横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線沿線に暮らそう Part 9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 田園都市線沿線に暮らそう Part 9
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-10-22 14:58:58

田園都市線沿線で暮らすメリット、デメリットなど話しましょう。
物件情報も大歓迎です。

田園都市線沿線で・・・Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線に暮らそう Part 5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53030/
田園都市線に暮らそう Part 6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58617/
田園都市線に暮らそう Part 7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78446/
田園都市線に暮らそう Part 8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/228934/


★決定版【田園都市線ランキング】

A → 池尻大橋~二子玉川

B → 溝の口(南武線大井町線、急行停車駅)
   あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅)
   たまプラーザ

C → 鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)
   二子新地(大井町線)、高津(大井町線

D → その他  

[スレ作成日時]2012-06-19 00:00:26

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田園都市線沿線に暮らそう Part 9

  1. 501 匿名さん

    各駅停車駅や園周辺をなんでみんなそんなに詳しいの?
    10年ほど田園都市線使っているけど、半分以上は降りたこともない。

  2. 502 匿名さん

    皆さん地元愛が強いってのは良い事ですね。

    同じ沿線住民、少子高齢化で落ちぶれようが
    仲良くやりましょうよ。

  3. 503 匿名さん

    通勤免除の人が増えて行くと平日の昼間も結構賑やかになって良いですね。

  4. 504 匿名さん

    >若干1名は、スレを荒らすのが目的だろうね。

    >一人で自演していると妄想してるんだよね。救いようがない。

    まさに自演、乙。

  5. 505 匿名さん

    どうせ沿線住民の運命は一蓮托生なんだからお互いに褒め合って和やかに行こうよ。

  6. 507 匿名さん

    ★決定版【田園都市線ランキング】

    A → 池尻大橋~二子玉川


    B → 溝の口(南武線大井町線、急行停車駅)
       あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅)
       たまプラーザ (急行停車駅)


    C → 鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)


    D → その他  

  7. 508 匿名さん

    ★決定版【田園都市線ランキング】

    A → 池尻大橋~二子玉川


    B → 溝の口(南武線大井町線、急行停車駅)
       あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅、地盤ランク神奈川3位)
       たまプラーザ (急行停車駅)
      長津田(急行停車駅、横浜線、こどもの国線、地盤ランク神奈川3位)

    C → 鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)


    D → その他  

  8. 509 匿名さん



    S  →  三軒茶屋~二子玉川
    A+ →  池尻大橋、たまプラーザ、 
    A  →  鷺沼、あざみ野
    A- →  宮前平、 青葉台
    B+ →  溝の口、宮崎台、長津田
    B  →  梶が谷、江田、市が尾、藤が丘、南町田、中央林間
    B- →  二子新地、高津、田奈
    C  →  つくし野・すずかけ台・つきみ野

  9. 510 匿名さん

    東急田園都市線 (渋谷駅~中央林間駅) の標高 ・ 地盤増幅率


    地下深くで地震が起きたとき、地表近くのごく浅い部分
    (表層地盤)の性質が地域によって異なることで、揺れの
     大きさが変化します。 そのような表層地盤での揺れの
     大きさを数値化したものを表層地盤増幅率といいます。

    (数値が低いほどいい)



          東急田園都市線   標 高  表層地盤
                      (目安)  増 幅 率
      渋谷 区      渋谷 駅    17 m    1.43
     世田谷 区    池尻大橋 駅    27 m    1.46
     世田谷 区    三軒茶屋 駅    45 m    1.36
     世田谷 区    駒沢大学 駅    49 m    1.31
     世田谷 区     桜新町 駅    44 m    1.26
     世田谷 区      用賀 駅    41 m    1.28
     世田谷 区    二子玉川 駅    21 m    1.59
      高津 区    二子新地 駅    18 m    1.59
      高津 区      高津 駅    19 m    1.53
      高津 区     溝の口 駅    22 m    1.53
      高津 区     梶が谷 駅    41 m    1.27
      宮前 区     宮崎台 駅    44 m    1.27
      宮前 区     宮前平 駅    36 m    1.27
      宮前 区      鷺沼 駅    68 m    1.27
      青葉 区  たまプラーザ 駅    55 m    1.28
      青葉 区    あざみ野 駅    37 m    1.30
      青葉 区      江田 駅    32 m    1.31
      青葉 区     市が尾 駅    36 m    1.37
      青葉 区     藤が丘 駅    40 m    1.30
      青葉 区     青葉台 駅    49 m    1.30
      青葉 区      田奈 駅    26 m    1.19
       緑 区     長津田 駅    49 m    1.27
      町田 市    つくし野 駅    67 m    1.19
      町田 市   すずかけ台 駅    74 m    1.21
      町田 市     南町田 駅    79 m    1.09
      大和 市    つきみ野 駅    79 m    1.08
      大和 市    中央林間 駅    83 m    1.07




