東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-11 23:49:23
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 72351 匿名さん

    WCTは防潮堤の外。

  2. 72352 通りがかりさん

    港区で最低の海抜の場所は浜松町の神明保育園付近。最近、そこの線路沿いに新しいマンションが建設中。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

    1. 港区で最低の海抜の場所は浜松町の神明保育...
  3. 72353 匿名さん

    >WCTは防潮堤の外

    へー、防潮堤の外でも浸水しないレベルでも、数メートルも水没する場所もあるんだね。

    1. へー、防潮堤の外でも浸水しないレベルでも...
  4. 72354 匿名さん

    >WCTは防潮堤の外

    青い線が防潮堤だけど、そのマンションどこにあるの?

    1. 青い線が防潮堤だけど、そのマンションどこ...
  5. 72355 匿名さん

    完全に海の中になった神戸メリケンパークのホテルは
    海抜2.2mだそうです。
    このスレで話題のエリアを中心に海抜を調べてみました。
    みんな同じように見えてずいぶんと差があるもんですね。

    お台場       海抜5.5m
    港南4丁目     海抜4.8m
    天王洲アイル    海抜4.7m
    有明1丁目     海抜4.0m
    大崎駅前      海抜3.6m
    芝浦アイランド付近 海抜3.6m
    品川駅港南口    海抜3.0m
    築地市場      海抜3.0m
    晴海タワマン街   海抜2.6m
    田町駅前      海抜2.5m
    港区役所      海抜2.5m
    ゆりかもめ日の出駅 海抜2.4m
    勝どき駅前     海抜1.6m
    豊洲3丁目     海抜1.3m
    浜松町1丁目    海抜1.0m

  6. 72356 マンション検討中さん

    5000年に1度とかいい加減な嘘を並べて何とか誤魔化そうとしてるけど
    危険性が無いのならわざわざ自治体もハザードマップ作って警告をしない。

    まさに今回の台風でも高潮で空港が水没とかタンカーが橋に激突とか、これまでの日本で聞いたこともないような未曽有の災害が次から次へと起きているのが現実。

    行政や防災機関の情報と素人の戯言、どちらを信じるか? 答えはでているでしょう。

  7. 72357 匿名さん

    なんだかんだ書いたって
    新航路で飛行機飛ぶようになれば、飛行機通過に関係ない浜松町が
    港区でも人気な街になるのが明らかでしょう。

  8. 72358 匿名さん

    >>72357 匿名さん
    浅いな〜
    考えが浅い!
    シロウトはこれだからww

  9. 72359 匿名さん

    浜松町には大スラム街があったくらいだし、人が住むような環境ではなかったんだろうね。高潮マップではそういった闇の部分が炙り出されていて興味深い。浜松町なんて自慢するところじゃないって早く気付いて。

  10. 72360 匿名さん

    >>72359 匿名さん
    浜松町は高級ホテルや高級マンションがバンバンできる立地に生まれ変わりましたよね。大丸有や虎ノ門にも隣接して羽田空港、リニア、新幹線が便利に利用できるからでしょうね。港南4丁目の人が妬みいじりたくなるのも分かります。

  11. 72361 匿名さん

    品川駅の東口辺りは -2mの海抜でしょ。
    こちら気にした方がいいんじゃないの?

  12. 72362 マンコミュファンさん

    >>72361 匿名さん

    水没浜松町あたりはマイナス8mくらいなのかな?

