東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 00:32:37
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 73401 匿名さん

    今品川のマンション住んでるから東京いる人遊びに来なよ何もないけど

  2. 73402 匿名さん

    今日人生で初めて品川に行ったんだけど、あそこって何もないんだね

  3. 73403 匿名さん

    >すげーな 名古屋駅とほとんど変わらない。

    名古屋は日本を代表する都市ですからね。
    もはや東京の衰退してゆく他の街なんかと比較にする必要さえない
    新駅ができれば、品川は名古屋も軽く抜きさるでしょう。

  4. 73404 匿名さん

    品川は少し歩いて品川宿の商店街まで歩くとおもしろいんだけど、品川駅の周りは本当に何もない。

  5. 73405 匿名さん

    品川ってわりと何もないんだよなぁ…。

  6. 73406 匿名さん

    品川なんもない。 食いたい物がない…

  7. 73407 匿名さん

    >渋谷にまともな企業がないってあなたの会社はこの会社より上?
    >Google、NHK、GMO、ミクシィ、サイバーエージェント、東急グループ


    品川に本社を置く主な企業

    マイクロソフト、ソニー、三菱重工業、大塚ホールディングス、(株)JALUX。(株)ゼンショーHD、大東建託(株)、(株)電通国際情報サービス、(株)小糸製作所、(株)マクロミル、日立金属(株)、(株)ニコン、東洋水産(株)、京浜急行電鉄(株)、キャノンマーケティングジャパン(株)


    時価総額では渋谷は全くかないませんね。

  8. 73408 匿名さん

    品川埼玉以上になんもないよ  


    キョーレツ

  9. 73409 匿名さん

    品川には何にも無いと言っているヤツが品川に欲しいもの

    ・出張風俗
    ・ラブホテル
    ・キャバレー、ピンサロ
    ・ホームレスの寝床
    ・ヤーさんの事務所
    ・漫画喫茶
    ・ネカフェ
    ・風俗無料案内所
    ・ぼったくり店
    ・立ちんぼの婆さん
    ・コリアンタウン
    ・中華タウン
    ・バッティングセンター

  10. 73410 匿名さん

    品川なんもないからとりあえず横浜に戻ってる

  11. 73411 匿名さん

    昼まで待ちもきついですね!品川なんもないですし…

  12. 73412 匿名さん



    今日人生で初めて品川に行ったんだけど、あそこって何もないんだね


    ↑風俗とラブホがないと生きていけないバカww

  13. 73413 匿名さん

    まじで品川なんもないよな(笑)みこちゃお友達さんと????

  14. 73415 匿名さん

    月1で品川来てるけどなんもない

  15. 73416 匿名さん

    ↑なんの未来も将来もない駅や街にすむ奴に言われてもねぇ 

    ニヤニヤ

  16. 73418 匿名さん

    >>73409 匿名さん
    品川駅には繁華街というものがないから仕方ないですよね。単なる乗り換えだけが役目なんて寂しい。トイレとかゴミ箱とか便利に利用されているだけですね。

  17. 73420 匿名さん

    えー渋谷でいいよわたし渋谷が好き〜品川なんもないから好きじゃない

  18. 73421 匿名さん

    品川なんもないやろw

  19. 73422 匿名さん

    [No.73414~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  20. 73423 匿名さん

    >品川なんもない。 食いたい物がない…
     

    1.  
  21. 73424 匿名さん

    >>73423 匿名さん
    確かにそういう番組で品川がとりあげられるのは極めてレアですよね

  22. 73425 匿名さん

    >渋谷にまともな企業がないってあなたの会社はこの会社より上?
    >Google、NHK、GMO、ミクシィ、サイバーエージェント、東急グループ


    品川に本社を置く主な企業

    マイクロソフト、ソニー、三菱重工業、大塚ホールディングス、(株)JALUX。(株)ゼンショーHD、大東建託(株)、(株)電通国際情報サービス、(株)小糸製作所、(株)マクロミル、日立金属(株)、(株)ニコン、東洋水産(株)、京浜急行電鉄(株)、キャノンマーケティングジャパン(株)