    http://sansai.blog82.fc2.com/blog-entry-95.html

  10. 511 匿名さん

    桜新町か用賀に一戸建てがベストってことで♪
    川渡る必要ないのね♪

    がんばって~!痛勤の皆様~!せいぜい、似たもの同士で井の中の蛙やってなさ~い!

  11. 512 匿名さん



    田園都市線は優秀ですね。こちらが東横の表層地盤増幅率。


               東急東横線   標 高  表層地盤
                      (目安)  増 幅 率

      渋谷 区      渋谷 駅    14 m    1.43
      渋谷 区     代官山 駅    27 m    1.43
      目黒 区     中目黒 駅    8 m    1.52
      目黒 区     祐天寺 駅    35 m    1.43
      目黒 区    学芸大学 駅    39 m    1.39
      目黒 区    都立大学 駅    34 m    1.38
      目黒 区    自由が丘 駅    33 m    1.39
      大田 区    田園調布 駅    33 m    1.33
      大田 区     多摩川 駅    18 m    1.44
      中原 区     新丸子 駅    16 m    1.63
      中原 区    武蔵小杉 駅    14 m    1.47
      中原 区     元住吉 駅    9 m    1.69
      港北 区      日吉 駅    30 m    1.85
      港北 区      綱島 駅    7 m    1.72
      港北 区     大倉山 駅    14 m    1.47
      港北 区      菊名 駅    12 m    1.40
      港北 区     妙蓮寺 駅    25 m    1.37
     神奈川 区      白楽 駅    20 m    1.44
     神奈川 区     東白楽 駅    12 m    1.49
     神奈川 区      反町 駅    15 m    1.62
       西 区      横浜 駅    11 m    1.70

  12. 513 匿名さん

    S  →  三軒茶屋~二子玉川
    A+ →  池尻大橋、たまプラーザ、 
    A  →  鷺沼、あざみ野
    A- →  宮前平
    B+ →  宮崎台、長津田
    B  →  江田、市が尾、藤が丘、南町田、中央林間、青葉台
    B- →  溝の口、つくし野・すずかけ台・つきみ野、田奈
    C  →  二子新地、高津、梶が谷

  13. 514 匿名さん

    ↑この内容なら溝の口はAだろう。

  14. 515 匿名さん

    溝の口はB-が適当

  15. 516 匿名

    住めば都、すべてSで決定版にしましょう。次は沿線住民にとって有益な書込みをお願いします。

  16. 518 匿名さん

    ★決定版【田園都市線ランキング】

    A → 池尻大橋~二子玉川


    B → 溝の口(南武線大井町線、急行停車駅)
       あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅)
       たまプラーザ (急行停車駅)

    C → 鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)


    D → その他  

  17. 519 匿名さん

    田園都市線 奥様の序列

    世田谷マダム
      ↓
      ↓ 越えられない壁
      ↓
    タマプランヌ
      ↓
      ↓
    アザミネーゼ
      ↓
      ↓ さらなる格差
      ↓
    アオバダイヤ 

  18. 520 匿名さん

    タマプランヌとかアザミネーゼとかアオバダイヤとか、聞いたこともないからどうでもいい勝手にやっててくれw

  19. 521 匿名さん

    田園都市線 奥様の序列

    世田谷マダム
      ↓
      ↓ 越えられない壁
      ↓
    タマプランヌ
      ↓
      ↓
    アザミネーゼ
      ↓
      ↓ さらなる格差
      ↓
    アオバダイヤ
      ↓
      ↓ さらなる格差
      ↓

    高津のおばさん

  20. 523 匿名さん

    あははっは、高津のおばさんww最高!!

