東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-14 07:57:00

勝どき五丁目再開発についてのスレ、パート2です。
勝どき五丁目再開発情報、建設予定物件情報・・・話しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86338/

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:未定


【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正及びURL追加、物件概要を追加しました。2013年9月17日管理担当】



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-27 08:35:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 401 ご近所さん

    つくばエクスプレスなんかよりも、余程経済効果がある。

    意外と、延びてくるのはつくばエクスプレスだったりして。

    つくば~~~秋葉原~八重洲~新富町~勝どき~晴海~市場前~国際展示場

  2. 402 匿名

    多分今年中には都市開発が決定するでしょう。勝どき東地区の再開発ではTTTと同じ規模のタワマンとあと2棟のタワマンで 3000戸 晴海地区のタワマンの事があって色んな施設が出来るらしい。TTTは同じく勝どき5丁目のタワマンも同規模らしいく 全貌が怪しくなるかも!

  3. 403 匿名さん

    >>400さん
    月島倉庫とはどこのですか?
    北東ですか?

  4. 404 匿名

    月島倉庫の跡地にTTTと同規模のタワマンが建つと 5丁目のタワマンと合わせて 50階以上のタワマンが4棟出来ると!すげーな。

  5. 405 匿名

    勝どき2丁目にここのMRが 建設中ですね!
    豊洲のスカイズよりも高層に!

  6. 406 購入検討中さん

    月島倉庫の跡地のマンション名教えてください。MRも建設中?なのにググっても見つかりません。

  7. 407 匿名

    月島倉庫辺りの再開発はまだまだ先だよ!
    早くても再来年辺りに月島倉庫の解体が始まる!今は本年度中に都市計画が決定する辺りだよ!
    MR建設中は勝どき2丁目で、5丁目の再開発のタワマンのMRだよ。

  8. 408 購入検討中さん

    407さん、ありがとうございました。理解できました。月島倉庫と5丁目を一緒くたにしていました。

  9. 409 購入検討中さん

    ついでに(と言っては何ですが…)もう少し教えてください。月島倉庫辺りの再開発とは、勝どき4丁目の月島倉庫の営業所なのですか?

  10. 410 匿名

    そうですね!再開発の本命は勝どき東地区市街地再開発です。
    勝どき2丁目から4丁目までの大規模再開発です。
    全部で3棟で3000戸です。晴海の今建ているタワマンより大規模で、地下鉄の出入り口も、マンション近くに出来るらしいよ。

  11. 411 購入検討中さん

    地下鉄の出入り口が勝どき5,6丁目方向に出来るということですか。現在の駅の構造からそれは出来ないと中央区の広報が言っていました(都の見解として)。出来るなら本当にうれしい。

  12. 412 匿名

    あの?そんな事は言っていませ!
    あくまでも、朝潮運河沿いの勝どき2丁目から4丁目の再開発て゛、地下鉄の出入り口が出来ると!
    残念ながら勝どき5.6丁目には地下鉄は不可能らしいよ。

  13. 413 匿名

    つまり、勝どき5〜6丁目には勝どき駅から地下通路で結ぶ事はは不可能と言う事!

  14. 414 匿名

    勝どき東地区再開発の事が知りたいのであれば 超高層マンション超高層ビルで検索すれば 詳しい事が書いてあるよ!

  15. 415 匿名

    どちらにしろ東地区再開発は
    晴海のスミ不ツインタワー等やTTTの北側東側でしょ?
    眺望は晴海やTTT等よりも落ちるんじゃない?

  16. 416 匿名

    そんな事無いと思うよ。3棟建つがスミフ3棟より敷地面積がかなり広いし TTTは真横でレインボーブリッジ側に斜めに作るので 下層以外は展望は良いはずだと思うよ。

  17. 417 預言者(湾岸の民)

    これまでの10年で豊洲が激変したように、これからの10年で勝鬨は激どきするね。
    そして9月の東京オリンピック招致決定がその速度を早めるだろう!

    供給過剰と言われ続けて久しく、なお大規模な開発が目白押しの東京湾岸エリア。
    一方で少子高齢化で増え続ける単世帯、ディンクス世帯。

    湾岸エリアでマンションを購入して、いざ貸すことを考えると、外国人も含めないと借手が絶対的に不足してるよね。

    当然、地震・津波リスクの少ない郊外や内陸の物件、また魅力ある中古リノベ物件との比較もあるだろうし、
    資産価値、家賃相場を維持するために、豊洲を中心としたウォーターハーバー計画を超えた
    銀座、有明・台場、羽田との連携が欠かせないだろう!

  18. 418 預言者(湾岸の民)

    すみません、誤字ありました。

    勝鬨は激どき→勝どきは激変

  19. 419 匿名さん

    アジアヘッドクォーター特区の外資誘致をアクセンチュアが受託したようだし、
    本格的にこの動きが進めば、中央区の中でも外人が好みそうな物件は
    かなり賃貸ニーズが上がりそうだよね。

  20. 420 匿名

    勝どき駅前の三菱UFJ銀行辺りも、再開発が検討しているらしいね。
    勝どきの街が新たな街に変わっていくね。

  21. 421 匿名

    勝どき周辺は建設ラッシュだね。東京にオリンピックが決まったらとんでもない事起こりそう。

  22. 422 匿名さん

    地下鉄の新設とかLRTとかゆりかもめ延伸とか、近い将来に実現しそうにない妄想よりも、
    環2ができた後の都バスの路線に興味がある。

    新橋からビッグサイトまでの路線ができればかなり便利。

    新橋駅まで10分で行けるようになるな。

    新橋で終わらずに、虎ノ門や四谷方面まで行けば、さらにいいね。

    一番最悪なのは、勝どきの交差点では高架上を通過してバス停ができないパターン。

    誰か情報持ってる人いない?

