東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-11 14:41:37
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 73301 匿名さん

    >>73299 匿名さん
    郊外駅近よりも安値で取引されますから。

  2. 73302 匿名さん

    港南4買うなら中央区買うでしょ

  3. 73303 匿名さん

    >>73301 匿名さん
    坪単価が全てだと思いますがWCTは武蔵小山に完敗いたします

  4. 73304 匿名さん

    結局、マンションの価値を計る客観的な基準は価格しかない
    バス便マンションが海辺の価値とかトロい事ほざくから皆からフルボッコにされる

  5. 73305 匿名さん

    結局、マンションマーケットとか言うサイトのデータだけを強調するのに
    必死だな。品川の巨大再開発はここまで人を発狂させるのか。。。

  6. 73306 匿名さん

    こういうデータもあるわけだな。
     

    1. こういうデータもあるわけだな。 
  7. 73307 匿名さん

    >結局、マンションマーケットとか言うサイトのデータだけを強調するのに
    >必死だな。品川の巨大再開発はここまで人を発狂させるのか。。。

    よくわかってないようで。
    品川駅と言っても、駅近と高輪側が人気なわけで、
    港南の駅から離れたエリアの評価は良くないんですよ。
    巨大団地だとクリック数でランクインしてくるようですが、
    その周辺の物件はそのランクに入ってこない。

  8. 73308 匿名さん

    299万円となってるマンションマーケットのサイトは

    「マンション相場とは、対象マンションの売出し事例や近隣のマンションの売出し事例を考慮して算出した想定価格となります。」
    ※上記の予想価格は目安であり、実際の取引価格として当社が保証するものではありません。


    だってさ。港南3-4丁目で一番坪単価が高いマンション査定するのに地域で一番安い隣のマンションの相場を加えちゃ駄目でしょ。

  9. 73309 匿名さん

    企業の価値は時価総額
    マンションの価値は坪単価
    人気はすべて価値に反映される

  10. 73310 口コミ知りたいさん

    ワールドシティタワーズはマンションそのものに人気があるからな。港南に住みたいからワールドシティタワーズに住むんじゃなく、ワールドシティタワーズに住みたいから結果として港南に住むという感じ。WCTより一段安い周辺の相場を足して推定したら実際より低く出るのは当たり前。WCTの実勢価格は坪320-330。なかには坪350超える部屋もあり、滅多に売りに出ないがブリーズタワーには500を超える部屋もある。あの立地の築13年物件としては異例の高値。

  11. 73311 匿名さん

    >>73308 匿名さん
    立地の相場としては妥当な価値だ

  12. 73312 匿名さん

    >>73308 匿名さん

    個人的には、299万でも330万でもどうでもいい。500万超えそうになってから考えよう。330万なんて、その辺の築40年のマンションをリフォームした部屋より安い。

  13. 73313 匿名さん

    >>73310 口コミ知りたいさん
    涙拭けよ

  14. 73314 匿名さん

    港南の運河住まいの人は、なぜこうも都心情報に疎いのか。
    発言すべてが地方出身者っぽく、内陸に出かけてる感じも一切してこない。

    やはり、品川に住むと、山手線で外周を回るしかないのか。

  15. 73315 匿名さん

    水辺、公園シームレス、駅近徒歩4分〜13分3駅、永久眺望、専用桟橋のキーワードに顔真っ赤っか。
    客船や、屋形船の動くイルミネーション付き夜景は何度見ても飽きません)^o^(

  16. 73316 口コミ知りたいさん

    WCTくらいの有名マンションになると推定値なんか見なくても実際の成約価格を
    調べてくれている人がいるから、坪299万というのが正しいかどうかすぐに分かる。
    それと最近の売り出し価格一覧を見て議論すれば?