    でも、これでいいでしょ、もっとも的確。




    美人ちゃん          ニコタマ・タマプラ
    地味な優等生         鷺沼・宮崎台・宮前平
    便利な女           あざみ野
    ヤンキーだけど意外といい娘  溝の口
    もてると勘違いしてる地雷女  青葉台

  21. 524 匿名さん

    いまだに宮前平Aの根拠理由の説明一切なしw

  22. 525 周辺住民さん

    他のスレッドにも紹介されてますが、
    田園都市線の通勤ラッシュ、座って通勤
    できる裏技あるらしいですよ。

    田園都市線 座って通勤 裏技」

    で、検索してみてください。

  23. 526 匿名

    いま宮前平に住んでいるが、駅前にまともなスーバーがないですね。成城石井もいなげやも野菜や肉などの質が良くないので、良いものを買いたければ、区役所前の東急に行く必要があります。でも正直あの坂はきつすぎます。

  24. 527 匿名さん

    >>510

    地盤は、


    大和>南町田>緑・宮前>青葉>世田谷>>高津


    という感じか。でも東横に比べればどこも優等生だな。高津以外。

  25. 528 匿名さん

    田園都市線が通勤地獄というから覚悟して来てみたが小田急、東横と大差ないのだが。一番酷いのが横浜乗り換え東海道。ホームに人が溢れてる。

  26. 530 匿名

    >>528
    田都が激混だったのは数年前迄の話。今は不景気なのか東急の対応のせいか、まあ我慢できるレベル。

    あっとここで宮前最高って書かないと虫が沸いて出るな、宮前最高最高最高w

  27. 531 匿名さん

    >529
    溝の口?
    蒲田に似ているような気がする
    JRではなく京急蒲田の方ね

  28. 532 匿名さん

    弱い者いじめというか異端者外しもすごいものがありますね

  29. 533 匿名さん

    溝の口よりも西に住むくらいなら溝の口に住むよ。

  30. 534 匿名さん

    不動産・住宅情報サイト HOME'S が発表した「渋谷駅まで30分!家賃が安い駅ランキング!」を見ると
    http://www.homes.co.jp/kurashito/staff/ranking001/

    『2LDK 3K 3DK』の部
    3位 青葉台駅(東急田園都市線) 7万7806円/27分
    5位 たまプラーザ駅(東急田園都市線) 7万8718円/21分

    『3LDK 4K 4DK』の部
    2位 青葉台駅(東急田園都市線) 9万1191円/27分
    8位 たまプラーザ駅(東急田園都市線) 10万3587円/21分

    と、堂々ランクインしてました。

    さすがに郊外だけあって賃貸は格安ですね。

  31. 535 匿名さん

    毒皿ってやつですね(笑)

  32. 536 匿名さん

    同じサイトの家賃相場

    (1)2LDK,2K,2DK
    (2)2LDK,3K,3DK

           (1)  (2)
    渋谷    33.16 41.20
    池尻大橋  21.17 31.70
    三軒茶屋  17.62 22.73
    駒沢大学  16.95 22.91
    桜新町   16.75 24.43
    用賀    18.26 22.57
    二子玉川  16.80 24.41
    二子新地  13.22  -
    高津    12.87 14.80
    溝の口   12.09 15.07
    梶が谷   11.02 13.66
    宮崎台   12.98 13.63
    宮前平   11.13 13.23
    鷺沼    10.79 12.25
    たまプラーザ11.13 15.23
    あざみ野  10.95 14.45
    江田    10.26 12.84
    市が尾    9.71 11.77
    藤が丘   10.57 12.23
    青葉台   10.26 12.82
    田奈     9.39 11.00
    長津田    9.93 11.47
    つくし野  10.67 12.83
    すずかけ台  -   -
    南町田    9.26 11.57
    つきみ野   8.63 11.15
    中央林間   9.22 11.55

  33. 537 匿名さん

    失礼!

