合のいいように判断しちゃダメだよ
    間違ってるから。

  24. 228 匿名

    5年位前からプラウド小金井緑町前の道は車が相互通行出来るまで広くなってますよ。

  25. 229 匿名

    去年は工事で通行止めになってたよ。
    ていうかここ検討してる人たちには全く不要な情報だよね。

  26. 230 申込予定さん

    購入予定者の皆様お勧めのオーダープランや有償オプションあったら
    教えて下さい。カタログ見るといろいろ欲しくなりますよね。

  27. 231 匿名さん

    コンシェルジュサービスで、クリーニング取次や宅配キープは重宝して
    稼働率が高くなるかもしれませんが、各種チケット予約・手配サービスは
    どういうシステムなのでしょう。
    コンビニなどに置いてあるチケット予約サービスと同じものですかね。
    コンサートなど、競争率の激しいチケットは無理ですよね。

  28. 232 購入検討中さん

    自分でインターネットで予約するのと変わらないのではないでしょうか?

  29. 233 匿名

    基本的に、コンシェルジュはネットで解決することしか対応できません。
    コンシェルジュに頼むことで、何かアドバンスがあるわけでもありません。
    むしろ個人でやったほうが格段に早いです。

  30. 234 購入検討中さん

    そもそもコンシェルジュの必要性はそんなにあるのでしょうか?
    今のマンションは宅配BOXがあるしクリーニングも宅配BOX
    経由で取り次ぎできますし・・・
    コンシェルジュ付きのマンションにお住まいの方でメリットがあれば
    教えて下さい。高級感があるぐらいしか思いつかないのですが。

  31. 236 匿名さん

    浜田山の某三井物件の住人です。
    コンシェルジュのメリットを列挙。
    参考まで。
    ・宅配荷物がコンシェルジュデスクから出せる(但しヤマト限定)
    ・ハイヤー、タクシーの手配
    ・ゴルフバッグの手配と授受が可能
    ・コピー機の完備(カラーは便利)
    ・レンタカーの配車と返却を全て対応してくれる
    ・ケータリングサービスの手配
    ・切手、ハガキの販売

    私が利用して便利だと実感としたのは上記7項目。
    その他、チケットやレストランなどの予約関係はおっしゃる通り個人でのほうがスムーズかなと。

  32. 237 匿名さん

    >>219
    >同じ小金井緑町の物件でも明暗分かれているのは何故?

    別に明暗なんて分かれてないでしょ。
    この金額帯の路線価は5千円単位で公表されているから
    端数処理の関係でたまたま片方だけ下がったように見えるだけ。
    据え置かれている方も実態としては少し下がっていると言うこと。

  33. 238 匿名

    コンシェルジュ付きのマンションに住んでますが、必要性はそんなに高くありません。
    一番の効果は、まぁ高級感・ステータス感なのかなと思います。
    ただ、正直そのへんは、実際に立つ方の容貌でもだいぶ違ってきます…

    うちの場合、相当ベテランのお姉さん(?)ですが、それでも外部の方が来る時、共用部のファニチャーとかアートワークとか外装・内装面より、コンシェルジュがいることに感心して褒める方が多いです。

    あとは「行ってらっしゃいませ」「おかえりなさいませ」とか言ってくれます。
    ほっといてほしい方にはビミョーですが、仲良くなって出入りの度に言葉を交わしている方も多いです(女性に多い)


    重宝してるのは、台車を貸してくれるサービス(ここで実施されるかは不明)と、共用部で切れてる照明があったり駐車場で変な駐停車があって困ってる時などにパッと指摘しやすい点です。
    管理人さん程度で済む問題…と言われればその通りですが、ぞんざいなおっさんとやり取りするより丁寧な女性とやり取りする方が、女性の入居者にもウケはいいようです。

    クリーニングの利用者は多いですね。
    手配関係は使ったことありませんが、ネットや携帯やロッピー等を駆使できない世代の方にはそれなりの意味があるのかもしれません。

  34. 239 匿名さん

    基本的には宅配BOXがありネットが不自由なく使えれば、コンシェルジュのメリットは、高級感の演出のみです。管理費が高くなるだけマイナスかと。
    ただ、ネットに不自由なリタイア層の多いマンションだとメリットが多くなりますね。
    そこは、一長一短です。

  35. 240 匿名さん

    コンシュルジュは、入居後に不要であれば管理組合で廃止など話し合えば良いと思います。
    ちょっと前に出ていた喫煙の是非含め、入居後の課題ですね。

  36. 241 匿名さん

    嫌なら買うなよ。後から変えるなんて迷惑。少なくとも自ら理事やれよ。

  37. 242 サラリーマンさん

    コンシェルジュ=鼻水 ジュッ

    その程度でしょ。

    毎日平日におかえりなさいませ
    といわれて感動する住人が多そうな気がする

    3年経ちますと、好き嫌いの文句が出始めますね

  38. 243 匿名さん

    コンシェルジュは大事

  39. 244 購入検討中さん

    色々コンシェルジュについてのご意見あがとうございます。
    ネットで検索してみても賛否はあります。マンションのイメージアップ
    という意見が圧倒的のようです。(容姿によるようですが・・・)
    このマンションはあまり無駄な共用施設がないし20時までの勤務のようですから
    良いのかなぁとも。シニア世代にはありがたいサービスなのかもしれません。