  13. 72363 マンコミュファンさん

    >>72360 匿名さん
    その辺が大いなる勘違いだなぁ。
    高輪は羨ましい。御殿山も羨ましい。愛宕山も羨ましい。三田も羨ましい。しかし、浜松町は頼まれても住みたくない。

  14. 72364 匿名さん

    従来、浜松町なんて話題にもならなかったと思いますが、関心を集めるエリアになったというのが驚きです

  15. 72365 匿名さん

    港南さんがわざわざ成りすましや自作自演で浜松町をネガるのが注目されてる証拠なのかも

  16. 72366 匿名さん

    むほっ

  17. 72367 匿名さん

    人気の無い浜松町の相場を無視したすっ高値の新築物件は転売に苦労するだろうな。

  18. 72368 匿名さん

    東京湾全域は最低5m以上の防潮堤でびっちり囲まれています。
    よって、防潮堤が破壊されない限りは地震により想定される規模の津波が襲来したとしても、浸水しないように設計されています。
    高潮程度はいわずもがな。

    そしてお次は、皆さんがいつも面白半分で出してる高潮のハザードマップ。
    1000〜5000年に一度の確率ということですが、正確には『室戸台風並の910hpaの台風が、東京に最大被害を与える進路・速度・時間をとるように通過する確率が1000〜5000年に一度』
    かつ
    『防潮堤が全て破壊された場合』の被害図です。
    なので実際は、5000年どころかもっと低い確率の非現実な仮定です。

    ちなみに今回の台風は950hpaで、速度だけが条件を満たしていました(70km/h超え)。
    25年ぶりと言われる今回の巨大台風でも、想定の910hpaには全く届いてませんね…。
    これが例え東京を通過していても高潮被害はゼロだったでしょう。
    誰かが防潮堤に破壊工作(笑)でもしない限りは

  19. 72369 匿名さん

    >72367 匿名さん
    同意。
    せいぜい3割アップまでかな。

  20. 72370 匿名さん

    >>72368 匿名さん
    これですね。最新版



    1. これですね。最新版
  21. 72371 匿名さん

    あれ。
    得るサ区ってMRなんだ。
    今度50歳くらいのMR見つけたらイビッたろwww

  22. 72372 匿名さん

    >>72363
    そんなに山手線の内側が羨ましいなら、引っ越されては如何でしょうか。

  23. 72373 匿名さん

    >従来、浜松町なんて話題にもならなかったと思いますが、

    いまも話題になってないよ。

  24. 72374 匿名さん

    浜松町が顔真っ赤にしてるのはこういうことだわ。オレンジ色、濃い青のエリアは数メートル水没した上で一週間以上水が引かない。浸水ではなくて水没という表現が正しい。

    1. 浜松町が顔真っ赤にしてるのはこういうこと...
  25. 72375 匿名さん

    昨夜の品川駅の大混乱で、やはり山手線の沿岸区は悪天候に弱いことがわかった。

    さて、六本木ヒルズの隣りに、国家戦略特区で高さ200mの複合ビルが建つ。
    https://www.kensetsunews.com/archives/232786
    JR山手線も頑張らないと。

  26. 72376 匿名さん

    >>72369 匿名さん
    億ションの中古が一番売れているのが浜松町でしたよね。

  27. 72377 匿名さん

    >>72374 匿名さん
    この人またピンボケした絵で一人で熱弁してる。港南4丁目の人かな?

  28. 72378 匿名さん

    確かにWCTと海洋大学の船着場の間に数メートルの段差があるが、あれが防潮堤なのか。

  29. 72379 マンション検討中さん

    >>72378 匿名さん

    検索したら出てきた。港南四丁目の防潮堤。

    1. 検索したら出てきた。港南四丁目の防潮堤。
  30. 72380 マンション検討中さん

    人間の身長と比較するとやはり5mくらいありそうだね。

  31. 72381 匿名さん

    >>72380 マンション検討中さん
    昨日の高潮だったら簡単に乗り越えて来そうだね。想定外の備えが必要

  32. 72382 通りがかりさん

    >>72381 匿名さん

    昨日の高潮は2.5〜3.5m。東京港の過去の高潮は最大3.0m。さらに港南五丁目の島が防波堤の役割を果たすことになるのでWCT付近は最悪の高潮想定でも浸水しない想定になっていますね。

