東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ目黒ザレジデンスってどうですか?パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 下目黒
  7. 目黒駅
  8. パークホームズ目黒ザレジデンスってどうですか?パート4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-14 10:40:33

パークホームズ目黒ザレジデンスについてのスレです。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194239/
前々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165244/
前々々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94741/


所在地:東京都目黒区下目黒2丁目170番1(地番)
交通:
山手線 「目黒」駅 徒歩9分
東急目黒線 「不動前」駅 徒歩7分
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩9分
都営三田線 「目黒」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.01平米~81.63平米
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ目黒ザレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-10 10:23:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ目黒ザレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名

    この管理費が高いって、そんなに無理して買っちゃったのかな。
    稀にみる低価格だよ。

  2. 452 匿名さん

    まあ、237件で割り算しますからね。

  3. 453 マンション住民さん

    費用だけの話ではなくクオリティも重要です。支払っている金額に見合う業務をしていただいているか、住民の目も重要になります。もしできていないようであればその時に減額していただく方法もあると思います。同じ会社でも要求の強い物件にはクオリティの高いスタッフを配置するのが常だと思うからです。

  4. 454 特命さん

    要求の強い物件には、クオリティの高い管理組合役員がいるのが常です。

    あなたのような方に役員をお願いしたいです。

  5. 455 匿名さん

    230戸もあると、こういう余裕のない方がいても仕方ないね・・・

    こういう人って、この管理費でどこまでの事を期待してるんだろう??
    勘弁してほしい。

  6. 456 匿名

    ほんと…モンスターペアレントみたいな感じなのかな。。しかし、他人に役員をお願いしておいて、よく勝手な偉そうなこと言えるね。こういう人と同じ物件には住みたくないかも。

  7. 457 匿名

    453、454、ネットでエラそうに高説たれるより、自分で役員やれば?

  8. 458 匿名さん

    管理費安いね。小規模マンションのうちよりだいぶ安い。
    やっぱり大規模マンションはいいなあ。

    で、これだけ住民がいるとけっこういろんな専門家がいるでしょ、きっと。
    管理会社との交渉でも有利だろうな。

  9. 459 匿名さん

    うるさい住民が多そうですね。
    役員になったら大変。
    総会で吊し上げにされちゃいそう。

  10. 460 匿名

    内見行きましたが、ここの住民の方は基本的にしっかりした大人の方が多そうでした。ギラギラしてなくて穏やかな感じというか。

  11. 461 購入検討中さん

    ここは不動前も近いんですね。裏道歩いたら8分くらいで到着。目黒アクセスを考えてたのですが、ある意味プラス材料でした。外観も良かったし、中もホテルの様な雰囲気で好印象。バルコニー狭いのが難点ですが、契約者の方は乾燥機をフル稼働されるんでしょうか?今はバルコニーで干してるので、イメージが付きません。。

  12. 462 匿名さん

    確かにバルコニーは狭いですよね。
    柱構造を優先して、余ったスペースを無理やりバルコニーにしたって感じ。
    まあ、その分部屋が広くなってるんで一長一短はあるのですが。。。それにしても小さいですね。
    何か工夫しなければ洗濯物が・・・・

  13. 463 匿名さん

    洗濯物は干せないでしょ、衣類はいいけど、ベッドシーツなどはどうしよう。困った。

  14. 464 主婦さん

    バルコニー干しの規定とかはないのかしら、たしかに狭めだから基本は乾燥機にしようかなって考えてます。

    お布団は今でもクリーニングに取りに来てもらってるからこれからもそのつもりです。

    バルコニーの奥行きがないから直接日光がお部屋に入ってきそうなのは、むしろこれで良かったんじゃないかしらと思ってるんですけど、皆さん見方はそれぞれですね。

  15. 465 匿名

    私はあの大きくて明るい窓が良いと思ったので、ベランダが狭いのは割り切って考えています。

  16. 466 匿名

    皆さん浴室乾燥は使わないんですか?

  17. 467 匿名さん

    自分が支払うコストの対価に関心を持つのは当たり前だと思いますけどね。余裕の有無に関係なく。
    余裕がどうこうで片付けるのは使われる側の人間の発想でしょうか...

  18. 468 不動産業者さん

    べつに役員の方が直接やるのではなくても、マンション管理士やマンションコンサル会社などに1度業務と金額を査定してもらったり、理事会のオブザーバーになってもらえばいいんだと思います。コストを払っても、1割下がれば中長期的に見れば組合のためになるのでは。下がった分でマンションの資産価値を向上させる維持管理や修繕ができるようになるのです。金額を下げることをふせぐためにはクオリティを上げようとして管理会社は良い担当者や業者を使い、価格が下がって質も上がるということがあるのです。

  19. 469 匿名さん


    営業さんに聞いたら、現在の販売率は92%だそうです。

    もう少しで完売ですね!!

