東京23区の新築分譲マンション掲示板「常盤台ガーデンソサエティってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 前野町
  7. ときわ台駅
  8. 常盤台ガーデンソサエティってどうですか?Part4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-02 00:53:29

常盤台ガーデンソサエティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、16番2(地番)
交通:
東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.81平米~106.30平米
売主:丸紅
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
媒介:丸紅不動産販売
 
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89776/
物件URL:http://www.tokiwadai-419.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社 

【スレッドタイトルを修正致しました。H24.4.30 管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-09 19:25:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

常盤台ガーデンソサエティ口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    中古、すぐ売れてないですよ。
    よく、ポストに何度も同じ部屋のチラシが入ってます。

  2. 352 匿名

    350>
    こちらも見つけました。
    けど、もとが高いですからね・・・・。
    一度見てみるのもいいかもしれませんね。
    広さ的には広いですけどねー。

  3. 353 不動産購入勉強中さん

    >345
    設備なんか立地に比べたら大したことないですよ。
    他のマンションと比べたらたいした設備はなかったなぁ。
    ブリリアだって3年もすれば古い設備になります。
    でも立地は変えられない。

  4. 354 匿名

    345>
    立地は結局・・・どっちがいいってことですか・・・?教えてください。すみません!!

  5. 355 匿名さん
  6. 356 匿名

    355>どっちも悪くないですな!!

  7. 357 匿名

    355さん
    ありがとうございます!!

  8. 358 匿名さん

    >>353
    立地はここもプリリアもそう変わらないよ。
    プリリアも3年たてば設備は古くなるけど(当たり前だよね)
    だけどここはもっと古くなってるわけで…

  9. 359 匿名

    いやぁ、ガーソサはやっぱりいいですよー

  10. 360 匿名さん

    そんなにいい物件ならこんな4年も売れ残らないと思うよ。

  11. 361 購入検討中さん

    >359


    何がいいのか、教えて下さい。

  12. 362 ご近所さん

    >361
    私は359さんではありませんが、

    1.立地はガーソサの方が明らかに上。
    徒歩10分圏を僅かにでも超えてしまうのとそれ以内では中古市場の評価がかわります。
    ましてブリソラは富士見街道に出るまでの道の狭さや交通量、周囲の建物の建ち並びがお世辞にも良いとは言えないです。

    2.建物はガーソサは確かに四年経っているハンデはありますが共用設備はやはりこの辺りのマンションでは群を抜くものがありますよ。
    建物の周囲の提供敷地(?)の広さや植えこみなどマンションの周辺の環境にまで好影響を与えています。
    計画当初はかなり周辺の反対運動もありましたが、いまはその面影もありません。

    3.住宅部の設備が古いとか言われますが、私の感覚では、お風呂がどうこうより、ちゃんとした規格のディスポーザーがついていてることの方が生活上便利だと思います。

    4.24時間人がいる管理体制も他ではあまり出来ないサービスですね。
    非常時の備蓄倉庫、自家発電や地下水の濾過装置はもともとガーソサが導入していました。ブリソラにしかないのは太陽電池くらいのもの?

    こうしてみると四年経っててもモノの違いは歴然という気がします。
    あと一割とは言わない、5パーセント安くしてくれたらなぁ...

  13. 363 匿名さん

    >>362
    四年間、値下がりを待ち続けてるのですか、ここに常駐しながら!?
    それも悲しいものがあり。

  14. 364 匿名さん

    >>362
    共用施設特に群を抜くほど良いというわけじゃないと思う。
    完売したけどここより築浅の物件でも共用施設が充実してるところもある。
    やはり四年のハンデは大きいと思われます。
    その上、四年も経てば使いふるされてますよね。
    お風呂とか特にチェーン式だと過去レスで見ましたが
    今時流石に古いと思う。
    よほどの値引きがないと厳しいと思います。

  15. 365 匿名さん

    >362
    確かにソライエよりは上ですね、値段もだけど(笑)

  16. 366 匿名

    お風呂のチェーン式は別に問題ないかと・・・。

  17. 367 匿名さん

    いいマンションだけど、こういうマンション欲しい人は東上線で探さない。東上線の場末感と高級風マンションのミスマッチで販売に時間かかってる。

  18. 368 匿名さん

    お風呂のチェーン式ってさすがに最近は見ないですね

  19. 369 匿名

    367>
    そんなことないと思うな~。

  20. 370 住民

    けど、住んでいる人たちはけっこう満足してま~す!

  21. 371 匿名さん

    そうでもない。

  22. 373 匿名さん

    トイレのタンクレスがオプション???いまどき?????

  23. 378 匿名さん

    >>373
    どこのマンションの話なの?

