東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 13:04:33
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 72201 匿名さん

    浜松町が1週間水没なら港南4丁目は1カ月水没だね(笑)

  2. 72202 匿名さん

    皇居と一蓮托生な立地ですから、なった時は仕方ないのでは。

  3. 72203 匿名さん

    こんなに雨が降ると、また港南に下水が直接放流される事態になりますね。
    大雨の時、時々汚物が浮いてますよね。

  4. 72204 匿名さん

    港区の海はなぜ泳げないのでしょうか。
    雨が降った後、運河は黄色がかった悪臭を放つ水で満たされます。
    これは、雨が降った後、トイレや台所などの汚水が浄化されず、塩素を混ぜただけの状態で運河に放水されるからです。
    赤坂、六本木など港区全域、隣の銀座を含む中央区、国会議事堂のある千代田区豊島区文京区新宿区渋谷区世田谷区目黒区品川区という、山手線エリアの内側のほぼ全域から汚水が、私たちの街に集められ、雨が降るたび茶色い「簡易処理水」として運河に放水されているのです。

    芝浦水再生センター
    この老朽化した施設が、今の東京の姿を想像して作られたわけもなく、10区から集まる莫大な量の下水と雨水を処理しきれないことから、平成24年度だけでも塩素を混ぜただけの汚水を187万7200㎥、実に東京ドーム1.5杯分も運河に放水しています。
    雨が降った直後から、焦げ茶色の汚水が濁流となって放水され、あっという間に運河は黄土色に変わり、高浜水門から運河の外へ流れ出し、レインボーブリッジ、お台場へと海の色を変えていきます。

    平成24年度だけでも187万7200㎥、実に東京ドーム1.5杯分の未浄化下水が運河に放水されました。
    僕の取り組んできた最大の政治課題は下水道処理場で処理しきれなくなった汚水の緊急放水を止めること。
    止めることができたなら、港区の海は劇的に水質が変わります。

  5. 72205 匿名さん

    >>72201 匿名さん

    嘘はいけませんよ。

    東京都のハザードマップで浜松町が1週間以上も水没してしまうのに対して港南4は全く水没の危険性すらない白色になっています。

  6. 72206 通りがかりさん

    では、なぜその浜松町に日本最大規模の投資マネーが集まっているのでしょう。

    不思議です。

    国家や名だたる大企業たちのブレイン集団が
    5000年に一度の確率と言われるその災害を、
    どう捉えているのかについて考察すると
    答えが見えてくるかもしれませんね。

  7. 72207 匿名さん

    >>72205
    品川駅の東側が浜松町よりひどいのを隠しじゃ駄目だよ

  8. 72208 匿名さん

    日本最大規模ってのも嘘
    東京駅や品川駅周辺に較べるとショボいショボい

    なんで浜松町って嘘ばかりなのか不思議です。 笑

  9. 72209 匿名さん

    >>72205 匿名さん
    今日の神戸で港南4みたいな港内で運河沿いの立地のところが高潮で水没していますよ。残念ですけど。気圧で2メートル以上水位が上がるそうです。

  10. 72210 口コミ知りたいさん

    >浜松町が1週間水没なら港南4丁目は1カ月水没だね(笑)

    それがそうでもないのが面白いところ。浜松町が3m以上水没し、1週間以上水が引かない
    最悪の高潮被害のシミュレーションでも港南4は浸水無しでセーフ。
    港南4のマンションは人工地盤の上に築かれていて周囲より地面が高いのが背景かもしれません。

    1. それがそうでもないのが面白いところ。浜松...
  11. 72211 匿名さん

    >>72206 通りがかりさん

    浜松町?浜松市なら知っている。

  12. 72212 匿名さん

    港南みたいな水辺は住むとこじゃないですね。恐ろしい

  13. 72213 匿名さん

    別に浜松町だけってことでもないのに
    目の敵???
    その想定時は東京は機能してないでしょう

    1. 別に浜松町だけってことでもないのに目の敵...
  14. 72214 匿名さん

    災害って高潮だけではないのに
    「浜松町は高潮で・・」
    なにか恨みでもあるのでしょうか?

  15. 72215 匿名さん

    >>72206 通りがかりさん

    んー。
    5000年ですか。
    100歳を50回分生きないと辿り着けないですね。

    飛行機が落ちる確率を計算すると、その間に
    数十回は墜落する計算になりますね。

    なんだか、どちらの話も現実味を感じません。

  16. 72216 匿名さん

    港南4の人は水害に敏感なんですね。普通の人が見ないような資料を参考にしてますよね。普段からの備えが大切です。タワーマンションなど頑丈な建物は大丈夫でしょう。
    災害がおきるときはハザードマップなんて関係ありません。ハザードマップは行政が災害対策工事の指標に使うもので印が何もないから安心ということでは絶対ありませんのでよろしくお願いします。

  17. 72217 匿名さん

    >72209

  18. 72218 匿名さん

    港南4は被害を受けないって言ってます。
    品川駅にも徒歩14分で近いって言ってます。

    それでは、何故中古物件が芝浦エリアより安いのでしょうか?
    よく考えてみましょう。

  19. 72219 匿名さん

    >>72209 匿名さん

    それは浜松町完全に終わったね。
    この夏の西日本豪雨で岡山の真備町でも証明されたように、自治体が調査して作成したハザードマップは正確。
    水没危険性なしの港南4は安全の御墨付きを得たのに対して、1週間以上も水の底となる浜松町がどれだけ危険であるか住民へ警告するものとなった。