  23. 423 匿名

    勝どき駅が左右分断しているのは、その間に地下道路を作る計画が有るからだとは聞いているが、環状2号線が完成まじかにならないと、その情報は出てこないのでは!?

  24. 424 ご近所さん

    >422

    都03が四谷駅から左折し、赤坂見附・環状2号線を経由して晴海埠頭に戻ってくる。
    これが一番現実的だと思います。

    ただ、新橋から先の環状2号線は、1車線にするんだそうで。
    オリンピック開催時にパレード経路にすることを当て込んでるのだろうけど、住民としては
    渋滞しそうで心配。

    ちなみにこの区間、名前は「新虎通り」だそうで。
    ポルトガルにシントラという世界遺産の町があるが、あそこは丘の上に離宮がある。
    浜離宮と愛宕山、そしてロカ岬の代わりに茫漠とした晴海埠頭と、ちょっと離れて聖路加病院。
    何となく共通点があるけど、これで観光ネタになるかいな?

  25. 425 匿名さん

    勝どきのこんなサイト上がってました!
    http://www.dokidoki-kachidoki.com/

  26. 426 匿名

    まもなく東京湾の花火大会ですね。毎年自宅マンションから見ています。ですが、周りにタワーマンションが建つので全体的に見えるが今年で最後かも知れません。
    ですが、数年後に出来る新たなタワーマンションに移り、その時の花火大会の景色に期待しています。

  27. 427 匿名さん

    勝どき駅を利用している方に伺いたいのですが
    大江線の使い勝手ってどうですか?
    微妙に使いづらい印象があるのですが。

  28. 428 匿名

    勝どき駅は、今ホームを増設中、平日駅からトリトンまでの間はかなりの人で混雑しているか゛勝どき2丁目辺りに住んでいる人は余り気にしてないのでは、何故なら駅に行けば誘導員がホームまで誘導してくれて、混雑と関係くスムーズに行けるし、電車に乗るのも勝どきで降りる人がほとんどなので座れます。
    大江戸線は環状しているので、各線の乗り移りにも大変便利で新宿に行くにも乗り換えが有りません。
    私は大江戸線は便利な地下鉄だと思います。

  29. 429 匿名さん

    大江戸線は新宿や六本木は深くて大変ですね。
    ただし、オシャレ感は高い。
    勝どき、月島側はものすごく浅くて使いやすいです。
    勝どきのラッシュで降りる側ではないので、どちら方面でも不便に感じた事はありませんね。
    地域にJRがないのが不便ですが、バス一本で有楽町、東京、それに京葉線なら越中島までとても近いです。
    大門から浜松町までのルートを改善してくれれば使い勝手はもっと良くなるでしょう。

  30. 430 匿名さん

    428さん 429さん ありがとうございます。
    ちなみに仕事で名古屋、大阪方面に出張することが多いのですが
    新幹線に乗る場合はどういうルートが良いのでしょうか?
    朝は勝鬨橋が渋滞して時間が読めないと聞くので
    地下鉄利用かなとおもいますが、そう考えたときに
    東京駅や品川駅へのアクセスがどうなのかなと、
    気になっています。

  31. 431 匿名さん

    地下鉄だと乗り換えやら色々面倒
    荷物が多いなら八重洲口までタクシーじゃないかな?
    1400円ぐらい

    お金を節約したいなら
    早めに出て勝どき駅前から八重洲口行きのバス

    カバンひとつなら
    門仲で乗り換えで、東西線の大手町駅か日本橋駅から新幹線
    大門乗り換えで、京急品川駅から新幹線

  32. 432 匿名

    汐留→(徒歩)→新橋→品川、大門→(徒歩)→浜松町→品川も便利ですよ。

  33. 433 ご近所さん

    清澄通りが芝浦まで延伸すれば、品川も浜松町もタクシーが一番。

    いまのところ、他に裏技として、晴海桟橋10時半ごろの渡し船で日の出に向かい、
    そこから品川車庫行きのバスという手もある。うまく時間が合えばだけど。

  34. 434 匿名さん

    その裏技使ってる人ゼロ人だけど、
    将来的に水上計画をリアルに実行してくれるのならおもしろいだろうね。
    今の計画がすべて実行されれば、色々なものを誘致する土地が晴海にはゼロだし、勝どきもまとまったスペースはない(駅前の残り三箇所のポテンシャルは除く)、豊海だけが大きな可能性秘めてますよね。
    五丁目は隣同士だか ここはとてもよく見える。

  35. 435 匿名

    ここは何て名前のマンションが出来るの?
    2丁目にMR作っているみたいだけど 名前が書いて無いので分からない!

  36. 436 匿名

    鳥豚と言う串焼き屋旨いのか!?
    当然地権者だからマンションに入るのだろうな!

  37. 437 ご近所さん

    鳥豚は普通ですね。美味しいのはかねます。行かない方がいいのは魚勝、生駒菜館。生駒菜館は店主がヤ○ザみたいな接客するひどい店。

  38. 438 匿名

    かねます は おすすめ出来ないね
    珍しい品揃えだけで旨くない!
    特に牛肉のウニ巻きは酷かった!不味い!
    牛肉とウニが合う訳がない!
    値段が高いだけで 騙されてはいけない!

  39. 439 周辺住民さん

    美味しいとはどんな味がわからないだけでしょ?笑
    ちなみに牛肉のウニ巻は絶品。

  40. 440 周辺住民さん

    ウニといえば、はし田という寿司屋のランチをいただきました。
    3150円で本格的な江戸前寿司が堪能できます。特にウニの軍艦はボリュームも大満足ですよ。

    http://s.tabelog.com/tokyo/A1313/A131302/13014781/

    夜はなかなかの値段するみたいだし、店構え的に一見だと入りづらい感じだけど、
    ランチを食べてから、いつか行きたいと思ってます。

  41. 441 匿名さん

    勝どき交差点を月島方向に少し行った所の奥に販売センターを建ててますね。
    三階建てで凄い大きいですね。
    年明けから発売開始ですかね?

