東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう50(五十)【人気エリア】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう50(五十)【人気エリア】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-04-17 22:39:50
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/219478/

(参考記事)
湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
http://www.j-cast.com/2011/03/07089857.html?p=all

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境

[スレ作成日時]2012-03-30 10:58:18

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう50(五十)【人気エリア】

  1. 751 匿名さん 2012/04/09 04:28:44

    東京都とアメリカ全土交換しておけばよかったのにね

  2. 752 匿名さん 2012/04/09 04:35:52

    暴落、ではなく
    名目上の値段だけは高くなるが買い手はいない。
    ってのが不況下のインフレ。

  3. 753 契約済みさん 2012/04/09 09:10:40

    世界の大都市の多くが河や海の水際にあり、多くの人口が集中しています。
    温暖化の海面上昇も、この点が重大な問題とされていましたが、どうやら温暖化は人類最大規模の詐欺な気がしますね。
    長い時間の中では海進と海退を繰り返すでしょうけど、どのみち豊かさの源泉は水際にあると思います。

    そもそも東京そのモノに内陸なんて無いとおもうんですけどね。
    外国からは、バケツのなかで言い争っているように見えるんではないでしょうか。

  4. 758 匿名さん 2012/04/09 09:51:50

    六本木だ麻布だ代官山だ、次はマンハッタンかい(笑)

  5. 759 匿名さん 2012/04/09 09:54:33

    六本木とマンハッタンはガチですが、
    代官山は、代官山宣伝部隊のなりすましで、
    麻布は、捨て駒ですよ。

  6. 761 匿名さん 2012/04/09 10:28:44

    埋立地っていいよね。
    すごく未来っぽい。
    日本の未来を救うのは、日本の閉塞感を打破するのは、
    埋立地じゃなかろうか。

  7. 762 匿名さん 2012/04/09 10:30:11

    液状化の話がでましたので、共同溝について説明いたしますね。

    地震による被害としてインフラの破損があげられます。
    共同溝は地下鉄並みの高コストなものですが、このインフラを破損を防ぐことができます。

    臨海副都心には、世界一の巨大な共同溝があらかじめ張り巡らせてあります。
    しかも、液状化対策済み。

    詳しく知りたい方はご自身で「臨海副都心 共同溝」で検索されてみてはいかがでしょうか。

    新浦安の悲劇を繰り返さないためにも、液状化対策・共同溝を推進していきましょう。
    あなたの街には共同溝があるのかな?

  8. 763 契約済みさん 2012/04/09 10:49:13

    755さんの仰る通り、水辺はスラム化します。産業革命以来の水辺は倉庫や工場・港湾が置かれて荒くれものも多かったのです。
    オイルショック以降は先進国で進んだ産業構造転換により、そのようなスラム化したウォーターフロントは地価の安い再開発向きの土地として次々に造り替えられていっています。
    ロンドンのドックランズなどは世界的に有名ですね。他にも大陸ヨーロッパや北米で枚挙にいとまがないほどです。
    東京も同じくです。有明は由来が違うと思いますが、豊洲・東雲はまさに上記の通りです。
    そして、ウォーターフロントの再開発で計画的な都市が構成されたため、街の価値が急上昇しています。

    中国など新興国の都市でも同じ流れをたどることが予想されます。

  9. 764 匿名さん 2012/04/09 11:01:02

    >臨海副都心には、世界一の巨大な共同溝があらかじめ張り巡らせてあります。
    それはほとんどが”電線共同溝”なんでは?
    電線共同溝ではガスや水道は別配管なので地震で液状化したら浦安と同じように配管が破壊され、トイレもビニール袋にしないといけない、お風呂にも入れない不便な生活を長期間強いられますよ。