    1. WCTくらいの有名マンションになると推定...
  17. 73317 匿名さん

    >>73315 匿名さん
    ヒント プラシーボ効果

  18. 73318 匿名さん

    >>73316 口コミ知りたいさん
    お前の手作りデータの方がよっぽど胡散臭い

  19. 73319 匿名さん

    売り出し価格じゃ誰も買わないよ

  20. 73320 口コミ知りたいさん

    >>73319

    73316は売出しではなくレインズの成約事例です。ちなみに最近の売り出し価格一覧。
     

    1. 73316は売出しではなくレインズの成約...
  21. 73321 口コミ知りたいさん

    >売り出し価格じゃ誰も買わないよ

    そうだけど、この売り出し価格見ると成約相場も高そうですね。
    特に東面と北面。

    https://www.stepon.co.jp/premier/worldcity-tower/

  22. 73322 匿名さん

    >>73316

    築13年のマンションが年間52例も取引されているってのがすごい。
    さすが都内人気No.1マンションだけある。

  23. 73323 匿名さん

    Lifulhomesのサイトの人気検索ワードがワールドシティタワーズになってる。
     

    1. Lifulhomesのサイトの人気検索ワ...
  24. 73324 匿名さん

    個別のマンションの話題やめましょう。
    うんざりや。
    坪400万で良いんじゃない?
    それでも安いけど。

  25. 73325 口コミ知りたいさん

    >>73310 口コミ知りたいさん
    築13年ですか?そろそろ限界ですね

  26. 73326 匿名さん

    >年間52例も取引されている

    すごい転出してる?
    駅遠の忍耐レースに敗北した人々?

  27. 73327 匿名さん

    73316

    値下がりしとるがな!

    五輪と高度成長期以来の大再開発ラッシュの近年、
    1年で値下がりしたのはWCTくらいじゃないか?

  28. 73328 匿名さん

    いずれにしても、港区平均以下なんでしょ
    結局、何をアピールしても安値物件ってこと

  29. 73329 匿名さん

    ワールドシティタワーの成約価格は坪200万台と手頃だから人気なんですね

  30. 73330 匿名さん

    坪400万、500万になるというポジさんの予測が外れ、坪200万台に逆に戻るという予測が当たった

  31. 73331 マンション検討中さん

    数が多いから希少価値がない。周辺の再開発もなし。買い叩かれるのは仕方ないみたいですね

  32. 73332 匿名さん

    >>73328

    売るときに売りやすいので安いことは良いことだ。オーナーは
    激安で買ってるんだから無問題。
     

    1. 売るときに売りやすいので安いことは良いこ...
  33. 73333 匿名さん

    >坪200万台に逆に戻るという予測が当たった

    嘘をごり押しするなよ 呆
     

    1. 嘘をごり押しするなよ 呆 
  34. 73334 匿名さん

    >>73332 匿名さん
    ここのオーナーは投資用でなく実需の人が多く高金利でローン組んでるケースが多い。

  35. 73335 匿名さん

    >>73333
    その図でも300を切ってる点がちらほら出てきてるよ!
    ヤバくね?

  36. 73336 匿名さん

    ちなみに港南エリアは港区最安ではないので念のため。
     

    1. ちなみに港南エリアは港区最安ではないので...
  37. 73337 匿名さん

    >>73316 口コミ知りたいさん
    2018年4月以降だと坪290~330の間で、平均坪305くらいでしょうか。
    坪500以上の山手線高級マンションを語ってる中で、名作か伝説か人気か知らないが、語るべきではないですね。

  38. 73338 匿名さん

    便利そうに見える天王洲アイル駅はなぜ不便なのか?
    https://livemimi.com/?p=881

    品川の改札まで汗をかかない速さで歩くと20分くらい?あとは有料のバス。

    晴海や月島に新築タワマンがボコボコ立つから、不便な場所は自然に落ちる。

  39. 73339 匿名さん

    このサイトの経年劣化分析によると、マンションの建物がさらに10年経年しても、
    いまより値上がりしているだろうエリアは港南と新橋、虎ノ門のみのようです。
     

    1. このサイトの経年劣化分析によると、マンシ...
  40. 73340 匿名さん

    >晴海や月島に新築タワマンがボコボコ立つから、不便な場所は自然に落ちる。


    晴海や月島のほうが不便。

  41. 73341 匿名さん

    >その図でも300を切ってる点がちらほら出てきてるよ!
    >ヤバくね?