  42. 442 匿名さん

    解体工事が完了しましたね。

    これから基礎工事てしょうかね。

  43. 443 匿名

    439お前こそ味音痴なのか!牛肉のウニ巻きが旨いて 味音痴最低だな!
    ただ豪華さを見せるだけで酷い物だよ!
    豪華さを見せて値段を釣り上げているだけ!(笑)同じように立ち飲みで
    かねます など 比較にならないが 銀座に有る島田屋テレビで数々絶品したと言う店だ!
    隠れ家等店でお店にたどり着くのは大変!
    だが ここ店のウニと伊勢エビのジュレは最高!だよ!
    かねます でも出しているアワビのお造り!
    食べてみて分かる 美味しさの違いが!!
    かねますを絶品店 など等と言うのは 世間を騙す事になるそ゛(笑)

  44. 444 入居済み住民さん

    東海道新幹線の場合、ご参考になれば・・・長くてすみません。
    a)トリトンの1階から晴海ライナーバス(→有楽町→東京駅 200円)ストレスは少な目。
    b)都営バスで 銀座まわり丸の内南口行 勝どき駅前から朝8時台9時台で20分。本数がめちゃ多い。ほぼ曲がらない。車窓よい。博多よりで7号車ぐらい(うろ覚え)で、南口から新幹線まで10分ぐらい?
    c)都営バスで 聖路加経由の八重洲いき。裏道で25~30分(けっこうイライラするかも)本数少ない。車窓悪い。うねる。八重洲につくので、とりあえずよく判らない人向け。
    d)大江戸線東西線で日本橋下車して地上歩く。バス待ってられない20~30代男性同僚がけっこう好むルート。 
    e)大江戸線で 勝どき~大門/浜松町~品川 所要20分。都営大門/浜松町は、とても乗り換えが楽で 好きなルート。(エスカレータ2本ですぐ)品川は、雑多な東京駅よりは主観では疲れにくい。

    だいたい毎月のるけど、タイミングによってはだいたい所要時間似てる。ぐったり寝たい場合は、a)推奨。路線バスなら c)よりはb)推奨。トリトンは終わりが遅いから飯くってちょっと買い物して帰れる。

    ちなみに道路混雑は勝鬨橋ではなくて、晴海の交差点~黎明橋。勝どき交差点ぬけたら案外進むので、ご安心を。

  45. 445 住まいに詳しい人

    >>443
    『島田屋』って...それを言うなら『銀座しまだ』

    もっと食の蘊蓄が聞けるのかと思ったら
    テレビとか、ミーハーなだけかw

  46. 446 匿名

    443突っ込みはそれだけか?
    島田屋の味を知らないのに良く言うよ!
    お前行った事無いだろぉぅ
    食べてみてから 言えば良いいのに!
    テレビとかミーハー などと良く言うよ!
    行って 食べてから批判はしたほうが良いそ(笑)

  47. 447 匿名

    すまない 443ではなく
    445の間違いでした。

  48. 448 匿名さん

    勝どきと人形町だったら人形町のほうが利便性高いですよね?

  49. 449 匿名

    住環境・眺望は勝どきの方がよい。
    道路が広いので開放感が全然違う。

    人形町はせせこましく、日照・眺望もなく、至近お見合い多い。

    将来的なポテンシャルも勝どき。

    江東区ごときが地下鉄誘致をするくらいだから、勝どきにもきっとメトロ新線来るだろう。

    メトロの図案化された路線図って、結構ヒントが隠されてる。


    京橋→新富町→築地→勝どき5→晴海5→有明→りんかい線→貨物線転用で羽田空港


    というルートが窺われるね。

  50. 450 周辺住民

    そう、つまり利便性は人形町ってことでしょうね。

  51. 451 住まいに詳しい人

    勝どきも駅前とこの5丁目じゃ利便性も全然違うよーに
    「人形町」だって、水天宮側と小伝馬町側では環境も利便性もだいぶ違う
    具体的な立地で比較しないとなんとも言えないわな

    まあ、ここは駅から徒歩6分で周りに利便というほどのモノは少ないので
    人形町のどこと比較しても勝てるのは目の前にマルエツがあることぐらいだけどね

    再開発内の「店舗」って何になるのかなあ
     
     
    >メトロの図案化された路線図って、結構ヒントが隠されてる。

    そーいう架空戦記的なノリの妄想はいらないと思う

  52. 452 匿名

    メトロの図案化路線図は新線開通後のメンテナンスも考慮されてる。
    全修正だと余計な金かかるからね。

    今話題の住吉-東陽町-豊洲もほぼ一直線。

  53. 453 匿名

    勝どき2丁目のMR まだマンション名決まってないのか!?

  54. 454 購入検討中さん

    夕刊フジの公式サイト zakzak
    に榊淳司の連載コーナーが設置されています。

    http://www.zakzak.co.jp/smp/economy/ecn-news/news/20130818/ecn13081807...