    時価総額では渋谷は全くかないませんね。

  23. 73426 匿名さん

    品川じゃなくて東京から乗れば良かった 品川の新幹線乗り場なんもない

  24. 73427 匿名さん

    なんで品川?いけるけど 品川なんもないわ

  25. 73428 匿名さん

    昼まで待ちもきついですね!品川なんもないですし…

  26. 73429 匿名さん

    品川駅何もないから東京駅から乗りたいよ頑張ってわたし

  27. 73430 匿名さん

    >確かにそういう番組で品川がとりあげられるのは極めてレアですよね


    グルメだけじゃないよん
     
     

    1. グルメだけじゃないよん  
  28. 73431 匿名さん

    会社の友人と食事まで時間あるから品川駅をうろつく 何でもあるようでいて何もない液、品川


    原文ママ

  29. 73432 匿名さん

    ↑**マンション

  30. 73433 匿名さん

    品川には何にも無いと言っているヤツが品川に欲しいもの

    ・出張風俗
    ・ラブホテル
    ・キャバレー、ピンサロ
    ・ホームレスの寝床
    ・ヤーさんの事務所
    ・漫画喫茶
    ・ネカフェ
    ・風俗無料案内所
    ・ぼったくり店
    ・立ちんぼの婆さん
    ・コリアンタウン
    ・中華タウン
    ・バッティングセンター

  31. 73434 匿名さん

    >>73425 匿名さん
    京急は移転しましたよね。渋谷の東急と比べるのは失礼ですよ

  32. 73435 匿名さん

    爺さん、さいなら

  33. 73436 匿名さん

    >>73430 匿名さん
    これ10年前の映像じゃない?

  34. 73437 匿名さん

    どんどん新しい話題が出る品川

    2020年開業の山手線新駅 周辺再開発でブランド化必至か
    9/9(日) 13:00配信 マネーポストWEB
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180909-00000003-moneypost-bu...

    8月29日、2020年開業予定のJR山手線新駅の工事現場が初公開された。「山手線最後の新駅」と言われるこの駅だが、その周辺は“住む街”としてはどうなのか? ライターの金子則男氏が解説する。

    2020年の東京五輪に合わせて開業する予定の「新駅」は、田町駅と品川駅の間に建設中です。山手線は1周およそ35kmに29の駅があり、駅間の平均距離は1.2kmですが、田町~品川間は2.2kmと駅間の距離が一番長い区間でした。駅が建設されているのは、もともとJRの車両基地だった所で、田町~品川の中間よりやや品川寄りの場所。駅舎のデザインは、新国立競技場を設計した建築家・隈研吾氏が担当しています。
    鉄道路線は山手線京浜東北線が停車する予定で、まったく申し分ありません。東京駅まで10分程度しかかかりませんし、隣駅の品川からは東海道新幹線や東海道線横須賀線などに乗り換えられます。品川からは京浜急行にも乗り換えられ、羽田空港へのアクセスもバッチリです。また2027年に開業するリニアは品川駅が始発駅です。リニアの品川~名古屋間の所要時間は40分。名古屋までも十分通勤が可能です。
    道路状況も良好です。山手線の駅の周辺はどこも栄えすぎていて、道路状況がメチャクチャなところばかりですが、新駅付近は例外です。駅の西側には箱根駅伝のコースにもなっている片側3車線の第一京浜が通っており、渋滞スポットではありません(駅開業後は未知数ですが……)。
    一方、東側は公園や下水処理場など、公共施設が集中していますが、開発の余地はあります。少なくとも住民の立ち退き等の問題はないと思われるので、何らかの形で整備されることでしょう。ただし、駅の東西は線路で完全に分断されており、西側から高速道路に乗るのは少々面倒です。