    そういう部屋は分譲価格坪100万円台だからヤバくない。

  42. 73342 匿名さん

    やはり高級マンションの話の方が盛り上がりますね。

    上野: ブリリア池之端
    御徒町:該当なし
    秋葉原:ワテラスタワー
    神田〜有楽町:該当なし
    新橋:パークコート虎ノ門、虎ノ門ヒルズレジデンス
    浜松町:パークコート浜離宮、東京ツインパークス
    田町:ザレジデンス三田
    品川:ブリリア高輪ザコート・ザハウス、プラウド高輪
    大崎:該当なし
    五反田:パークハウス池田山、池田山プレイス、ロイヤルシーズン池田山
    目黒:ブリリア目黒、パークタワー目黒、パークハウス白金長者丸、目黒花房山プレイス
    恵比寿:ガーデンテラス壱番館、グランドメゾン恵比寿の杜、プラウド恵比寿南 、ザコノエ代官山
    渋谷:渋谷アインス、青山パークタワー 、センチュリーフォレスト
    原宿:ブリスベージュ神宮前
    代々木: ブランズ代々木
    新宿: パークハウス新宿御苑
    新大久保:該当なし
    高田馬場:スカイフォレスト
    目白:該当なし
    池袋:ブリリアタワー池袋
    大塚〜鶯谷:該当なし

  43. 73343 匿名さん

    >>73340 匿名さん
    WCTは基本自家用車生活だから鉄道なんてどうでもいい

  44. 73344 匿名さん

    こういう名作マンションは何年たっても分譲価格よりもはるかに
    高く取引されて色褪せないね。
     
     

    1. こういう名作マンションは何年たっても分譲...
  45. 73345 匿名さん

    >>73344 匿名さん

    そんな考えだからこう思われる↓

    ウチらの間で一番コケにしてるのが、品川駅の海側=港区港南のタワーマンションに住んでドヤ顔してる人。あっち側はつい数年前まで吹きっさらしにカラスがカーカー飛んでるような埋立地で、『よくあんなところのタワマンに何千万円も出すね(笑)』と話してます。だったら、品川駅の陸側=高輪台の低層マンションのほうがよほど環境がいいのに」

  46. 73346 匿名さん

    WCTなどのメガマン、タワマンだのって結局は高層団地。立地はどこであれ似たり寄ったり。
    民度も属性もバラバラな人が数千人も同じ建物に住めば、問題が起こるのは必然。
    建物の老朽化で補修や管理の問題が出てくるのは目に見える。しかも湾岸や低地など論外。
    高台が地震大国日本では一番。戸建てか低層マンションかは好みで。タワーは論外。
    賢い人なら分かっている。都心に割安に住もうとするさもしい連中がタワマンを選ぶ。

  47. 73347 匿名さん

    13日に渋谷ストリームが開業だから、世間では渋谷のニュースばかりだな。ここの方たちは、ただただ僻地に取り残されるだけ。

  48. 73348 匿名さん

    >建物の老朽化で補修や管理の問題が出てくるのは目に見える。しかも湾岸や低地など論外。
    高台が地震大国日本では一番。戸建てか低層マンションかは好みで。タワーは論外。

    都心移住がどんどん進んだ平成も終わるのに、いまだに昭和の感覚のバカ

  49. 73349 匿名さん

    >>73339 匿名さん

    港南の価値は上がる一方でしょうね。
    他のエリアの開発はオリンピックの2020年で主要な開発がほぼ終了してしまう
    それに比較して品川周辺の開発は2020年以降も国家プロジェクトレベルの開発が
    続いてゆく。

    株式などの投資も同じですが材料が全て出尽くした銘柄は、下がることはあっても
    上がることはありません。心配すべきなのはオリンピックで全てが終わってしまう
    地域でしょう。