  10. 766 匿名 2012/04/09 11:54:48

    世界中どこでもスラム街は旧市街にあるよ。東京は赤坂、麻布などに散在してるね。高級とスラム街の同居は独特かもしれない。

  11. 767 匿名さん 2012/04/09 12:34:09

    豊洲は電力が安定しているからシステム屋さんやデータセンターが多い。オフィスもまだこれから増える。築地もくる。賃貸需要は強い。という事は投資用としていいと思うね。

  12. 768 匿名さん 2012/04/09 12:36:50

    豊洲の労働人口は今後相当増えるよね。
    市場もそうだけど、シビックセンターも出来るしね。

  13. 769 匿名さん 2012/04/09 12:38:24

    豊洲はガンダムでいうところのコロニーだな。
    ニュータイプが産まれ出ずる場所。

  14. 770 匿名さん 2012/04/09 13:35:40

    >>764
    良い突っ込みだと思うが、浦安を例示する時点で、良くわかっていないんだね。

    >それはほとんどが”電線共同溝”なんでは?
    は正解。

    >電線共同溝ではガスや水道は別配管なので
    ここまでは正解

    >地震で液状化したら浦安と同じように配管が破壊され
    ここからが浦安のことも有明の環境についても知らんってことだね。
    ガスはともかく、上下水についてはかなり災害に強い地域だよ。

  15. 772 匿名さん 2012/04/09 13:44:41

    あそこは、舞浜のホテルが住民に大浴場を使わせてたそうじゃない。

  16. 775 匿名さん 2012/04/09 17:26:07

    液状化と津波と地盤沈下でマンションの周辺敷地や道路は水没した状態でボートや屋形船で移動するってこと?去年バンコクみたいに?



  17. 780 匿名 2012/04/09 23:01:28

    >>777
    大地震が予想される今にマンション買う意味?
    それは、日本は地震大国でどこに引っ越しても被害に遭う確率はありますし、事故などでいつ人生終えるかも。
    今や明日を充実させ少しでも有意義で楽しい時間を過ごすことに意味あります。

    売り抜け?現金化?
    大災害なら、現金など紙切れですよ。
    少しの札束と一緒に木造アパートごと潰される777さんが不憫。

  18. 782 匿名 2012/04/10 00:11:01

    液状化の仕組みが
    根本的に分かってないのかな
    画像を貼るならもう少しまともなレポート希望

  19. 783 匿名 2012/04/10 00:17:51

    また同じ画像を張り付けるだけですね。
    まともな「意見・考え」を述べなければ見下されるだけなのに。
    仕事してないのかな。
    新築マンション買うのは難しいでしょう。
    そんな人生で満足なのかねぇ。

  20. 784 匿名さん 2012/04/10 00:36:20

    マンションを買うというか、土地を買うと、考えてみては?

    土地を買うと考えれば、どこを買うべきかわかるよね?

  21. 785 匿名さん 2012/04/10 00:39:41

    今の時代に土地を買う、のが嫌だからこそ
    土地持ち分の少ないマンションを買うわけで。

  22. 786 匿名 2012/04/10 00:52:24

    んだな。
    土地を買うんじゃなく、住む所とそこでの快適な時間(人生)を買うんだよな。
    札束や使えぬ土地持ってても豊かな時間は得られぬ。
    ネガしてる限り、その豊かさは理解できんだろうが。

  23. 787 匿名さん 2012/04/10 01:07:18

    >住む所とそこでの快適な時間(人生)を買うんだよな。

    だから安いのに豊洲はさっぱり売れないの?

  24. 788 匿名さん 2012/04/10 01:14:56

    豊洲は数年で街一つ売ったと思うけど。豊洲以上に売れた街があったら教えてね。

  25. 789 匿名さん 2012/04/10 01:26:03

    あんなにいつまでも完売できないタワーは少ないでしょ。

  26. 790 匿名さん 2012/04/10 01:34:28

    赤坂も麻布も六本木も二子玉川も豊洲以上の期間売ってるけど完売してないと思うけど。
    いい加減ウソつくのやめたら?誹謗中傷しても何も変わらないよ。

  27. 791 匿名さん 2012/04/10 01:52:08

    >豊洲以上の期間売ってるけど

    いい加減ウソつくのやめたら?

  28. 792 匿名さん 2012/04/10 01:58:09

    快適な人生?

    世界中から危ないって名指しされてる豊洲が?

