東京23区の新築分譲マンション掲示板「バンベール ルフォン 辰巳ってどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 辰巳
  7. 辰巳駅
  8. バンベール ルフォン 辰巳ってどうですか?part5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-10 05:00:00

早くも、part5突入です。
バンベール ルフォン 辰巳についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区辰巳1丁目1番8号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
京葉線 「潮見」駅 徒歩17分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩12分 (都営バス)
間取:2LDK~3LDK
面積:58.80平米~70.00平米
売主・事業主:矢作地所
売主・事業主:サンケイビル
販売代理:東京建物不動産販売


施工会社:矢作地所
管理会社:サンケイビル



こちらは過去スレです。
バンベール ルフォン 辰巳の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-03 12:47:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バンベール ルフォン 辰巳口コミ掲示板・評判

  1. 690 匿名

    キャナルコートに内廊下マンションあったっけ?

  2. 691 匿名さん

    タワーは無し
    CODANじゃないかな
    運河と少し距離空くけど

  3. 692 匿名

    逆に高層階は乾燥し過ぎ、って話もあるけどね。

  4. 693 匿名さん

    >683さん
    東雲の運河側は海の入り口になってるし、確かに湿気があるかもしれませんね。
    辰巳のこの辺は、風も強くないですし、運河も北側で広いからか、
    湿気はあまり気にならなかったですね。
    むしろ清々しい感じがしたような。。。

  5. 694 匿名さん

    http://www.nhk.or.jp/lnews/sendai/6004587701.html?t=

    震災で傾いたこのマンションはバンベールらしい
    事実なら矢作やっちゃたね

  6. 695 匿名さん

    バンベール台原森林公園
    総戸数 35戸
    RC10階建
    完成時期(築年月)
    2002年3月

    http://sumai.homes.co.jp/物件詳細/1127260001360/

    これかな?総戸数、階数、竣工時期
    全部ビンゴだけど
    あと画像とニュース映像から確認すると同じ建物っぽいね

  7. 696 匿名さん

    ネガが昔からここは既製杭で構造でコストカットしていて不安だとのコメントを見たが、まんざらでもなさそうな意見だったって事か。特にここは埋立地の軟弱地盤だし、基礎が弱いのは不安だなぁ。

  8. 697 匿名さん

    辰巳と枝川はどっちが良い?

  9. 699 匿名さん

    辰巳のほうがましか?

  10. 700 匿名さん

    確かに株価下がっているが
    建設業の中では、まだ高い方だね。
    2桁になるとさすがにヤバイだろうけど。

  11. 702 匿名さん

    今日、株価が下がったんですね。

  12. 703 匿名さん

    必死は必至が正解では?

  13. 704 匿名さん

    必至だね

  14. 705 匿名さん

    また、クルージングやらないかな?

  15. 707 匿名さん

    ネガって暇だな。

  16. 709 匿名さん

    杭はここが作ってるわけじゃないけどね。
    それ言ったら、建築技術は信用できないってなっちゃうよ。
    っていうか、仙台のは杭打ってないって書いてるけど。

  17. 710 匿名さん

    設備をアピールしている物件はやはり基本的な構造とかが怪しい。

  18. 712 匿名さん

    横並びじゃないってどういうことか具体的に説明して。

  19. 713 周辺住民さん

    検討者にしてみれば事前にこういった事故が
    発覚して良かったかもね
    粗悪な可能性のある物件は検討外にできますから
    契約者さんはご愁傷様だが・・・

  20. 714 匿名さん

    >709

    ニュース記事にこうある
    >管理組合が専門家に調査を依頼したところ、基礎工事のくい打ちが不十分で

    くいは打ってあるけど不十分だったってことみたい。
    こうなると、湾岸だしここは避けたほうが無難かな。

  21. 715 匿名さん

    直接基礎みたいですね。

  22. 716 匿名さん

    本当に杭が不十分なら
    工事完了と役所が認めないのでは。

  23. 717 匿名

    何にせよ、傾いちゃったのは事実でしょ。
    地盤の緩い土地で、しかも運河沿い… 難しいよね。

  24. 718 匿名さん

    ネガさんの論理性が破綻してる件。
    まぁ、でも矢作の対応は気になるかなぁ。
    ここのマンションについては特に心配してない。

  25. 719 匿名さん

    まぁ契約者は自分を納得させるしかないわな

  26. 720 匿名さん

    手抜き工事したのか軟弱地盤なのに杭基礎を採用
    しなかったのか、わからんけど
    どっちにしても矢作の管理や設計部門はお粗末ですね
    売り主と施工が別なら今頃責任のなすりつけあいを
    しているころだろうけど
    矢作みたいに全部自社でやってるとこは責任逃れ無理そうだね