  50. 73350 匿名さん

    >>73347

    渋谷ストリームは線路跡地を利用するという意味で品川と一緒。
    ただ、ニュースにバンバン取り上げられる品川と違って渋谷のは規模が小さい。
    いつまでも渋谷サイコーとか言ってるとただただ時代に取り残されるだけ。

    (渋谷ストリーム)
    敷地面積7,100㎡、延べ床面積116,700㎡

    (品川駅北周辺地区1街区、2街区、3街区、4街区開発事業)
    敷地面積68,900㎡、延べ床面積855,000㎡

  51. 73351 匿名さん

    >13日に渋谷ストリームが開業だから、世間では渋谷のニュースばかりだな。ここの方たちは、ただただ僻地に取り残されるだけ。

    何も無い渋谷に珍しく建ったオフィスビルだからな。 喜ぶだけ喜べ
    誰も話題にすらしないけど。 このスレに書いてもいいんだぜw 

  52. 73352 匿名さん

    >戸建てか低層マンションかは好みで。

    マンションならいいが、ベタ基礎で作る戸建てはよっぽど地盤がしっかりした
    場所じゃないと。札幌の事例見てても悲惨なことになる。

  53. 73353 匿名さん

    渋谷ヒカリエでも駄目だった渋谷の衰退に歯止めがかかるかな?
     

    1. 渋谷ヒカリエでも駄目だった渋谷の衰退に歯...
  54. 73354 匿名さん

    渋谷が品川を再逆転することは無理だろうね。結局、渋谷は東急線沿線の高齢化と人口減少の問題。それと私鉄、地下鉄の直通運転開始。直通運転が開始されても街に魅力があればみんな下車する。結局はもともと渋谷で乗り換えてただけって話。

  55. 73355 匿名さん

    >>73351 匿名さん

    何もない渋谷って、、
    渋谷で何もなかったら他の駅はどうなるのよ。

  56. 73356 匿名さん

    >世間では渋谷のニュースばかりだな。

    品川のニュースのほうが多いようです。


    2020年開業の山手線新駅 周辺再開発でブランド化必至か
    9/9(日) 13:00配信 マネーポストWEB
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180909-00000003-moneypost-bu...

    8月29日、2020年開業予定のJR山手線新駅の工事現場が初公開された。「山手線最後の新駅」と言われるこの駅だが、その周辺は“住む街”としてはどうなのか? ライターの金子則男氏が解説する。

    2020年の東京五輪に合わせて開業する予定の「新駅」は、田町駅と品川駅の間に建設中です。山手線は1周およそ35kmに29の駅があり、駅間の平均距離は1.2kmですが、田町~品川間は2.2kmと駅間の距離が一番長い区間でした。駅が建設されているのは、もともとJRの車両基地だった所で、田町~品川の中間よりやや品川寄りの場所。駅舎のデザインは、新国立競技場を設計した建築家・隈研吾氏が担当しています。
    鉄道路線は山手線京浜東北線が停車する予定で、まったく申し分ありません。東京駅まで10分程度しかかかりませんし、隣駅の品川からは東海道新幹線や東海道線横須賀線などに乗り換えられます。品川からは京浜急行にも乗り換えられ、羽田空港へのアクセスもバッチリです。また2027年に開業するリニアは品川駅が始発駅です。リニアの品川~名古屋間の所要時間は40分。名古屋までも十分通勤が可能です。
    道路状況も良好です。山手線の駅の周辺はどこも栄えすぎていて、道路状況がメチャクチャなところばかりですが、新駅付近は例外です。駅の西側には箱根駅伝のコースにもなっている片側3車線の第一京浜が通っており、渋滞スポットではありません(駅開業後は未知数ですが……)。
    一方、東側は公園や下水処理場など、公共施設が集中していますが、開発の余地はあります。少なくとも住民の立ち退き等の問題はないと思われるので、何らかの形で整備されることでしょう。ただし、駅の東西は線路で完全に分断されており、西側から高速道路に乗るのは少々面倒です。