  20. 470 匿名さん

    先日見に行きましたが、中に入ると水の音と静けさがとても素敵でした。冷んやりした空気も、夏には気持ち良く感じそうですね。あとは家族会議のみです。

  21. 471 匿名

    確かに夜ライトアップされてる感じとか夏っぽいですねー。樹木も多いし春夏秋と楽しめそうです!

  22. 472 匿名さん

    マンションライフでバルコニーが広く使えないのは、ツライだろうなあ・・・でも、当分、目黒でPH計画ないし・・・

  23. 473 匿名

    でも部屋の中からみる窓の大きさはかなりいい感じだったよ。ベランダとどっちをとるか、だね。

  24. 474 入居予定さん

    正直、この物件で本当によかったのか契約後もとても迷いましたが、やはりこのマンションにしてよかったです!
    明るく桜がとても綺麗です。目黒川は確かに汚いけれど、目黒川に目を向けなければなんとか(笑)
    いいお天気の日には、リビングの天井に目黒川の水面が反射してキラキラ輝いて、とっても癒されますよ★
    まだ引っ越しは出来ていないけれど、引っ越しが楽しみになってきました。

    ただ2点、、
    子ども連れにはちょっと心配なのが、目の前の通りの車の多さ。
    結構なスピードで走っているので、とても心配しています。
    そして、あの急な坂。。
    行人坂は無理なので、目黒通りから駅に行くとして、ベビーカーでの目黒駅の利用もちょっと不便ですよね。。

    でもマンションの住人の方もみなさんとても良さそうな方ばかりでした♪

  25. 475 匿名さん

    目黒って良い区と思いきやそうでもないのかな?
    http://busynes.blog68.fc2.com/blog-entry-2368.html

  26. 476 入居予定さん

    そうですねー!財政状態はかなり逼迫してるとの噂は周りでもちらほらと。。
    子どももまだ小さいですし、ちょっと今後が心配です。。

  27. 477 匿名さん

    いろんなところに、目黒区の財政難について書かれてますね!?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43825/12

    知らずに数ヶ月、目黒で探した時間は無駄だったけど、買う前に知って良かった。

  28. 478 匿名

    ちらほら入居されてますね。
    完成当初は外見が素敵と思いましたが、
    狭いベランダに無理やり干した洗濯物が見えたり、
    窓から各部屋バラバラなカーテンが見えたり、
    ちょっと残念な感じになっちゃいましたね。

  29. 479 匿名

    イベント会場で、無料抽選会と称したアンケートやってた。
    花見客の、このマンションなんか買わなそうなおばちゃんが、
    景品のマンションイラスト入りボックスティッシュをもらってた。
    売れないマンションの営業って、可哀想。。。

  30. 480 匿名

    検索すると、物件HPではなく、リハウスや賃貸がヒットした。
    どういうこと?

  31. 481 匿名さん

    賃貸に出しても人気ないんですね。

  32. 482 匿名さん

    桜を見る人でマンション前はすごい人。
    そんな中の引っ越しも結構大変そう

  33. 483 物件比較中さん

    建物外観などはオーソドックス(?)で良いと感じていますし内側(廊下側)なども落ち着いていていいなと思っていました。ただ物件が賃貸に出されているというのはちょっと考えますね。物件探し初心者なんですがこういう場合は値引きを期待できるのでしょうか?

  34. 484 購入検討中さん

    投資用マンションとして購入してる人が居れば、賃貸出てるのは当然だと思うけど?

  35. 485 匿名さん

    200超えの大所帯だから賃貸に出てる部屋があっても不思議じゃないよ。
    それを理由に値引き交渉は難しいんじゃないかな。

  36. 486 匿名さん

    もう、竣工したし、利益も出したしで、交渉なんていくらでもできるでしょ!

  37. 487 購入検討中さん

    三井はそんなに安売りしないよ(笑)
    試しに値引き交渉やってみればわかるはず!
    コーヒーずっと無料で飲めるといいのに。

  38. 488 匿名

    安売りされようがなんでもよくない?竣工したわけだし、建物中見ても売れなければ売れ残りみたいなもんなんだから。二割引きぐらいで笑えるならそれでいいだろ。無理してカツカツの生活で荒んだ住民が出るよりもよい。

  39. 489 匿名さん

    そうそう!引くよ。

  40. 490 匿名さん

    売れ残っている部屋は基本的には値付けが高いから売れ残っているわけで、
    それなりの値引きがないと需要と供給のバランスは取れないと思う。

  41. 491 匿名さん

    どの部屋が残っているんですか?
    3LDKの8000万前後の部屋ですか?

