横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線沿線に暮らそう Part 9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 田園都市線沿線に暮らそう Part 9
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-10-22 14:58:58

田園都市線沿線で暮らすメリット、デメリットなど話しましょう。
物件情報も大歓迎です。

田園都市線沿線で・・・Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線に暮らそう Part 5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53030/
田園都市線に暮らそう Part 6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58617/
田園都市線に暮らそう Part 7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78446/
田園都市線に暮らそう Part 8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/228934/


★決定版【田園都市線ランキング】

A → 池尻大橋~二子玉川

B → 溝の口(南武線大井町線、急行停車駅)
   あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅)
   たまプラーザ

C → 鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)
   二子新地(大井町線)、高津(大井町線

D → その他  

[スレ作成日時]2012-06-19 00:00:26

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田園都市線沿線に暮らそう Part 9

  1. 1 匿名さん

    田園都市構想とやらを鼻にかける勘違いマンション住民が集うスレはここですか。

  2. 2 匿名さん

    住宅地造成、としては成功だが、
    「田園都市構想」とは、似ても似つかない沿線になった、という点では大失敗。

  3. 3 匿名さん

    関西で言うと神戸の鈴蘭台や奈良の学園前と同じフツーの新興住宅街だよ。どうしてそんなに自意識過剰なんだろう。ましてやマンション暮らしでしょ。もちろんマンション住まいが悪いわけではないけど、多摩田園都市構想なんて大げさな話じゃないよね。

  4. 4 匿名さん

    宮前信者とか青葉信者とか嫉妬と偏見の渦巻くダウナー路線だなあ。

  5. 5 匿名さん

    構想自体はおおげさなものだったんだが、
    出来上がったのはただの過密路線とベッドタウンだった。

  6. 6 匿名さん

    ここの書き込みや数々のデータをみると、京急線のほうが住民の質とか、利便性が高そうだ。

  7. 7 匿名さん

    利便性は圧倒的に京急でしょう。
    羽田も成田も新幹線も電車一本で着きますし、品川~銀座(東銀座ですが)や日本橋、浅草、横浜に出るのも一本ですね。
    また、京急でも泉岳寺~青物横丁あたりに住めば、山手線orりんかい線で渋谷新宿池袋も一本で行けますし、近くに大型のイオンなんかもありましたよ。
    行きづらいのは青山~霞が関あたりなので、その辺りに勤務地のある方は田園都市線の方が優れてますね。

    まぁ、電車や町の雰囲気は圧倒的に田園都市線の方がいいですよね(笑)電車の雰囲気は居住者と言うよりは競馬場やボートレース場のせいでしょうが。。。

    両方に住んだことのある身としては、働いている間は京急(職場が都営浅草線沿線でかつ出張が多いため)、引退後は田園都市線か、いっそ茅ヶ崎あたりに住みたいと思っています(笑)

  8. 8 匿名さん


    さて、田園都市線を守るため、新スレでも頑張りますか。

    http://www.youtube.com/watch?v=CWijUXvK42E

  9. 9 ビギナーさん

    田園都市線でシートに座って通勤する裏技あるそうです。

      田園都市線 座って通勤 裏技

    で検索すると、ヒットしますよ!

  10. 10 匿名さん

    まあこの沿線、ブランド、ブランド、という人もいるみたいだけど、
    住所のブランドなら、例えば広尾、松濤、白金、あたりであって、
    この沿線ではギリギリ三軒茶屋〜二子玉川まででも
    ギリギリアウトかどうか、というところ。
    この沿線では、二子玉川より先は、ブランドとしては、
    洋服で例えるなら、ユニクロかH&MかForever21か、
    という争いと同じですよ。

  11. 12 匿名さん

    10
    ブランドは、①住所、②戸建てかマンションかなどの総合力だから、
    広尾のマンション
    田都沿線の戸建て
    だったら、価格もそんなに変わらないし、ブランド力は変わらないと思いますよ。

  12. 13 匿名さん

    >>12

    10に「住所のブランド」て書いてありますが・・・・・。

  13. 14 匿名さん

    ただ、住所は、マンションの場合、マンション名や部屋番号まで書くのでは?

