東京23区の新築分譲マンション掲示板「バンベール ルフォン 辰巳ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 辰巳
  7. 辰巳駅
  8. バンベール ルフォン 辰巳ってどうですか?part4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-03 17:18:32

早くも、part4です。販売も順調のようですが、さまざまなバンベール ルフォン 辰巳についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区辰巳1丁目1番8号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
京葉線 「潮見」駅 徒歩17分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩12分 (都営バス)
間取:2LDK~3LDK
面積:62.05平米~76.90平米
売主・事業主:矢作地所
売主・事業主:サンケイビル
販売代理:東京建物不動産販売



こちらは過去スレです。
バンベール ルフォン 辰巳の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-03 21:50:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バンベール ルフォン 辰巳口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名

    究極は、郊外・戸建・車なしですね。

  2. 552 匿名さん

    551
    やっぱりそれかぁ 苦笑
    危険とは利便性と隣り合わせなんだね。

  3. 553 匿名

    552
    551です。
    若いうちは都内がいいですが
    子供もったらそんなかんじでしょうかね。
    ただ、妥当だとはおもうけど
    郊外がとてもいいとおもったことはないな。
    だったら房総とかね、葉山とか。
    いや、やはり都内(笑)。

  4. 554 匿名さん

    うちの田舎にイオンができて数年、以前とは比べものにならないほど楽しく便利になった印象があります。現在自分は都内在住ですが近くに大型モールはなく、一体どっちが便利なんだろうと疑問を持ってしまうほどモールの影響力はすごいなと。ここも近いからいいですよね、一回慣れると近くにないと寂しいと思う習慣が身に付きます。気軽に立ち寄れるからマンション生活も家族揃って楽しめそうですよ。

  5. 555 匿名さん

    郊外で車なしって生活無理でしょ。
    郊外大型モールは車とセットの生活ですよ。

  6. 556 匿名さん

    このくらいの場所が、調度いいのでは?特に車も必要でいでしょう。

  7. 557 匿名さん

    ここももろ郊外。
    湾岸郊外と呼ばれてるの知らないの?

  8. 558 匿名

    聞いたことないなあ。Googleで何件ヒットする?

  9. 559 匿名さん

    No.557さん
    誰がそう呼んでいるのでしょうか・・・初めて聞きます。

  10. 560 匿名

    聞いたことないですね~。

    でも、良い響きだと思います。
    イメージが良くなりすぎて、実際に現地見ると違うじゃないか!と怒られそうですが…

  11. 562 匿名さん

    豊洲、東雲、辰巳、潮見のあたり全部そんな感じ。

    月島辺りまでが良いよ。

  12. 563 匿名

    脳内メモ?

  13. 564 匿名さん

    そろそろ現実的な話をしましょうよ。

  14. 565 購入検討中さん

    残っている部屋はお得感が薄い気がしますね。
    出遅れました。

  15. 566 購入検討中さん

    階層でそんなに価格差が無いので、私はまだまたお買い得感があると思って前向き検討中です。

  16. 567 匿名さん

    価格そんなに高くなくていいですよね。幅の広い河の際、なので周囲が囲まれちゃうようなことはないですから日当たりが悪くなる日がくる確率はかなり低いと思いますからいいのかなと思います。

    わざわざ不満を言うとすればお出かけで河を渡るために迂回しないといけないことぐらいですね。

    ドライブ好きとしては水際を走れるこの環境は楽しいかも。

  17. 568 匿名さん

    運河側は北側なので
    日当たりはもともと悪いのでは?

  18. 569 検討中さん

    運河側意外と明るそうでしたよ。

    東南向きの、東雲住宅側が早々に日陰になり暗そうな予感がしています。

    こちら側を検討していたのでいろんな方の見解を伺いたいです。

  19. 570 購入検討中さん

    私たちも、最初は南東方向で検討していたのですが、隣の住宅とお見合いで日当りが良い訳ではないので、運河側で検討しています。先日、現地に行くと、昼すぎには結構北西側でも日が当たっていました。また、前に何も無いので解放感があって気に入ってます。

  20. 571 匿名さん

    運河側、みなさんが書かれているように意外に明るそうなんですよね。
    それからやはり見晴らしが良いのがいいですね。
    わが家ももともと南東が良いかな?と思っていたのですが、
    それだけにこだわらずに選んでみようと思っています。

  21. 572 匿名さん

    運河側は抜けている&まぶしすぎない、南は空き地を十分とってあるので
    どっちも悪くないと思いました。結構な悩みどころですね。

  22. 573 購入検討中さん

    先週は、水泳で辰巳は盛り上がりました。
    週末の海浜公園は、桜でこれまた大盛り上がり。

    今日はだいぶ人が出ていました。

  23. 574 匿名さん

    ここを検討されている方々は小学生のお子さんはいないのですか?