    山手線の内側では最後の大規模再開発

    山手線の内側がほぼ開発し尽くされてしまったいま、新駅付近で展開される再開発計画の面積は13ヘクタール(東京ドーム2.8個分)に及び、都心では最後の大規模再開発です。その事業費はおよそ5000億円と言われており、オフィス、商業、住居など、高層ビルが7棟建てられる予定です。
    駅の西側の「高輪」は、都心部の麻布、青山、広尾、あるいは田園調布や成城などに比べると、高級住宅地としての知名度こそ下回るかもしれませんが、街に漂う高級感は、それらの街に引けを取りません。泉岳寺には『忠臣蔵』で有名な赤穂浪士のお墓があり、周辺には各国の大使館が立ち並んでいて、文化と歴史の香りがしますし、高輪1丁目にある「高輪皇族邸」には、天皇・皇后両陛下が退位後に引っ越しされる予定になっています。現時点では買い物環境はあまり良好とは言えませんが、新駅が完成すれば、状況は劇的に改善されると思われます。
    新駅開業で完成する近隣の商業ビルにどんな施設が入るのか、その詳細は明らかになっていませんが、新しモノ好きな人、情報感度が高い人が好みそうなお店が入るのは間違いないでしょう。新幹線や羽田空港へのアクセスも良いので、芸能人や出張の多いエリートビジネスマンがこの街に狙いを定めるであろうことは容易に想像がつきます。現在は「品川新駅」(仮称)などと呼ばれていますが、今年の冬までに正式駅名が発表された暁には、新駅の駅名が一気にブランド化することも十分にあり得ます。
    リニア開業を見越したオフィス需要が高まることは間違いありませんし、再開発地区に建設されるマンションは、天井知らずの価格が付けられるはずです。1人暮らし用でも最低5000万円、ファミリータイプともなれば軽く1億円を超えてくるでしょう。
    ただ繰り返しになりますが、交通の便利さはこれ以上望みようがないほど最高。今後山手線の新駅が誕生する可能性はほぼないので、こんなに便利な場所に住むチャンスは最後かもしれません。お金に余裕のある人は注目してみてはいかがでしょう。

  35. 73438 匿名さん

    >>73433 匿名さん
    ちなみに港南にはそのうちどれがあるん?

  36. 73439 匿名さん

    >これ10年前の映像じゃない?

    朝イチって10年前からやってたっけ?

  37. 73440 匿名さん

    >>73437 匿名さん

    >駅の東西は線路で完全に分断されており

    港南4丁目にお住まいの方に用はありません。

  38. 73441 匿名さん

    >>73436

    2015年6月1日(月) の放送のようです。

    今回は渡辺徹が品川区の魅力を探る。

    渡辺徹と塚原愛がおよそ2時間のしながわ運河クルーズに乗り込んだ。このクルーズでは俳優の赤堀二英がカッパの姿でガイド役を務めており、渡辺徹らは「クジラの絵に隠されている文字」などのクイズに答えクルーズを楽しんだ。

    船は目黒川へ。船から見える荏原神社では毎年「かっぱ祭り」を開催している。しばらくすると渡辺徹らは赤堀さんからカッパを着るように求められた。すると上からの水。目黒川の水質浄化の取り組みで、1日13回放水されている。

    品川区の思い出やオススメ情報はFAX又は番組ホームページまで。

    ここからは船長の伊東さんによるガイド。伊東さんは、最近品川の水辺の風景が様変わりしたことに着目し、地元をめぐるクルーズに乗り出している。

    品川区の水辺には高層マンションが増えている。高層マンションからはレインボーブリッジなどが見渡せ、非常用発電機も完備していた。非常用発電機は3500リットルの重油を7時間で使い果たすが、非常事態に備えて、運河に止まるタンカから燃料を分けてもらう協定を結んでいる。

    しながわ運河クルーズはレインボーブリッジに到着。クルーズの終わりには伊東さんは岸辺の人たちに声をかけて手を振った。

    しながわ運河クルーズについて解説。今回は2時間のコースだったが、カルガモの巣や花筏といった見どころも満載である。

    しながわ運河クルーズはレインボーブリッジに到着。クルーズの終わりには伊東さんは岸辺の人たちに声をかけて手を振った。

    品川・天王洲エリア。天王洲は戦後、倉庫の街として発展したが、時代と共に使い方は大きく変わり、倉庫はレストランに改装されたり、ワインセラーとして利用されたりしている。ワインセラーにはソムリエも常駐しており、渡辺徹はデビュー年のワインを試飲した。

    その他にも倉庫を改装した保存にこだわった店もあり、冷凍食品や非常食など300種類以上が並んでいた。焼成冷凍パンは解凍すると焼きたての食感を味わう事ができる。また気になる商品はその場でチンして食べる事もできる。

