東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう54」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう54

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-05-15 15:36:03
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう53
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/229965/

[スレ作成日時]2012-05-04 00:36:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう54

  1. 151 匿名さん

    街並みもきれいになったよ。

    街並みだけなら、青山を越えている。

    1. 街並みもきれいになったよ。街並みだけなら...
  2. 152 匿名

    >150
    魔が差した
    会計士や弁護士さんは見切が早いってことね
    それ以外は
    >142
    の言うとおりってこと?

  3. 153 匿名

    中古を何件も見る人は
    売主の職業をイチイチ聞いているのだろうか?
    「何だ、ここの売主はサラリーマンか、止めた。」とか。

  4. 154 匿名さん

    有明のマンションでは、医者や看護師中心で災害協力隊が結成されてるよ。

  5. 156 匿名さん

    リスク管理気にする人がベンゼン埋立地買う(笑)

  6. 157 匿名さん

    これだけひろければ、恥ずかしい人もいます。皆様、すみません。

  7. 158 匿名さん

    必死すぎるよ。

    これだけ人気になっても、反論したいとは。(笑)

  8. 159 匿名さん

    メタンガスを抜くパイプ

    1. メタンガスを抜くパイプ
  9. 160 匿名さん

    >159
    二酸化炭素より遥かに強力な温室効果ガスですね。

  10. 161 匿名さん

    なぜ埋立地を買うのか?

    ①埋立地じゃない良い立地を買えなかった
    ②城東の中で高い場所を買って自慢したかった
    ③デべの宣伝やトークを信じ何も考えなかった
    ④ベンゼンやシアンやヒ素が好き
     
    ネガの何が嫌い

    ①自分の金額で買える限界の地域を馬鹿にされたこと
    ②あとから嫌な情報が出てきてもう何も聞きたくない
    ③子供の健康や液状化など何も考えてなかったことを思い出す
    ④ベンゼンやシアンやヒ素は体に良いと信じている



  11. 162 匿名さん

    西見て暮らすな、東見て暮らせ。

  12. 163 匿名さん

    そうそう、
    西を見ると立川断層や多摩直下地震がある。見ない見ない。

  13. 164 匿名さん

    湾岸は地盤と津波が怖すぎる。いくら安くてもムリぽ

  14. 165 匿名さん

    西は火災と帰宅難民が怖すぎる。まして高いからムダぽ

  15. 166 匿名さん

    できるものなら東の都心が良いけど予算オーバーぽ

  16. 168 匿名さん

    豊洲の魅力はオフィスの建設がこれからも目白押しなとこだな。3年後には完成する豊洲市場、シビックセンター、横のオフィスツインタワー、三丁目の三菱地所開発ビルなど開発が目白押し。そこには就業人口が確実に増え、住宅需要が高まります。職住近隣はプレミアムですからね。

  17. 169 匿名さん

    豊洲とか湾岸の埋立地はイヤぽ
    水天宮前、清澄白河あたりがイイぽ

  18. 170 匿名さん

    豊洲の魅力はオフィスの建設がこれからも目白押しなとこだな。3年後には完成する豊洲市場、シビックセンター、横のオフィスツインタワー、三丁目の三菱地所開発ビルなど開発が目白押し。そこには就業人口が確実に増え、住宅需要が高まります。職住近隣はプレミアムですからね。

  19. 171 匿名さん

    豊洲地区の人口は2019年までに約1.5倍の20万人規模になる事が予想されています。日本で唯一人口増加する街豊洲

  20. 172 匿名さん

    ネガさんや左寄り市民団体が騒いでくれるおかげで都民の血税が湾岸に注ぎこまれ続けます。 
    いやぁ、すみませんねぇ。

  21. 174 匿名さん

    値崩れか激しいらしいので、安くて都心に近い物件ではあるね。
    自分が住むのはちょっとだけど、投資用ならいいかもね。

  22. 175 匿名さん

    投資の話をしている訳ではなく、「売らなければならない」状況の時に中古市場がイマイチだった場合賃貸でつなげますよ、と話をしている訳です。三菱地所開発ビルがもうすぐ着工なのは事実な訳で。市場もシビックセンターも予算ついてる訳で。

  23. 176 匿名さん

    豊洲は分譲価格はそれほどでもないが、賃料は結構高い。周辺オフィスで子持ちの共働きなんかには非常にいい環境だろう。保育所もほとんどのマンションやオフィスビルに入っているからな。

  24. 177 匿名さん

    すごい雨ですねぇ。
    スカイツリーが完全に見えないです。

  25. 178 匿名さん

    地震が心配なので豊洲から転居したいんだけど、買い手がつかず動くに動けない。。

  26. 179 匿名さん

    金持ち豊洲

    「何言ってんだか。永住なんてしないよ。
    いつでも住み替え出来るくらいの金あるよ。無視無視」

    金無し豊洲

    「長期ローンでやっと買った豊洲を馬鹿にしやがって。
    もう住み替えも出来ないしネガるなよ。マイナス要素なんて
    臭い物に蓋。あっ…隣の人引っ越しちゃった」  


    ネガ
    「馬鹿が騙されるのは構わんがこれ以上犠牲者を出しては
    いけない。それにしてもこの板はデべばかりだな」

    デべ
    「世の中には騙す奴と騙される奴の二種類。一般に公開
    されている情報で美味い話があるわけないだろ。埋立地を
    情弱にどんどん売れ。綺麗な写真でも張っとけ。
    えっ?液状化?ベンゼン?ないですよー安心して下さいー(苦笑)」

