東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-07 05:42:02
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 69251 匿名さん

    西武も忘れないで




    西武HD社長:品川・高輪の再開発を検討-総事業費4000億円規模

    鉄道・ホテル・不動産の事業を手掛ける西武ホールディングスは、品川・高輪エリアで創業以来最大規模となる再開発プロジェクトを検討している。総事業費は4000億円規模となる可能性がある。高層化を求めて容積率の緩和についても、今後東京都などと話し合いを進めたい考えだという。

    西武HDの後藤高志社長は19日、ブルームバーグ・ニュースのインタビューで、プリンスホテルのある品川・高輪エリアに大規模な複合施設の展開を検討していることを明らかにした。27年に開業予定のリニア中央新幹線の始発着駅として交通インフラの拠点整備が進む品川について、「これから東京の表玄関になる」と述べ、「オフィスビル、商業施設、ホテルから成る複合施設を展開していきたい」と述べた。

    西武HDにとって、品川・高輪エリアは品川プリンスホテルなどプリンスホテル4件と、高級賃貸マンション1件を所有するなど拠点地域だ。品川は羽田空港へのアクセスの良さもあり、訪日観光客増加のメリットを享受しており、リニア中央新幹線が完成すれば、人の往来はさらに弾みがつく。一方、品川駅と田町駅の間にある操車場跡地でも、 JR東日本が「日本のゲートウェイ」として新駅設置を含めて大規模再開発を目指している。

    ドイツ証券の大谷洋司アナリストは、リニア中央新幹線のターミナル駅としての役割がオフィス街としての機能を向上させるとし、 「大規模再開発が進めば、今後は東京のオフィス街の中心は丸の内から品川に移る可能性がある」と指摘。西武HDの再開発計画とJR東日本の操車場跡地開発の関係については、「品川の競争力向上につながり、両企業にとってウィンウィンになるだろう」と述べた。

    27年完成目指す

    後藤社長は観光客の利便性を考え、20年東京五輪までは現在のホテル施設をフルに活用する考え。五輪終了後以降に再開発プロジェクトをスタートし、「27年には完成させたいと思う」と述べた。グループ最大規模の再開発プロジェクトの赤坂プリンスホテル跡地開発の「東京ガーデンテラス紀尾井町」(総事業費980億円)をモデルケースとし、後藤社長は再開発の面積と投資額について「4倍近くになる」と述べた。

    14年度の西武HDの営業利益に占める不動産とホテル・レジャーの両事業の比率は約5割を占める。中でもホテル事業は所有と運営を一体化して展開している。後藤社長は「紀尾井町の再開発は所有し運営しているという強みがあったから、あれだけの大プロジェクトが短期間に出来た。ホテルを所有している強みをフルに享受している」と述べ、品川・高輪エリアでも迅速な意思決定が可能だと述べた。
     

    1. 西武も忘れないで西武HD社長:品川・高輪...
  2. 69252 匿名さん

    ネガの言ってることは、いままで一度もあたった試しなし。全部、180度逆になる。品川新駅1-4区域には13万㎡もの商業施設が出来るとは思ってなかった。ネガがオフィスが建つだけと言ってくれて逆になったのかもしれない。ある意味、逆張りの天才だから、ネガが言ってることは逆になると言う意味で有益。

  3. 69253 匿名さん

    >>69252 匿名さん
    商業施設なんかいらないって言ってたくせにw

  4. 69254 匿名さん

    品川をスルーしないで

  5. 69255 匿名さん

    港南タワマンは暴落する、リニアは新宿始発、山手線新駅は出来ない、から始まりネガの予想はすべて正反対になって一度も当たったことがない。
    品川はそのうち住みたい街上位になるかもしれないと言ったら妄想だの夢だの言ってたな。これだけハズレると見事というしかない。まあ、ネガの書き込み内容のアホさレベル見ててもそんなもんだろ。今書いてることも間違いなく逆になるだろう。