  14. 15 匿名さん

    10
    凄い表現ですね。それ以外の地域はどんなブランドになるだろう…。って最低ランクっていう意味の皮肉ですかね。

  15. 16 匿名さん

    S  →  三軒茶屋~二子玉川
    A+ →  池尻大橋、たまプラーザ、 
    A  →  鷺沼、あざみ野
    A- →  宮前平★ 青葉台
    B+ →  溝の口、宮崎台、長津田
    B  →  梶が谷、江田、市が尾、藤が丘、南町田、中央林間
    B- →  二子新地、高津、田奈
    C  →  つくし野・すずかけ台・つきみ野

  16. 17 匿名さん

    いや、こうだろ

    A  → 池尻大橋~二子玉川
    B →  溝の口(南武線あり)、あざみ野(市営地下鉄あり)、たまプラーザ
    C →  長津田(横浜線あり)、中央林間(小田急あり)
    D → その他

  17. 18 匿名さん

    ★決定版【田園都市線ランキング】

    A  →  池尻大橋~二子玉川

    B  →  溝の口(南武線大井町線、急行停車駅)
          あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅)
          たまプラーザ (急行停車駅)

    C  →  鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)
          二子新地(大井町線)、高津(大井町線

    D  →  その他  

  18. 19 匿名さん

    >>16
    各駅停車駅の宮前平が、なぜ青葉台と同格、溝の口より上なのか、
    具体的な根拠を添えて、明確に説明してください。

  19. 20 匿名さん

    全スレまとめ


    神奈川エリア評価のポイント

    ●多摩田園都市であるかないか(田園都市構想にはいっているか)

    ●地価

    ●良好な住宅地

    ●教育

    ●都心への距離またはアクセス(田園都市線の特徴)

    ●交通利便性


    以下で決定。(青葉信者以外)


    池尻大橋      A+
    三軒茶屋~二子玉川  S
    二子新地・高津     B-
    溝の口         B+
    ・・・・・・・・・・・・・・・・以下田園都市構想
    梶ヶ谷         B
    宮崎台        B+
    宮前平        A- 
    鷺沼・あざみ野     A
    たまプラーザ      A+
    ・・・・・・・・・・・・・・・・以下Bエリア(都心へのアクセスが悪くなる)
    江田・市が尾・藤が丘  B
    青葉台        B+ 
    田奈          B-
    長津田・南町田・中央林間 B
    つくし野・すずかけ台・つきみ野  C

  20. 21 匿名

    >20
    仕切りたいみたいだけど、すごく解りずらい。

  21. 22 匿名さん

    >田都沿線の戸建て

    都内側ならまだしも川越えた先ならいらないな。

  22. 23 匿名さん

    分かりやすく

    A → 池尻大橋~二子玉川
    B → たまプラーザ、あざみ野
    C → その他

  23. 25 匿名さん

    ★決定版【田園都市線ランキング】

    A → 池尻大橋~二子玉川

    B → 溝の口(南武線大井町線、急行停車駅)
       あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅)
       たまプラーザ

    C → 鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)
       二子新地(大井町線)、高津(大井町線

    D → その他  

  24. 27 匿名さん


    子供も品がないね~
    田園都市線沿線利用者は....

  25. 28 匿名さん

    宮崎台と宮前平もその他と同じEで。

  26. 29 匿名さん

    田園都市線 奥様の序列

    世田谷マダム
      ↓
      ↓越えられない壁
      ↓
    たまプランヌ
      ↓
    アザミネーゼ

      ↓さらなる格差
    アオバダイヤ

  27. 30 匿名さん
  28. 31 匿名さん

    だから、評価のポイントが田園都市構想(何じゃそりゃ?)に入ってるかどうかが基準になるのはおかしい。
    郊外のベッドタウンのマンション住民が何を勘違いしてんの?宮前だろうが青葉だろうが目くそ鼻くそだってば。
    安アパートに住みながらベンツに乗っているのを自慢しているのと同じくらい滑稽だって言ってるじゃん。

  29. 32 匿名さん

    田園都市線のシンボル」がどこの街でもいいんだけど、30はダイヤモンド社のweb広告に過ぎない。この記事は27回ものシリーズで、広告主である不動産業者の意向に従ってマンションを売りたい地域を順番に紹介しているだけの提灯記事だよ。ほとんどの記事で「憧れ」とか「屈指の高級住宅街」みたいな恥ずかしい言葉が安売りされている。こんな見え見えの広告まで鵜呑みにして喜んでいるとは本当におめでたい。他人の評価(大抵は単なるお世辞)ばかり気にする田園都市線住民を騙すのは簡単だなあと嘆息。