  55. 455 住民さんC

    人形町から勝どきに引っ越してきた者として言わせてもらうと、圧倒的に勝どきが住みやすいですね。
    人形町のアドバンテージは水天宮で半蔵門線が使えることくらい。
    基本的に日本橋(人形町も日本橋人形町)は、「住むのには適さない」というのは、
    10年以上住んで(引っ越してから)よくわかった。

  56. 456 匿名さん

    アクセスは人形の方が上でしょう。
    日比谷と都営がある。
    勝どきはモグラ。

    住むのには適さないのは、東京も西側の住宅地以外ほとんどそう。

  57. 457 住まいに詳しい人

    >>452
    >今話題の住吉-東陽町-豊洲もほぼ一直線。

    どこが「ほぼ一直線」なんだ?
    http://www.tokyometro.jp/sp/stationmap/

    449のルートだって
    このマップ上にはまともに線が引けないし
    あなたの妄想でしかないよ
     
     
    ドゥトゥールは勝どき駅前にポスターとチラシボックスがあったけど
    ココは年明けのモデルルーム公開にあわせて
    10月にならないと情報は出てこないのかな?

  58. 458 住民さんC

    勝どき4丁目の月島倉庫の再開発案が具体化しているようですね。
    15年度末着工で60階くらいの超高層のようです。
    http://ameblo.jp/kawaish/image-11551193247-12574121067.html
    すると、シータワーの北東側の眺望はほぼ失われるのではないでしょうか。

  59. 459 匿名さん

    TTTの検討をしていた時、不動産屋さんに相談に行きましたがやはりシータワー北東の眺望は影響が出るとのことでした。

  60. 460 匿名

    勝どき5丁目再開発に続き 勝どき東地区再開発でより良い街が形成されていく。商業施設等 色んな施設も出来て勝どきの中心地区になる。
    勝どき駅前南側の再開発も検討されている!
    ここは駅直結になるのか!

  61. 461 匿名

    今朝の日経新聞に写真入りで記事が出ましたね。いよいよですね。

  62. 462 匿名

    ここ 同じトライスター型のスカイズのスレで 大非難されているよ!
    何故か 中央区の勝どきより新豊洲の方が 格上だってさ(笑)

  63. 463 匿名さん

    オリンピックが決まったと言うのにここは低調ですね。プロジェクトそのものが未だしばらく先かとは思いますが、この辺りは楽しみなんじゃないでしょうか。それとも物件価格が吊上げられてしまうのでしょうか。とりあえず、オリンピック万歳!

  64. 464 匿名さん

    HP立ち上がりましたね!

  65. 465 匿名さん

    TTTなどで、オリンピック関連施設の眺望は阻害されそうだから、
    低調にもなるでしょ。

  66. 466 マンコミュファンさん

    公式サイト=http://www.kachidoki1420.com/

  67. 468 匿名さん

    なんかセンスないね。ださださ笑。

  68. 470 匿名さん

    安っぽいメインビジュアルだよね。

    高級感もないし、かといって爽やかさもない。
    金かけてない感が出ちゃってるね(笑)

    Skyzのほうがよっぽどセンス良いね。

  69. 471 購入検討中さん

    スミフはドゥトールとかぶっちゃうからね。
    たしか住商はTTTにも入ってなかったっけ?
    クラッシイさん最近がんばってる。

  70. 472 匿名さん

    半年後に販売開始なのにもう広告を出したんだね。
    しかも入居はその3年後。TTTも1期で買った人は3年待ったけど。

    港区直結って、豊海町から港区の話かと思ったら、環2のことか。

  71. 473 匿名さん

    ここの高層階の眺望は良いだろうね。HPでももっと打ち出せばいいのに。

  72. 474 匿名さん

    そのうち打ち出すだろうね。

    1番のメインは後にとって置くものだよ。

  73. 475 匿名さん

    良いのは北西側でしょう。TTTがジャマ。

  74. 476 匿名さん

    環状2号線できたら汐留駅まで徒歩何分ですか?

  75. 477 業界

    クラッシィさん、やり手の部長はニューヨークにご栄転されましたから。

    どうなりますかね?

  76. 478 匿名さん

    ここ欲しい。

  77. 479 匿名さん

    坪300くらい?

  78. 480 匿名さん

    350ぐらいはするんじゃないか?BRT通ればかなり便利になる。

  79. 481 匿名さん

    350なら内陸買えるよ。

  80. 482 匿名さん

    LRTで新橋虎ノ門直結なら買いかもしれん。

  81. 484 匿名さん

    店舗が何になるのか気になる!

  82. 485 匿名

    モデルルームってどの辺にできるんですが?

  83. 486 住まいに詳しい人

    >>485
    勝どき駅近にある東京ビュックの裏手

    写真では駐車場となっている場所で現在建設中
    http://goo.gl/maps/igEiK

  84. 487 匿名さん

    店舗は地権者かなり戻って来るんじゃない?

  85. 488 購入検討中さん

    仮設営業中の4店舗、閉店したセブンイレブン復活、
    ぱぱすも移動しそうですね。
    あとはマルエツ以外のスーパーくらいじゃないですか。

    何の根拠もないけど、トライスター型って、
    そんなに店舗スペースとれないんじゃないかな?

  86. 489 匿名さん

    マルエツが近いのに、入るスーパーはあるかなあ。

  87. 490 購入検討中さん

    ≫483さん
    当時、TTT北西高層階当選したのですが、眺望リスクを考えて結局キャンセルしました。
    元が安かったですから、これからでもマイナスになることはないと思いますが、やはり気分は良くなかろうと思います。
    住み替える人も多いでしょうね。

  88. 491 匿名

    このスレで5丁目に絶対タワマンが立たないと 必死で言い続けていた人がいた事を思い出した。今から思えばTTTの人なのかな!?

  89. 492 匿名さん

    ここって、レインボー側の眺望って、どうなんでしょう?
    永久ではないですよね?

  90. 493 購入検討中さん

    再開発だし坪300未満で出して欲しいが…

  91. 494 匿名さん

    ラフな計算ですが坪300万円だと80平米で7300万弱。将来期待を織り込んだとしても需要がこの金額に追いついて来るかはちょっと疑問です。小金持ちさん達が買いたいと思う要素があると、坪300でも売れるのかもしれませんが。

  92. 495 匿名さん

    ↑そんなに好条件の部屋でなければ、坪300万以下もあるでしょうという意図です。

  93. 496 匿名

    坪300でこの規模完売は無理!