  40. 245 匿名さん

    このマンションなら1世帯当たりコンシェルジュ1人で約3000~4000円/月でしょうかね。

  41. 246 匿名さん

    236さん
    宅急便がコンシェルジュデスクから出せるのはいいですね。
    集荷で引き取りに来てもらっても良いのですが、外出の用事がある時などは
    時間が無駄にならず重宝しそうです。
    コピー機も、近くにコンビニがない立地でしたら助かりそうです。

  42. 247 匿名さん

    >245
    コンシェルジュ1人50〜67万?
    美人なら許す。

  43. 248 申込予定さん

    ここのコンシェルジュサービスにはコピー機はありましたっけ?
    宅急便は宅配BOXに入れておけば引取りサービスはありますよ。
    ただ宅配BOXの数が世帯数に見合ったものかどうかの確認は必要ですね。
    いつも一杯の状態ではコンシェルジュさんに頼るしかないです。

  44. 249 匿名

    247
    コンシェルジュさんは通常、専門の人材派遣会社から派遣になりますので、管理会社を通す場合、中間マージンが一次、二次と発生します。
    なので経理上割高になるのはしかたがないですね。
    また、コンシェルジュ人材派遣会社にもランクがありますから、上質なコンシェルジュ派遣会社になれば、よりコスト高になります。
    どのランクのコンシェルジュになるのかドキドキしますね。

  45. 250 匿名

    249です。ちなみに私の意見としては、最低ランクのコンシェルジュで構わないと思います。テキパキと言われたことをこなす能力があれば、容姿や笑顔は二の次でも構わないです。

  46. 251 匿名さん

    テキパキと指示をこなすなら、最低ランクじゃないよね。ランクは容姿だけじゃないでしょ。

  47. 252 購入検討中さん

    E棟ですがあまりにもJRの高架線に近くありませんか?今日総武線から見たのですが、西の角部屋は5mくらいの近さですね。購入希望の方は織り込み済みなのでしょうか?以前JRの社宅に住んでいた方の振動、騒音意見聞きたいです。

  48. 254 匿名さん

    E棟買います。色々検討した結果決めたのでほっといてください。
    地下住居でもE棟でも、外野は黙っといてください。

  49. 255 購入検討中さん

    C,D棟の西側から3戸は北西の部屋にブロックされているので、北側から光も入らない替わりに電車の騒音も入らない、D,E棟からも覗かれないって考えは正しいですか? あとD,E棟の一番東端の1,2Fは日当たり悪そうですね。

  50. 256 匿名さん

    254さんを応援します。
    あのくらいのスピードの走っている電車から、熱心によそのマンション観察する人なんていませんよ。
    工事の様子をみたいと思ってもあっという間に通り過ぎちゃう。

    地下でない他の部屋でも新築マンションなら換気は必要です。

  51. 257 匿名さん

    同じく。
    人の買い物に口出しするのは感心できないです。
    ほっといてあげなよ。

  52. 258 匿名さん

    きっと買えない人の妬みだよ
    人の買い物にケチつける輩はスルーでいきましょ

    こっちから言わせりゃ、ケチつける輩の気が知れないってな感じです

  53. 259 匿名さん

    いよいよ明日抽選ですね。
    我が家は行かないので電話待ちです。
    なんだかこの後の一生の運命が決まるような思いです。

  54. 261 匿名

    抽選ドキドキですね。
    電話は8時位からと聞きましたが、何時位までにかかってきたら当選何でしょう?

  55. 262 匿名さん

    焦るな。
    すぐ東側のアパート跡地に、すばらしいものができる(戸建て予定)し、ファインスクエアも秋から募集も始まる。
    はずれても泰然自若としていればよい。

  56. 263 匿名さん

    戸建よりマンションがいいし、低層がいいんだよな。
    別にここだけって思っているわけじゃないけどさ。

  57. 264 匿名さん

    戸建て買えるなら戸建てがいいな

  58. 265 匿名さん

    立地は三重苦ですから、抽選外れても、次を探す気にはなりますね。

  59. 266 ご近所の奥さま

    線路沿いは、夜になると真っ暗です。
    女の子がいる方は、必ず駅まで送り迎えはしてあげてください。

    それ以外は、住みやすい地ですよ。

  60. 267 匿名さん

    お疲れ様でした。
    ドキドキでしたが予定通りうまくいきました。
    ありがとうございました!

  61. 268 匿名さん

    何がうまくいったのですか?