  42. 492 匿名さん

    もうここは更新されていないようでしたので完売したかと思っていました。まだ残っているのですね。少しは値下げしているのかな?

  43. 493 匿名さん

    既に住まわれてる方々、住み心地はいかがですか?

  44. 494 匿名さん

    引っ越しがすべて終わってないので、今は静かで良いですよ。
    ただ、パブリックスペースがまだ充実してないですね。

  45. 495 匿名さん

    パブリックスペースが充実する予定はあるんですか?

  46. 496 住民

    都心の割に前の道路の往来も少ないので静かで最高ですね。
    (桜の咲いた週は歩行者がすごかったですが)
    あと目黒川の桜以外に、雅叙園マンション付近の緑が、思ったより美しく、
    借景効果を発揮してます。

  47. 497 住民

    住み心地は最高ですよ!
    やっぱり都心に住む心地よさたまりません。

  48. 498 匿名さん

    夏は川が臭くなるから気をつけて…
    谷底だからあまり好かない環境だわ…色んな邪気がたまるの、谷って

  49. 499 匿名さん

    ザテラス下目黒は音が響いたりしているようですが、ここはほとんど気にならないですかね。

  50. 500 匿名さん

    異常に静かな場所でびっくりしています。
    住民がすべて引っ越しした後はどうなるのかわかりませんが…
    窓の厚みもかなりのもので、窓を閉めると外の雑音も見事にシャットアウトされています。
    逆に気密性がすごいのが心配なくらい。。。

  51. 501 匿名

    車の乗り降り、特にタクシーの乗り降り時に雨に濡れないのが良いですよ。
    タワーでは中々難しいこの自動車の乗り降りの環境はストレスを感じなくて良いです。

  52. 502 匿名さん

    >498さん
    確かに夏が近づいてくると目黒川って臭くなってきますね。
    谷底は放射性物質も溜まりやすいから注意したほうがいいと思います。

  53. 503 匿名さん

    498=502

    みっともないなぁ・・・楽しいかい?

  54. 504 匿名さん

    目黒駅の喧騒からは考えられない程、マンションに入った時の水の音と吹き抜けに一気に癒されますね。うちはブライトサイドですが、やはり夜も静かで窓を開けてます。自分が購入したマンションなので良い事ばかりになってしまいますが(笑)

  55. 505 匿名さん

    売れ残りマンションってどうしてもポジ連呼になるね。
    そしてお決まりのネガ排他。

  56. 506 匿名

    まあ、それは当然でしょう。
    当たり前の現象ですよ。
    特筆の必要性は全くなし。

  57. 507 匿名さん

    >466
    うちはよく使っています。なのでここでも普通に使うと思います。気になる点は、物件によって浴室乾燥の質に違いがあるということでしょうか。短時間で全体がきっちり乾いてくれるところと、ちょっと物足りないかなと感じるところと、経験では違いがあったものですから、分厚い洗濯物でも浴室でかけておけばあっという間というぐらいのすごさなら嬉しいですね。

  58. 508 匿名さん

    直床のフローリングは思ったより良いですね。
    かかとから歩いても響かないので近所に遠慮しなくて良いのでストレスを感じません。
    以前住んでいたマンションは二重床のフローリングですが、かなり気にして歩いていたし、近隣の足音も時々聞こえていましたので。。。

  59. 509 匿名さん

    足音対策にパネルを敷いたりするのもいいかもしれないですね。

    他の方の受売りで恐縮ですが、特に裸足で室内移動をする(もしくはそうしたい)習慣があるご家庭はそのようにしたほうが足にも優しくて音も静かなんだそうです。

    パネルなら形の自由も利きますから検討しやすいですよ。

    こちらは直床なのでそんなに心配することはないかな。
    一応参考までに。

  60. 510 匿名さん

    桜がきれいだったでしょうね。
    現在の住まいのそばにも川があって水はきれいではないのですが、桜の季節はそれを補ってもあまるほど素晴らしいです。
    静かな環境であるとのこと。
    駅も遠くないですし良さそうな場所に思えます。

  61. 511 物件比較中さん

    >>504

    中のプライベート感、格別のものがありそうですね。喧騒も良い意味での環境ですから、外に出ればすぐにそこがあり、そしてマンション内は隔離された空間、これから両方を味わいながら生活できるなんて幸せそうです。