    学区は気にせず、物件スペックばかり気にされているように見えます

  24. 575 購入検討中さん

    本当に、北西or南東は悩みますね。

  25. 576 匿名さん

    >>574
    では、ここの学区の小学校の評判は○○で、
    同じ値段のこの地域ならもっといい小学校がある
    という例を提示いただけますか。
    実際辰巳第二小学校の評判は存じないのですが。

  26. 577 匿名さん

    >576

    小学校は、残念ながら、区内では人気があるほうとは言えません。
    なぜなら、根拠が口こみなどあいまいなものではなく、
    江東区のホームページにはっきりと数字が載っているからです。

  27. 578 匿名さん

    給食費の滞納も多いって話もよく聞きますね

  28. 579 匿名さん

    生徒数は団地が縮小&高齢化で学区のこどもの数が少ないのだと思いますが。今は新たに団地に入居できないでしょ。新しいマンションも含めてこれから増えるといいですね。1クラスでイジメもなくわざわざこの小学校に遠くからくる人もいると聞きました。577さんのいうホームページに人数がでてますね。

  29. 580 匿名

    遠方からわざわざ通う学校ではないよ。逆に臨海や数矢に辰巳からわざわざ通う人はいるけど。

  30. 581 匿名さん

    まぁそっちの人数のが多いでしょうが、来る人もいるよという話です。

  31. 582 匿名さん

    今年度新1年生の第二辰は3クラスで1クラス32名のギチギチ定員だった。
    児童数が多くなってきた。

  32. 583 匿名さん

    辰巳小の新一年生情報ご存知ありませんか?

  33. 584 購入検討中さん

    本日現地にいってきました。良い天気で運河がキラキラしていて気持ちよかったです。8階くらい迄は出来ていました。また、辰巳公園の桜がとっても奇麗で、花見で盛り上がっていました。

  34. 585 購入検討中さん

    この時期からなのか、夕方、直射、反射ともに北西の運河の面にかなりの光が当たっています。
    是非、晴れの日運河側からご確認ください。

  35. 586 匿名さん

    美白を意識している女性にはきつそうな光線ですね。
    目にも眩しいでしょうからサングラスが欲しいところです。
    湾岸ならではのお洒落なこだわりのサングラスショップなんてできたら話題になりそうですね。
    自分に似合ったデザインを選んでもらえると嬉しいな。

  36. 587 匿名さん

    >582
    1クラス結構多いのですね。
    副担任の先生はいらっしゃったりするのでしょうか?

    辰巳小はまだHPが更新されていないですね。
    こちらもかなり人数が増えてきているのでしょうか??

  37. 588 匿名さん

    >585
    逆に夏には、西日と照り返しの反射光で
    暑くなるかも知れませんね。

  38. 589 購入検討中さん

    そのくらい日が入れば嬉しいです。私たちは、北西側を検討したいですね。

  39. 590 匿名さん

    北西側だと水路に面して視界が開けているのでしょうか?
    もしかして富士山ビューだったりしますか?
    なかなか良さそうですね。

  40. 591 購入検討中さん

    >588

    タワマンの上層階南向きと比べたら天と地でしょ。

  41. 592 物件比較中さん

    昨日見てきましたが
    辰巳駅のスペックの低さ、売主・ゼネコンの無名さ、北向きで見送りです。
    値段はちょうど良いですが
    東京建物が売ってればまだ良いですが結構マンション見ている私でも聞いたことも
    ない不安たっぷりな売主ですね

    イニシア・枝川と住友の塩浜に期待します!