    (1) 2LDK・3K・3DK
    (2) 3LDK・4K・4DK

    が正解でした。

  34. 538 匿名さん

    >ガラが悪い方は大概溝の口で降ります。

    乗ってくるの間違いだろ

  35. 539 匿名さん

    そんなんで借りられる物件あったら探して教えて?
    当然、裁定でも
    ・築10年以内
    ・駅徒歩10分以内
    ・3LDKは、65m2以上
    宜しく!

  36. 540 匿名さん

    ★決定版【田園都市線ランキング】

    A → 池尻大橋~二子玉川


    B → 溝の口(南武線大井町線、急行停車駅)
       あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅、地盤ランク神奈川3位)
       たまプラーザ (急行停車駅)
      長津田(急行停車駅、横浜線、こどもの国線、地盤ランク神奈川3位)

    C → 鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)


    D → その他  

  37. 541 匿名

    536の家賃14万で区切れば
    A 〜二子玉川
    B 〜溝の口、たまあざ
    C その他
    で終了だろ。ただし、
    Aー 宮前 を忘れちゃいけねえw

  38. 542 匿名さん

    >弱い者いじめというか異端者外しもすごいものがありますね

  39. 544 匿名さん

    田園都市線奥様の序列

    世田谷マダム
      ↓
      ↓ 越えられない壁
      ↓
    タマプランヌ
      ↓
      ↓
    アザミネーゼ
      ↓
      ↓ さらなる格差
      ↓
    アオバダイヤ

  40. 545 匿名さん

    東急に提案したい

    田園都市線上りは梶ヶ谷の次の停車駅は二子玉川とし、全列車が溝の口~新地を通過する(下りはその逆)
    ・溝の口始発の大井町線は全列車が二子玉川を通過する(下りはその逆)

    これで田園都市線の雰囲気はずいぶんよくなると思う

  41. 546 匿名さん

    いっそこのと溝の口と梶が谷間を断線させて、
    梶が谷~中央林間を田園都市線とすればよいのでは。

  42. 547 匿名さん

    田園都市線の雰囲気悪いのは小田急住民が乗ってるからでしょう。
    高津とか関係ない。

  43. 548 匿名さん

    これが一番正確




    池尻大橋      A+
    三軒茶屋~二子玉川  S
    二子新地・高津     B-
    溝の口         B+
    ・・・・・・・・・・・・・・・・以下多摩田園都市
    梶ヶ谷         B
    宮崎台        B+
    宮前平        A- 
    鷺沼          A
    たまプラーザ      A+
    あざみ野        A

    ・・・・・・・・・・・・・・・・以下痛勤Bエリア(超えられない壁)
    江田・市が尾・藤が丘  B
    青葉台        B+
    田奈          B-
    長津田・南町田・中央林間 B
    つくし野・すずかけ台・つきみ野  C






  44. 549 匿名さん

    同じことの繰り返しね…
    金太郎飴的な街並みが続く沿線住宅地で同じような人種が集う沿線だということはわかったわ…

    ほかに話題なくて?

  45. 550 匿名さん

    >>548 はとても正確だね、

    池尻大橋 A+
    宮前平 A-

    には、本当に同意するよ。

  46. 552 匿名さん

    あざみ野。

    たまプラと同列に語るな。たまあざ、なんて言ってるのは業者の業者の戦略。あんな田舎。。



    良いところ
    ・港北ニュータウンが近く、買い物や週末の暇つぶしには最適。とても楽しい。
    ・品物が安い大型スーパーなどが充実している。
    ・都内へのアクセスがいい。

    悪いところ
    ・昔は何も無かった田舎だっただけに、今もなんとなくその雰囲気が・・・
    ・マンショ建設ラッシュで、幼稚園や小学校がパンク状態で、子供の教育に不安が・・・
     新しい小学校が増設されるなど対策はされているようだが、果たして中身は!?
    ・大型店が近くに点在するものの、結局 車がないとどこにもいけない
    ・ちょっと最近まではオムツ替えのできる場所も無いほど乳幼児には不親切な街で、
     最近はようやく改善されつつあるようだが・・・!?
    ・あざみ野はあざみ野でも、駅を境に、高級住宅地かそうでないかに別れる。
     都筑区側に居住するとなると、車がないと不便な生活になる上、
     246に完成した高架橋の騒音は果たしてどうなのか???