  94. 497 匿名さん

    低層でいいので坪270希望

  95. 498 マンコミュファンさん

    正式名称でスレッドが立ったので、移動をお願いします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360565/

  96. 499 購入検討中さん

    ≫491さん
    490ですが、申し込み当時から、三井の営業さんからここにタワマンが立つ可能性があることは言われてました。
    売り抜けを狙ったTTT持ち主だとすると不誠実ですね。

  97. 500 匿名さん

    >>490さん
    北西の最上階近くは当時、新築で数部屋が売れ残っていましたよ。
    新聞折り込みで何度もTTTチラシが入ったので覚えています。

  98. 501 匿名さん

    TTTの隣の都心側か・・・なかなか良い場所に建ちますね。
    新しく出来る2号線はオリンピック施設を繋ぐ主要な道路だから
    電車並のインフラが用意されるのは間違い無いとして
    橋が架かれば汐留や新橋にも歩いていける距離になるのが良い。
    贅沢言えばゆりかもめが延伸して徒歩1、2分の駅が出来ないかな・・・
    オリンピックだけでなく晴海、勝どきの今後の人口増加を考えればどのみち必要だと思う。
    市況を考えれば価格が坪300以下だと人気物件、270以下だと即完売になるかもですね。
    でもインフラの整備計画が販売前に発表されると価格が上がりそうで怖い。

  99. 502 匿名さん

    問題は、選手村が見せ物ではなく、セキュリティを厳重にしなければいけない施設だって事ですね。
    もちろん選手達や関係者達が公共のLRTに乗って施設間を移動することは有り得ませんし。

  100. 503 匿名さん

    ≫491
    いたいた
    5年以上この掲示板で反対運動してたね
    案外もう引っ越してたりしてね

  101. 504 匿名さん

    現在TTTのMID住みですが、月島のCGPが当たったので、引っ越すことにしました。
    残り2年勝どきライフを満喫します。

  102. 505 周辺住民さん

    >>502
    有明や台場に競技場が集中してるので、お客の移動を考えても2号線に
    公共インフラ通さないとおっつかなさそうだから、たぶん交通は便利になりそうね。
    選手村もオリンピックが終わったら分譲するだろうし、スポーツ関連の最新設備は
    一般に開放されるようなが公式ページに書いてあったので、終わったあとも楽しみだ。

  103. 506 匿名

    石原慎太郎が、昔、うっかり漏らして騒動になったけど、やっぱり築地にNHK来そうな気がする。

    築地と橋で直結する勝どき5丁目は台風の目だね。

  104. 507 周辺住民さん

    築地は、六本木ヒルズみたいになるって昔聞いたよ。

  105. 508 匿名さん

    ここって晴海タワーズのように長期優良で免震ですか?
    そのくらいのクオリティでないと買う気が起きません。

  106. 509 名無し

    そうですよ。
    長期優良 免震 100年住宅です。

  107. 510 匿名さん

    北西側に都営5丁目アパートありますが、建替えてタワー建設予定みたいですが、本当ですか?

    そうすると、北西側(東京タワービュー)はブロックされる感じがするんですが。
    となると、南、東(勝ちどき、月島タワー群)ともタワーあり眺望は北のみに?

    この地にあまり詳しくないのですが、眺望を疎外しそうな周辺の建設予定が知りたいです。

  108. 511 申込予定さん

    勝どきの再開発について紹介しているサイトあります。

    http://bluestyle.livedoor.biz/archives/2013-06-28.html

  109. 512 ご近所さん

    >510さん

    明確にかくと、たぶん建ちます。気になるならMRで突っ込んでみてください。
    「勝どき五丁目西再開発」です

    他にも勝どき月島でたくさん話が進んでいますので、10年(適当な数字です)後は
    もっと増えています。

    シンプルにいうと、このKTTは不利な土地ですから、50mクラスのタワマン十数本に
    どの方向も囲まれることになると思います。(すきまからチョット見エマースというのはありかもしれませんが・・)
    汐留・新宿・豊洲等を想像するといいですね。

  110. 513 購入検討中さん

    >511,512さん
    510  ご助言ありがとうございます。やはり、周りに囲まれちゃうんですね。(汗) 承知の上、検討したいと思います。

  111. 514 申込予定さん

    都心駅近で永久眺望の物件ってなかなか難しいですよ。
    眺望重視なら晴海のクロノか、新豊洲スカイズの海向きですかね。

  112. 515 匿名さん

    ティアロかドゥトゥールかここか迷ってますが、坪単価どのくらいになりますかね?
    消費税も上がって更に坪単価上がると買えなくなりそうです。

  113. 516 匿名さん

    デザインはドトールがいちばんだな

  114. 517 匿名さん

    小菅拘置所みたいな外観だね。
    拘置所タワー

  115. 518 購入検討中さん

    ここ入居29年だね。3年後。。周辺等どうなってるか皆目検討着かんわな。皆さん随分さきのこと議論していて感心しますわ。会社で3年先の話なんかしないけど、こういうのは熱心ね笑。また、代表間取りみたが、なんかイマイチな感が、、

  116. 519 住まいに詳しい人

    >デザインはドトールがいちばんだな

    いくらフランス語で気取っても
    晴海三丁目はずっとこー呼ばれるんだろーなw
     
     
    >>515
    価格は晴海タワーズより高くて、キャピタルゲートよりは安い
    って範囲だろーね

  117. 520 匿名さん

    間をとると坪300か…

  118. 521 匿名

    北西のクレストレジデンスより高い階であれば浜離宮永久眺望では? レインボーブリッジ方向は月島警察跡の豊海町計画で厳しいだろうね。

  119. 522 匿名さん

    専有部の仕様はどの程度になるのかわかりませんが、鹿島なので構造物としての強度とか超寿命性は優れているのでしょうね。

  120. 523 匿名

    ドゥ・トゥール検討しているなら 勝どき東計画でしょう。
    地下出入り口も出来るし駅から近く 商業施設も出来るみたいで TTTを抜いて日本最大の再開発らしいよ。
    事業主が三井で清水と鹿島建設との共同で建てるらしいから 大したものだね。

  121. 524 匿名

    地下出入り口ではなく、地下鉄出入り口でしょう!?