    不安な人生だと思うが。

  29. 793 匿名さん 2012/04/10 02:40:16

    791

    SUUMOぐらい見ろや(笑)

  30. 794 匿名さん 2012/04/10 02:44:21

    793

    SUUMOぐらい見ろや(笑)

  31. 795 匿名さん 2012/04/10 02:47:51

    負け惜しみしょーもなー(笑)

    パークコート赤坂、パークコート麻布十番、アトラス六本木

    ぼろぼろ出ますがなwww

  32. 796 匿名さん 2012/04/10 02:51:23

    パークコートのMデべも

    SデべやGデべと同じように

    売れ残り物件が多いってことなんだよ。

  33. 797 匿名さん 2012/04/10 02:53:32

    なんだ、言い逃れか(苦笑)

  34. 798 匿名さん 2012/04/10 02:54:15

    豊洲は消えたとして、東雲と有明ならどちらがいいの?

  35. 799 匿名さん 2012/04/10 02:54:54

    あと、価格的に江東区で探しています。

  36. 800 匿名さん 2012/04/10 02:55:03

    パークシティ豊洲豊洲タワーも完売してるけどね。

  37. 801 匿名さん 2012/04/10 03:00:31

    798,799

    やめとけよ、恥の上塗り
    かっこ悪いぞ

  38. 802 匿名さん 2012/04/10 03:10:56

    >795

    ツインは2009年3月施行。

    パークコート赤坂は2009年6月施行。しかも残りがわずか3戸(2億物件)、
    パークコート麻布十番は2010年施工。
    アトラスタワー六本木 は2010年施工。


    でたらめもいいかげんに。

  39. 803 匿名さん 2012/04/10 03:14:57

    あはは、販売は後なんだよ。無知の上塗り!

  40. 804 匿名 2012/04/10 03:31:36

    麻布・六本木万歳な人が一生懸命スレあげしてくれる。
    こりゃ潜在的な購入検討が減らないわけだ。

  41. 805 匿名さん 2012/04/10 03:32:03

    赤坂、六本木、麻布十番、豊洲といった都心部は手堅い需要があるから郊外物件とは売り方が違うんだよ(笑)

  42. 806 匿名さん 2012/04/10 04:22:34

    人によって都心の認識が違うのか。

    豊洲は都心だねー。←田舎者決定(笑)

    田舎者

  43. 807 匿名さん 2012/04/10 04:26:56

    地面から毒ガスで重症者出すわ、下の方はゴミのままだし。
    潮風で錆びるわ、ゴミ工場やら、瓦礫やら、ゴミ埋めててさらに埋立地拡大してるし。

    なーんの価値もない。早く内陸きな。

  44. 808 匿名さん 2012/04/10 04:28:28


    田舎者

  45. 809 匿名さん 2012/04/10 04:48:54

    豊洲は世界の中心になりますよ。
    もうすぐ国連本部が移ってきますから。

  46. 810 匿名さん 2012/04/10 05:38:15

    ナショジオの取材は必ず来るよ・・・地震の後に。

  47. 811 匿名さん 2012/04/10 05:58:01

    >806
    銀座5分の豊洲は都心だけど。別に笑うことじゃない。

  48. 813 匿名さん 2012/04/10 06:12:36

    Q 都心に近い地域性と長い歴史に裏付けされた「築地ブランド」はなくなってしまうのですか。

    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/faq/04.html#qa4-5

    A 「豊洲ブランド」に引き継がれます。

  49. 814 匿名さん 2012/04/10 06:16:59

    豊洲万歳さんもアンチ豊洲さんも、同一人物じゃないか?と思えるほど、同レベルなので仲良くしてください。
    但し、このスレで構ってちゃんするのはご遠慮ください。

  50. 815 匿名さん 2012/04/10 06:22:57

    あの「日本IBM」がなんと研究開発の主要拠点を大和事業所から豊洲事業所に移設!!