  39. 73442 匿名さん

    新駅で変わる品川 東西の往来活発に


    JR山手線京浜東北線の品川-田町駅間に建設している新しい駅の白い大屋根や建物の骨組みがほぼ完成し、報道陣に初めて公開されました。開業すれば山手線では西日暮里駅以来49年ぶりとなる、30番目の新しい駅となります。

     新しい駅名は6月に募集を終えていて、およそ6万4000件の応募がありました。正式名称は今年の冬ごろに発表される予定です。駅は東京オリンピック開催の年=2020年の春に暫定的に開業し、本格的な開業は2024年を予定しています。

     この新しい駅ができることによって、今ある品川駅の東側と西側で「回遊性が高まる」=人の流れがよくなるだろうと、ニッセイ基礎研究所の佐久間誠・准主任研究員は指摘します。このエリアは、品川駅を挟んで東側の「港南口」には大規模なオフィス街が、西側の「高輪口」にはホテルや商業施設、住宅などがあります。今は主に品川駅の中を通ることでしか両方のエリアを行き来することができませんが、今後、新しい駅ができると新駅を通っても東西のエリアを行き来できるようになり、新たな人の流れが生まれることが期待されるとしています。

     2027年には品川駅を通るリニア中央新幹線も開業予定で、今後、品川エリアの街並みは大きく変わり、地域も活性化していきそうです。

    TOKYO MX NEWS

    1. 新駅で変わる品川 東西の往来活発にJR山...
  40. 73443 匿名さん

    何も無いのはネガの街でしょう。実に悲惨です。

    これからの10年いや50年~100年 注目を集め続け変貌を遂げてゆくのが品川です。

    1. 何も無いのはネガの街でしょう。実に悲惨で...
  41. 73444 匿名さん

    erus@kuは新駅関係ないじゃん。

  42. 73445 匿名さん

    品川は期待できるけど港南4の人も利用する?ハママッチョの人はプギャプギャ喜んでいるけど。

  43. 73446 匿名さん

    erus@ku 弁当運びは負けません

  44. 73447 匿名さん

    >>73443 匿名さん
    港南4はそんな悲惨じゃないですよ

  45. 73448 匿名さん

    港南4丁目は品川の力を借りないと価値ないですからね。遠くてもドヤ顔で品川や新駅の話をし続けるのでしょう。周辺になにもないから仕方ない

  46. 73449 匿名さん

    駅弁で品川に月4000円は貢献してます。
    高輪口のタクシー乗り場も再開発で乗りやすくなりますか?

  47. 73450 匿名さん

    「新駅が高輪に決定!」

    ・コーナン民「品川高輪連合で大発展!」

    ・高輪民「高輪は高輪。品川は品川。一緒にするな」

  48. 73451 匿名さん

    港南4丁目は人口1万人くらいいるのに本当に何もないです。人口1000人のハママッチョのほうが栄えてる

  49. 73452 匿名さん

    >>73443 匿名さん

    高輪の人は港南側には行かないよ。
    港南側にはオフィスしかないから。

  50. 73453 匿名さん

    浜松町は品川の力を借りないと価値ないですからね。遠くてもドヤ顔で品川や他の街の話をし続けるのでしょう。周辺になにもないから仕方ない

  51. 73454 匿名さん

    >>73453 匿名さん
    ハママッチョーの人は、新駅前の商業施設プギャプギャ楽しみにされてますよね。3分で行けるそうです

  52. 73455 匿名さん

    >>73449 匿名さん
    負けた!俺品川駅で立ち読みすることはある。小便と大便では貢献させてもらってます。

  53. 73456 匿名さん

    >>73449 匿名さん 

    >駅弁で品川に月4000円は貢献してます。

    ありがとうございます。
    品川駅を利用するのは日本でも最も収入の高い港区の住民や世界各地から
    集まる富裕層の旅行客などですから、客単価も相当高くなります。
    品川新駅などに開発される商業施設に入る店舗もハイクオリティーな
    ラインナップとなることでしょう。ご期待ください。

    >高輪口のタクシー乗り場も再開発で乗りやすくなりますか?