  27. 721 匿名さん

    そうかも。
    デベと施工会社が同じだと
    メリットもあるかも。

  28. 722 匿名さん

    親子関係で、施工主> 売主だと、売主は施工主に対して強い事が言えないというデメリットがありますよ。
    売主が施工状況をきちんとチェック、指導する役割が健全に機能しない可能性は指摘できます。

    ここはサンケイさんも売主になっているので、その点は担保できていると期待したい。

  29. 724 匿名さん

    711って、言ってることがちょっと変じゃないですか?
    耐震等級1で想定震度は6度強から7でしょ。
    現状、想定震度7以上の物件なんてほとんどないと思いますけど。
    もし、ここの構造に問題があるなら、それは偽装になると思いますよ。

  30. 725 匿名さん

    周辺物件は場所打ち杭ばかりなのにここだけ既成杭ですからね
    やっぱコスト削減なのでしょうね
    構造にお金かけてない物件はこのご時世ちょっと怖いですね

  31. 726 匿名さん

    矢作の対応は確かに気になります

    過失は無いと言い張るのであれば信頼失墜によりここ含めて新規販売が難しくなるし

    過失を認めて、他の過失物件を公開すれば既存顧客への補償で苦しい

    できれば何があったのか教えて欲しいです
    バンベールは安心だと思いたいし、傾きはどういう時に起こるのか、自社物件の凄さを説明するばかりのでべから聞いてるだけじゃ何も分からないから

  32. 727 購入検討中さん

    売主が施工主を牽制するのでは?
    売主と施工主が同じ場合はその牽制機能が働かない。

  33. 728 匿名

    ここの営業マンは結構おもしろかった。

    矢作は大地震が危惧される東海地方の会社だから、地震災害対策は万全でしゅ!自社研究施設もありましゅ!!って力説し、安い理由も、資材を東海地方で一括購買してるから安いんでしゅ!!とか。

    東海地方の物価は安いんだっけ?

    倒壊しないと良いですね。マンションも会社も。

  34. 729 土地勘無しさん

    まあ、どっちにしろ・・・・こんなリスクのある所から買うお客はいなくなるだろうから、潰れるでしょう

  35. 730 匿名さん

    >728
    物価とかじゃなくて、間に商社かまさないからじゃない?
    あと設計時に使用する材料を自分たちで決めて自分たちで仕入れるから、
    他物件も含めて一括購入できてスケールメリットが効くんだと思うよ。

  36. 733 匿名さん

    私がMRで安い理由を尋ねたときは、土地が安く購入できたからと言っていましたよ。
    もともとここの土地を持っていた会社が倒産して、
    早急な現金回収が必要になったから安く買えたという説明でした。

  37. 734 匿名

    728
    だったら地域は関係ないでしょ。それと、建設業みたいな白亜紀みたいな業界でナカヌキなんてできないでしょ。利権とがんじがらめの商権だけで食ってる業界だからね。

  38. 736 匿名さん

    姉歯の件以降、それやったら、外部機関の審査通らないんじゃないかな。

  39. 737 匿名さん

    構造計算もギリギリで見積もってるデベもあれば余裕も持って計算してるデベもあるしね
    同じ耐震等級1級でも横並びじゃないんじゃないかな
    矢作はその辺の構造部分にはコストかけてなさそうだよな
    見た目の設備はいいから一般受けはいいんだろうけどさ

  40. 743 どつかなー

    あの報道では、デベロッパーの会社名が出ていたわけではないからな。むしろ報道に先立って株価が大きく下げたのが気になったけども。

  41. 746 匿名さん

    ~してなさそうだよな、の人。ずーっと前からいらっしゃいますが、そんなにネガティブなのに検討しているのでしょうか。いつも予想ばかりですね。

  42. 748 そんなに黙らせたい?