  122. 525 ご近所さん

    523、524さん
    お話されてのは、勝どき東地区再開発のことですね。
    ここの板、勝どき五丁目再開発とは関係ないですね。

    http://wangantower.com/?p=5798

  123. 526 物件比較中さん

    南方向の豊海町は気になりますね。
    何階建てになるのか。

  124. 527 匿名

    勝どきがこれから色々な再開発で 発展していくので良いのでは!
    勝どき5丁目再開発とは違う板でも 最新情報は
    勝どきの街の発展に必要なのでどしどし発言してほしい。

  125. 528 ご近所さん

    勝どきに土地勘のない方が勘違いないように情報提供することが、お互いのためだと思います。
    あまりにも勝どきの再開発が多いので、購入検討者はオリンピック需要に冷静な判断を下して下さいね。

  126. 529 匿名さん

    ここら辺、周りにバンバンタワマン建つので、検討するの大変ですわ笑

  127. 530 匿名

    クロノ契約者ですが、このマンションはすごいですね、鹿島の最新の設計などなど、お金があればもう一つ?そんなこと庶民には夢ですけど。

  128. 531 購入検討中さん

    勝どきザタワー、資料請求したら間取り届いた!
    他のが気になるなー!

  129. 532 匿名さん

    これって、東京タワーズのツインマンションの直ぐ隣じゃないですか、ひどいもんです。
    しかも勝鬨は他に3500戸、こことあわせて5000戸近い。
    ありえません。大江戸線はすでに満杯でのれませんよ。

  130. 533 匿名さん

    大江戸線は乗る人より降りる人の方が多いでしょ。トリトンあるから。

  131. 534 匿名さん

    勝鬨駅は、パンクでは?

  132. 535 匿名さん

    この場所は、現在の雰囲気はかなり落ち込む街並みですが、
    綺麗になるのですかね。

  133. 536 匿名さん

    ここTTTの住人は反対運動してないのですか?

    勝鬨や月島は、無秩序に巨大マンションを建築するのではなく、
    豊洲のような総合的計画を考えて欲しい。

  134. 537 匿名さん

    勝どき月島そして晴海はちょっと無秩序にタワマン建て過ぎじゃない?
    行政は一体何してんの?このままじゃ東京オリンピックで恥ずかしい思いするんじゃないか?

  135. 538 匿名さん

    用途地域に従ってれば何を建てても自由ですよ。

  136. 539 匿名さん

    勝鬨、月島は高層マンションだらけになります。
    周辺街並みはイマイチなのに、中央区ブランドにデベは賭けすぎではないでしょうか?

  137. 540 住まいに詳しい人

    >>537
    東京都の指導に従って開発計画をつくり、それが認可されているわけで...

    綺麗かはワカランがすっきりした街並にはなるね

  138. 541 匿名さん

    ここの南側は道路はさんでもろにTTTとお見合いになりますよね。時間帯によっては南でも日射がはいらないですよね。とか、周りとの環境がどうなるかはよく調べないといかんですね汗

  139. 542 物件比較中さん

    配棟計画を見る限り、TTTのシーとミッドの間のような正面ガチンコは少ないようです(勝どき駅寄りの南東1面のみ)。
    それもあってトライスターにしたんじゃないですかね。

  140. 543 周辺住民さん

    >>542
    トライスター型なので全部で6面でそのうち南方側1面だけがお見合いか、考えられてますね。
    しかも見合いの方角には広い庭があるみたいなので、あまりきにならならなそう。
    どっちかっていうと北側のクレストレジデンスと向かう低層の方が見合いがキツそうじゃありませんか?
    もしかしたら立体駐車のスペースになってて部屋は少ない設計かもしれない。
    この建物の場合南方側よりもレインボーと花火が見える西側2面と都心側の北側2面に人気が集中しそうですね。

  141. 544 匿名さん

    視点を少しかえますが、施工の鹿島が売主になっていますよね。これって、品質管理のチェック・牽制があまくならんのでしょうか? 一般論として、売る側・作る側は分離した方がいい、と聞きますが。業界の方等詳しい方のアドバイスいただけると嬉しいです。メリット、デメリットなどが知りたいです。ただ、同じだからといって購入検討しない、とはならんですけど。。

  142. 545 物件比較中さん

    これまで鹿島が売主の物件は、一流のプライドをかけた高品質のものが多かったですね。
    マスタービューレジデンス、センチュリーフォレスト、桜プレイス、加賀レジデンス・・・
    高いのも事実ですが、今回は三井や三菱が売主に入っていることもあって品質面の心配はしていません。

  143. 546 周辺住民さん

    豊海地区再開発で、勝どき西地区計画(大嘉倉庫、勝どき5丁目アパート)で、レインボーブリッジ、花火、浜離宮など、眺望に関しては、将来微妙になるのではないかな。

  144. 547 業界

    西地区、シャンポールは?