  30. 33 匿名さん


    ★決定版【田園都市線ランキング】

    A → 池尻大橋~二子玉川

    B → 溝の口(南武線大井町線、急行停車駅)
       あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅)
       たまプラーザ (急行停車駅)

    C → 鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)
       二子新地(大井町線)、高津(大井町線

    D → その他  


  31. 34 匿名さん

    >29
    世田谷マダムは普通だな。アザミネーゼは語感がまだ許せる・・・が、
    タマプランヌは変。アオバダイヤは無理やりすぎ。
    そういうのって誰が最初に名づけるんだろう。

  32. 35 匿名さん

    あざみ野なんてどこがいいのかね。
    駅そばの家系ラーメン食べに行ったついでに
    川近くの光景を見ながら「なんて田舎なんだろう。。」
    って思ったよ。
    隣のたまプラとは雲泥の差。
    駅の北側も散歩したけど、目を疑う。
    一体ここのどこがお洒落なの?
    業者の宣伝も分からなくもないけど、
    イメージとはかけ離れてるね。
    アザミネーゼ?
    冗談はほどほどに。

  33. 36 匿名

    アザミネーゼはもっと駅北側から離れた戸建て街のことなんじゃないの。少なくとも駅前は何の高級感もないよ。あざみ野一丁目とか大場町とかうかい亭のあたりとかじゃない?。まぁそれでもネーミングがそもそもわざとらしいが。

  34. 37 匿名さん

    アザミネーゼはテレビでやってたね。
    センスないけど

  35. 38 匿名

    あざみ野南とかの戸建て群も含めてね。

    あと、ランキングは、自分の目で見て、心で感じた中で自分の判断基準で自分の中だけでランキングをつけたら。
    他人に押し付けるもんじゃないよ。

  36. 39 匿名さん

    ランキングは3〜4人のマニアが連投してるのだろうが、沿線の駅をこと細かに分類してバカみたいに喜んでるのは田都住民だけ。もっと違うことで競争しろよ。画一的な街に住んで満員電車で長距離通勤してるとこんな人種が大量発生すんのかな。

  37. 41 匿名さん

    宮崎台〜鷺沼も×だろう。
    相変わらずしつこいね。

  38. 42 匿名さん

    小田急とかだと広すぎてランキングとかできないからね。

  39. 43 匿名さん

    都内側  ○
    神奈川側 ×

    これでよい

  40. 44 匿名さん

    要するに 新地~梶ヶ谷 と 江田以遠 が底辺ということについては異論はなくなったわけだな
    あとは宮前区をどう評価するかということか

  41. 45 匿名さん

    >42
    東横線でも井の頭線でもこんなバカなことやってないよ。単なる言い訳。

  42. 46 匿名さん

    あくまでこのスレに張り付いてる粘着野郎の評価でしょ。
    仮想空間と現実の違いにそろそろ気付いてね♪

  43. 47 匿名さん

    >>39
    異常な書込みは
    ・各駅停車 割高物件の開発・販売業者か
    ・高値掴みした購入者か
    ・買いたくても買えない逆恨みか
    だろ。

    どちらにせよ、情弱新規購入者の目を曇らせる害悪でしかない
    連中にとって不都合なことが書き込まれると
    →他沿線住人による書込みだと煽り認定する
    →大量の書込みをしてスレ速度を上げ流す

    とにかく、まともには相手をしないことだな。

  44. 48 匿名さん

    相手をしてあげないと、
    宮前売れ残りマンションのデベさんに、
    宮前平とか宮崎台とかの冴えない駅をAランクにされ、
    沿線のイメージを下げられてしまうので、
    放置できない。

  45. 49 匿名さん

    S  →  三軒茶屋~二子玉川
    A+ →  池尻大橋、たまプラーザ、 
    A  →  鷺沼、あざみ野
    A- →  宮前平★ 青葉台
    B+ →  溝の口、宮崎台、長津田
    B  →  梶が谷、江田、市が尾、藤が丘、南町田、中央林間
    B- →  二子新地、高津、田奈
    C  →  つくし野・すずかけ台・つきみ野

  46. 50 匿名さん

    いや、絶対こうだ!