    日本初の巨大人工地盤の上に広場やタクシー乗り場が整備されることになります。
    『日本の顔』となる駅ですから、世界中から注目されることになりますので
    その名前に恥じないあらゆる配慮がされ使いやすい駅となることでしょう。

  54. 73457 匿名さん

    豊洲 395億円 アーバンドックららぽーと豊洲

    ●品川
    256億 (アトレ品川72億 ecute品川+品川サウス184億 合計256億) ※京急不明

    やれんのか、品川!
    新駅出来るまで負けっぱなしか品川!
    JRがなきゃ何も出来ないのか品川!
    いつまでも品川飛ばしされてるんじゃない品川!

    金使え港南民!もっと使え港南民!金はあるのか港南民!

  55. 73458 匿名さん



    豊洲に馬鹿にされ、芝に馬鹿にされ、浜松町にまで馬鹿にされ、台場は知らん顔

    頑張れ品川 負けるな港南

  56. 73459 匿名さん

    >品川新駅などに開発される商業施設に入る店舗もハイクオリティーな
    >ラインナップとなることでしょう。ご期待ください。

    楽しみだな。
    田町みたいに真っ先にたこやき居酒屋?が目に入るようなのだけは
    やめてほしい。

  57. 73460 匿名さん

    >高輪の人は港南側には行かないよ。

    そう。子供の頃から今で言う港南には行ってはいけないと言われてた。
    これは本当の話。付近の人は皆知ってる。

    たぶん、日本中いろんな地方にもそういう場所はあると思うが、そういう場所だった。

  58. 73461 匿名さん

    山手線の内側がほぼ開発し尽くされてしまったいま、品川が最後の大再開発ということですね。


    山手線の内側では最後の大規模再開発

    山手線の内側がほぼ開発し尽くされてしまったいま、新駅付近で展開される再開発計画の面積は13ヘクタール(東京ドーム2.8個分)に及び、都心では最後の大規模再開発です。その事業費はおよそ5000億円と言われており、オフィス、商業、住居など、高層ビルが7棟建てられる予定です。
    駅の西側の「高輪」は、都心部の麻布、青山、広尾、あるいは田園調布や成城などに比べると、高級住宅地としての知名度こそ下回るかもしれませんが、街に漂う高級感は、それらの街に引けを取りません。泉岳寺には『忠臣蔵』で有名な赤穂浪士のお墓があり、周辺には各国の大使館が立ち並んでいて、文化と歴史の香りがしますし、高輪1丁目にある「高輪皇族邸」には、天皇・皇后両陛下が退位後に引っ越しされる予定になっています。現時点では買い物環境はあまり良好とは言えませんが、新駅が完成すれば、状況は劇的に改善されると思われます。
    新駅開業で完成する近隣の商業ビルにどんな施設が入るのか、その詳細は明らかになっていませんが、新しモノ好きな人、情報感度が高い人が好みそうなお店が入るのは間違いないでしょう。新幹線や羽田空港へのアクセスも良いので、芸能人や出張の多いエリートビジネスマンがこの街に狙いを定めるであろうことは容易に想像がつきます。現在は「品川新駅」(仮称)などと呼ばれていますが、今年の冬までに正式駅名が発表された暁には、新駅の駅名が一気にブランド化することも十分にあり得ます。
    リニア開業を見越したオフィス需要が高まることは間違いありませんし、再開発地区に建設されるマンションは、天井知らずの価格が付けられるはずです。1人暮らし用でも最低5000万円、ファミリータイプともなれば軽く1億円を超えてくるでしょう。
    ただ繰り返しになりますが、交通の便利さはこれ以上望みようがないほど最高。今後山手線の新駅が誕生する可能性はほぼないので、こんなに便利な場所に住むチャンスは最後かもしれません。お金に余裕のある人は注目してみてはいかがでしょう。

  59. 73462 匿名さん

    今日もまけいぬネガさんのプギャプギャがとまりませんね(笑)

  60. 73463 匿名さん

    豊洲 395億円

    ●品川 256億(アトレ品川72億 ecute品川+品川サウス184億 合計256億) ※京急不明


    ららぽーと豊洲の6割規模をエキナカだけで売り上げるアトレ、ecute。

    京急足したらららぽーととよすを超える。

    品川エキナカがすごいのか、豊洲がしょぼいのか。

  61. 73464 匿名さん

    何も言わず、まずはこちらをご覧ください

    https://residence.nikkei.co.jp/buildings/843

  62. 73465 匿名さん

    >品川エキナカがすごいのか、豊洲がしょぼいのか。


    両方じゃね?