  62. 269 匿名

    ↑そういうのは聞いちゃダメでしょ(笑) いろいろあるんだからさっ

  63. 270 匿名さん

    要は、他に札が入らず、当確ってこと

  64. 271 匿名

    資金繰り、頑張って。決して安い買い物ではない。

  65. 272 マンション投資家さん

    販売当初に聞いていたほど申し込みははなかったんですね

    よ-くみてみりゃ 微妙だよな

  66. 273 匿名さん

    D棟は10倍以上もある部屋があると聞きましたが、まじ?抽選会参加した人報告よろしくお願いします。

  67. 274 周辺住民さん

    >266さん
    真っ暗な上に、何かあったときに声をあげようにも、線路脇の電車の音でかき消されちゃいそうで心配なんです。
    我が家も帰りの迎えは毎日しています。

  68. 275 匿名さん

    当選してホッとしてます。
    自分のとこしか見てなかったんで10倍の部屋があったかは不明ですが、抽選の部屋が全体の3〜4割だったと思います。
    抽選会場は静かな中にも熱気が満ち溢れていました(笑)

  69. 276 申込予定さん

    第1期即日完売御礼

  70. 277 匿名

    あの価格で第一期即日完売ですか!?この価格であれば大手の都心物件も余裕で買えるのに…

  71. 278 匿名さん

    G棟の価格が楽しみです。

  72. 279 匿名さん

    売れる部屋だけ売りに出せば完売になる。期割りの販売は常識だよ。
    でもブリシア武蔵野しかり、ジオ三鷹しかり、この時期の吉祥寺三鷹のマンションは、ここに限らず、どこも販売好調だね。

  73. 280 匿名さん

    >279
    サンウッド吉祥寺もあっという間に完売でしたね。

  74. 281 匿名さん

    G棟だって落選者のための救済住戸みたいなもんだから、即完売でしょう。

  75. 282 購入検討中さん

    今日の重要事項説明会に行きます。どんな方々がこられるのかが楽しみです。

  76. 283 匿名さん

    >279さん
    徒歩圏に今、販売中のマンションで大規模なものがないですからね。需要と供給のバランスで、どこも好調なのでしょうね。

  77. 285 匿名

    今はどこに行くにもまずバスで25分(自転車で15分)のところに住んでますから、徒歩10分とってもうれしいんです。

    最短ルートじゃなく色々な寄り道をして楽しむ予定でるんるんしてます。

    他の当選者の方もおめでとうございます。お互いにマナーや挨拶をちょっとずつ気をつけて、気持ちのいいマンションにしていきましょう。
    外れた方もG棟もいい部屋だと思いますので諦めないで!

  78. 287 匿名さん

    埼玉からの住み替えなんじゃないの?

  79. 289 匿名さん

    埼玉はもちろん、都内でも足立区等のあまり電車が走ってなくて駅からすごく遠くなるエリアならあるよ。

  80. 291 入居予定さん

    >285
    こちらこそよろしくお願いします(^^)

  81. 292 匿名さん

    >外れた方もG棟もいい部屋だと思いますので

    適当なこと言わないほうが良いかと。
    自分はG棟を避けて選んだのでしょう。私も当然避けましたが。

  82. 293 匿名

    誰か>292に盛大につっこんであげてください(笑)

    へ~、誰がG棟を選べたんですか?(笑)

  83. 294 匿名

    適当はどっちだかねーwww

  84. 295 匿名さん

    293さん、頭の弱さを露呈するだけだから無理に書き込むの辞めなよ。

  85. 296 匿名さん

    >293
    よく読め。(笑)
    避けたのであって、選べるとは書いてない。

  86. 297 匿名さん

    293が盛大に突っ込まれちゃったネ!

  87. 299 匿名さん

    部屋からホームまで、信号待ち含めたら15分弱ね。

  88. 300 匿名さん

    三鷹からタクシー乗るから平気だよお
    お金ない人はムーバスあるよ

  89. 301 匿名さん

    ムーバスは一方通行。残念。

  90. 302 匿名さん

    お金がある人は三鷹駅近を買います。駅遠マンションと違いタクシーなんか必要ありません。

  91. 304 匿名さん

    なんで三鷹?吉祥寺駅近でしょ。

  92. 305 匿名さん

    セレクトを選べない、肉加工工場に近い以外で、G棟の欠点を教えてください。

  93. 306 匿名さん

    過去に書かれていたのは、都下なのに駅徒歩15分弱。動物園臭あり。線路からの騒音、振動、電磁波、鉄粉被害、迷走電流。地下住戸の浸水懸念、将来の容積懸念。三流な施工主。中途半端な時間しかいないコンシュルジュ。他にありましたっけ?
    むしろ長所はあるのかな?

  94. 307 匿名

    >>306
    一番の欠点は、金が無くて買えないあなたが張り付いていることですかねぇ…。

  95. 308 入居予定さん

    余裕の即日完売。G棟もかなり人気で、MR来訪もまだ多い。
    デベロッパーは楽なもんですよ。

    数戸はキャンセルなど出るでしょうが、
    キャンセル待ちもいるから瞬間蒸発。

    買えてよかった。

    でも内装で悩んでるので大変です。



  96. 309 匿名さん

    >306
    長所はデベロッパーの抜群の営業力。バス便でないこと。動物園はともかく、井の頭池に五分位で着くこと。あとはアドレスが御殿山(残念ながら城南五山じゃないけど)。結構、長所もあります。

  97. 310 匿名さん

    Gはサブエントランスに近いのに線路には面してないのがいい点だと思うが、その反面メールボックスに遠いのは地味に不便ななのかな。Eほどではない。
    いろんな曜日、時間帯に現地周りに行ったが、いせや工場で臭いを感じたことはないし、工場建物が西まで迫ってるわけでもないので影響のほどは分からない。それより個人的には、一番北の方のアパートが(失礼ながら)古びてて景観的にマイナスかなーと思った。3、4階から実際どんな眺望になるかってイメージしづらいですよね。