    A  → 池尻大橋~二子玉川
    B →  溝の口(南武線あり)、あざみ野(市営地下鉄あり)、たまプラーザ
    C →  長津田(横浜線あり)、中央林間(小田急あり)
    D → その他

  47. 51 匿名さん


    ★決定版【田園都市線ランキング】

    A → 池尻大橋~二子玉川

    B → 溝の口(南武線大井町線、急行停車駅)
       あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅)
       たまプラーザ (急行停車駅)

    C → 鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)
       二子新地(大井町線)、高津(大井町線

    D → その他  



    宮前平を高く評価されたいなら、具体的な根拠を説明してください。
    まあ説明できないから荒らしてるんだろうけど。

  48. 52 匿名さん

    急行停車駅でも、長津田だの中央林間だのは、
    都心から遠すぎる。

  49. 53 匿名さん

    前スレまとめ。これで決定した筈。
    大体まともに、あざみ野以遠に住みたい奴いるのか?今の時代に。
    妥協してなら結構。まともな感覚ならいないだろう。
    本当ならたまプラまでと言いたいところだが。。


    神奈川エリア評価のポイント

    ●多摩田園都市であるかないか(田園都市構想にはいっているか)

    ●地価

    ●良好な住宅地

    ●教育

    ●都心への距離またはアクセス(田園都市線の特徴)

    ●交通利便性



    池尻大橋      A+
    三軒茶屋~二子玉川  S
    二子新地・高津     B-
    溝の口         B+
    ・・・・・・・・・・・・・・・・以下田園都市構想
    梶ヶ谷         B
    宮崎台        B+
    宮前平        A- 
    鷺沼・あざみ野     A
    たまプラーザ      A+
    ・・・・・・・・・・・・・・・・以下Bエリア(都心へのアクセスが悪くなる)
    江田・市が尾・藤が丘  B
    青葉台        B+ 
    田奈          B-
    長津田・南町田・中央林間 B
    つくし野・すずかけ台・つきみ野  C

  50. 54 匿名さん

    >>47

    それは青葉信者。。マジで異常。。特に宮前に対して。。

  51. 55 匿名さん

    宮前信者は都合悪くなるとすぐ青葉信者のせいにするね。

    自分勝手な振る舞いで沿線内外から叩かれているのが、わからんのかね?

  52. 56 匿名さん

    新地~梶ヶ谷間がどん底ですね。
    お気の毒です。

  53. 57 匿名さん

    >53
    宮前信者、ホントにしつこくてウザい。青葉台信者より異常。この沿線は変な人しかいない…。

  54. 58 匿名さん

    ね?ランキングなんて不毛だろう?
    楽しんで読んでるって言ってたの誰だよ。
    だからやめろって忠告したのに。
    完全にクズスレになってきた。

  55. 59 匿名さん

    まともな議論もあったんだよ。
    沿線全体で参加しやすいテーマだったしね。
    青葉信者の異常な宮前叩きが加速して今に至ってる。
    宮前に肩入れする気もないが、前スレ終盤あたりの青葉信者の大量投稿には
    ヘドが出る。この連中が湧くスレはどこもクズスレになるんだよ。
    まさに害虫。

  56. 60 匿名さん

    >>53
    その理由、全部否定されているのだから、逃げてないで根拠をもって説明してくださいよ。


    ●多摩田園都市であるかないか(田園都市構想にはいっているか)
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%91%A9%E7%94%B0%E5%9C%92%E9%8...
    ★事実 → 「梶が谷ー中央林間」が「多摩田園都市構想エリア」

    ●地価
    http://www.kantei.ne.jp/jusin/jusin_bn486.html
    ★事実 → 宮前平の不動産相場は、あざみ野〜長津田間と同水準、
          宮前平の不動産相場は、渋谷ーあざみ野の間では最下位
          
    ●良好な住宅地
    http://station.next-group.jp/ranking/WNT/885
    ★事実 →「住んでみたい駅」ランキング、田園都市線で最下位
    ※すずかけ台、つきみ野、宮前平、江田、市が尾、田奈が同率最下位

    ●教育 (宮前区
    http://suumo.jp/edit/kyotsu/gyosei_child/kanagawa/education.html#kawas...
    ★事実 → 宮前区の教育環境は川崎市で最低クラス
    人口1万人あたり小学校数  川崎市7区中 5位
    人口1万人あたり中学校数  川崎市7区中 5位
    人口1万人あたり高等学校数 川崎市7区中 7位
    総合 川崎市7区中 6位

    ●都心への距離またはアクセス(田園都市線の特徴)
    ★事実 → 渋谷駅への実質所要時間は、あざみ野以西と大差なし

    田園都市線:宮前平 → 渋谷(24分)※溝の口で急行乗り換え
          江田  → 渋谷(25分)※鷺沼で急行乗り換え
          市が尾 → 渋谷(27分)※鷺沼で急行乗り換え      
          藤が丘 → 渋谷(29分)※鷺沼で急行乗り換え
          青葉台 → 渋谷(24分)※急行