      日本アイ・ビー・エムは4月26日、日本における研究開発製造の主要拠点を現在の大和事業所(神奈川県大和市)から豊洲事業所(東京都江東区)に移設し、2012年7月1日付で「IBM東京ラボラトリー」を開設すると大発表した。
     新設するIBM東京ラボラトリーでは、顧客やパートナー企業をはじめ産官学との戦略的協業をさらに強化するとともに、同社の戦略「Smarter Planet」を実現する再利用可能なプラットフォームの研究開発や業界に特化したソリューション開発を推進していく。(大勝利!)
     あわせて、最新のテクノロジーやソリューションを通じてビジネスを創出する顧客を対象とした施設を豊洲事業所内に開設する計画だ。(すごい!)
     今回の移設に伴い、大和事業所に勤務する研究開発製造部門以外の同社社員とグループ会社社員も2012年6月末までに大和事業所から移転することが計画されている。(ますます豊洲が発展!)

  51. 816 匿名さん 2012/04/10 06:31:44

    >>322
    ガッキーって豊洲民なの?

  52. 817 匿名さん 2012/04/10 06:43:27

    「基本と原則に則(のっと)っていないものはかならず破綻する」
     ピーター・ドラッカー

  53. 818 匿名さん 2012/04/10 06:46:05

    芸能人は全員豊洲に住んでいます。
    聞くまでもありません。

  54. 819 匿名さん 2012/04/10 06:51:00

    聖書でも家を建てるべき場所について言ってるよね。(喩え話だけれども)

    聖書箇所 マタイ7:24-27

    「家とその土台」

     岩の上に建てた家は、洪水や強風が来たとき、びくともしませんでした。砂の上に立てた家も、洪水や強風が来るまでは、大丈夫だった。けれども、雨が降って、洪水や強風が来たとき、はっきりとした違いが出た。砂の上に立てた家は、いっぺんに倒れてしまった。しかも、その倒れ方はひどかった。違いは、洪水と強風が来たときに、はっきりとあらわれた、っていうんです。イエス様は、洪水や強風が吹いても大丈夫だったその理由は、「岩を土台としているからだ」、と言われました。私たちの人生には、人生の嵐、様々な苦しみが襲ってきます。けれども、土台がしっかりしていれば倒されてしまうことはない。しかし、もし砂の上に、もろい土台の上に人生を築いていると、何もない時はいいかもしれませんが、一旦災害が襲ってくると、それに耐えることができず、倒れてしまうんです。