  6. 69256 匿名さん

    【品川には食べログ3.5以上の店が1km圏に106軒もある!どんなもんじゃ~い!】


    ●食べログ3.5以上 軒数 1km圏
    駅 軒数
    新橋 1200超え(1,200軒以上測定不能)
    東京・・・923
    ※梅田・・754
    新宿・・・636
    ※難波・・597
    渋谷・・・487
    恵比寿・・480
    ※名古屋栄396
    秋葉原・・390
    ※福岡天神335
    池袋・・・319
    ※名古屋駅281
    浜松町・・162



    品川・・・106

  7. 69257 匿名さん

    なぜ 1km圏?
    300mの統計も見てみたい

  8. 69258 匿名さん

    3.5点以上が100件もあれば十分でしょ。住む街なんだし、基本は家で食べる。

  9. 69259 匿名さん

    >>69258 匿名さん
    新宿だと600超えてるのでどこ行っていいか分からないしね

  10. 69260 匿名さん

    それだけあると本当に楽しいよ。そういう街にふらっと行ける距離に住んでいれば、良い店も隠れ家もけっこうあって飽きないで実に楽しく暮らせます。それは、都心住まいのメリットのひとつではないかと。

  11. 69261 匿名さん

    >>69260 匿名さん
    フラッとバス乗らないと行けないの間違いですよ。

  12. 69262 匿名さん

    品川はデートと外食に向かないって結論

  13. 69263 匿名さん

    品川でも新宿でもいいけど、駅遠物件は嫌。

  14. 69264 匿名さん

    品川駅や新駅の山手線内側ばかりが開発された結果、外野の物件はこうなる

    1. 品川駅や新駅の山手線内側ばかりが開発され...
  15. 69265 匿名さん

    >>69225
    この図に結構騙される人多い。
    赤いエリア、殆ど電車のレールエリアですよね。
    ビルを建てられるエリアだけを囲うともっと小さくなっちゃいます。

  16. 69266 匿名さん

    >>69258 匿名さん
    その通りです。基本はマルエツで食材調達し家で食べる。たまに丸亀製麺。それで十分

  17. 69267 匿名さん

    >>69257 匿名さん

    1km圏にしたのは爺さんで、品川に多くあるように見せるためでしょう。

  18. 69268 匿名さん

    食べログ3.5以上件数 500m総合

    新宿 312
    池袋 231
    東京 347
    横浜 137
    渋谷 232
    新橋 568
    秋葉原 109

    品川 77

  19. 69269 匿名さん

    >>69268 匿名さん
    1kmでも500mでもいいから、ランキング作るなら山手線駅を全部調べろよ。
    品川を最下位に見せたいんだろうけど、ターミナル以外には負けるハズがない。

  20. 69270 匿名さん

    >>69264 匿名さん

    またバカな雑誌記事。アホは学習しないのか?

  21. 69271 匿名さん

    どうせ出すなら都内全部暴落するという全体像を出せよ 爆笑

    1. どうせ出すなら都内全部暴落するという全体...
  22. 69272 匿名さん

    ほらよ
     

    1. ほらよ 
  23. 69273 匿名さん

    >64510: 匿名さん  [2018-07-25 00:13:04]

    >新駅と言っても何もない広い敷地に田町寄りにホテルが1本、5階建ての公共施設が1本、オフィスビルが3本建つだけ

    ハイ大ハズレ 

    ネガのレベルはこんなもん

     

    1. ハイ大ハズレ ネガのレベルはこんなもん 
  24. 69274 匿名さん

    そういえば人工知能といえばこんなのがあったな。
     

    1. そういえば人工知能といえばこんなのがあっ...
  25. 69275 匿名さん

    西武HD社長:品川・高輪の再開発を検討-総事業費4000億円規模

    鉄道・ホテル・不動産の事業を手掛ける西武ホールディングスは、品川・高輪エリアで創業以来最大規模となる再開発プロジェクトを検討している。総事業費は4000億円規模となる可能性がある。高層化を求めて容積率の緩和についても、今後東京都などと話し合いを進めたい考えだという。

    西武HDの後藤高志社長は19日、ブルームバーグ・ニュースのインタビューで、プリンスホテルのある品川・高輪エリアに大規模な複合施設の展開を検討していることを明らかにした。27年に開業予定のリニア中央新幹線の始発着駅として交通インフラの拠点整備が進む品川について、「これから東京の表玄関になる」と述べ、「オフィスビル、商業施設、ホテルから成る複合施設を展開していきたい」と述べた。