    ●交通利便性
    ★事実 → 高速道路は近くもなく、交通利便性で特に優位性はない

    宮前平駅 ー 東名川崎インター、の距離は
    用賀 ー 東名環八入口
    市が尾駅 ー 横浜青葉インター
    よりも遠い。

  57. 61 匿名さん

    宮前平信者によるランキング↓

    A+ たまプラーザ
    A  鷺沼 あざみ野
    Aー 宮前平★
    B+ 溝の口 宮崎台★ 青葉台
    B  梶が谷 江田 市が尾 藤が丘 長津田 南町田 中央林間
    Bー 二子新地 高津 田奈
    C  つくし野・すずかけ台・つきみ野

    なお、宮前平信者は★の根拠は説明できない。

  58. 62 匿名さん

    青葉信者の宮前叩きとか、勝手なこと言ってますね。
    何もない宮崎台、宮前平を遠慮なくAランクとかに無理矢理決めつけようとするから、総スカン受けているだけでしょう。

  59. 63 匿名さん

    早朝投稿の奥様、おはようございます。いつも早起き、えらいなー。
    稼ぎが悪くて長距離通勤の旦那様のためにお弁当のひとつもつくって差し上げるのかしら?
    もっとお仕事頑張って~ってお尻を叩かなきゃね!
    いつか憧れのたまプラーザに住めるといいですね♪川を渡るのは無理でしょうから。。。

  60. 64 匿名さん

    ↑この人何が言いたいの?

  61. 65 匿名さん

    >>59
    このスレでは宮前信者が害虫。

  62. 66 匿名さん

    64=65
    奥様、反応早すぎw

  63. 67 匿名さん

    川を渡って二子玉川、ならわかるが、
    川を渡ってたまプラーザ、ってのがわからん(笑)

  64. 68 匿名さん

    青葉台奥へのイヤミでしょ?
    都内側には住めないだろうから
    せいぜいたまプラ目指して頑張れみたいな。

  65. 69 賃貸住まいさん

    鶴見川のことだろ…

  66. 70 匿名さん

    >>47

    その洞察は極めて正しいと思うな。青葉信者の正体はそれでしょ。

    私の記憶が正しければ前スレで、

    「結局、青葉区たまプラの威光でもってるもんだな。。」という書き込みから

    いきなり信者が湧き出したような気がする。

    人によって見方は異なるが多くの人は住むならたまプラまで、よくてあざみ野まで。。と考えてるよね。

    それで、それ以遠の評価が低いと極めて都合が悪いわけだ。

    宮前叩きの理由はこの辺にある。

    ただでさえ、都心回帰で宮前は青葉よりも有利な位置にある。実際良好な住宅街で人気もある。利便性も良い。

    客観的に宮前の評価が高くなると彼らに都合が悪い。

    以前、青葉関連のスレで信者が「周辺の地域を叩くことで、自分たちの資産維持ができる。。」

    なんて書いてたが、本気でそう信じてるんだろう。。

    前スレの終盤の連投。あれは異常としかいいようがない。。


  67. 71 匿名さん

    70

    訂正

    「結局、青葉区はたまプラの威光でもってるもんだな。。」という書き込みから

  68. 72 匿名さん

    言っていることは同意だが、読みにくいので行間は空けないで欲しい。

  69. 73 匿名さん

    あのね、「宮前叩き」じゃないの。
    「宮前信者叩き」なの。

    根拠を全く出すこともできず、突っ込まれても全く反論もできず、
    ただ「宮前平Aランク!」「青葉台信者の仕業!」を繰り返すだけの「宮前平信者」が叩かれてるのです。

    青葉台信者がどうとか言って誤魔化して逃げてないで、
    まず宮前平が、溝の口、青葉台 梶が谷 江田 市が尾 藤が丘 二子新地 高津、あたりより上だという根拠を説明してください。


    宮前平信者によるランキング↓

    A+ たまプラーザ
    A  鷺沼 あざみ野
    Aー 宮前平★
    B+ 溝の口 宮崎台★ 青葉台
    B  梶が谷 江田 市が尾 藤が丘 長津田 南町田 中央林間
    Bー 二子新地 高津 田奈
    C  つくし野・すずかけ台・つきみ野