  63. 73466 匿名さん

    >たぶん、日本中いろんな地方にもそういう場所はあると思うが、そういう場所だった。


    「だった」 過去形 ここ大事なところね。

     

    1. 「だった」 過去形 ここ大事なところね。...
  64. 73467 匿名さん

    >>73456 匿名さん

    親切に有難う。
    港南口だと内側には遠回りなので。
    雨の日は濡れるので港南口のタクシー乗り場から乗ります。
    期待しておきます。

  65. 73468 匿名さん

    WCTから高輪まで車で20分。
    遠いね。

  66. 73469 匿名さん

    >「だった」 過去形 ここ大事なところね。

    今や品川は世界の投資家からも注目を集める街
    日本いやアジアでもトップクラスの成長の可能性のある街といえるでしょう。
    その品川の変貌の中心となってきたのは港南側であることは説明不要

    いつまでも昔の価値観に囚われていては判断を誤りますよ。

    1. 今や品川は世界の投資家からも注目を集める...
  67. 73470 匿名さん

    >>73469 匿名さん
    お前には関係ない話

  68. 73471 匿名さん

    ワールドシティタワーず 坪299.99999万

    W

  69. 73472 匿名さん

    何故古くて同じ情報をペタペタ貼るの?
    しかも羨ましくもなんともないものばかり。
    何もないと言われても仕方ないかもね 品川駅

  70. 73473 匿名さん

    WCTが坪300万で買えるなら買いたい。

    1. WCTが坪300万で買えるなら買いたい。...
  71. 73474 匿名さん

    品川駅の勢いはすごい

    1. 品川駅の勢いはすごい
  72. 73475 匿名さん

    >>73474 匿名さん
    見出しがおかしくない?JR東日本での話ですよね。

  73. 73476 匿名さん

    >>73473 匿名さん
    坪200万台の部屋でもこのラウンジ行けば花火見えます。ぜひ。

  74. 73477 匿名さん

    >>73353
    お前、仕事できないだろ。
    JR単体のグラフだぞ、それ。
    今日は休日だが、即やり直しを命ずる!

  75. 73478 匿名さん

    >>73473 匿名さん
    お前は貧乏だから買えない


  76. 73479 匿名さん

    >何故古くて同じ情報をペタペタ貼るの?

    今日配信のニュースとか新しい情報なんだけど、どこが古いの?
    お前の街の情報でも貼ってみれば? なんにもないんだろうけどw

    >しかも羨ましくもなんともないものばかり。

    聞いてもないのに『羨ましくないも~ん』だって。 プギャーw

  77. 73480 匿名さん
  78. 73481 匿名さん

    年に2回?の花火のために、台風と液状化に怯えつつ毎日バス便の生活。
    バス代が1日往復420円で週6回乗ったら、1人あたり13万円。
    家族4人で、52万円。

    花火の日、グランドニッコー台場で、家族4人で
    一泊25万円のエグゼクティブフロアに年2回泊まったほうが良くね?
    https://www.fashion-press.net/news/32061

  79. 73482 匿名さん

    >>73480 匿名さん

    300万以下の物件なんてほとんどないね
    368万とか500万の物件が並んでる。

  80. 73483 匿名さん

    バス代金気にするとかどこのボンビー民?
    品川駅徒歩物件でバスも利用できるというだけの話。

    少なくとも港区民の感覚じゃないね
    あっごめん。暴落して人生終わったコトゥー苦汚染離島の人かw

  81. 73484 匿名さん

    江東区?マウントして、すみまそ。

    https://residence.nikkei.co.jp/buildings/113873

  82. 73485 匿名さん

    >バス代金気にするとかどこのボンビー民?