    西武HDにとって、品川・高輪エリアは品川プリンスホテルなどプリンスホテル4件と、高級賃貸マンション1件を所有するなど拠点地域だ。品川は羽田空港へのアクセスの良さもあり、訪日観光客増加のメリットを享受しており、リニア中央新幹線が完成すれば、人の往来はさらに弾みがつく。一方、品川駅と田町駅の間にある操車場跡地でも、 JR東日本が「日本のゲートウェイ」として新駅設置を含めて大規模再開発を目指している。

    ドイツ証券の大谷洋司アナリストは、リニア中央新幹線のターミナル駅としての役割がオフィス街としての機能を向上させるとし、 「大規模再開発が進めば、今後は東京のオフィス街の中心は丸の内から品川に移る可能性がある」と指摘。西武HDの再開発計画とJR東日本の操車場跡地開発の関係については、「品川の競争力向上につながり、両企業にとってウィンウィンになるだろう」と述べた。

    27年完成目指す

    後藤社長は観光客の利便性を考え、20年東京五輪までは現在のホテル施設をフルに活用する考え。五輪終了後以降に再開発プロジェクトをスタートし、「27年には完成させたいと思う」と述べた。グループ最大規模の再開発プロジェクトの赤坂プリンスホテル跡地開発の「東京ガーデンテラス紀尾井町」(総事業費980億円)をモデルケースとし、後藤社長は再開発の面積と投資額について「4倍近くになる」と述べた。

    14年度の西武HDの営業利益に占める不動産とホテル・レジャーの両事業の比率は約5割を占める。中でもホテル事業は所有と運営を一体化して展開している。後藤社長は「紀尾井町の再開発は所有し運営しているという強みがあったから、あれだけの大プロジェクトが短期間に出来た。ホテルを所有している強みをフルに享受している」と述べ、品川・高輪エリアでも迅速な意思決定が可能だと述べた。

    1. 西武HD社長:品川・高輪の再開発を検討-...
  26. 69276 匿名さん

    >>69272
    2極化が鮮明になりますね。2025年頃には震災以降築に人気が高まりそうです。

  27. 69277 匿名さん

    >>69273 匿名さん
    確かに再開発だけ見ればかなりの規模だが、その再開発の概要見て港南側で欲しくなるような物件はないよね。高輪の魅力がましただけだよ。

  28. 69278 匿名さん

    >65599: 匿名さん  [2018-07-30 22:06:07]


    >品川新駅に出来るらしい「オフィスビル(商業施設あり)」ってレベルでは全く期待出来ないですね。」
    >仮に一つのビルに1日30万売る優良店が10店舗入っても年間10億、 20店舗入っても20億位の嵩上げにしかなりませんしね。 この程度の数字も甘々で見た数字です。

    >もっと本格的な商業施設が出来ないととても他地域に太刀打ちできそうもありませんね。


    ↑まあネガレベルはだいたいこんなもんだ。本格的商業施設が出来るとなったら、
    またなんか考えて必死に書くw 
    しかし支離滅裂でだんだん重箱の隅みたいな話になっていく。

  29. 69279 匿名さん

    >港南側で欲しくなるような物件はないよね。


    別に買ってくれとかそんなことを誰も言ってないが?

  30. 69280 匿名さん

    >2極化が鮮明になりますね。


    2極化?全部下がってるじゃん。

  31. 69281 匿名さん

    新駅の1,000戸のタワマンは、日経の記事が出たけど、外国人向けにするらしいね。

    トランプ政権が次期もあるかわからないが、米国企業は海外拠点を作るとトランプさんに
    潰されるから、新駅にやってくるのは、やっぱり新興国企業?
    中華料理のコックさんも大勢来日してくるかな。中華料理屋は一気に増えそうだ。