    山手線の内側では最後の大規模再開発

    山手線の内側がほぼ開発し尽くされてしまったいま、新駅付近で展開される再開発計画の面積は13ヘクタール(東京ドーム2.8個分)に及び、都心では最後の大規模再開発です。その事業費はおよそ5000億円と言われており、オフィス、商業、住居など、高層ビルが7棟建てられる予定です。
    駅の西側の「高輪」は、都心部の麻布、青山、広尾、あるいは田園調布や成城などに比べると、高級住宅地としての知名度こそ下回るかもしれませんが、街に漂う高級感は、それらの街に引けを取りません。泉岳寺には『忠臣蔵』で有名な赤穂浪士のお墓があり、周辺には各国の大使館が立ち並んでいて、文化と歴史の香りがしますし、高輪1丁目にある「高輪皇族邸」には、天皇・皇后両陛下が退位後に引っ越しされる予定になっています。現時点では買い物環境はあまり良好とは言えませんが、新駅が完成すれば、状況は劇的に改善されると思われます。
    新駅開業で完成する近隣の商業ビルにどんな施設が入るのか、その詳細は明らかになっていませんが、新しモノ好きな人、情報感度が高い人が好みそうなお店が入るのは間違いないでしょう。新幹線や羽田空港へのアクセスも良いので、芸能人や出張の多いエリートビジネスマンがこの街に狙いを定めるであろうことは容易に想像がつきます。現在は「品川新駅」(仮称)などと呼ばれていますが、今年の冬までに正式駅名が発表された暁には、新駅の駅名が一気にブランド化することも十分にあり得ます。
    リニア開業を見越したオフィス需要が高まることは間違いありませんし、再開発地区に建設されるマンションは、天井知らずの価格が付けられるはずです。1人暮らし用でも最低5000万円、ファミリータイプともなれば軽く1億円を超えてくるでしょう。
    ただ繰り返しになりますが、交通の便利さはこれ以上望みようがないほど最高。今後山手線の新駅が誕生する可能性はほぼないので、こんなに便利な場所に住むチャンスは最後かもしれません。お金に余裕のある人は注目してみてはいかがでしょう。

  57. 73357 匿名さん

    >>73354 匿名さん

    JRだけで語られてもねぇ。
    相鉄乗り入れもあるし渋谷は頑張るよ。
    渋谷の地下の整備と山手線埼京線が並んでからだな。

  58. 73358 匿名さん

    >>73350 匿名さん

    >ただ、ニュースにバンバン取り上げられる品川と違って渋谷のは規模が小さい。
    >いつまでも渋谷サイコーとか言ってるとただただ時代に取り残されるだけ。

    そのとおり。これからの日本のビジネスの中心地は東京と品川になるということが
    決定している。

    別に渋谷などを完全否定するわけでもなんでもない。
    この図で2番の郊外向けターミナルとして渋谷新宿池袋が輝いた時代はとっくに
    終焉を迎えた。 これからは図4の大きな○印の 品川と東京を中心とする時代と
    なる。

    東京の中心である、東京駅と品川駅以外の小さな○の周辺エリアである渋谷駅
    などは開発投資額も抑えられ、建設されるビルの数も限定的。

    ストリームができたとか浮かれるのもいいが『新しい東京の地図』をよく
    わきまえることだな。

    1. そのとおり。これからの日本のビジネスの中...
  59. 73359 匿名さん

    検索ヒット数
    渋谷 再開発
    1470万
    品川 再開発
    760万

    ダブルスコアじゃねぇか!

  60. 73360 匿名さん

    >>73355

    渋谷には何もないと言うより、魅力あるものが何もなくなってしまった、という方が正しい。特にセンター街にはファーストフードとカラオケしかない。どの店も狭く汚い。渋谷全体、週末の人出が驚くほど減っているように感じる。今は東京の郊外に住んでいる若者にとっては渋谷よりも青山、六本木、麻布、銀座、お台場や人気の横浜で買い物をしたり食事をしたほうが楽しいのだろう。

    渋谷がいつの間にか「池袋化」している理由
    https://toyokeizai.net/articles/-/187445

    渋谷駅の利用者減は東急の渋谷「私物化」が原因か
    http://agora-web.jp/archives/1604051.html

    乗車数8%減…「ギャル絶滅」「マダム素通り」渋谷の凋落
    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/151739

  61. 73361 匿名さん

    10年たったら品川でもいいかもしれないが今からは工事ばかりで劣悪だと思う

  62. 73362 匿名さん

    ほんとネガってアホの展覧会みたいな奴ばっかり

    >検索ヒット数
    >渋谷 再開発
    > 1470万
    >品川 再開発
    >760

    >ダブルスコアじゃねぇか!