  98. 311 匿名さん

    申し込み前に食肉工場、動物園の臭いをチェックした人は多いけど、本当に臭いがキツイのは実は、これからの時期なんだよな。
    そう考えると販売時期も絶妙だったんだと思う。流石。

  99. 312 匿名さん

    ほんと、それだけ欠点上げるんなら検討中でもなんでもないでしょうに、いつまでいてるんでしょうね。
    MRにも現地にも行ったことないのが丸わかりですが、過去ログで既出のネガ内容だけには通じてるところを見ると、おおかたご自身が一人何役もで書いてきたことなんでしょう。
    しかもG棟に限らない全体的なネガばかり。第一期の即日完売をどう説明するんだか。ここ、全然安くないんですが。

  100. 313 匿名さん

    〉292はG棟が一期に出てなかったのを知らないのも笑えるが、ニ期を残り物扱いする幼稚な発想も笑えるなあ。
    数部屋レベルならまだしも、相対的に弱い棟があるとしてまるごと二期に充てるデベがあるかっつの。そんな苦戦必至な戦略とるはずないでしょうが。

    このマンションで棟として弱いのは明らかにE棟だし、部屋レベルでも仮に不安な順に5室上げるなら全部一期の内。10室でもそうじゃないですか。図面や模型とにらめっこした人ならだいたい同じ10室を思い浮かべるはず。(あくまで相対的に、の話です)
    それを、価格設定や他の部屋にないワンポイントを作ったり、当確情報で誘ったりして売り切るから営業力があると言われるんであって、一期を即日完売した時点で先は見えてますよ。
    もともとF棟の価格設定を見てもF、G棟は実力のある棟です。部屋位置による日照などの差もほとんどありませんから、どこも残らず希望が入ると思います。

    かくいう私は予算の都合でE棟に取り込まれた一良客です笑

  101. 314 匿名

    ここで抽選にもれた人は、別の部屋も検討に入れていたのだろうか。ラッキーなことに抽選で当たった人は今度はまた色々な壁を乗り越えなければならない。買い替えの人はそれに失敗すればキャンセル住戸発生の運びに。賃貸からの住み替えの人はローン本審査の餌食に。共通して言えることは間近になって慌てないよう潤沢な資金準備をしておくことだ。どちらもうまく乗り越えるコツがほかにもありますが。うまく手に入るとよいですね。

  102. 315 匿名さん

    全くネガレス多く読みづらい。吉祥寺で苦戦するわけない。
    近々、駅5分の立地に中小デベロッパーが出すらしいけど、これも即日完売だろうね。
    マンションの規模が小さくても、中小デベロッパーでも、吉祥寺駅5分で公園沿いなら、十分魅力的。
    ネガレスは近隣駅のマンションでも推したい人のか?良い場所なら、そんな苦労はないのにね。本当にご苦労なことで。

  103. 316 入居予定さん

    わが家も抽選なく購入することができるようです。
    完売なのかどうかはよくわかりませんが昨日の重要事項説明会
    には多くの方々がこられていました。
    あとは明日の手付金お支払いと楽しい内装プラン検討ですね。
    入居予定者の方々よろしくお願いします。ちなみにうちはC棟です。
    どの棟もメリットとデメリットがありますからそれぞれのご希望物件が
    購入できたなら本当によかった。営業の方々もお疲れ様でした。
    あとはG棟でしょうかね。

  104. 317 匿名さん

    希望する部屋は4倍で、7月7日の抽選会で落選してしまいました。
    抽選会は、熱気に溢れていましたが現実は厳しいと実感しました。
    そのまま帰ってしまい2日間、何も手につきませんでした。
    やはり吉祥寺駅から近く便利なので、G棟に申し込みをしたいと考えています。
    G棟の受付開始はいつ頃でしょうか?
    申し込み順で、希望する部屋が決まる保証がないのでG棟も心配です。
    担当者に聞く気持ちになれません。

  105. 318 匿名さん

    >>311さん
    動物園はともかく、食肉工場から臭いがしますかね?
    扱っているのは鶏肉ですよね?
    夏場と言えども風向きでマンションまで臭ってくることはまずないのではないでしょうか。
    …と言いつつ、完売確実でしょうからフォローの必要はありませんよね。

  106. 319 入居予定さん

    317さんめげずにがんばってG棟申し込んでください。
    前に抽選ではずれた人を優先するような説明してたような・・・
    もうA~F棟は1戸も空いていないのですか?希望にあわないというのも
    あるかもしれませんが。

  107. 320 匿名さん

    317さん、残念でしたね(´・_・`)
    でもまぁ2倍ならともかく4倍で落ちるのは仕方ないかと…

    1期で外れた方+新規の方がG棟に申し込むとして、おそらく全員は吸収しきれずまた数倍の部屋が出ると思いますが1倍の部屋も多数あるはず。
    入居したい気持ちが強いのであれば、今の心情をストレートに営業さんに伝えて当確の部屋を押さえる作戦を一緒に考えてもらったらいいです。
    たしかに先着順の保証はありませんが、早くに一票入れれば抑止力にはなります。
    ただし当確重視の方はやや妥協した部屋を勧められることも多いでしょうが、そのへんは自分の中でどう折り合いつけるかですね。

  108. 321 匿名さん

    今回も1倍の部屋は結構あったと思います。
    まあ予算と希望間取りが折り合いつかなければ難しいでしょうが
    営業の方と話して絶対ここに住みたいモード全開で臨まれては
    どうでしょうか?