  70. 74 匿名さん

    そもそも、
    「宮前平信者」を叩いている人 = 青葉台信者
    というのが、根拠のないデタラメな決めつけでしかない。

    ウソ、デタラメ、インチキな事をギャーギャー騒ぐだけで、根拠をもって説明もできない、否定されとも反論もできず誤魔化して逃げてるだけの輩が叩かれるのは、至極当然のことです。



  71. 75 匿名さん

    前スレのゴキブリ男ですか?
    宮前信者なんていないよ。
    青葉信者が青葉信者と呼ばれるようになったのは、
    東京及び周辺地域を貶め、さらに青葉がいかに最高か煽ったからだろう。
    自業自得と言えばそれまで。
    全スレから宮前を賛美したような書き込みはない。
    たまプラを神奈川最高ランクとしたら(妥当)
    その前後の地価、住環境、都心への距離を考えると極めて妥当と思われ。
    何もおかしくはない。

  72. 76 匿名さん

    たまプラと宮崎台、宮前平をひとくくりには、違和感あるが、

  73. 77 匿名さん

    >ウソ、デタラメ、インチキな事をギャーギャー騒ぐだけで、根拠をもって説明もできない、否定されとも反論もできず誤魔化して逃げてるだけの輩が叩かれるのは、至極当然のことです。

    ゴキブリ君の自己紹介か?根拠も反論もさんざん出尽くしたが君は聞く耳も理解する能力もないだろ。
    都合が悪くなれば大量の投稿でスレ荒らし。無様な真似をさらすのもたいがいにしとけよ。


    75にまるっと同意。青葉スレでもここでもきちんと読んでる者にはああまたかって流れだよな。

  74. 78 匿名さん

    >>75
    >全スレから宮前を賛美したような書き込みはない。

    いやいやいや(笑)
    宮前平信者によるランキング自体が、宮前賛美でしょ(笑)

    >たまプラを神奈川最高ランクとしたら(妥当)
    >その前後の地価、住環境、都心への距離を考えると極めて妥当と思われ。

    うん、だからね、
    ・地価が高いという証明をしてください(公示価格は論破済み)
    ・住環境がよいということを証明してください(宮前平は「住みたい街ランキング」最下位、というアンケート結果は存在しますけど?)
    ・都心へのアクセス→ 各駅停車しか停車しない、渋谷への所要時間は藤が丘でも5分差しかないですけど?

  75. 79 匿名さん




    宮前に高評価を与えたら、宮前信者なんだと。それはすごいロジックだな。もはやここまでくると病気。









  76. 80 匿名さん

    宮前平信者のデタラメ発言に突っ込みを入れたら、青葉台信者なんだと。
    それはすごいロジックだな。もはやここまでくると病気。

    ロジックというなら、まず宮前平が高評価になるロジックを説明してはどうだろうか?(笑)

  77. 81 匿名さん

    (根拠もロジックもなく、他の駅とのバランスや世間一般の評価と乖離したデタラメな)高評価を与えているから、
    宮前平信者、と言われてるのが、なぜわからないのかな?

  78. 82 匿名さん

    ↑みなさま、危険ですからお手を触れないように願います。

  79. 83 匿名さん

    青葉台信者だ!って、なんの反論にも説明にもなってないよね(笑)

    宮前平がそれだけ高評価になる具体的な根拠、他の駅と比して高評価になる具体的な根拠を出してくださいよ。

    それができないで、青葉台信者!しかいえないから、
    議論が成立しないし、宮前平信者よばわりされるんだから。

  80. 84 匿名さん

    >>82
    で、宮前平を高評価にする根拠はまだ?

  81. 85 匿名

    どっちの味方でもないけど今まで優位を主張してきた利便性や教育、地価等で青葉区と変わりないというデータ(根拠)が出された以上、宮前区の各駅が青葉区各駅と同水準になるのは仕方ないのでは。

  82. 86 匿名さん

    東急田園都市線の土地相場
    http://jutaku-chishiki.com/sobaeki/20017.html

    2012/06/15更新
    単位:万円(坪単価)