  32. 69282 匿名さん

    >>69281 匿名さん

    トランプが怒るのはアメリカ以外の”生産拠点”な。あと、トランプの任期はいつまでだと思ってるんだ?もうちょい考えて書けよ。呆

  33. 69283 匿名さん

    >>69279 匿名さん
    買いたい何て言ってませんよ。特に港南の駅遠エリアは、ただで住んでくれと頼まれてもお断りするエリアです。

  34. 69284 匿名さん

    ●食べログ 3.5以上 1km圏 軒数 

    名古屋駅 281

    名古屋栄 396

    浜松町 162

    品川 106

  35. 69285 匿名さん

    >>69282

    幼稚園児お絵かきバカは、無理してこの程度だから相手にしない方が。

  36. 69286 匿名さん

    ●食べログ 3.5以上 1km圏 軒数 

    福岡天神 335

    五反田 119

    品川 106

  37. 69287 匿名さん

    >>69284 匿名さん

    ネガが言うところの何にもない今でそれなら、
    一気に東京上位になるな。

    1. ネガが言うところの何にもない今でそれなら...
  38. 69288 匿名さん

    ●食べログ 3.5以上 1km圏 軒数 

    梅田 754

    難波 597

    ・・・・・・

    品川 106

  39. 69289 匿名さん

    13万平米の商業施設に飲食店はいくつ入るだろ。

    1. 13万平米の商業施設に飲食店はいくつ入る...
  40. 69290 匿名さん

    ●食べログ 3.5以上 1km圏 軒数 

    赤坂 487

    麻布十番 441


    品川 106

  41. 69291 匿名さん

    品川 本当になんもないね

  42. 69292 匿名さん

    >13万平米の商業施設に飲食店はいくつ入るだろ。

    そんなのでどうこう出来るレベルじゃないな


    赤坂 487

    麻布十番 441


    品川 106

  43. 69293 匿名さん

    >特に港南の駅遠エリアは、ただで住んでくれと頼まれてもお断りするエリアです。

    タダなら欲しい

    1. タダなら欲しい
  44. 69294 匿名さん

    >>69291 匿名さん

    ラブホと風俗店は無いよ

  45. 69295 匿名さん

    >リニアは新宿始発、山手線新駅は出来ない、

    どこにも書いてない自虐で煽るマッチポンプ

  46. 69296 匿名さん

    どうこう出来るレベルだな。

    1. どうこう出来るレベルだな。
  47. 69297 匿名さん

    >>69293
    この角度と目線よく登場するけどラウンジからの写真だったのね

  48. 69298 匿名さん

    >>69297

    ラウンジじゃないんじゃね?

  49. 69299 匿名さん

    あれっ、某方、昨晩のことは学習したんですね。
    でも同じ写真をペタペタ貼る病気は完治していないようです。

  50. 69300 匿名さん

    >>69293 匿名さん
    頼まれても住みたくないですが、タダで貰えるなら、もちろん欲しいです。

  51. 69301 匿名さん

    おれもー
    物置足りなくなってきたから欲しいはー

  52. 69302 匿名さん

    花火の日ってラウンジは抽選になるの?

  53. 69303 匿名さん

    物置きに駅からいちいち有料バスに乗って行くのかよw

    なんちゅうめんどくさい場所だね

  54. 69304 匿名さん

    そのバスも22時30分には無くなるんですよね。

  55. 69305 匿名さん

    恵比寿と同じレベルの駅が品川駅のサブとしていきなり誕生するわけだ。

    人の流れがどう変わるのけ?(´・ω・`)

    とか今頃言ってる奴は完全に取り残されてるな。

    1. 恵比寿と同じレベルの駅が品川駅のサブとし...
  56. 69306 匿名さん

    >>69304 匿名さん
    土日は23時50分まであります。かつては10分間隔で平日は深夜1時まであったけどね。都バスを使うことなんてマズなかった。団塊の世代住民が退職したのでしょうか。