  109. 322 317

    皆さん、励ましや御意見ありがとうございます。
    気持ちを切り替えて、G棟の間取りを良く見て、
    担当者とじっくり相談して、申し込みをしてみます。
    落ちるとこのマンションの良さが実感できるんですよね。

  110. 323 入居予定さん

    今更蒸し返して悪いですが暫く前に話題になったバルコニーの喫煙の件、管理規約で禁止でしたね。

  111. 324 入居予定さん

    ネガのネタが一つ減った訳か(笑)

  112. 325 匿名さん

    実は家庭内の都合で、当確の部屋を直前キャンセルしました。7日の昼頃にキャンセル書類に印をつくためMRに。
    その時点では、まだ一室リボンがついていない部屋も。
    また、その日初めて立ち寄った風の(資金力は潤沢そう な)方 が「当たればラッキーだからとりあえず」といった感じで、人気の高そうな部屋に申し込んでいるのを目にしました。
    何が言いたいかというと、①部屋状況は最後の最後まで流動する②オンリーワンな特性があったり、パッと見で目立つ部屋は先着順に関わらず倍率が上がり続ける
    本当に住みたいと思ってる方に当たるといいですね。く

  113. 326 匿名さん

    バルコニーでの喫煙は禁止でもテラスでの喫煙は禁止されていないので、問題になりそうですよね。

  114. 327 入居予定さん

    テラスもバルコニーも禁煙です。管理規約ではテラスもバルコニーも一括りにしてます。バーベキューや花火と同じく火気厳禁と言うことで。

  115. 328 入居予定さん

    バルコニーもテラスも火気厳禁だったと思いますが・・・
    管理規約をもう一度見直してみてください。共用部の専有区分においては
    バーベキュー・花火等の火気は禁止になっていました。
    喫煙とは明記されていませんでした・但し説明されている方がたばこのことも
    おっしゃっていましたが。

  116. 329 匿名

    リビングルームからバルコニーに顔だけを出して喫煙すればオッケーですね。
    冬は寒いのでこのやりかたが一番いいと思いますので、愛煙家のかたにはオススメです。

  117. 330 入居予定さん

    飽くまで火気厳禁が目的なら、タバコの煙を外に吐いたりホットプレートで屋外鉄板焼きは防げないのかな?

  118. 331 入居予定さん

    ホットプレートでテラスでバーベキュー大会したいですね。
    友人をたくさん呼んで青空のもとビールを飲んだり、いろいろ楽しみです!

  119. 333 匿名さん

    >330さん
    規約がどうであれ、そのレベルのことを徹底的に防ぐなんて実際問題不可能では…
    規約にあれば大っぴらにはできないですが、規約にあってもこっそりやる人はやりますから。

    今まで住んできたマンションでは、喫煙どうこうはけっこうなあなあになってしまい、吸殻が他の部屋のベランダや共用部に落ちていて初めて問題になる(掲示板に注意が貼りだされる)程度ですが、犯人は特定できませんし、だから直接注意などもありません。
    モラルに頼るしかないです。

  120. 334 匿名さん

    BBQはどこかの河原でお願いします。
    火を使わなくても煙で大迷惑。

  121. 335 入居予定さん

    ネガの皆さん、8〜9月には全て完売してネガコメ書き込み作業も終ります!あと1、2ヶ月頑張ってください!
    入居予定者は微笑ましく拝見させていただきます。

    入居予定者の皆さん、重要事項説明会お疲れ様でした。
    皆さんとよりよいマンション生活が送れるようお互い協力しあっていければと存じますのでどうぞよろしくお願い致します!

  122. 336 入居予定さん

    マナーが悪いのも問題だが何でも禁止もまた貧しい発想とは思いませんか?

  123. 337 匿名さん

    バーベキュー良いですね。すぐ隣の食肉工場から仕入れられるのでしょうか。
    炭火でやりたいところですが、規約でNGなのでホットプレートなのは仕方ないかな。

  124. 338 入居予定さん

    ホットプレートでBBQをすれば、湯気は出ますが煙はでません。
    直火(じかび)じゃないので、そんなの当たり前のことですよ。

    >>334さんは、湯気と煙を混同しているのでは?
    ホットプレートを使えば煙は絶対にでません。
    大切なことですので、念のためもう一度釘を刺しておきますが、ホットプレートを使えば煙は出ません。

  125. 339 入居予定

    私はタバコを吸いますので、ルールを守り、キッチンの換気扇フードの下で喫煙します。
    両隣のお宅のかた、バルコニーに直接タバコの煙が出ますが、どうかご勘弁を。申し訳ありません。

  126. 341 匿名さん

    >339

    喫煙は脳の病気だそうですから、早く病院へ行って治療された方がいいですよ。
    喫煙者は5年寿命が短くなるそうです。

  127. 342 匿名さん

    >>338

    ホットプレートでも焦げは出ますよね。
    ということは煙も出るんじゃないですか?