    なんだか悪い印象のほうが多い気もしますが、住めば都・・・ですかね。

    私は個人的にあざみ野の駅前の雑然とした田舎臭さが好きになれません。
    今はだいぶ変わったかもしれませんが・・・。
    悪い面ばかり強調しているようにも見えますが、知っている分つい気になって書き込みました。
    しかし、いずれは改善され さらに良い街になるだろうという期待は持っています。
    期待できる街として希望を持って、悪い面をちょっと多めに書き込みました。





    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211740317

  47. 553 匿名さん

    >>552「業者の業者の戦略。あんな田舎。。」

    業者の業者のって、落ち着いて涙ふけよ顔真っ赤だぞw

  48. 554 匿名さん

    ★決定版【田園都市線ランキング】

    A → 池尻大橋~二子玉川


    B → 溝の口(南武線大井町線、急行停車駅)
       あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅、地盤ランク神奈川3位)
       たまプラーザ (急行停車駅)
      長津田(急行停車駅、横浜線、こどもの国線、地盤ランク神奈川3位)

    C → 鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)


    D → その他  

  49. 565 匿名さん

    【一番】ランキング決定版【正確】


    池尻大橋      A+
    三軒茶屋~二子玉川  S
    二子新地・高津     B-
    溝の口         B+
    ・・・・・・・・・・・・・・・・以下多摩田園都市
    梶ヶ谷         B
    宮崎台        B+
    宮前平        A- 
    鷺沼          A
    たまプラーザ      A+
    あざみ野       A 
    ・・・・・・・・・・・・・・・・以下痛勤Bエリア(超えられない壁)
    江田・市が尾・藤が丘  B
    青葉台        B+
    田奈          B-
    長津田・南町田・中央林間 B
    つくし野・すずかけ台・つきみ野  C

  50. 566 匿名さん

    S  →  三軒茶屋~二子玉川
    A+ →  池尻大橋、たまプラーザ、 
    A  →  鷺沼、あざみ野
    A- →  宮前平、 青葉台
    B+ →  溝の口、宮崎台、長津田
    B  →  梶が谷、江田、市が尾、藤が丘、南町田、中央林間
    B- →  二子新地、高津、田奈
    C  →  つくし野・すずかけ台・つきみ野

  51. 567 匿名さん

    ⬆と宮前君が言いました。

  52. 568 匿名さん

    ランキング合戦になってますね。(笑)

    田都沿線に住んでいる自分としては正直どうでもいいです。

  53. 569 匿名さん

    宮前信者しつこいっす。

  54. 572 匿名さん

    「俺様基準の願望ランキング」の押し付け合いも、いい加減飽きたでしょう。
    それよりもひとつの評価基準としてデータを出しましょう。

    田園都市線上り平日昼間の渋谷までの所要時間を待ち時間も加味して
    算出してみました。
    (時刻表を見ずに駅に行った時の平均待ち時間がプラスされています)

    池尻大橋 6:54 {3+(6+0)/2}*6/15+{3+(9+0)/2}*9/15=6.9
    三軒茶屋 7:18 {5+(3+0)/2}*3/15+{5+(6+0)/2}*6/15+{4+(6+0)/2}*6/15=7.3
    駒沢大学 10:54 {7+(9+0)/2}*9/15+{7+(6+0)/2}*6/15=10.9
    桜新町 13:54 {10+(9+0)/2}*9/15+{10+(6+0)/2}*6/15=13.9
    用賀 17:42 {15+(9+0)/2}*9/15+{12+(6+0)/2}*6/15=17.7
    二子玉川 15:30 {14+(6+0)/2}*6/15+{10+(9+0)/2}*9/15=15.5
    二子新地 19:30 {15+(6+0)/2}*6/15+{16+(9+0)/2}*9/15=19.5
    高津 20:30 {16+(6+0)/2}*6/15+{17+(9+0)/2}*9/15=20.5
    溝の口 18:50 {18+(5+0)/2}*5/15+{13+(10+0)/2}*10/15=18.833
    梶が谷 24:10 {20+(5+0)/2}*5/15+{20+(10+0)/2}*10/15=24.166
    宮崎台 26:10 {22+(5+0)/2}*5/15+{22+(10+0)/2}*10/15=26.166
    宮前平 28:10 {24+(5+0)/2}*5/15+{24+(10+0)/2}*10/15=28.166
    鷺沼 23:50 {25+(2+0)/2}*2/15+{17+(13+0)/2}*13/15=23.833
    たまプラーザ 26:30 19+(15+0)/2=26.5
    あざみ野 28:30 21+(15+0)/2=28.5
    江田 32:30 25+(15+0)/2=32.5
    市が尾 34:30 27+(15+0)/2=34.5
    藤が丘 36:30 29+(15+0)/2=36.5
    青葉台 32:30 25+(15+0)/2=32.5
    田奈 39:30 32+(15+0)/2=39.5
    長津田 35:30 28+(15+0)/2=35.5
    つくし野 37:30 30+(15+0)/2=37.5
    すずかけ台 40:30 33+(15+0)/2=40.5
    南町田 42:30 35+(15+0)/2=42.5
    つきみ野 44:30 37+(15+0)/2=44.5
    中央林間 40:30 33+(15+0)/2=40.5