  145. 548 匿名さん

    トライスター型なので、こことSKYZの出来ばえが比較されそうですね。

  146. 549 匿名さん

    545さん
    マスタービューは分譲してから既存不適格問題が起きて
    契約者たちが集合して対策を話し合った物件のはずですが。

  147. 550 匿名さん

    ここは、築地の後になにができるかで人気が左右されそう。
    モールとかできれば、もりあがるけど。

  148. 551 匿名さん

    鹿島売主は、なんとなく通好みな物件が多い印象。

  149. 552 匿名さん
  150. 553 住まいに詳しい人

    >>552
    晴海は晴海で商業施設がつくられるだろーし
    バスの本数も増えるだろーから、そのヘンは何も心配することはない
    だいぶ的外れな記事だ

    ただ供給の絶対数が多いのはどーなのかな...ってだけ
    それも2022年ぐらいの話だから、このスレにはとりあえず関係ない

  151. 554 周辺住民さん

    鹿島売り主の物件は見た目の派手さは無いけど、構造が凝ってて耐久性もオーバスペックな建物が多いですね。
    自分達がお金出すのだから自由に出来る分、ゼネコンの意地みたいなのがあるのかも。
    だからかもしれないけど、鹿島売り主のマンションは建物にこだわる金持ちに人気があります。

  152. 555 購入検討中さん

    資料請求で120㎡のプレミアムを見ましたが、この辺りでもプレミアムは坪400とか500のオーダーなんでしょうか、、

  153. 556 匿名さん

    >552
    この記事の書き手はロクな調査もしないで、内容の無い情報商材を売っているので有名ですよ。この記事も太鼓橋の横に平らな歩道橋が有るのを知らないで書いており、読む価値の無い内容です。

  154. 557 周辺住民さん

    たしかにこの記事適当だね。
    歩道橋だが選手村が売られる頃には2号線も出来てて橋が増えてるのも考慮してない。
    あとBRTが通るのはほぼ確実なので、そうなったら勝どき駅まで歩く人はいないだろう。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013091302000229.htm...

  155. 558 匿名さん

    今日の日刊ゲンダイで勝ちどきの特集記事がでていました。駅が今でもどえらい混むみたいですね。そんなに通勤時等混んでいるんですか。。 近所に住んでいないので実感がありません。これからマンション乱立するんで、整備が必要との記事でしたが。

  156. 559 周辺住民さん

    朝、勝どきに通勤してくる人がどえらい混んでる感じ。
    ほとんどがトリトンで働く人かな。
    なかなか出口にたどり着けない行列をみてると朝から大変だなといつも思います。
    住んでる側は(出勤する側)は比較的空いてますね。

  157. 560 匿名さん

    >559さん
    558 そんなに混んでるんですか。。そのような写真が掲載されておりました。 逆は混まないとのことですが、かきわけて通勤って感じになっちゃいそうで。また、住む人も増えるのでやはり大変そうな汗

  158. 561 周辺住民さん

    いえ、通勤側と出勤側は朝レーン別けされているのでかき分ける必要ないですよ。
    まあ別けられているので通勤側の行列が目立つわけですが・・・
    今駅を改築しているので終われば多少マシになるかと。

  159. 562 匿名さん

    558 なるほど。また、改築で混雑緩和されるといいですね。

  160. 563 匿名さん

    どう考えても、過剰マンションです。
    選手村あとは、巷の予想より安くなるでしょうね。

  161. 564 匿名さん

    ここ、ひとつで1,420戸。かなりでかい。

  162. 565 匿名さん

    トリトンがとにかく人大杉。マンションよりトリトンだよ。

  163. 566 匿名さん

    トリトン1つで大混雑って、勝どき駅ってどうなってんの。改良工事でどうにかなるのかな。 都心のオフィス街は駅も多いけどそんな混雑しないよ。BRT出来なきゃ大変なことになるね。

  164. 567 匿名さん

    トリトンで働く人達がここ購入すれば解決。

  165. 568 匿名さん

    なるほど。

  166. 569 周辺住民

    朝のタクシーの取り合いが激化しそうだなぁ・・・

  167. 570 匿名さん

    勝どき晴海の交通網の整備を放置して
    都と中央区はいったい何してんだか。

  168. 571 匿名さん

    中央区は人工増えればいいやくらいで、豊洲のような街並み計画はありませんね。

  169. 572 匿名さん

    既存の街並を一律に整備することはで難しいですよ。それをしようとしているのが晴海のような現時点で何もないエリアです。

  170. 573 匿名さん

    そういう問題じゃない。
    街並みはともかく交通網の整備をいつまで放置するつもりなんだって話。

  171. 574 匿名さん

    帰り(平日5−6時)も勝ちどき駅混んでるんじゃないですか、、そんな狭い駅なの? 土日車でたまに通るぐらいであるが、平日朝、夕駅使ったことないんでわからへんわ。

  172. 575 勝どき在中

    そんな事無い!
    勝どき駅はホーム増設工事中だし 駅に入る入り口も専用口が有り 誘導員がホームまでスムーズに誘導してくれる!
    電車も降りる人がほとんどなのでゆったりと座れます('∇')

  173. 576 匿名さん

    勝どき5丁目方面に行くには、勝どき駅の改札を出ていったん右側に(つまり勝どき5丁目と反対方向に)行かないといけない。駅の改良工事の計画が上がったころから「勝どき駅の改札を出て左側(つまり自転車置き場方向)に進んで地上に出られる出入り口を新設してください」って中央区長への区民の声で相談しましたが「物理的に難しい、都と相談している」って回答だったので1年後くらいに同じ質問したらまた同じ答えだったので、またしつこく半年後くらいに質問したら今度は無回答でした。実現していれば、勝どき5,6丁目、豊海方面は便利になったし、BRTの接続も便利になったし、混雑も大きく緩和できたのに、と思うと非常に悔しいです。