  128. 344 入居予定さん

    そもそも、地下のテラスなんて、夏場は蚊だらけで、外になんて居れたもんじゃないよ。あ、蚊取り線香も火気なのでダメですよ。
    蚊に刺されまくって、焼肉が焼ける前に撤収が関の山でしょうな。残念。

  129. 345 入居予定さん

    私もヘビースモーカーですのでルールを守り、キッチンの換気扇フードの下で喫煙します。
    両隣のお宅のかた、バルコニーに直接タバコの煙が出ますが、どうかご勘弁を。申し訳ありません。

  130. 346 入居予定さん

    追記しますと
    ヘビースモーカーの私は週末は自宅で3箱くらいは吸っていますが?
    両隣のかた、常にバルコニー周辺がタバコ臭いかもしれませんが、規約は守っていますからどうかお許しくださいね?
    よろしくお願いいたしますね?

  131. 347 匿名さん

    どうやらG棟特有の欠点はほとんどなさそうですね。メールボックスやゲートまでの距離は、まあ我慢できます。電車の音も聞こえない方向に面してますし。

  132. 348 匿名さん

    吉祥寺駅5分のマンションが気になります。規模は小さいが、100m2越えが有るのがイイね。公園に面しているし。線路から離れているし。
    中小デベだから安いかなと思ったり。

  133. 349 匿名さん

    ホテル跡地でしょ。大本命な立地、デベロッパーがどうあれ安いわけないでしょう。あれ以上の立地は無いです。

  134. 350 匿名さん

    サンウッドに続き、ブリシアもあっという間に完売、ここもG棟次第ではあとに続きそうですね!!

  135. 351 匿名さん

    煙草ネガはどうでもいいけど、テラスパーティーはホットプレートだろうと肉や魚 の臭いが立ち上るし、酔って騒げば声がピットに響くだろうし、迷惑ゼロでの実施は難しいだろうなあ。
    それをあったかく受け入れるアメリカンな余裕が周りにあるかどうか…
    せっかくのテラスで煙草もダメ、ペット買うのもダメな上にあれもこれもダメとは言いたくないが、程度によるんだよなあ。

    とりあえず洗濯物に焼き肉の臭いついたり、深夜まで盛り上がってる声が聞こえたら自分だったらかなりイヤだ。大人の常識に期待したいところだが、本人たち以上に周りは気にするのが常。
    ま、そんなこと言ってたら日本では戸建てでもできなくなってしまうが。
    BBQガーデンが共用施設にあるマンションとかある?笑

  136. 352 匿名さん

    >348
    そうそう、業者さんはそれくらいのさりげなさで板を荒らさず活動して頂きたい。どっかのネガキャンさんは見習ってほしいわー。まぁ業者ですらないんだろうけど。

    ちなみに348は、業者じゃないんなら既に検討スレがあるのでそちらへどうぞ。立地といい戸数といい、坪単価はずっと上じゃないの?

  137. 353 入居予定さん

    こんばんは。>285です。埼玉じゃないです、三鷹です(^_^;)

    たしかに乗車時間が25分ではありませんが、家から駅までの所要時間の話ですから。不便だとは思ってましたが東京でないとまで言われるとはびっくり。

    都内にバス25分の場所などないってぱっと分かるなんて不動産の方なんでしょうか。

    緑が多くていいところでしたが、ここと同じくらい自然がある環境で駅10分はすてきです!

  138. 354 匿名さん

    >351
    深夜まで盛り上がっている声については、どうせ線路からの騒音でかき消されますから、そんなに問題にはならないでしょう。電車の音より騒ぐって、人間には難しいでしょうしね。
    終電後の夜中1時以降に騒がれると、ちょっと困りますが、電車の運行時間内であれば許容範囲です。

  139. 355 匿名さん

    >349
    吉祥寺徒歩×大手×大規模×公園隣接→二度と出会えない・・・
    はずだったのに、あっさり完敗だな。
    煽りに煽られて買った人も悔しいね。

    >352
    別に良いんじゃない?
    吉祥寺御殿山ハウスvsファインスクエア吉祥寺
    って事で検討してるんでしょ?
    わたしは参考になっていい情報だと思ったよぉ~

  140. 356 匿名

    346は入居予定?信じられないなぁ。タバコのスレへどうぞ。

  141. 357 匿名

    抽選でハズレてもまだチャンスあり。竣工間近でかならずキャンセル住戸でます。私の予想では人気のある部屋のその確立は高い。営業と仲良くしていればいち早く情報くれる?キャンセル組の中でも特に買い替え組が危ない。

  142. 358 匿名さん

    そういえば、キャッチコピーは、
    二度と・・・
    みたいな感じでしたね。
    入居前に二度目が来たってことか(笑)
    確かに冷静になると、踊らされてたのかもですよ。
    厳しいツッコミ入れられて苦笑いしてるのは、
    私だけでは無いでしょうね。

  143. 359 匿名さん

    正しくは、
    「私たちは、これほどの立地にはきっと、もう二度と出逢えない。
    吉祥寺御殿山HOUSE始動。」
    ですよ。

  144. 360 匿名さん

    やっちまったな!?