    夜風も気持ち良さそうな場所、朝晩問わず季節問わずの環境とは、
    良い物件との巡り合いですね。

  62. 512 匿名

    手前味噌ですが、あの中庭に入った時に一息つける落ち着き感。
    今は入居者が全員いらっしゃらないのもありますが、不気味なほどの静けさです。
    狭い敷地に上に高いタワーと、広い敷地に横に長い当マンション。
    横に長いからこそできるあの静かな中庭の空間。
    最初は「くだらない」って思っていましたが。。。。

  63. 513 匿名さん

    466さん
    浴室乾燥機がついていると便利ですよね。浴室乾燥機は洗濯物を乾かすだけではなく、
    換気と乾燥になるので、同時にカビ予防にもなります。部屋干しだとなんとなく生がわきの様な
    感じがしてしまいますが、浴室乾燥機だとからっと乾くので便利ですよね。
    これから梅雨時、大活躍しますね。

  64. 514 契約済みさん

    あの物件数でエレベーターが二基!
    結構待つ時が正直あります。
    朝の通勤時間でもないのに…
    まだ、全室住んでる訳でもないのに…
    ちょっと不安です。

  65. 515 入居済み住民さん

    エレベーター増やすと管理費が高騰するよ?
    それを考えたら許容の範囲かと。
    それより、エレベーターの閉めるボタン押しても、素早く閉まらないのが悔しいです(笑)

    中庭の雰囲気は朝も夜も凄くいいですね。
    静けさが心地よくて気持ちが穏やかになります。

  66. 516 匿名さん

    >514
    引越しがある時は少しは待ったけど、前住んでた戸数半分のとこより
    全然待たないから、うちは思ったより楽勝でした。
    エレベーターの動くスピード早いですね。
    他の人と一緒になるのも意外に少ないし、会っても皆さん気持ちよく挨拶しますね。

  67. 517 匿名さん

    確かにエレベーター待たされますね。時間帯的なものでしょうか。

  68. 518 匿名

    エレベータのスピードが今までのマンションに比べて早い。
    やはり最新式なんでしょうね。

  69. 519 入居済み住民さん

    モデルルーム見学結構多いね!!
    あと何戸余ってるのかな。

  70. 520 購入検討中さん

    部屋は65平米がまだかなり余っていました。
    話題になっていた直床も、大丈夫そうなので
    検討しています。

  71. 521 匿名さん

    結局売れ残りがたくさんあるんだね…
    中途半端に駅から遠いからな~。
    素敵な中庭も結構ですが、竣工後にそれだけ売れ残ってるってことがここの実力ですよ。。。

  72. 522 匿名さん

    518
    そりゃ新築マンションに中古のエレベータは入れないでしょ…

  73. 523 入居済み住民さん

    窓が大きくて良いですよ。

    リバーサイドですが、日が入って暑い位。
    南向きの人は暑すぎちゃうんじゃないか、と思ってます。
    (想像ですが。。。)

    他の部屋の音も聞こえないし、
    静かで良い感じです。

    友人など来訪者が気に入ってくれて、みんな長居していきます。

    住人も落ち着いた感じの方が多く、安心できます。

    ちなみにエレベーターは、
    予想よりもスムーズに乗れてます。

  74. 524 匿名

    確かに。
    今のところ全く問題なしですね。
    ちなみに、マンションの実力なんてどうでも良いし。。。
    快適住めればそれで満足。

  75. 525 匿名

    リバーサイド側は、目の前の道路の音などは、気になりますでしょうか?
    目黒までの坂道がネックで一度は見送ったものの、再度検討を始めています。

  76. 526 匿名さん

    先着順住戸が10戸もあるんですね。
    売り出してない部屋と併せると何戸残ってるんでしょうか?

  77. 527 住民さんA

    問い合わせれば、教えてくれると思うよ。
    (まだ、多少あるんじゃないかな)
    (間取りは、あまり選べないかもしれないけど)

    個人的な意見としては、買って、とても満足してます。

  78. 528 匿名さん

    三井は売るのに急いでないからね。営業マンも余裕な対応で、むしろ気持ち良かった。
    残ってるのは、やはり間取りに比べて高いところや眺望あたりかも。200世帯以上は決まっているところからすると、早いもん勝ちでコストバランスの良い部屋は売れてるはず。駅も徒歩圏で2駅使えるし、バス便も便利。あそこは静かな環境だから、住んで後悔はしない物件。ただ値段が…(笑)

  79. 529 購入検討中さん

    ブライトサイドは暑いのでしょうか?
    どちらにするか非常に悩んでいます。

  80. 530 匿名さん

    南、又は西に面していればどこに住んでいても暑いですよ。
    特にマンションは密閉性が極めて高いので。
    逆に冬はエアコンがいらないくらい暖かいですもんね。