  24. 379 匿名さん

    4年もたってるのにまだ売り抜けないのは、さすがに笑える。
    中古マンションですな。

  25. 380 匿名さん

    どうして4年も売れ残ってるんだろうか。
    どこのマンションも消費税UP前のかけ込みで賑わってるし
    なかなか完売しなかったマンションも続々とその波に乗って完売し始めてるけど
    ここは、中々そうもいかなさそう。
    仕様が4年も立ってるので最新式のものと比べれば型が古いかもだけど
    決して悪いものじゃない(お風呂のチェーン式は流石に古すぎるけど)
    24時間管理(エントランス部だけだけど)
    間取りもそう悪くない。
    建て構えや外観の見た目も素敵だと思う。
    駅から遠目なのと、地域にしたらかなり割に合わない割高感がここまで足を引っ張ってるのかな。
    ただ、この波に乗れないと今後さらに厳しくなるので、この駆け込みで完売狙わないと…さらに年を重ねそう。

  26. 381 匿名さん

    でも4年経ってもこのコミニュテイサイトがパート4まで続くなんてなかなかない。それだけ気掛かりな物件であると言うことに間違いはない。こんなに長く注目される物件も珍しいですよね。

  27. 382 匿名

    湾岸辺りにはたくさんあるが。。4年たっているのにスレがパート4でしかないことのほうが稀有な例かも。

  28. 383 匿名さん

    >>381
    こんなに長く注目…ってそんなに長い間販売され続けられてるからでしょ
    そんなに長い間、売り続けられてる物件自体珍しいからね
    そう言った意味で注目されてるんだと思うけど
    それってどうなのかなとちょっと思う。


    >>382
    同感。

    湾岸や豊洲の方は販売に一年もかかってなくともPart20ぐらい軽くいっちゃってるよね。
    完売までにあとどれぐらいかかるのかという興味はあるけど。

    素敵な物件だと思うんだけど
    なぜ売れないんだろ…

  29. 384 周辺住民さん

    あれ?
    話がソライエばかりだからソライエスレ行きましょうって書いただけなのに削除されるんですかね?

  30. 385 匿名さん

    他物件の批判が続いてたからそれに関連したレスとして一緒に削除されちゃったんじゃない?

    規約にもあるし。

  31. 386 住まいに詳しい人

    24時間管理はエントランスだけじゃなく、1日に数回か各階及びマンション周辺を見回ってくれてますよ。
    警備の方が常駐されています。

  32. 387 匿名さん

    ちょっと高いけど、便利で豪華。
    もっと売れてもいいのに・・・

  33. 388 匿名さん

    売れない理由ってなんだろ。
    常盤台と言ってもアドレスは前野町だから値段がつり合わないとかなのかな。
    確かに外観はいいですね。
    建てがまえがどんって感じで圧倒間あって好みです。
    ただ、中の部屋がね…

  34. 389 匿名さん

    部屋はいたって平凡かもしれない・・・
    でも、最新マンションとくらべて、言われてるほど
    設備に遜色があるわけじゃない。
    全部じゃないけどSRCだし、フローリングの
    遮音性能はLL-40でむしろいいくらい。
    まぁ、フロの詮はちょっとショボいか。

  35. 390 匿名さん

    風呂の栓、流石に今販売中のマンションではもう無い型だからね。
    そこは結構痛い部分。嫌だからと栓だけ変えれないし。
    風呂釜ごとリホームになっちゃう。無駄な費用かけたくないから
    我慢しかないだろうけど、でも、結構重要かな。他の物件見たりしてると。

  36. 391 匿名さん

    あっでも、中古物件での購入だったら妥協できるかも。
    新築での購入だときついかな。

  37. 392 匿名

    風呂の栓ってどうでもよくないですかーwww

  38. 393 匿名さん

    え、どうでも良くないよ。見た目的に。

  39. 394 匿名さん

    中古ならどうでもいいけど、新築なら嫌だ。

  40. 395 匿名さん

    ワンプッシュ式は漏れることもあるし
    壊れた時の修理代も高いみたいだから
    必ずしもチェーンがダメってわけでは
    ないかな。

  41. 396 匿名さん

    プッシュ式は漏れることはないよ。
    壊れることもまずないし。
    だけど、チェーン式はチェーンが切れやすいしゴム栓が腐ると漏れてしまう。

  42. 397 匿名さん

    どちらかというと密封性に難ありな場合があるとか。
    チェーンは切れてもホムセンに売ってる部品ですぐ直せるらし
    ってか俺も、風呂の詮なんてどうでもいいかな。