    検索とか数だけで優劣決まるなら没落渋谷にも勝機はあるかもなw
    そもそも開発額とか規模が全然違うだろ。どこまでマヌケなの?

  63. 73363 匿名さん

    渋谷って「行って何するの?」って聞かれたら何も思い浮かばない。
    だれか渋谷の魅力語ってちょ。

  64. 73364 匿名さん

    >何もない渋谷って、、
    >渋谷で何もなかったら他の駅はどうなるのよ。

    こういう人間っていまだに渋谷の現状とか認識さえしてないんだな。
    質の低い居酒屋とかあれば、”いっぱいある”とか思っちゃう層なんだろう。

    例えば街並みの航空写真でも一目瞭然だろ。
    マークシティがまともなオフィスビルといえるか疑問だが
    それ含めて数えるほどのオフィスビルも何もないのが渋谷

    1. こういう人間っていまだに渋谷の現状とか認...
  65. 73365 匿名さん


    港南って「行って何するの?」って聞かれたら何も思い浮かばない。
    だれか港南の魅力語ってちょ。

  66. 73366 匿名さん

    こちらは品川
    現状でも大きく差がついているが、これからもその差は拡大してゆくだろう。



    1. こちらは品川現状でも大きく差がついている...
  67. 73367 匿名さん

    渋谷の地価は品川よりも上がっているのも事実。
    GMOやらミクシィやらサイバーえーじかやらグーグルが集まるんだから利便性のバランスは良いよ。
    六本木よりね。
    山手線あるし。

  68. 73368 匿名さん

    >>73362 匿名さん
    渋谷に行ったことある?鉄道利用者は品川の3倍だけど。

  69. 73369 匿名さん

    渋谷にはNHKもある。
    膨大な受信料で建て替えるのだ。

  70. 73370 匿名さん

    渋谷になにも無いとか あまりに失礼!

    一部の人には堪らないものがあるのが渋谷
    住みたいかどうか? は別としてw

    1. 渋谷になにも無いとか あまりに失礼!一部...
  71. 73371 名無しさん

    品川への妬み嫉みが凄いですね。

    どう頑張っても一生住めないと気付いた時の
    辛い感情、憎悪。
    かなり深い闇を感じますね。
    どす黒くて醜いですね…。

  72. 73372 匿名さん

    >渋谷に行ったことある?鉄道利用者は品川の3倍だけど。

    まともな企業もなんにも無いのに何しに渋谷に行ってるの
    単に郊外沿線の通勤通学民が集まってくるけどスルーされてるだけでしょ
    その証拠に実に淋しい混雑レーダー
    渋谷に用があって行ってるなら、混雑レーダーも真っ赤になるはず。

  73. 73373 匿名さん

    ○勝ち 渋谷

    東急 918
    西武 417
    ヒカリエ 269
    他多数


    ☓負け 品川 

    256億 (アトレ品川72億 ecute品川+品川サウス184億 合計256億) ※京急不明

  74. 73374 匿名さん

    ○六本木ヒルズ 400


    ☓品川 256

  75. 73375 名無しさん

    妬み嫉みが凄い…

  76. 73376 匿名さん

    混雑レーダー

    ○名古屋

    △博多

    ☓品川

    1. 混雑レーダー○名古屋△博多☓品川
  77. 73377 匿名さん

    >>73372 匿名さん

    渋谷にまともな企業がないってあなたの会社はこの会社より上?
    Google、NHK、GMO、ミクシィ、サイバーエージェント、東急グループ

  78. 73378 匿名さん

    品川は
    大丸有の
    後背地

  79. 73379 匿名さん

    港南を妬む?