    上層階なら見晴らしが良くて解放感がありますが、そうでないなら両側とも大差ないと思いますが。
    ちなみに私はブライトサイトです。

  81. 531 匿名

    リバーサイドですが、朝日が差し込んでとても気持ち良いです。緑もとても多いし、中庭がとても涼しく水の流れが気持ち良いですね。春夏秋、とても素敵だと思います。
    当初直床は心配したんですが、隣近所の音が全くしないのでとても驚いています。
    エレベーターは2基ですが、待ち時間などでストレスを感じたことは私の場合全くありません。気になった方は引越し集中期間だったからでしょうか?スピードが速いのと、10階しかないので、すぐに自分の階に来てくれます。

  82. 532 匿名さん

    堂々完成の広告が入りました。このサインはいよいよ値引きが開始されるってことですよね。

  83. 533 匿名

    値引きを期待されるよりはもう少し安いマンションを探された方が良いように思いますが…

  84. 534 匿名

    といっても、残りは10数戸みたいですね。5期が終わればもうほとんど残らないのではないでしょうか。

  85. 535 匿名さん

    梅雨がくる前に売り切らないと、増水や臭いなどの目黒川のネガティブポイントが見えてしまう。
    さっさと値引きするべきだと思うけどな。
    実際はわからないけど。

  86. 536 匿名

    川のデメリットを懸念する人もいる一方で、まさに川や緑に魅力に感じる人もいるわけです。デメリットを感じる人に無理に勧める物件ではないと思いますが。
    この物件の場合、まだ残っているのは8,9,10階などの上層階のようですね。3,4,5階は確かに価格面で買い得でした。

  87. 537 物件比較中さん

    私の場合はどこに住んでも河とともに人生を歩んできたようなもので、たまたまなのですが必ず河が近い家に住んできました。

    なので切っても切れない縁を感じていますし、水辺のある生活が無くなると全く気分が変わってしまうかもと思ったことがあります。今回も本当にたまたまで、水辺のマンション、これもきっと縁なのでしょうね。即入居可能ということで、入居済みの方は櫻も見れたことでしょう。河辺の植栽も春夏に対応しているみたいで、来年はここで櫻の開花を迎えられるかと楽しみに検討しています。

  88. 538 匿名

    土日も結構な数の内覧のお客さんが来てましたねー。

  89. 539 匿名

    今週末見に行きます。あとどのくらい残ってますか?多少の価格交渉は聞くのでしょうか?

  90. 540 匿名さん

    30戸ほどで、価格交渉は全くできませんでした。

  91. 541 匿名さん

    うほ、三井は強気だなー。

  92. 542 匿名さん

    まだ30も残ってるの?人気ないんだね・・・

  93. 543 匿名さん

    今にして思えばルフォン不動前やザテラス下目黒の勝ちだね。
    やっぱり、あの坂と目黒川の臭いと増水がマイナスポイントだったのかな。
    桜の季節が商談の勝負だったのでは。

  94. 544 匿名さん

    モデルルーム使用住戸狙いでどう?

  95. 545 匿名

    <<543
    何を基準に勝ちと判断したのでしょうか。販売個数では負けてますし、完売したから勝ちという事でしょうか。
    今は強気でも来年ぐらいに大幅値引きとかしそうですね。

  96. 546 匿名さん

    勝ち負けはどうでもいけど、普通は完売がゴールだから、それが早いほうが物件としては成功ということでしょう。

  97. 547 匿名

    ルフォンとザテラスが勝ちだと思うなら、そっちに行けばいいだけの話。私なら絶対にありえないけど。
    30戸で本当ですか?あと10数戸と聞きましたけど。

  98. 548 匿名さん

    つうかもう完売してるでしょ、その2つは。

  99. 549 匿名さん

    完売して音の問題が出てきてるようで、でも作りからして出て当然だと思う。その点は、ここの物件は優れているかと。

  100. 550 入居予定さん

    音なんて入居してみないとわからないよ。
    他の物件と比べてここがどのように優れているのかわかりませんが、音の問題は必ず出ますよ。
    ここだってごく普通の仕様のマンションですから。
    上下左右の部屋の人たちによると思います。
    完全に運まかせですが、まぁマンションですからあまり気にしないことです。
    ごく普通の仕様のマンションと書きましたが、音に対してごく普通の感性の持ち主の方でしたら、問題なく生活できると思いますよ。
    私は他所から聞こえる音に対しての感受性も普通だと思いますし、自分が出す音についても普通だと思うので楽観視してますけどね。

  101. by 管理担当

スムログに「パークホームズ目黒ザレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