    式、計算に間違いがありましたらご指摘願います。

    これを見ると宮崎台、宮前平が結構時間かかってます。
    高津エリアのアクセスの良さ、江田以降の遠さは印象通りでした。

    通勤時間帯しか意味ないとかいう俺様基準の方はスルーしてください。

  55. 573 匿名さん

    半角スペースの連続は1個に圧縮されてしまうのですね。
    見づらくてすみません。

  56. 574 匿名さん

    謝らなくていいよ。
    誰も読まないから。

  57. 576 匿名さん

    ここのサイトの運営は、健全化に向けてのお知らせですとやらで
    「否定的なことも含めて様々な考え方に接することが
     できるのが、当サイトの良さでもあります。」

    とか言ってながら
    556-564
    にあった沿線批判レスをごっそり削除
    沿線持ち上げレスを放置

    露骨な言論統制ぶりだな

  58. 577 匿名さん

    本当にその通りだ。いろんな意見があるのが健全な民主主義なのに一方的な削除依頼を安易に受け入れてしまう管理人こそ猛省するべきだ。一方で読むに耐えない罵詈雑言や偏狭な極論は放置したままだ。声高に文句を言うマイノリティーの偏った主張ばかりがまかり通り、何ら問題を感じないからこそ声をあげない善良なマジョリティーの意見が封印されるのは極めて不公平だ。

  59. 578 匿名さん

    >>572

    その宮前云々つー俺様基準は置いといて、30分以上は遠く感じるな。つまり江田以遠。
    ポジション的には鷺沼は非常にいいね。

  60. 579 匿名さん

    >>578
    宮崎台、宮前平を持ち上げていた人が主張するほどにはアクセスが良くないなと
    いう意味で書きました。

    「高津エリアのアクセスの良さ、江田以降の遠さ」というのも、ここで書かれていた
    ことに対する感想です。

  61. 580 匿名

    俺様データによるとアクセスの違いと言っても数分程度だから江田以降でも駅近なら急行10分以上よりいいですね。

  62. 581 匿名さん

    毎朝の激混み通勤時に倍以上の時間がかかることは事実。
    妥協してもあざみ野までですよ。駅徒歩10分以内で。

  63. 583 匿名さん

    ★決定版【田園都市線ランキング】

    A → 池尻大橋~二子玉川


    B → 溝の口(南武線大井町線、急行停車駅)
       あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅)
       たまプラーザ (急行停車駅)
      

    C → 鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)


    D → その他  

  64. 584 匿名

    >581 倍以上って何の倍?江田以遠を差別化したがってるようだけど数分しか違いないじゃん。鷺沼からいきなりすし詰めになるからその前に乗ってると中の方は結構余裕あって快適なのよ。

  65. 586 匿名さん

    この路線の痛勤が快適って・・・どMですか?