    渋谷駅 470.98
    池尻大橋駅 221.17
    三軒茶屋駅 234.48
    駒沢大学駅 236.42
    桜新町駅 217.63
    用賀駅 201.27
    二子玉川駅 227.84
    二子新地駅 85.33
    高津駅 ※74.44
    溝の口駅 131.52
    梶が谷駅 113.94
    宮崎台駅 102.9
    宮前平駅 102.43★
    鷺沼駅 129.15
    たまプラーザ駅 145.41
    あざみ野駅 139.08
    江田駅 104.11
    市が尾駅 105.44
    藤が丘駅 90.12
    青葉台駅 107.62
    田奈駅 ※25.36
    長津田駅 65.47
    つくし野駅 62.68
    すずかけ台駅 36.27
    南町田駅 84.66
    つきみ野駅 77.44
    中央林間駅 85.88

    【ご注意ください】
    このページの土地相場は実際に売り出された価格に基づいて集計していますが、土地の価格は
    個別の事情(接道や土地の形状など)によって決定されるため、目安としてご利用ください。
    なお、価格に「※印」があるものは、坪単価の算出に十分なデータ数を満たしていません。

  83. 87 匿名さん

    ↑ 作為的だね。ゴキブリ男君。商業地も含めるから随分偏ったものになるね。

    公平に見るには公示地価が一番。


    公示地価(こうじちか)とは、法令に基づき国家機関等[1]により定期的に評価されている公的地価のうち、個別の地点、適正な価格が一般に公表されているもので、日本では地価公示法の公示価格を指す。

    公示地価ランキング(神奈川・住宅街・最新年) 
    http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=&tidata8_2=&tida...

  84. 88 匿名

    直近で宮前平にブラウドやパークハウスなど大手のマンションが次々と建設されてほぼ完売していくんです。高いのに。住みたい街最下位なのに。具体的根拠をと言われてもわからないんです。この事実で勘弁してもらいませんか。

  85. 89 匿名さん

    住みやすさ7位??そりゃ住みたくないわ。不便そうだし。





    宮前平:住みやすさランキング都道府県内順位 7/2097位

    http://mansion-db.com/kanto/14/machiryoku/m-14130/small_city/34597/


    東急田園都市線上にある駅、山を削って出来た街なので斜面に住宅街が多いのが特徴。桜並木が続いており、春になると、とても気持ちの良い風景が広がる。駅から徒歩2分の所にある大浴場「湯けむりの庄」は星空を見ながら浸かれる露天風呂もあって、まさに都会の癒しといえる。

    癒しの施設だけでなく、生活に必要なスーパーも駅の近くにあり、いつも新鮮な肉、魚、野菜を提供しており、値段も安価なところが地域の人々の生活に優しいところだ。駅の北側には教育や公共施設が集中しているので何かと便利さを感じる機会が多い。駅最寄りの公園、小台東公園は子どもを連れ、散歩に来る主婦たちの小さな癒しスポットであり、駅を中心に住民が自然と集まる場所や触れあえる場所が所々にあるのが宮前平の特徴といえる。


    http://suumo.jp/area/kanagawa/kawasakishimiyamae/miyamaedaira_0230/

  86. 90 匿名さん

    マンションの宣伝雑誌のインチキ統計じゃん。

  87. 91 匿名さん

    ご都合主義だね~
    ゴキくんが良好な住宅地の判断の根拠に挙げてたのは住んでみたい街ランキングwじゃなかったかな?

  88. 92 匿名さん

    青葉のゴキブリ男。禿げワラ。今日メンインブラック見るわ。宮前はあのネコちゃん?w

  89. 93 匿名さん

    宮前平周辺は早くから帰国子女を受け入れてきた小中があって、
    それが有名になって商社マンが移り住んで発展してきた街。
    これは周辺で知らない人いないでしょ。
    たぶん教育熱は青葉以上のもんがあると思うよ。。


    >宮前平の富士見台小学校の事か?
    >2年前、ウチの息子が中学受験した時の話だけど
    >筑駒・麻布・駒場東邦・慶應中へ合わせて60人以上進学したらしい。
    >1学年の男子が150人弱というこを考えても驚異的だな。

    凄まじいね。
    マンソン買うとき鷺沼エリアと宮前平エリアも候補だったんだよな。
    でも教育熱が高すぎるという噂をきいてやめた。
    俺の母校は目黒区で一番出来の良い小学校とといわれていた。
    それでも麻布と慶応合わせて4・5人位だったと思う。
    駒東は多かったな。

    http://mimizun.com/log/machi/kana/1128339074/

  90. 94 匿名さん

    ここに書いてあることを読むと大よその雰囲気は分かるわね。


    青葉区宮前区の公立小学校

    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1106,296974,page=1




    宮前区の中でも、
    富士見台・宮前平・宮崎台小の三つは
    とても教育熱心な家庭が集まっていて、
    かなり人気のエリアです。(不動産の物件の値段を参考にされてもいいかも。)

