東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 22:36:59
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 152601 匿名さん

    >>152599 匿名さん

    港南は富裕層が多いけど、それはないわ。

  2. 152602 匿名さん

    ちなみに23区823小学校の学区の地区年収上位50校はご覧の通り。

    1. ちなみに23区823小学校の学区の地区年...
  3. 152603 匿名さん

    港南には新築マンションが無いのに港南小学校に通う小学生数がまだ増え続けている。中古マンションを購入した小学生くらいの子育て世代ファミリーが継続して流入していると思われます。

    1. 港南には新築マンションが無いのに港南小学...
  4. 152604 匿名さん

    ついに、児童数で港区1位になってしまった。第2小学校建設があるかもしれないが、もう小学校を作る土地はない。

    1. ついに、児童数で港区1位になってしまった...
  5. 152605 匿名さん

    多摩ニュータウンみたいになるんでしょ。
    小学校の規模を大きくしたいけど、マンションの住民が入れ替わらない限り、後々減ることが予測されるので難しい所ですね。タワーマンションが乱立してる中央区でも同じこと言われてますよね。

  6. 152606 匿名さん

    カツカツで購入した層が多いエリアは厳しいよね。週十年後、年寄りだらけになっちゃいそうですね。

  7. 152607 匿名さん

    >>152605 匿名さん

    日本全体に言えることだね。
    みなさん、しっかりと子作りに励みましょう。

  8. 152608 匿名さん

    小学校満員はキツイね。私立に行かせる親が多そう。港南は都営住宅多いからひとり親で子だくさん世帯も多そうだね。格差が心配。

  9. 152609 匿名さん

    どんなに良い子育ての環境があったとしても、港南さんみたいな父親じゃ子供が不幸だよ
    自宅の部屋番号さらしたり朝から晩までネットで言い合いしてる父親ってやばいよ

  10. 152610 匿名さん

    結局、高層マンションが乱立してるエリアって団地と同じだから老齢化してくんだろうね。

  11. 152611 匿名さん

    >>152610 匿名さん

    地方と郊外はもっと深刻だ。

  12. 152612 匿名さん

    >>152608 匿名さん

    都営は高齢夫婦が中心で、子供はほとんどいないわ。

  13. 152613 匿名さん

    >>152610 匿名さん

    都心、ターミナル駅は新陳代謝があるから、郊外と違ってそこまで高齢化はしないでしょう。

  14. 152614 匿名さん

    住人が高齢化していく
    タワーマンションが「シニアの塔」となりやすい

  15. 152615 匿名さん

    徒歩8分以上の駅遠物件は危険

  16. 152616 匿名さん

    現在でも東京都心では、依然として湾岸エリアに高級タワーマンションが建てられ、30~40歳代の子持ち世帯が続々と入居している。近隣の小学校は、クラス数を大幅に増やし、校舎を増築するほどの活況だ。

    牧野氏が言うような、2022年以降に建てられる首都圏郊外の新築マンションにも、一時的には入居希望者が殺到するかもしれない。

    しかし、今から33年後の2050年には、こうした世帯の親たちも高齢者となり、子供たちは少なからず実家を離れて暮らしているはずだ。

    かつてはピカピカだった建物は老朽化が進み、歯が抜けるように住民がいなくなってゆく。気が付くと隣の部屋に、言葉の通じない外国人が住んでいる――まさに、現在の団地で起きていることの再現が、未来の高級マンションでも起きるのである。

    加えて前出の松谷氏は「数十年後には、地方都市よりもむしろ都市部のほうが、荒廃がより深刻になる」と警鐘を鳴らす。

  17. 152617 匿名さん

    >>152615 匿名さん

    物件によるわな。

    1. 物件によるわな。
  18. 152618 匿名さん

    タワマンで生き残るのは山手線内側のブランドタワーくらいかな。

  19. 152619 匿名さん

    >>152616 匿名さん

    港区山手線徒歩タワマンが荒廃するようなら日本全体が荒廃してるだろ。芝浦、港南のタワマンは、分譲からすでに1/3から4割が入れ替わってるわ。

  20. 152620 匿名さん

    港南は既に人口減に突入してるしな

    タワマン住民が逃げて公団に老人が増えてる。
    それでも全体で減ってる。

  21. 152621 匿名さん

    2050年頃は、WCTの耐用年数がきている頃でしょう。
    しかしながら、跡地の活用方法が全く思いつかないですね、あそこ。

  22. 152622 匿名さん

    港南4の現状

    タワマンファミリー OUT
    団地老人      IN

  23. 152623 匿名さん

    老人ホームがいいんじゃね

  24. 152624 匿名さん

    湾岸4区が公立小学校の新築・増改築に投じた費用は、超高層の建設が加速した08年~17年度の10年間で856億円に達し、それ以前の10年間の22倍に膨らんだ。一時的に増えた小学生は、やがて少子化の流れにのまれて減っていく。急いで建てた小学校はいずれ無用の長物となって自治体の財政を圧迫する。タワーマンション開発につきものの補助金は交付できなくなるだろう。災害時の避難場所や備蓄の確保にも赤信号が灯る。