    ここ購入者板じゃなくて、
    検討者のスレだよね。

    構造に関わる問題は、立地が立地だけにじっくり
    検したいから、あんまり書き込みを阻害するような
    書き込みは避けて欲しいかな。

  43. 749 匿名さん

    矢作のマンションがダメなら
    野村や三井のマンションもダメだね。
    名古屋で野村や三井のマンションを
    数多く施工しているからね。

  44. 750 誰が施工したかでは

    瑕疵担保責任の実行は、
    誰が施工したかではなく、
    誰が売主か。ここは大事。

    野村三井なら払えるけど、この規模で大規模な瑕疵が
    あれば弱小デベロッパーではもたないからなあ

  45. 751 匿名さん

    三井や野村が設計して矢作が作るのと
    矢作が設計して矢作が作るのじゃ話が違うからな

    今回問題になってるのは後者でここも同条件
    いま矢作の物件買うのは怖いよな

  46. 752 物件比較中さん

    同感。
    立地と売主は変更てわきないからね。

  47. 754 匿名さん

    今更だけど白いマンションで良かったですよね。

    ここと全然関係の無い場所に遊びに行った時にそこにも川沿いマンションありました。
    でも色が真っ黒だから水に映っても全然綺麗さが表現されてなくて・・色も大事だよなあなんて見て感じましたよ。
    中に住んでてもバルコニーから水面に映ってるのが見えるでしょ?
    色だけでも気分違ってきますよねえ。

  48. 757 匿名さん

    >754
    私は、黒が好きです。白は安っぽく見えます。好みの違いですね。

  49. 758 匿名さん

    デザイン的には素敵なマンションですね。
    夜はほんのりとしたやわらかい色合いの照明で優しさを感じれそうでいいね。

  50. 760 匿名さん

    ゼネコンなんて、裁判になること多い
    けどね。今回は管理組合がマスコミを
    使ったから表沙汰になったみたいだけど。

    スーパーゼネコンも調べれば、裁判記録が
    出てくるよ。

    設計会社もおなじ。デベもおなじ。

    矢作を守るわけではないが、性善説で
    いかないと生活できないよ。

  51. 762 匿名さん

    N値20の地盤だったみたいですけど、軟弱地盤なんですかね。

  52. 763 匿名さん

    このスレで、杭の話しが出てくるが、
    売主や設計会社が、ご丁寧に過剰に
    杭を丈夫にすることなんて、ないよ。
    基本的には、施工基準を満たすように
    するだけ。

    これは、大手も一緒。
    そもそも、デベに構造のプロはいないところ
    が多い。
    構造は設計か施工が考える。

    だから、大手デベが安心とは一概には
    いえないし、今の矢作が危ないとも
    いえない。

    このマンションを気に入っている人は
    買えばいいのでは。

    時代が違う話しに過剰になりすぎて
    いると思うが。

  53. 765 匿名さん

    今回の話で竣工後にも残りそうな気がするから値下げを期待して待とうかな

  54. 766 物件比較中さん

    ブリリアやイニシアのように値引きしてくれるんですかね?残りも少なそうだから行ってみようかな。

  55. 768 匿名さん

    前から杭の話がでてたのに、まずい話がでてしまいましたね
    まぁでも検討するワタシからみたら値下げ要因だからいいのかも

  56. 774 匿名さん

    ホームページから価格表と販売状況が確認できちゃうのって凄いですね。
    3期連続即日完売の実績があり、自信があるからでしょうか。
    価格表も赤いバラがついていない部屋は残りあと僅か。
    発売されていない部屋も、今回の第4期で全て放出されるのかな?

  57. 775 匿名さん

    >760

    裁判になったとかならないじゃなく、仙台では近隣マンションは大丈夫だったのにバンベールだけが生活に支障が出るくらいに傾いた、という事実が問題なんじゃないの?

    ここの建築施工技術に疑念を抱かせるには十分な事実だと思うけどね。

  58. 776 購入検討中さん

    No.774さん
    価格表は、検討者にとってありがたいですね。予想以上に売れている感じですね。

  59. 778 購入検討中さん

    あと残り何戸ぐらいになりますか?
    価格表を探す事ができません。

  60. 779 匿名さん

    >778さん
    残り24戸ですね。
    私もスマホで見れず、PCで確認しました。

  61. 780 匿名さん

    しかしこの掲示板PART1~5まで眺めてきて、圧倒的にネガさんの句読点が無いですね。
    今後、句読点つけてきますかね。

  62. 781 匿名

    まだ24戸もあるの?もう建物出来ちゃうよ…。

  63. 784 匿名さん

    まだだと思う。

  64. 786 購入検討中さん

    と、思っていたのですが以外と売れているのです。ビックリです。

  65. 787 匿名さん

    785さんは、これまでの売れ行きじゃなくて今後の売れ行きについて言ってるんだと思うけど。
    仙台の話が出たのごく最近でしょ。

  66. 788 匿名さん

    すぐちかくのクレヴィアの価格がでましたね。
    ここと同じぐらいの価格かな?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