  145. 361 入居予定さん

    換気扇の下でパカパカ煙草を吸うと書いている方はほぼ入居予定者ではないと思われます。
    こんな常識のないことを言う方は入居者にはいないと信じてますよ。
    テラスでの食事についてもその他のマナーについても皆で守って住みやすい
    マンションにすることです。楽しみにしています。

  146. 362 匿名さん

    ファインスクエアは駅から近く公園に面しているということでは
    良い立地です。
    でもこのマンションとは総個数も違います。まだ詳細はでていないのですが
    グレードという点でもどうなるか・・・
    キャッチコピーはともかく後からできるマンションのことを考える人は
    一生買えません。次々新しい条件のマンションが建設されてゆきます。
    もって良いものが・・・っていってるうちに年とっちゃいます(笑)

  147. 363 匿名さん

    そうなんですよね。吉祥寺で言えば今後駅徒歩10分前後のマンションが
    安く建つ事はほぼないように思われますし、良いと思ったら一期一会、
    今出揃っている物件で真剣に検討する事が大切なんじゃないかと思いはじめました。
    …といいつつ、こういう掲示板を見ていると随時新しいマンション情報が入ってきますよね。

  148. 364 匿名さん

    まずは、ご当選された方、おめでとうございます!!
    皆さんの熱心な書き込みを、楽しく拝読させて頂いております。
    さて、#351さんの
    >BBQガーデンが共用施設にあるマンションとかある?・・・
    ではないですが、私の家内の実家はアメリカなのですが、住まい
    のプ-ル部分をつぶしてBBQガーデンにしてあるのですが、そ
    こにレモンとオレンジの木が植えられていて、焼きながら、座り
    ながらにしてレモンをもいで焼き肉にかけて食べられるようにな
    っており、食器類も一回食べ終わるごとに捨てる・・・BBQガ
    ーデンになっております。
    MRも見に行きましたが、地下のBBQガーデンは、さすがに考え
    るところがありますね?  #351さんが書かれているとおり、区
    分所有者全員が利用出来るよう、共用施設に造られた方が開放感
    もあるし、ベストですよね?
    ちなみに、家内の実家の2階からは、季節によってクジラが泳い
    でいるのも見ることが出来ます。
    ここを悪くいうつもりはないですが、拝読させて頂いていて自然
    の規模の違い、考え方が、全く異なることに気がつかされました
    ので、ちょっと、割り込みさせて頂きました。

  149. 365 匿名さん

    >>364
    すばらしいですね。やはり日本ではまして東京では100%無理な条件ですね。
    アメリカは敷地も広大で土地の値段も安いですから・・うらやましいです。
    ここは日本!このマンションでの生活を満喫したいと思います。
    狭いながらも楽しいわがや~ってとこですか

  150. 366 物件比較中さん

    駅前5分の物件ってどうやって調べれば
    その情報がわかるのですか。
    教えて下さい。

  151. 367 匿名さん

    ファインスクエア吉祥寺ザ・プレミアムという名前ですから
    検索してみて下さい。

  152. 369 申込予定さん

    実際の所第一期125戸の内何部屋残ったのでしょう?
    それとも本当に完売なのかなぁ・・

  153. 370 入居予定さん

    先日の懇親会のルンバとiPad欲しかったなぁ(笑)
    当たった方おめでとうございます!
    私の周りのお部屋は皆さんいい人そうで安心しました。

  154. 371 入居予定さん

    ルンバやipodが商品だったのですか?
    参加すればよかった(涙)懇親会参加せずに
    帰ってしまいました。残念!お菓子はしっかりいただいて
    帰りました。

  155. 372 入居予定さん

    当たったけど本人がいなくてくじの引き直しが何回かありましたよ。残念。

  156. 374 入居予定さん

    とうとう住民版の誕生ですね。
    それらはネガレスなしでお願いします。
    色々な情報交換よろしくお願いします。

  157. 375 物件比較中さん

    今年も吉祥寺へ訪れる季節がやって参りました。目的は夏服の大量買いと井の頭公園での昼間のビール、でーす。

    去年はボートに乗らなかったので今年は乗ろうと思います。

    こんな私ですがこちらの物件は気になっているところ。もちろん現地も見て来る予定です。そばの公園の緑が多いだけに冷却効果も享受できそうな気がするんですけど、そんなことまでは気にしなくてもいいのかな 汗。

    とりあえず行って来ますねー。

  158. 376 匿名さん

    残っているのはG棟なんですね。出遅れてしまって、でも諦めたくないなぁ。
    最後に残ったG棟は、真ん中ですよね。ひとまず見に行って見ようと思います。
    先に決めた方のアドバイスを伺えると嬉しいです。

  159. 377 匿名さん

    375
    のんびりやさんですか?
    なくなるよ。

  160. 378 匿名さん

    大人気だからなくなるよ

  161. 379 匿名さん

    351さん
    確か、桜堤のマンションにバーベキュー施設がありましたよ。
    今探してみたら、三井のパークシティ武蔵野桜堤がそうですね。
    共用施設として庭にバーベキューコーナーがあり、用具はレンタルできますし
    食材の注文もコンシェルジュカウンターでできるそうです。