    社宅も多く、転勤者が多い地域なので、
    児童も先生も転入者慣れしています。
    なので、子どももすぐに友達ができるようです。
    帰国子女もそれぞれの小学校に多数います。
    どの小学校も、だいたい卒業生の三分の一は私学へ進学します。

    万が一、希望の私立へ合格できなかったり、
    受験を辞めたとしても、
    ゆりなさんが書かれている通り、学区内の宮前平中学が
    かなりレベルの高い公立中学(私立のような公立と言われている)なので、
    そこへ行って、高校受験で早慶系はじめ、
    神奈川県立の一番校である、横浜翠嵐や湘南、川和高校へ
    進学することが十分に可能です。

    勉学だけではなく、部活もさかんなので、
    文武両道の中学です。
    一クラスにかならず数人は帰国子女がいるらしく、
    帰国子女会もあるようです。


    ですので、どの小学校へ行かれても良いと思いますが、
    後は学校の規模や、住まいの場所などで選ばれてはいかがでしょう。

  91. 95 匿名さん

    今後は武蔵小杉に負けるようになるよ。

  92. 96 匿名さん

    >>87

    1箇所や2箇所の「地点」の公示価格を規準にするほうが、遥かに恣意的ですね。
    駅前マンションなどは、商業地に立っているものも多くありますが?

    地価公示:342,000円/m2
    神奈川県 川崎市宮前区宮前平2丁目15番28

    宮前平信者(笑)は、この1点の公示地価が、田園都市線沿線の住居専用地域の中では高いほうだ、ということが
    唯一「宮前平は地価が高い」と必死になってる根拠のようですね。

    http://toushi.homes.co.jp/owner/kanagawa/city140136/chika14837.html

    ↑ このサイトがわかりやすいですが、
    このような駅の目の前で「住居専用」用途の公示標準地は、
    この地点を除いては、田園都市線沿線の長津田以東では全く存在しません。
    地図を移動して、他の地域も参照してみてください。

    これほどの駅近で「住居専用」は、この地点だけです。
    他の駅で、この距離で「住居専用」の公示標準地は存在せず、すべて「商業地」となっています。

  93. 97 匿名さん

    >>87
    公示価格を使うなら、ピンポイントの値段ではなく、平均を使うべきです。

    http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/12.html

    田園都市線沿線の区別平均住宅地公示地価

    高津区   254,700円
    宮前区   229,400円
    青葉区   249,500円
    緑区   196,600円

    高津区青葉区宮前区緑区


    宮前の地価は、高くありません。


  94. 98 匿名さん

    >>91

    宮前平駅のある川崎市宮前区の行政区データです。
    教育、医療とも関東エリアで最低レベルです。
    他の地域との比較以前に、絶対値として関東エリアで最低ランク、これが現実です。

    【教育】
    ■就学前児童100人当りの認可保育所定員数 15.30(%) 関東エリア順位:194/230位
    ■人口1万人当りの幼稚園数        0.53(%)  関東エリア順位:228/239位
    ■人口1万人当りの小学校数 0.82(校) 関東エリア順位:229/239位
    ■人口1万人当りの中学校数 0.38(校) 関東エリア順位:235/239位
    ■人口1万人当りの高等学校数 0.05(校) 関東エリア順位:238/239位

    【医療】
    ■一般病院(人口1万人当り) 0.10(施設) 関東エリア順位:234/239位
    ■一般診療所(人口1万人当り) 4.76(施設) 関東エリア順位:199/239位
    ■歯科診療所(人口1万人当り) 3.94(施設) 関東エリア順位:196/239位
    ■保育所             14(施設) 関東エリア順位:123/239位

    【公共施設】
    公民館 2(館) 関東エリア順位:162/239位
    図書館 1(館) 関東エリア順位:153/239位
    郵便局数(人口1万人当り) 0.53(局) 関東エリア順位:237/239位

  95. 99 匿名さん

    >>94
    いくらなんでも、そんな匿名掲示板の書き込みを根拠にするのは、あまりにも無茶苦茶ですよ・・・・・

  96. 100 匿名さん

    なんか数字・データ至上主義みたいになってきてるな・・・
    もちろんそれ自体を否定するつもりはないけれど

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ミオカステーロ大倉山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