  57. 69307 匿名さん

    食べログ3.5以上 軒数 1km圏 
     

    ○恵比寿 480


    ☓品川 106

  58. 69308 匿名さん

    >特に港南の駅遠エリアは、ただで住んでくれと頼まれてもお断りするエリアです。

    少数派の意見みたいだね。

    1. 少数派の意見みたいだね。
  59. 69309 匿名さん

    >>69307 匿名さん

    新駅が恵比寿並みになると、

    食べログ3.5以上 軒数 1km圏
     

    ×恵比寿 480


    ○品川 700

  60. 69310 匿名さん

    食べログ3.5以上 軒数 500m圏
     

    ○恵比寿 260


    ☓品川 77

  61. 69311 匿名さん

    品川駅までマンション敷地から15分、新駅まで17分くらいで行けるから、僻地さんより品川や新駅が便利に使えます。使わないと思いますけど。

  62. 69312 匿名さん

    >>69293
    この角度と目線よく登場するけどラウンジからの写真だったのね

  63. 69313 匿名さん

    >>69308 匿名さん
    最新のランキングでていますよ


    1. 最新のランキングでていますよ
  64. 69314 匿名さん

    >>69311 匿名さん
    この人、品川駅から新駅は山手線で2分という計算?

  65. 69315 匿名さん

    まさか人気ナンバーワンは勝どきだったとは。まじでイラナイ。

  66. 69316 匿名さん

    >>69313 匿名さん

    3位消さなくていいよ。笑

    1. 3位消さなくていいよ。笑
  67. 69317 匿名さん

    >>69314

    歩いて17分に決まってるじゃん

  68. 69318 匿名さん

    >>69316 匿名さん

    新駅効果ないんだね。

  69. 69319 匿名さん

    シーズンテラスから新駅まで歩道橋ができても500メートルくらい長さあるよ。品川駅から山手線一駅乗ったほうが商業施設とかには速く行けそうよ。

  70. 69320 匿名さん

    >>69293
    >この角度と目線よく登場するけどラウンジからの写真だったのね


    爺さん、否定しないのか

  71. 69321 匿名さん

    >>69319
    180mぐらいだと思います。

  72. 69322 匿名さん

    港南4の方って外食するのに、バス代(往復)+入場券が必要になるんですね。

  73. 69323 匿名さん

    ネガにもポジにも都合悪いらしいから、山手線駅から500m以内にある食べログ3.5以上の店舗数のランキングを作りました。
    1kmだと隣駅が含まれることもあるので、直線500m(徒歩6~8分くらい)が比較には有効ですね。

    ・Sランク:新橋(563),有楽町(560)
    ・Aランク:東京(351),新宿(312),恵比寿(258),渋谷(230),池袋(228)
    ・Bランク:御徒町(185),神田(171),秋葉原(110),目黒(92),五反田(90)
    ・Cランク:上野(81),品川(77),高田馬場(77),浜松町(76),新大久保(72),代々木(67),田町(66)
    ・Dランク:大塚(52),原宿(36),西日暮里(32),駒込(31),日暮里(27),目白(26),鶯谷(25),巣鴨(17),大崎(12),田端(7)

    浜松町~大崎はやはりビジネス寄りで、五反田~恵比寿はご飯を食べに行く店も多いという傾向でしょうかね。




  74. 69324 匿名さん

    >>69279 匿名さん

    ないですねえ。

  75. 69325 匿名さん

    >>69318 匿名さん

    ないですねえ。

  76. 69326 匿名さん

    >>69320 匿名さん

    否定しないみたいですね。

  77. 69327 匿名さん

    恵比寿は基本 飲屋街だからね。

  78. 69328 匿名さん

    恵比寿いいね。しょっちゅう行くわけじゃないけど好きだよ。

  79. 69329 匿名さん

    あたしゃね、あたしゃあ恵比寿より大塚だね。
    あたしゃね、あたしゃあ一杯2000円の飲み物なんて認めませんよ。

  80. 69330 匿名さん

    自分で料理するからどこ住んでも関係ない
    家族全員プロ級だといつも周りにはおいしいものばかり
    飯食いに友達が押し寄せてくる
    料理なんて簡単なんだけどなあ