  162. 380 匿名

    バーベキューができるほど庭が広くとれる田舎はいいですね。うらやましいです。

  163. 381 匿名さん

    都心のマンションでも最近はバーベキュー出来るとこ多いよね。

  164. 383 匿名さん

    バーベキューを気にしてたらなくなるよ

  165. 384 匿名さん

    バス便マンションと比べて欲しくないね。

  166. 385 匿名さん

    三井の桜堤のマンションって、リビングの引戸がプラスチックで全体的ににも安っぽいやつでしょ?考えられないな。中身が第一でしょ。

  167. 386 匿名さん

    野村不動産の案内には1期即日完売と書いてありました。
    本当かどうかはわかりませんがほぼ売れたのでしょう。
    それから見るとG棟もすぐ売れてしまう可能性大です。
    購入希望者は早めに営業さんとコンタクトとらないと乗り遅れます。

  168. 387 匿名さん

    >385
    中身が良くても外身(立地)が伴っていないと最悪。
    中身なんて年々価値が減って、最終的にはゼロになる。
    とは言え、桜堤は不便な場所の割りに外身の評価が高いので、中身が安っぽいんじゃ残念だね。

  169. 388 匿名さん

    外見の評価が高い?ですか??
    誰の評価???
    バス利用で、管理費高くて、送電線に囲まれていて。

  170. 389 匿名さん

    中身とか外身とか、気にしてるとなくなるよ

  171. 390 匿名さん

    >388
    武蔵野市アドレスなのに評価低いですよね。

    http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h24/tokyo/tokyo/prices/city_frm.htm
    武蔵野タワーズ〜103.0万円(±0)/㎡(商業地域、容積率600・500%)
    ファインスクエア吉祥寺〜76.0万円(±0)/㎡(商業地域・二種住専、容積率300・100%)
    シティテラス武蔵境〜66.0万円(±0)/㎡(商業地域・近隣商業地域、容積率500・300%)
    ライオンズ武蔵境マスターズゲート〜62.0万円(±0)/㎡ (商業地域、容積率500%)
    サンウッド吉祥寺フラッツ〜58.0万円(±0)/㎡(商業地域、容積率600%)
    ジオ三鷹〜42.0万円(±0)/㎡(商業地域、容積率500%)
    吉祥寺御殿山HOUSE〜41.0万円(±0)/㎡(一種住専、容積率80・100%)
    パークホームズ武蔵小金井ステーションレジデンス〜38.0万円(±0)/㎡(商業地域、
    容積率500%)
    ブリシア武蔵野〜39.0万円(±0)/㎡(一種住居地域、容積率200%)
    ザ・パークハウス武蔵小金井〜32.0万円(±0)/㎡(近隣商業地域・一種住専、容積率300・80%)
    ライオンズ三鷹台欅テラス〜31.0万円(±0
    )/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
    クリオ東小金井〜28.0万円(±0)/㎡(一種住居地域、容積率200%)
    パークシティ武蔵野桜堤桜景邸〜27.0万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
    THEパームス三鷹レジェーロ〜25.5万円(±0)/㎡(一種住居地域、容積率200%)
    パークシティ武蔵野桜堤〜25.5万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
    ザ・パークハウス三鷹下連雀〜25.0万円(±0)/㎡(準工業地域、容積率200%)
    桜堤庭園テラス〜25.0万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
    アドグランデ三鷹〜24.5万円(±0)/㎡(準工業地域、容積率200%)
    プレシス小金井緑町〜24.0万円(±0)/㎡(
    一種中高層住専、容積率200%)
    プラウド小金井緑町〜23.0万円(−0.5)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)

  172. 391 匿名さん

    御殿山ハウスは、ラブホ横のサンウッドより、評価が低いですね。

  173. 392 匿名さん

    >391
    似た用途地域の場所で比較しないと意味ないですよ。
    同じ広さの土地があっても、御殿山HOUSEではサンウッドの6分の1以下の規模の建物しか建てられないです。
    規制が厳しいからサンウッドのように日当たりを邪魔されることもありません。

  174. 394 匿名さん

    そりゃ徒歩10分がバス便より高けりゃびっくりするわ
    バス便はそんなもんでしょ
    むしろあんな何にもないところで健闘してる方だと思う

  175. 395 匿名さん

    そりゃバス便が徒歩10分より高けりゃびっくりするわ
    バス便はそんなもんでしょ
    むしろあんな何にもないところで健闘してる方だと思う

    の間違いだな

  176. 396 匿名さん

    路線価を比較してるうちになくなるよ

  177. 397 匿名

    これからの集中豪雨、今まで経験したことのない。地下住戸は何か対策しといたほうがよろしいかと。

  178. 398 匿名さん

    ある程度の土嚢を用意しておけば問題なし。
    はい、次、

  179. 399 匿名

    あとで泣きを見ますから真面目に。まだ竣工前ですから排水ポンプの一つくらい要求できます。庭の排水能力の確認はされましたか?過去のこの近辺の最大雨量が参考値になっているはず。最低でも120%で見ましょう。実際に過去都内で地下住戸は水没してます。

  180. by 管理担当

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