  174. 577 周辺住民

    勝どきにお住まいでない方のご参考になれば。

    駅の出入口については、勝どき5丁目方面から勝どき駅を利用する場合、一旦先に行って戻る感じになるので、私みたいに最短距離を行きたがる性格だとちょっとしたストレスを感じます。
    駅自体は小さい駅であることは間違いないでしょうね。工事が終わったらどうなってるのかわかりませんが。
    トリトン通勤者は大変だと思いますが、出勤する側からすると、駅構内は交通整理されているので特に不便を感じたことはないですよ。ここができて(単純計算で)1400人増えるとどうなるかは未知数ですが。

    個人的には仕事柄朝のラッシュ時間帯に帰宅することがたまにあるのですが、トリトンラッシュに巻き込まれたくないので、そのときはバスかタクシーを使っています。

  175. 578 匿名さん

    銀座線(例:新橋→渋谷)、朝のラッシュ時みたいにホームに人があふれそうになることはないんでしょうか? 駅員が誘導なんかしていて、ああいう感じだと毎日のことだししんどそうかな、と。

  176. 579 購入検討中さん

    3丁目住人だが、トリトンラッシュは関係ないぞ

  177. 580 買い換え検討中

    頼んでもいないのに三井から資料届きました
    いい感じの間取りですねー
    鹿島施工と言うのもポイント高い期待できるかも

  178. 581 匿名さん

    なんかいつも勝どき駅が混雑してると勘違いしてる人がいるけど、
    大変なのは朝トリトンに通勤してくる人達だけで、勝どき住民にとっての
    勝どき駅は使う時間帯もホームも進行方向も真逆だからほとんど混雑と無関係なわけですが。

  179. 582 匿名さん

    ゆりかもめをこう延伸すればいい

    豊洲

    晴海(トリトンスクエア前)

    選手村入口

    勝どき5丁目

    築地市場跡地

    新橋

  180. 583 購入検討中さん

    価格ついてご存知の方いらっしゃたら教えてください。私の希望は3LDK73㎡位です。

  181. 584 匿名さん

    ここ、販売来年だからまだまだ先だよ。価格分かるのは年越してからでわなかろうか。春ぐらい?

  182. 585 匿名さん

    銀座線ほどではないかな。銀座線は異常に狭いから。。ただ大江戸線って空いてるイメージなのに勝どき駅だけはメトロの主要駅並みに混んでる。

  183. 586 周辺住民さん

    >>582
    ゆりかもめの延伸計画ではもとよりそうなる予定みたいだね。
    2020年に向けて計画が前倒しされる可能性は高いと思う。
    というか今やらないでいつやるのってタイミングだよね。

    http://www.nikkei.com/article/DGXNZO59486280Q3A910C1EA2000/

  184. 587 周辺住民さん

    よく見るとゆりかもめは勝どき駅に連結する図になってるね。
    これだとほとんど意味無いな。
    2号線の工事と合わせて新橋までつなげて湾岸環状路線にすれば完璧。

  185. 588 匿名さん

    585さん
    578 銀座線ほどでもないということで安心しました。港区在住のためよくわからなく。(港区物件なくなりつつあり、湾外エリア物色中。。)

  186. 589 匿名さん

    >>586
    全く同感です。
    ゆりかもめを延伸せずにいつやるのか。

  187. 590 匿名さん

    >>587
    ゆりかもめの勝どき延伸計画は晴海にメインスタジアムを建設する前提だった時代のものなのです。
    各デベがカネを出してでも新橋に伸ばして欲しいですよね。新橋直結なら大きなウリになります。
    LRTは中央区主導である以上は銀座止まりなので。

  188. 591 匿名さん

    ここは2号線が目の前になる感じですか?

  189. 592 住まいに詳しい人

    目の前つうか敷地内を通る
    もちろん道路用地部分は、後に都に引き渡されるけど

  190. 593 匿名さん

    敷地内を通って引き渡されるのはTTTでしょ。
    ここは環状2号が先に出来て同じかちょっと後に建つ感じだと思うよ。

  191. 594 匿名さん

    ゆりかもめについては期待しすぎないほうがいい

    都主導で勝どき接続までは計画があって勝どき駅も対応できるように設計されてるらしいけど、
    中央区が乗り気じゃないって話は耳にする
    理由はカモメ乗り入れが勝どき駅混雑緩和の抜本的な対策にならないことと、
    勝どき駅の更なる混乱が懸念されるからってことらしい

    ただゴチャゴチャ言ってねーで五輪のドサクサでさっさと新橋まで繋ぎやがれ!って思いはあるw

  192. 595 匿名さん

    人口増えすぎてヤバイんじゃね

  193. 596 匿名さん

    なるほど、ゆりかもめは勝どき駅へ行かずに、晴海(選手村)から環状2号線沿いに勝どき5丁目から新橋につながったら、勝どき駅の混雑緩和になるね。名案だけど実現の可能性は少しは有るのですか?

  194. 597 匿名さん

    のらえもんさんのブログに間取り図載ってるけど
    ワイドスパンじゃないねー。
    トライスター型だから期待してたんだけど。

  195. 598 匿名さん

    >>596
    トリトンの地権者や企業が参画してる晴海をよくする会では
    新橋直結ルートを要請しているみたいですね。
    拡張工事を進めてるとはいえ、勝どき駅止まりにするのはキャパ的に
    キツイのは明白なのと、2号線の工事と築地移転が決定したので
    動くとすれば新橋ルートが濃厚だと思います。
    http://www.harumi-island.com/b2-2.htm

  196. 599 匿名さん

    敷地狭くないですかね?
    トライスターということで、どうしてもSKYZと比べてしまうけど、緑化がほとんど無い・・・

    1. 敷地狭くないですかね?トライスターという...
  197. 600 匿名さん

    勝鬨、月島地域にしては緑あるほうですよ。

  198. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