  81. 69331 匿名さん

    品川駅から港南4丁目のマンションまでタクシーで行ったことあるけど誤って高輪口から乗ったら京急の踏切で渋滞し2000円くらいした記憶がある。

  82. 69332 匿名さん

    高級ホテル並みの仕様と眺望を兼ね備えた私の
    タワーレジデンスでは、毎日高級レストランの
    雰囲気を味わいながら食事ができます^ ^
    無論妻の料理の腕と新鮮な食材あってのものですが^ ^
    ワインは私が選びますけどね^ ^

  83. 69333 匿名さん

    >新駅効果ないんだね。

    新駅の話以前、2011年からずっとベスト3以内だね。

  84. 69334 匿名さん

    >誤って高輪口から乗ったら京急の踏切で渋滞し2000円くらいした記憶がある。

    ↑かわいそうに。ぼったくりタクシーに捕まったの気づかないで2000円払った田舎者。

  85. 69335 匿名さん

    >>69330

    品川駅みたいに駅に食材揃ってると帰りに買い物して、家で美味しいもの食えるね。

  86. 69336 匿名さん

    >>69331 匿名さん
    品川駅から六本木まで1540円、品川駅から乃木坂まで1780円だったから、どんだけ港南遠いんだ?

  87. 69337 匿名さん

    >誤って高輪口から乗ったら京急の踏切で渋滞し2000円くらいした記憶がある。

    東京を知らないで素直に払った田舎者自慢?笑

  88. 69338 匿名さん

    アンダーパス分かってて八つ山踏切行ったのは悪質だな。

  89. 69339 匿名さん

    >>69337 匿名さん

    品川、それもコーナンなんて知らなくていいよ

    知っててもなんにもならん

  90. 69340 匿名さん

    >>69337 匿名さん

    踏み倒すのかよ!

  91. 69341 匿名さん

    >>69331 匿名さん

    降り口間違えたら反対側へ行くのに30分掛かるとかそんな話があった位だからね。

    なんにせよ必要なければ近づかないのが正解。
    そういうエリアです。

  92. 69342 匿名さん

    >>69323
    やはり、東京、有楽町、新橋界隈に評価の高い店舗が多いんですね。

  93. 69343 匿名さん

    >>69341 匿名さん

    あんたみたいな田舎者は無理だな。笑

  94. 69344 匿名さん

    私なら港南4丁目のマンションを初めて営業で訪問するなら天王洲アイルまでモノレールでそこから徒歩でいきそう。タクシーは高いしバスなんて渋滞であてにならないでしょ。まさか品川駅からの距離を歩くなんて無理無理。

  95. 69345 匿名さん

    >バスなんて渋滞であてにならないでしょ

    渋滞で車が使い物にならない郊外の世田谷、杉並、中野と勘違いして都心を知らない奴。笑
    徒歩10分の距離、バス停二つ分で渋滞もクソもあるかよ。笑笑

  96. 69346 匿名さん

    >>69323
    それだとランクの区切りが適当な感じがします。
    5つのランクに分けるなら、
    ・Sランク:新橋(563),有楽町(560)
    ・A1ランク:東京(351),新宿(312)
    ・A2ランク:恵比寿(258),渋谷(230),池袋(228)
    ・A3ランク:御徒町(185),神田(171)
    ・B1ランク︰秋葉原(110)
    ・B2ランク:目黒(92),五反田(90)
    ・B3ランク:上野(81),品川(77),高田馬場(77),浜松町(76),新大久保(72)
    ・B4ランク:代々木(67),田町(66)
    ・C1ランク:大塚(52)
    ・C2ランク:原宿(36),西日暮里(32),駒込(31)
    ・C3ランク:日暮里(27),目白(26),鶯谷(25)
    ・D1ランク:巣鴨(17),大崎(12)
    ・D2ランク:田端(7)

  97. 69347 匿名さん

    ランク分けとか厨二かよwww

  98. 69348 匿名さん

    >>69346 匿名さん

    何にもない品川がいまでもB3なら大再開発で一気にA1-2になりそうな悪寒

  99. 69349 匿名さん

    港南4は外野だから品川とは一緒にできない

  100. 69350 匿名さん

    某駅の10年後

    交通S、商業機能A、ビジネス機能S、アミュメント機能A、文化エンタメ機能A

    総合A+

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