  66. 587 匿名さん

    >>581
    同意。

    住環境、利便性、都心からの距離、地価、地盤もろもろ総合すると

    たまプラ>鷺沼>>あざみ野>溝の口>宮前・宮崎台>>青葉台>高津=江田以遠

    かな。

    あざみ野までギリOK。でも通勤時間考えると、あざみ野も宮前も大して変わらんね。

    こう書くと、宮前強迫症の御仁の連投がはじまりそうだけど。

  67. 588 匿名さん

    高津の方が宮崎台より都心に近いでしょ。地価も高いし。

  68. 589 匿名さん

    高津は都心に近いだけ。地盤も住環境も宮前・宮崎台に劣る。
    同じ高津区なら梶が谷の方がいいでしょう。

  69. 590 匿名さん

    宮崎台と宮前平の住環境の良さの根拠は何?

  70. 591 匿名さん

    宮前・宮崎台のよさも分からなくはないけど、自分だったら高津に住む。

  71. 592 匿名さん

    大井町線急行の直通が増えれば選択肢も増えるよね。
    それが田園都市線にそのまま急行で入るか各停にして入るかで全然変わりそうだけど。

  72. 593 匿名さん

    梶が谷以遠の住環境なんて大して変わらないでしょ?

  73. 594 匿名さん

    新地~溝の口と江田以遠はもうわかったので、それ以外の駅に焦点を絞って話し合いませんか?

  74. 596 匿名さん

    鷺沼、たまプラ、あざみ野のゴールデンエリアだったら色々あるだろうな。
    個人的にはなるべく駅徒歩10分エリア希望。
    鷺沼の駅北側都心の見える住宅街か美しが丘2、3、4丁目あたりがいいな。なんてね。

    各駅なら宮前>青葉ですね。こんなの拾ってきたよ。

    宮前が人気の理由。


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


    宮前平/宮崎台エリアが人気があるのは、近隣住民なら誰でも知っている理由があります。

    ポイントは、東急グループが宅地造成した○○丁目○○番地○○号の住所表記で、公立小学校(富士見台・宮前平・宮崎台)・公立中学校(宮前平)の学区内の住所であることです。これらの学校の学区となる住所は、川崎市教育委員会のHPをみれば、誰にでもすぐに分かります。
    何れの小学校、中学校も「帰国子女受け入れ校」で、特に富士見台小学校と宮前平中学校は、「昭和30年代からの文部省認定の帰国子女受け入れ校」で、帰国子女のための補修授業などが充実しています。
    これらの学校の学区内の住所には、海外転勤・赴任を伴う業種の国家公務員住宅、大手の金融、証券、商社等、いわゆる「エリートサラリーマン」世帯が住む、社宅や一棟借り上げ社宅が立ち並びます。

    これらの公立校の学力が極めて優れています。
    何れの小学校も、いまどき珍しい全校児童1000人規模のマンモス校。各々、一学年約200人の児童の限りなく100%の児童が中学受験をし、約 350人が、国公私立の有名進学校、中高一貫進学校、有名私立大学付属校に進学します。これは、名門公立小学校といわれている、番町小学校(千代田区)、麹町小学校(千代田区)、田園調布小学校(大田区)、東山小学校(目黒区)、東根小学校(目黒区)よりも優れた進学状況です。

    残る一学年約250人が、3つの小学校の受け皿である宮前平中学校に進学します。この中学校の学力レベルが、全国で1位。毎年50-60人は早稲田、慶應の付属高校に進学します。残る200人前後も国公私立の有名進学校、有名私立大学付属校に多く進学します。
    さらに宮前平駅、宮崎台駅徒歩10分圏内には、大手受験塾がほぼ全てあり、中学受験には最高の環境です。

    将来的に国公私立の有名進学校、有名私立大学付属校への受験、進学をお考えの家庭にとっては、宮前平/宮崎台エリアは「最高の保険となる公立小学校と公立中学校」の学区なのです。




    以上。

  75. 597 匿名さん

    馬とか鷺とか犬とか素敵な地名が多いよね。宮前区は。

  76. 599 匿名さん

    >>580
    俺様データって、どこかに主観に基づくデータの書き込みがありましたか?
    俺様ランキングなら、荒らしの方々が今日もせっせと投稿に励んでいるようですが。

    掲示板の機能で「決定版」→「俺様基準」と自動変換できませんかね。

  77. 600 匿名さん

    596はファンタジーですか?

    何か根拠ないの?

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ヴェレーナ玉川学園前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