  43. 398 匿名さん

    マンション選びはふろの栓の方多くいらっしゃるんでね。
    びっくりしました。

  44. 399 匿名さん

    ふろの栓なんてどうでもいいけど。
    どうせ10年も経てば風呂取り替えるでしょ。

  45. 400 匿名さん

    何言ってんだか。
    風呂の栓が重要とは言ってないでしょ。
    値段に見合ってないってことでしょ。
    物件価格高いのにゴム栓。

    営業ご苦労様だよ。まったく。

  46. 401 匿名さん

    4年以上も売れ残ってる原因ってなにか…
    ここはそこが最重要だと思う。

  47. 402 匿名さん

    でも、「高いのにゴム詮」ってったって、
    そこだけでしょ?
    他が問題ないなら、別にどうでもいいと
    思うけどな・・・

  48. 403 匿名さん


    確かにゴム栓は今時古いし、正直プッシュ式の方が断然いいけど
    風呂のゴム栓はほんの一部分の事柄にしかすぎないですよね。
    4年も売れ残る原因にはならないと思う。
    他に問題がない…本当にそうならここまで売れ残ることはないと思う。
    どっちかといったらいい方の物件だとは思うけど
    ここまで売れ残る部屋って何が原因なんでしょうか?
    ここを買うとしたら中古で出てる部屋の方が後々いいのかなと思ったりします。

  49. 404 匿名さん

    「なんであの人がこの年になっても独身?
    普通に結婚できそうなのに。」
    ・・・みたいな(笑)

  50. 405 匿名

    中古もきれいならいいけど、使い方にもよるよねー。
    けど、なんで良いマンションなのに売れ残りが・・・。疑問じゃ。

  51. 406 匿名さん

    売りない理由は明確です。割高なだけ。それでも買えるのは、30代で年収1千万位は必要でしょう。そういう人は湾岸とか、もう少し南部を選びます。あえてここを買うのは、板橋出身とか何らか縁がある人だけです。単にそういう層が想定より少なすぎただけだと思います。

  52. 407 匿名さん

    こんな状態だとリセール時も大変だね。
    たまにポストに中古のチラシ入ってるけど
    同じ部屋がいつまでも出てたりしてる

  53. 408 住民

    >406
    す・・・・すごい・・・・読み!!!
    まさに住民は年収1千万こえで育ちが板橋、実家が板橋、職場が板橋!!みんな板橋区民ですww

  54. 409 匿名さん

    そんな人は限られているということで売れ残ったのですね、

  55. 410 匿名さん

    >>408
    そんな分けないでしょ

    そんなのごく一部よ。

  56. 411 匿名

    いや406さんの推理はかなりセンスがいい。

  57. 412 匿名さん

    確かに。年収1千万もあれば、プライドもあるから、あまり安い物件は買えないしね。かといって駅前の戸建ては高すぎるし…。

  58. 413 匿名さん

    そんなに年しゅうがたかいひとはここにはごく一部しか住んでない。それだけあれば、地縁があろうがもっと良いとこ選ぶよ。

  59. 414 匿名さん

    だから、それでもって人が少なすぎたってことでしょ。

  60. 415 匿名

    要するに所詮ときわ台なのに高すぎたということですね。
    もうちょい安ければ、埼玉県には住みたくないから何とか東京でと
    考えたファミリー層に需要があったかもしれないのに。

  61. 416 匿名さん

    そうそう。普通のファミリー層には高すぎただけだね。

  62. 417 匿名さん

    >413
    ここよりいいところとはたとえばどこですか?

  63. 418 匿名さん

    >417
    そんなの聞かなくともわかるじゃん

  64. 419 匿名さん

    まじめに教えてください。多少高くてもいいので、この辺で駅10分以内、80㎡以上のファミリー向け大規模マンションを探してます。

  65. 420 匿名さん

    ブリリアソライエがありますよ。

  66. 421 匿名さん

    どっちがいいかは別として、ココと比べるなら
    やっぱりブリソラでしょうかね。
    似たようなもんだと思います。

    >>419さんの条件なら、ココの方が合ってるかもしれません。
    ただ、ココの広いお部屋はちょっとお高いかも。。

    ブリソラは駅まで10分を少し越えるみたいです。

  67. 422 匿名さん

    失礼しました。
    ブリソラは10分丁度のようでした。

    であれば、419さんはどちらも
    条件にかないますね。

  68. 423 匿名さん

    俺は年収1000万あっても埋立地はないなあ。
    マンションしかない郊外だから。
    板橋のほうがはるかにいいよ。

  69. 424 匿名

    けど、埋立地のマンションは立派だし高いよね?
    けど、やっぱり震災は怖いよね…。

  70. 425 匿名さん

    そんな事ありませんよ。汗

  71. 426 匿名さん

    南向きならいいと思うけど、南向きは残っているのかな?