  20. 72220 匿名さん

    >>72219 匿名さん
    価値の低い僻地が安全だろうが、危険だろうがどうでもいい。

  21. 72221 匿名さん

    >>72215 匿名さん
    今確認しましたけど、10000年に一度に訂正されてますよ。

  22. 72222 匿名さん

    >では、なぜその浜松町に日本最大規模の投資マネーが集まっているのでしょう。

    >国家や名だたる大企業たちのブレイン集団が 5000年に一度の確率と言われるその災害を、
    どう捉えているのかについて考察すると
    答えが見えてくるかもしれませんね。


    難しいです。
    誰かわかる人はいませんか。

  23. 72223 匿名さん

    東京都のバザードマップでは水と緑に囲まれたWCT、ラグナタワーは浸水なしだね。

  24. 72224 匿名さん

    港南4丁目がなぜ水害から安全と言い張れるのかが不思議。水辺の怖さを知らないのでしょう。そしてライバルが浜松町なのかもっと不思議。

  25. 72225 匿名さん

    >>72218
    安全で再開発地区に近いんだったら中古価格が芝浦地区より安いなんてこと無いと思うんですけど。
    どうしてなんでしょうか?

  26. 72226 匿名さん

    >災害がおきるときはハザードマップなんて関係ありません。

    各種メディアや自治体、関係機関がハザードマップの重要性を喚起してるというのに酷すぎるだろこいつ。
    こういう人間が被災して迷惑をかける。自分だけ犠牲になるならいいけど周囲の人間を巻き込むなよ。

    >ハザードマップは行政が災害対策工事の指標に使うもので印が何もないから安心ということでは絶対ありませんのでよろしくお願いします。

    印が無いところは良しとして、行政が『危険ですよ~!』ってマーキングして警鐘鳴らしてくれてる危険地帯はどう考えても避けるべき。
    ましてや自分からその危険地帯選んで住みにくいとか愚の骨頂w

  27. 72227 匿名さん

    5000年に一度より
    「30年80%の南海トラフ」心配したら?
    液状化で数か月トイレ使えなくなるかも?
    ※青斜線液状化懸念エリア(港南4マルエツ辺りも)

    1. 5000年に一度より「30年80%の南海...
  28. 72228 匿名さん

    >>72216 匿名さん

    あんたと東京都
    どっちが信頼できる?

  29. 72229 匿名さん

    災害は水害だけではありませんね。ただ水害だけに関していえば常識的に水辺は危ないのは間違いないですよ。

  30. 72230 匿名さん

    >72222
    へ。
    確率ゼロと一緒じゃん。それ。
    中国4000年より長いとか。
    ブレイン達もさすがに無視やろ、そんなん。笑

  31. 72231 匿名さん

    無印だから安心ではなく常日頃から災害に対する意識をもって備えてほしいと思います。WCTとなりの緑水公園には浸水時に利用していただく大量の土嚢を準備しております。水害時にはご利用ください。

  32. 72232 匿名さん

    今日の港南は汚水が蔓延しますね

  33. 72233 匿名さん

    な~にが5000年だ

    今現実に関西で高潮被害が発生してるというのに
    全く説得力なし。

  34. 72234 匿名さん

    ワールドシティタワーズとかはロビーが浸水したとしても周囲が運河だから水はけがよく水没しないのでしょう。盆地みたいになっている土地は長期間水が抜けないということでしょうか?

  35. 72235 匿名さん

    >>72233 匿名さん
    ですよね。WCTみたいな立地のところが高潮でビチャビチャになっていましたよね。次は我が身です。備えを。

  36. 72236 匿名さん

    港南は水はけが良いのもあるけど周辺より海抜が高いので水没しない立地となってる。
    浜松町は盆地みたいというか、昔の水路などを埋めて作った低地。水路だから当然水の流れやすい低い土地にある。だから周辺の下水配管もこの周辺に集まっていてポンプ場も作られた。要するに海抜が低いから水没しやすいし、一度水が貯まれば水が引くのに長時間かかるというわけ。

  37. 72237 匿名さん

    散歩でもしてみれば土地の高低差はすぐわかるよ。
    浜離宮周辺だとツインパークスのそばのガード下付近とか
    今建設中の三井のマンションに抜けるトンネルのあたりなんか低さを実感できると思う。

  38. 72238 匿名さん

    関空が水没しとるやないか。
    対策はしてたはずなのに。
    やっぱ海辺はこわいね。

  39. 72239 匿名さん

    関空なんて港南4より海抜高いのに水没しましたね

  40. 72240 匿名さん

    港南4さえよければ
    問題なし

  41. 72241 匿名さん

    >>72236 匿名さん
    しかし浜松町が浸水したことは過去に一度もないようですね。なぜピンポイントで浜松町の話題をされているのでしょうか?なにか恨みでも??

  42. 72242 匿名さん

    港南4さんはとにかく浜松町が嫌いです

  43. 72244 匿名さん

    [NO.72243と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  44. 72245 匿名さん

    坪700の浜松町に坪300の港南が噛み付いても
    勝ち目ないて…

  45. 72246 匿名さん

    関空の水没をみると港南4の人も生きた心地がしないでしょうね。想定の1.5倍もの高潮がやってきたんですからね

  46. 72247 匿名さん

    >>72242 匿名さん
    港南4から浜松町なんて最寄りの天王洲アイル駅からモノレールで一駅ですよ。完全な生活圏です。嫌いになるはずがないです。

  47. 72248 匿名さん

    ヴァ〜カ 笑笑
    関空は防潮扉がないからな
    港南とはわけが違いますわ 笑

  48. 72249 匿名さん

    港南4丁目の方も今回は相当焦っているようですね

  49. 72250 匿名さん

    >>72241 匿名さん
    なぜなら、浜松町一丁目がピンポイントで色付けされているからです。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