  27. 180 匿名さん

    ネガがねがるほど液状化対策に護岸工事、津波対策、土壌汚染対策工事など必用以上に税金が投入される。豊洲市場の土壌汚染対策工事がやり過ぎだっていうのは、周知の事実。でもしょうがないよね、みんな「危ない、危ない」って言うんだもの。

  28. 181 匿名さん

    デべと政府の共通見解 
    「(いつか影響が出るとは思うが)直ちに影響はない」

  29. 183 匿名さん

    ネガはアンチデベのようですが、三井、三菱、住友は今後もこの地域をしっかり開発続けます。そしてそれをサポートするように税金も大投入されます。ネガの皆さんの血税、大切に使わせていただきますね。

  30. 184 匿名さん

    埋立地から出るベンゼンやシアン化合物やヒ素など

    【子供には優しくないが大人にはちょっぴり優しい街 豊洲

  31. 185 匿名さん

    http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transport...

    豊洲以上に成長している街があったら教えてくれよ、まじで。豊洲だけ6%成長なんですが。23年度もキュービックガーデンの本格稼働で伸びてるんだろうなあ

  32. 187 匿名さん

    豊洲マン セーほど長期ローンでギリギリ購入組だろうな。
    マンションは住み替え前提で購入する物だよ。

    今度生まれ変わったら埋立地を
    ギリギリローンで買うの止めようね・笑

  33. 188 匿名さん

    >>184
    そこで取引された魚がもうすぐあなたの食卓にならびますよ。あなたの子供の健康被害も注意されるべきでは??

  34. 189 匿名さん

    >>185
    豊洲だけが乗降客数で6%も増えてる理由は、オフィスがどんどん増えているからで、これが直ぐにマンション価格とは連動しない。ただ、豊洲の労働人口の増加はこれから底堅い住宅需要として存在し続けて行きます

  35. 190 匿名さん

    ツインタワーの立つ最後の二丁目開発は三井が相当力をいれています。ゆりかもめからララポまで直結させる相当ちからの入った開発となる

  36. 191 匿名さん

    デベは儲かるから開発するわけであって、必ずしも住民目線ではないよね。
    売ってしまえば、後は。。。

  37. 192 匿名さん

    投資家のような話しばかり出てるけど
    残念なのはここにいる連中は住居として
    購入してるんだよね。

    金持ちなら良い住環境の土地に住んで
    あくまでも埋立地は投資用。
    それが分からなくて騒いでるのが
    所詮埋立地住民のレベルなんだよなぁ。


    上 良い住環境に住む+埋立地は投資用
    中 良い住環境に住む
    下 投資用の埋立地に直接住む

  38. 193 匿名さん

    >マンションは住み替え前提で購入する物だよ。
    住み替えるとその度に諸経費がかかるだろ。そんなもったいないことできるかよ。そんな不動産屋を儲けさせるだけのようなことはできないね。
    永住するのは戸建てだとでも?でも23区で戸建てってマンション並みの価格で買えるのは日当たりゼロのミニ戸ですが?

  39. 194 匿名さん

    >良い住環境に住む


    湾岸も良い住環境だと思いますよ。

  40. 195 匿名さん

    192の意見はごもっとも。
    購入してしまった人には可哀想だけど、これからの人はわかった上で検討してる人ばかりだと思う。
    予算の都合もあるだろうしね。
    誰だって千代田区渋谷区港区あたりの高級住宅地に住めれば、好き好んで埋立地には住まないわけで。。。

  41. 196 匿名さん

    本来、マンションは住み替え前提で購入することが多かった。
    かつては、中古の価値も高かったので、収入の増加とともにより大きな部屋や
    戸建てに買い替えするのが、当たり前だった。

    ところが昨今は、長期不況もあって収入増見込まれず、最初に買ったマンションに
    そのまま「永住」する割合が増えてしまっている。
    これは不動産業界にとっては大きな痛手であり、先日会った某不動産業界の理事も嘆いていた。

    即ち、今後はマンションの維持・管理が最重要課題となる。

  42. 197 匿名さん

    193さん
    マンションvs戸建のスレの見ましたが
    賢いマンション住民は住み替え前提でしたね。

    ・マンションではお金持ちの住民が住み替え
    で抜けていくため住民のレベルが年々下がっていく。
    永住目的で長期ローンを組んではいけない。

    ・マンションの設備・構造は日進月歩。
    大地震が騒がれてる昨今なら尚更。
    老朽化マンションにいつまでもしがみつくのではなく
    老後こそ住み替えて最新の設備・構造を享受すべき。
    永住目的で長期ローンを組んではいけない。

    住宅を勉強した人なら分かりますが
    戸建よりマンションは贅沢品です。
    193さんは永住目的で長期ローンですか..
    お疲れさまでした。

  43. 198 匿名さん

    設備は古くなり、
    修繕費は高くなっていく。

    マンションに永住するとそうなる。
    そして長生きすると、マンション建替え問題に巻き込まれる。

  44. 199 匿名さん

    マンションなんて今も昔も住み替えが前提の住まいだよ。

  45. 200 匿名さん

    マンションより戸建てのほうが、建て替えの時期は早いんじゃないの?
    どのみちゴミ当番とか回覧板とか面倒な事が多いので、戸建ては興味無し。

  46. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