    いやだなあ、私達は何もない運河沿いに憧れてるだけですよ

    1. 港南を妬む?いやだなあ、私達は何もない運...
  80. 73380 匿名さん

    上に決まってるだろ
    alphabetは株主なんで期待してる。

  81. 73381 匿名さん

    製薬会社勤務でしたっけ?

  82. 73382 匿名さん

    休日の混雑レーダー出すアホネガ 無残w

    ちなみに品川に品川新駅ができれば、東京の他の駅もあっとい間に凌駕するだろうね。
    またネガがプギャプギャ喚く様子が目に浮かぶw

  83. 73383 匿名さん

    >>73380 匿名さん

    そこの雇われでストレスが溜まってるから攻撃をしちゃうんだね。

  84. 73384 匿名さん

    >いやだなあ、私達は何もない運河沿いに憧れてるだけですよ

    ※自分で撮影した写真のみ投稿可

  85. 73385 匿名さん

    >いやだなあ、私達は何もない運河沿いに憧れてるだけですよ

    ※他人の敷地内に不法侵入して盗撮した写真は投稿不可

  86. 73386 匿名さん

    >>73382 匿名さん

    品川と新駅が東京の他の駅をあっという間に凌駕するならプギャプギャ言わずにそこに引っ越しますよ。
    内側にね。

  87. 73387 匿名さん

    >休日の混雑レーダー出すアホネガ 無残w


    平日

    残念でした

    1. 平日残念でした
  88. 73388 匿名さん

    **沿い?

  89. 73389 匿名さん

    港区に勤めるエンジニャーですが白金高輪から少し歩いたところとか
    麻布から少し歩いたところ とか妙に行きづらいところにインテリアショップがあって
    品川はマジで何もない

  90. 73390 匿名さん

    ワールドシティタワーズのすごいのは眺望の素晴らしさだけではなく東西南北の4方向を遮る大きな建物が無いというところです。
    最も人気が高く売り出されると瞬間蒸発するというお台場やレインボーブリッジビューの東側は100メートル級の広い運河に、品川駅や富士山の見える西側は国立大学のキャンパスという具合にほぼほぼ永久眺望となっています。

    日本有数の巨大ターミナル駅である品川駅の正面でこれだけの立地は二度と出て来ない貴重な立地と言えるでしょう。

    1. ワールドシティタワーズのすごいのは眺望の...
  91. 73391 匿名さん

    貼るならこういう写真ね。

    1. 貼るならこういう写真ね。
  92. 73392 匿名さん

    >>73387

    すげーな 名古屋駅とほとんど変わらない。

  93. 73393 匿名さん

    品川駅来るのは2回目だけど、やっぱり何もないな

  94. 73394 匿名さん

    WCTからの写真は美しいね。高値で取引されるのも分かる。

  95. 73395 匿名さん

    >>73394 匿名さん

    高値って坪600万くらい?

  96. 73396 匿名さん

    >>73390 匿名さん
    その写真の著作権は私にあります。

  97. 73397 匿名さん

    >すげーな 名古屋駅とほとんど変わらない。


    でも品川は何もないから誰も金を使わないんだよね(*^^*)

  98. 73398 匿名さん

    品川には何にも無いと言っているヤツが品川に欲しいもの

    ・出張風俗
    ・ラブホテル
    ・キャバレー、ピンサロ
    ・ホームレスの寝床
    ・ヤーさんの事務所
    ・漫画喫茶
    ・ネカフェ
    ・風俗無料案内所
    ・ぼったくり店
    ・立ちんぼの婆さん
    ・コリアンタウン
    ・中華タウン
    ・バッティングセンター

  99. 73399 匿名さん

    >すげーな 名古屋駅とほとんど変わらない。


    ってか品川で金を使いたくてもなにもないんだよネ(*^^*)

  100. 73400 匿名さん

    品川駅周辺特に何もないと記憶してるけど大丈夫そう?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