    月極駐車場が安いとかアピールしてたコーナンちゃん、どした?
    年二回、一泊25万の部屋に家族で泊まれるなら、
    月極駐車場が安いとかどうでもいいほどコスパ悪っ

  83. 73486 匿名さん

    花火の件は、論破されました

  84. 73487 匿名さん

    >休日の混雑レーダー出すアホネガ 無残w
    >ちなみに品川に品川新駅ができれば、東京の他の駅もあっとい間に凌駕するだろうね。
    >またネガがプギャプギャ喚く様子が目に浮かぶw

    ↑港南さんに知性が感じられないのはさておき・・・

    まず、2020年~2024年は新駅に人が分散し、
    混雑レーダーで品川はより暗くなる。
    2024年に新駅の街びらきだが、渋谷の100年に一度の再開発も完成。

  85. 73488 匿名さん

    >>73482 匿名さん
    金額は売り出し価格ですね。
    成約価格のグラフは少し前に出ていましたが、2018/4以降は半数くらいが坪300前後でしたね。

  86. 73489 匿名さん

    品川にアップルストアが出来たらみんなそこそこ認めると思う。
    銀座・渋谷・新宿・表参道
    これに続けるかね。

  87. 73490 匿名さん

    勝どきTTTの方が天王洲WCTよりずいぶん高いですよね。
    地下鉄とモノレールの差かな。

  88. 73491 匿名さん

    花火のために住んでるわけじゃないだろ。アホ晒すのもたいがいにせい。

  89. 73492 匿名さん

    えっ?坪299万じゃないじゃん。
     

    1. えっ?坪299万じゃないじゃん。 
  90. 73493 匿名さん

    渋谷と原宿の間で
    東京都建設局/代々木公園未開園区域整備
    https://www.decn.co.jp/?p=102128

    渋谷でサッカースタジアムを検討と報道されたのとはまた別の場所。

  91. 73494 匿名さん

    >勝どきTTTの方が天王洲WCTよりずいぶん高いですよね。

    若干TTTのほうが安いようです。ただし値上がり率はTTTのほうが高いですね。
     
     

    1. 若干TTTのほうが安いようです。ただし値...
  92. 73495 匿名さん

    そもそもこの人部屋から花火見えないから
    北向きってばれちゃってるもんね

  93. 73496 匿名さん

    WCTTTTなどのメガマン、タワマンだのって結局は高層団地。
    立地はどこであれ似たり寄ったり。
    民度も属性もバラバラな人が数千人も同じ建物に住めば、問題が起こるのは必然。
    建物の老朽化で補修や管理の問題が出てくるのは目に見える。しかも湾岸や低地など論外。

    地震大国日本では強固な高台が一番。戸建てか低層マンションかは好みで。タワーは論外。
    城南五山はじめ都心好立地の高台エリアはメチャクチャ高額だから、
    坪単価500万以下とかで都心に割安に住もうとする、さもしい連中がタワマンを選ぶ。

  94. 73497 匿名さん

    >>73425 匿名さん

    会社は裾野に広がる雇用が大事だよ。
    時価総額が大きくても街の発展はない。

  95. 73498 匿名さん

    >73496:匿名さん

    W

  96. 73499 匿名さん

    たしかに城南五山の一部は駅近かつ高級マンション多いですね。

    上野: ブリリア池之端
    御徒町:該当なし
    秋葉原:ワテラスタワー
    神田〜有楽町:該当なし
    新橋:パークコート虎ノ門、虎ノ門ヒルズレジデンス
    浜松町:パークコート浜離宮、東京ツインパークス
    田町:ザレジデンス三田
    品川:ブリリア高輪ザコート・ザハウス、プラウド高輪
    大崎:該当なし
    五反田:パークハウス池田山、池田山プレイス、ロイヤルシーズン池田山
    目黒:ブリリア目黒、パークタワー目黒、パークハウス白金長者丸、目黒花房山プレイス
    恵比寿:ガーデンテラス壱番館、グランドメゾン恵比寿の杜、プラウド恵比寿南 、ザコノエ代官山
    渋谷:渋谷アインス、青山パークタワー 、センチュリーフォレスト
    原宿:ブリスベージュ神宮前
    代々木: ブランズ代々木
    新宿: パークハウス新宿御苑
    新大久保:該当なし
    高田馬場:スカイフォレスト
    目白:該当なし
    池袋:ブリリアタワー池袋
    大塚〜鶯谷:該当なし

  97. 73500 匿名さん

    >>73481 匿名さん
    おいおいマンションシャトルバスはEdyで片道120円だぞ。エアコン付き。庶民の味方の都バスなんか高いくせに扇風機らしい。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