  33. 72383 匿名さん

    粘着・・
    港南4は沈まない・浜松町は沈む
    もうそれでいい

    その話題しかないのか

  34. 72384 通りがかりさん

    Googlemapで見ると分かるけど、WCTと緑水公園の防波堤だけは、さらに地震による側方流動対策も行われている。しかし、なぜかWCT前だけ。東京都の公園と公開空地だから特別に予算がついて優先整備されたものだと思われるが不公平感が拭えない、

  35. 72385 匿名さん

    すべての防潮堤崩壊の設定・・・
    でも港南4の橋は健全なんですね

    橋が崩壊すれば1週間どころではなく・・・孤島

  36. 72386 通りがかりさん

    >>72376 匿名さん

    正確には億ションが一番売れているのはツインパークスただ一棟のみの数字。しかも、調査期間にたまたま取引が集中したに過ぎない。
    浜松町にはそもそもツインパークス以外には中古億ション自体存在しないよ。

  37. 72387 匿名さん

    でも港南って、「島」だよね?
    離島?

  38. 72388 匿名さん

    億ション取引が多いエリア、駅

    1. 億ション取引が多いエリア、駅
  39. 72389 匿名さん

    そろそろ特定の地名の誹謗中傷やめませんか?
    駅力の話題に戻しましょう

    このような災害時でも健全な駅(過去の台風・洪水・地震に影響されなかった)はどこでしょうか?
    過去、地下鉄などでは「水没」(赤坂?)などあったと思いますし、風だど「京葉線」などは直ぐにストップします。

    山手線は全て地上を走ってますので「洪水」よりも風ですかね?「水害」ってありました?

  40. 72390 匿名さん

    災害に強い路線ということではモノレールでしょうね。他のレール式の鉄道が軒並み停止するような暴風雨でも、構造上風や雨に強いモノレールが唯一運行していたり。

    各種JRや私鉄が複数路線使えるターミナル駅でなおかつモノレールも使えるような立地の場所があるなら交通の防災面を考慮するうえで最強でしょう。

  41. 72391 匿名さん

    エル作ちゃん、 研修医に弁当届ける仕事してるんだ。
    他にマトモな仕事、なかったの?ww

  42. 72392 匿名さん

    >>72390 匿名さん
    そんな浜松町ばかり優遇しなくても

  43. 72393 匿名さん

    >>72388 匿名さん
    緑の印の山手線駅で言えば確かに浜松町ということになるんでしょうね

  44. 72394 匿名さん

    JRでも京葉線武蔵野線はよく止まってますね
    風を直接受けるからみたいですが・・・

    山手線
    水害を考えれば盛り土もしくは高架してない区間ありますか?
    標高だけではなく水害の歴史などご存じの方の意見をおききしたい

  45. 72395 匿名さん

    >>72384 通りがかりさん
    それ逆。
    都がWCTの金でスミフに防潮堤を整備させた。

  46. 72396 匿名さん

    防潮堤が決壊しなければ浜松町は水没しない。
    防潮堤が決壊しなくても波は防潮堤を越えてくるのでWCTは水浸し。

    こういう事ですよ。

  47. 72397 匿名さん

    皆さん一度冷静になりましょう。
    シミュレーションを用いるのも大事な事ですが
    最も重視すべきは、水害の歴史です。
    先人たちが残してくれた水害の記録が全てここに刻まれています。

    これをざっと一読すれば
    『浸水している所はいつも同じ場所である』
    ということがおわかりになると思います。
    必見の資料です。

    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_kiroku/kako.htm

  48. 72398 匿名さん

    >>72397 匿名さん
    WCTの防潮堤が都民を守っていたんですね。感謝します

  49. 72399 匿名さん

    まあ防波堤が必要ない場所に住めば良し。

  50. 72400 通りがかりさん

    >>72396 匿名さん

    何をテキトーなこと言っているんだか。

    1. 何をテキトーなこと言っているんだか。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