  55. 820 匿名さん 2012/04/10 07:52:53

    結局、安いのに豊洲だけが大量に売れ残ってるね。

  56. 823 匿名さん 2012/04/10 09:30:27

    >815
    一流企業が続々と豊洲に集結しますね。
    ますますの大発展を遂げるのですね。どんどん便利になる豊洲

  57. 824 匿名さん 2012/04/10 10:55:20

    湾岸ブームって本気で去ってる気がする。

    最近の広告記事ベースでの「提灯ランキング」を見ても本当に湾岸物件のランクインが無くなってきてる。
    デベも流れに逆らうのが無駄だって考えてるのかな。

    湾岸物件についてはデベがいくら広告を打とうが「笛吹けど踊らず」と言ったところか。

  58. 825 匿名さん 2012/04/10 12:26:35

    六本木や代官山同様、定番の人気エリアになったしね♪

  59. 828 匿名さん 2012/04/10 12:33:37

    高層コンドミニアムや一流企業の集結地という点で一緒だよね♪

  60. 829 匿名さん 2012/04/10 12:35:24

    豊洲は世界の中心です。

    まもなく世界中の富豪が豊洲に移住します。

  61. 830 匿名さん 2012/04/10 12:36:50

    豊洲には神が住んでいる。
    出雲大社なんて相手にならない。

  62. 831 匿名さん 2012/04/10 12:42:56

    讃えよ豊洲を♪

  63. 833 匿名さん 2012/04/10 13:18:51

    綺麗?良い街?
    そんなレベルじゃ豊洲に失礼だよ。

  64. 834 匿名さん 2012/04/10 13:27:21

    まぁ、人気エリアですからね。

  65. 835 匿名さん 2012/04/10 13:47:11

    人気エリア?
    いえいえ、超超超超超超超超超人気エリアです。

  66. 836 匿名さん 2012/04/10 13:49:43

    いやいやそこまでの人気エリアじゃなくてもいいですよ。
    せいぜい六本木や表参道程度のレベルであれば。

  67. 837 匿名さん 2012/04/10 14:02:01

    六本木とは異質な街だし、代官山には地位は及ばないと思うけど、麻布は抜いたかな。

  68. 838 匿名さん 2012/04/10 14:02:30

    埋め立ての歴史の文献がありました。
    これをみると、豊洲の一部はゴミの埋め立てでしょうか?
    図11の斜線部。

    www.geog.or.jp/journal/back/pdf113-6/p785-801.pdf

  69. 839 匿名さん 2012/04/10 14:13:25

    湾岸民が結束する掲示板なんだね。有明、東雲がいないのが悲しい。

  70. 840 匿名さん 2012/04/10 14:19:50

    ん。。と言うか、人がいなくなったな。
    客引き行ってらっしゃい。

  71. 841 匿名さん 2012/04/10 14:25:48

    きっと838が出してくれた文献を見て、ショックを受けてるんだろ。

  72. 842 匿名さん 2012/04/10 15:11:04

    豊洲が関東大震災の震災ゴミ処分のために埋立られたというのは都民なら誰でも知ってる事実なのに、必死に否定する人がいますよね。
    やっぱりここを売ってるデベ関係者の方々?

  73. 843 匿名さん 2012/04/10 15:12:43

    >六本木とは異質な街だし、代官山には地位は及ばないと思うけど、麻布は抜いたかな。

    そうですね。代官山>>>豊洲>=麻布、という感じかな。代官山万歳!

  74. 844 匿名さん 2012/04/10 15:24:08

    アエラ編集部 岡本 進
     封印された報告書の名称は、こうだ。

    「臨海部の地震被災影響検討委員会報告書」

     東京湾の整備を担当する国土交通省関東地方整備局が発足させた有識者委員会が2年間かけて検討し、2009年3月に策定した。7人が委員を務めた。液状化の港湾被害まで言及した報告書はA3判25枚にのぼる。
     詳しい内容は後述するとして、被害の大きさを指摘した報告書に加え、対応策をまとめた「提言書」も併せて策定された。だが、こちらも日の目を見ることはなかった。
    「一生懸命協力したのに、なぜ公表しなかったのか。いまだに腹が立つ」
     当時の委員の一人は取材に、こう答えた。
     首都直下地震が起きたとき、甚大な被害を懸念されているのが東京湾の臨海部だ。発電所、石油化学、鉄鋼などのコンビナートが集中し、タンクが立ち並ぶ。
     東京湾内に、いったいどれだけの石油タンクがあるか。
     昨年4月の時点で、5580基だ。その9割は千葉県市原市を中心とする京葉臨海中部(2901基)と、川崎市を中心とする京浜臨海(2084基)の2地区で占める。
     東日本大震災があった3月11日、市原市のコスモ石油の製油所で起きたLPG(液化石油ガス)タンクの爆発火災は、住宅地に近いコンビナート災害の危険性を、まざまざと見せつけた。
     原発事故の陰に隠れてしまったが、周辺の約8万人の地区に市から避難勧告が出され、1142人が避難している。
    「これだけですんだのは奇跡」
     独立行政法人「海上災害防止センター」(横浜市西区)の萩原貴浩防災部長は、そう話す。
     火災時に真っ先にかけつけ、消火活動の中心を担ったのがセンターの消防船だった。危険すぎて、市の消防本部も海上保安庁も容易には手を出せない。海上火災の特殊任務を負うセンターでは、幹部消防職員の教育機関である消防大学校の訓練も請け負っている。
     萩原部長が最も心配したのは、爆発で飛び散ったタンクの破片が周辺事業所のタンクに突き刺さって炎上し、そこからまた破片が飛び散ってタンクの爆発が連鎖的に広がることだったーー。

  75. 846 匿名さん 2012/04/10 15:28:41

    市川から有明なんてすぐですがね。

  76. 847 匿名さん 2012/04/10 15:30:41

    どこから市川が出てくるの?

  77. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
ピアース世田谷上町レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

2億8400万円・2億8900万円

2LDK

66.01m2

総戸数 121戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