    東向きも西向きも日照や眺望が南向きと違いすぎ・・・

    なんでこんな建物作ったのかな?
    ものすごく安ければ、妥協の余地はあるかも・・・

  72. 427 匿名さん

    ブリリアのほうが建物としてはまとも・・・

    南東向きと南西向き・・・・
    住居はこうでなければ・・・

  73. 428 匿名さん

    南向きの部屋まだ残っていると思いますよ。
    売れ残っているのは価格がちょっと高いからだと思います。
    立地的には良いんですけどね。

  74. 429 匿名

    東向きもそんなに悪くないですよ。西もまだありますよ。

  75. 430 匿名

    前に棟内モデルルーム見ましたが、東向の部屋からの眺望は解放感あって非常によかったです。
    値下げ後の価格でも、私には高値で手が届きませんでしたが。
    はじめて東向もありかなと思えた物件でした。

  76. 431 匿名

    東は太陽がのぼる向きだから案外そんなに悪くないんですよね!

  77. 432 匿名

    しかも東向は大きな建物がないため、なおさらハイクオリティな眺望を満喫できます。

  78. 433 東向き住民

    本当にそうなんです。この東向きにして本当によかった。
    とくに夜景は最高ですよね!

  79. 434 匿名さん

    眺望は南の方がいいんじゃないんですかね。
    新宿方面見れるし。
    東は朝日がきつくて洗濯物干す時キツイですね。

  80. 435 ふむふむ

    どちらもいいってことですね!!ちなみに新宿も東からくっきりと見えます!!西は富士山が見えるようですよ!!

  81. 436 住まいに詳しい人

    南だとスカイツリーも新宿/六本木も富士山も全て見えますよ。
    夜景も綺麗ですけど夕日も素敵です。
    この展望は変わらないのでそこが値段に反映されているのかな?とも思いました。

  82. 437 むむむ

    六本木まで見えるんですか??すごーい!!!
    一度みにいってみたいあなぁ!!

  83. 438 匿名

    いいマンションだよ。
    ただ高いだけ。
    しかしいいマンションは高いのはしかたない。
    そんなもんだ。

  84. 439 匿名さん

    良いマンションなら高くても買い手が付くと思う。
    4年以上も売れ残るには決め手にかける何かが大きいんだろうね。
    ものが悪いわけじゃないだけにもったいないね。
    値段下げてでも人に住んでもらうべき。
    中古で出てるのもなかなか売れてないし。

  85. 440 匿名

    私は何回か訪ねましたが、外観も迫力あって素晴らしいし、エントランスも上品に豪華で素敵でした。
    また、清掃をしてる方々もいて、管理も行き届いてるのだろうなと感じました。
    ただやっぱり価格がネックです。
    もう少しかしこい間取りを考えてくれれば、価格もおさえられたのにとおもいました。

  86. 441 物件比較中さん

    >>440 道を歩いていて目に入るのはまずは外観が立派なマンションですからね、画像だけ見てもこのスケールや色使いはそりゃあ目立つでしょうという感想を持ちました。かといって街に調和しないという意味ではなく、ここはデザイナーさんの腕前だと思います。

    それにしても体育館まであるとは、現在は少し時間をかけてジムまで通う日々ですがその必要もなくなるかもしれません。軽い運動を継続的にできれば良いですからね。それにスポーツを通じての仲間作りは子供たちにとっても有効と考えます。

  87. 442 匿名さん

    いやー、ここは本当に値段だけがネック
    その値段も少し高いって感じじゃなくてかなり高い感じ…
    中古ももう少し安ければ検討するんだけどな…

  88. 443 匿名さん

    ネックが値段だけならここまで売れ残らないよ。

  89. 444 匿名

    442>
    中古、高いですか??

  90. 445 匿名さん

    南側で4680万、東側で4590万と3880万の中古物件出てます。

  91. 446 匿名

    中古ですら高い!こんなに高いならわざわざ中古買わずに新築でもまあまあ良いとこ買えちゃいますね。
    無駄に高いとホントリセールも大変だね。

  92. 447 匿名さん

    値段意外のネックって何ですか?

  93. 448 匿名

    445>妥当じゃないですか?
    どうなんですかね。3000万円代ならいいと思うけど。

  94. 449 板橋民

    板橋の中古マンションは駅前の含めけっこうどこも高いのです。大山のもパークも中古ででてますがここの物件の中古の方がよっぽど買いだと思います。
    あとは消費税との関連と純粋に好みの問題。
    まぁ、売れない物件はないので年内には売れますよ。

  95. 450 匿名さん

    >>448
    当なら書いてがすぐつくでしょう
    ずっと売れてないってことは何を物語ってるのでしょうか

    >>449
    売れない物件はない?
    4年以上も売れ残ってる物件だけど…ここ
    駅前でもないし…

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16m2~83.79m2

総戸数 598戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア平和台プロジェクト

東京都練馬区北町七丁目

6,788万円

2LDK

55.64平米

総戸数 23戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,198万円~7,498万円

1K~2LDK

36.61平米~63.19平米

総戸数 39戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

未定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