    こうした状況を受けてなのだろうか、超高層マンションを見上げる消費者の意識が変わりつつある。

    「このまま大量供給が続けば、買い手がつかず、値崩れする。販売が開始されても飛びつかず、ようすを見たほうがいい」。そんな空気がたちこめている。

  25. 152625 匿名さん

    タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67342

  26. 152626 匿名さん

    >>152620 匿名さん

    減ってないけどね。

  27. 152627 匿名さん

    >>152624 匿名さん

    ま、分譲が終わってからかなり経つけど港南は関係なさそう。

    1. ま、分譲が終わってからかなり経つけど港南...
  28. 152628 匿名さん

    晴海フラッグは、大手ディベロッパー11社のグループが13万4000平米の広大な旧都有地を相場の10分の1の超安値で東京都から買い取って開発している。「違法、不当な都民財産の売却」と東京都知事を相手取った民事訴訟も起きた。ディベロッパー側は事業収入が想定よりも上回った場合、その半額分を都に追納すると約束している。よほど後ろめたい土地仕入れだったのだろうか。

    ようす見の背景には、超安値で土地を提供された晴海フラッグの販売価格は、今後、近隣相場よりも下げられるとの見方がある。官有地の安値払い下げで暴利をむさぼるのは許さない、と厳しいまなざしが注がれている。

    同じ価格帯の物件は影響出そうですね。

  29. 152629 匿名さん

    港区の平均所得を下に引っ張り続ける港南の圧がすごい

  30. 152630 匿名さん

    >港南は既に人口減に突入してるしな

    今月1日の港南人口20799人、一年前の9月20778人。微増だね。少なくとも減ってはいない。

  31. 152631 匿名さん

    ちなみに2年前の9月20752人、3年前の9月20551人。

  32. 152632 匿名さん

    >>152629 匿名さん

    港区で平均所得が低いのは、港南ではなく港南より年収レベルが低い小学校区が4校区存在。

  33. 152633 匿名さん

    >港南は既に人口減に突入してるしな


    今月、20799人
    1年前の9月20778人
    2年前の9月20752人
    3年前の9月20551人


    どこが減ってるんだ?しかも子供の数が増えてるという良い傾向。

  34. 152634 匿名さん

    港区の人口分布
    30~50歳が多いが、このまま歳をとると数年後に子供は少なくなる。

    1. 港区の人口分布30~50歳が多いが、この...
  35. 152635 匿名さん

    港南に新規のタワマン期待したいですね。古くなった都営住宅の建て替えとかで土地は沢山あるはずだけどね。

  36. 152636 匿名さん

    港南3
    2019.01 6,648人
    2019.09 6,582人 ▲66

    港南4
    2019.01 20763人
    2019.09 20726人 ▲37

    駅遠は順調に減ってますね(^^)!

  37. 152637 匿名さん

    老人が増えてファミリーが逃げて

    全体として減ってます!(^^)!

  38. 152638 匿名さん

    港区の地区別人口推移
    芝浦港南の人口増加が3倍 新築マンションが建たないとそれほど増加しない。

    1. 港区の地区別人口推移芝浦港南の人口増加が...
  39. 152639 匿名さん

    芝浦四丁目 

    2019.01 16,484人
    2019.09 16,881人 +397人

    増えてますね( ^)o(^ )

  40. 152640 匿名さん

    >新築マンションが建たないとそれほど増加しない。

    老朽化、高齢化、廃墟への道

  41. 152641 匿名さん

    芝浦港南って2002年頃は港区で一番人口少なかったんだね。
    やっぱり住んでる人少なかったのか。

  42. 152642 匿名さん

    2005年以降、港区で勘違い住民が増加したんだね。

  43. 152643 匿名さん

    >>152635 匿名さん

    まだオフィシャルには発表されてないが、港南4丁目でタワーマンション2棟の建設が予定されていますよ。

  44. 152644 匿名さん

    広尾ガーデンヒルズから代官山アドレスに移るなどシニアの方にも駅近は人気だよね。
    高齢になると尚更に利便性を求める。
    勿論、動けるのは富裕層ですけど。

  45. 152645 マンション比較中さん

    浜松町
    2019.01 1858人
    2019.09 2317人 +459

  46. 152646 匿名さん

    >>152644 匿名さん

    例えがピンポイントすぎて、全然伝わってこないわ…

  47. 152647 匿名さん

    >>152643 匿名さん

    どこにそんな土地が?

  48. 152648 匿名さん

    >>152647 匿名さん

    古い建物を取り壊します。

  49. 152649 匿名さん

    >>152645 マンション比較中さん

    当たり前だわ。笑

  50. 152650 匿名さん

    >>152644 匿名さん

    退職後に海外旅行、国内旅行を楽しみたいアクティブシニアには品川駅、羽田空港にアクセス抜群の港南が大人気。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