  42. 593 匿名さん

    国土交通大臣(8)第3072号

    何の不安が?まあ商材屋さんにはわからないでしょうが。

  43. 594 匿名さん

    矢作地所は東海地方の大手で都内進出ってところのようなので、東京の人間が知らなくても当然でしょうね。

    サンケイビルはフジサンケイグループのビル事業会社で、マンション事業はまだ歴史は浅いですが会社としては規模も大きく実績もあります。
    分譲マンションも、数は少ないですが良質なものを供給している印象があります。はじめはほとんどが都心・城南のいわゆる高級マンションでしたが、最近はここのような城東や城北、神奈川あたりでも造っているようですね。

  44. 595 匿名さん

    矢作は相当いいものを作っている。
    名古屋で知らない人はいない。
    東海、名古屋では矢作の湖畔に建つMSが今ダントツ人気だよ。

  45. 596 匿名さん

    いいマンションだから売れている。
    単純なこと。

  46. 597 匿名さん

    そういう事ですね。

  47. 598 匿名さん

    矢作は中部国際空港や、野村や財閥系のMSの施工なんかもやってますよね。

    http://www.yahagijisyo.co.jp/qa/about_ikkan/index4.html

    http://ja.wikipedia.org/wiki/矢作建設工業

  48. 599 匿名

    小学校に普通、副担はいないよね?

  49. 600 匿名さん

    No.598さん
    矢作は結構評判良いんですね。

  50. 601 匿名

    ここは犬は不可?

  51. 602 購入検討中さん

    ペットは、2匹まで良かったはずです。

  52. 603 匿名

    小さい犬、でしょ?

  53. 604 匿名さん

    マンションで飼えるペットは大きさの制限はどんなものでしょう?常識的に考えて小型犬だとは思うんですが、中型が可だったとして育ちによっては大きくなってしまいますからね。
    集合住宅で犬を飼うことについては、最近だと反町菜々子夫婦の犬トラブル問題でちょっと話題になりましたが、飼い主が抱きかかえる、ケースに入れて運べる大きさの犬種にして欲しいものです。

  54. 605 購入検討中さん

    大きいペットなら、一戸建てどうぞ。

  55. 606 匿名さん

    散歩できる大きな公園も近くにあってほしいですね。
    犬の場合だと犬友達も必要でしょうから。
    公園で他の犬と飼い主さんと交流するのも楽しいものです。
    海浜公園がかなり大きな規模のようですが、どんな公園なんでしょう。

  56. 607 検討中の奥さま

    検討していたAとFが埋まってしまい、
    その他3LDKの間取りも考えています。
    価格に魅力があれば低層でも運河向きで無くても問題ないです。
    皆さんのオススメの間取りはどちらですか?

  57. 608 購入検討中さん

    私たちはDの低中層階を予定しております。広さ、価格的にも手頃ですし、結構北西ですが日が当たるようなので。

  58. 609 検討中の奥さま

    Dも良いですよね!
    Hは好き嫌いありそうですけど。

  59. 610 匿名さん

    確かにHタイプは好みが分かれそうですね。
    ほぼ三角形で主寝室の一辺が斜めになっていたり、東南向きは良いけれどベランダが狭かったり。
    長く暮らしていて落ち着くのはシンプルなスクエア型ともいわれているようですし。
    イメージ画像などを見ていて思うのですが、水辺ってなんか落ち着く気がするので運河側も良さそうですね。

  60. 611 購入検討中さん

    Fを検討されていたならCはいかがですか?ほぼ間取りは同じですよ。Aも検討していた価格設定なら大丈夫のはずです。Fとの違いで利点を述べるならSICがあるのとウォールドアのところに梁がない、脱衣所が広そう。そして景色はともかく目の前に絶対に建造物は建たない。

  61. 612 匿名さん

    >604
    私も気になっておりました。
    敷地内では抱きかかえて移動がルールになっているところが多いようですので、
    こちらでもそうなっていって欲しいですね。
    お互いに気持ちよく暮らしていきたいです。

  62. 613 匿名さん

    公式サイトでは価格表を公表しちゃってるんですね。
    デベの販売形態が不透明な中、このような取り組みは実に素晴らしいと思います!

    604さん
    反町夫妻の犬トラブルってどういう内容ですか?
    マンションで犬を飼っていて、マナーが悪く問題になっていたんでしょうか。

  63. 614 匿名さん

    見つけにくい方もいると思いますので価格表へのリンクをば
    http://www.tatsumi131.jp/popup/kakaku.html

    もうお花けっこう並んでいますねー
    以外と各階バランスよく検討されているようで
    この物件ならどの住戸も人気があることが伺えます

    613さん
    犬のニュースはたしかドーベルマンで
    こちらのマンションでは飼えない大きさではと思います

  64. 615 購入検討中さん

    No.607さん
    私もDタイプをお勧めします。voidプランでリビングを広めにして、キッチンをカウンターキッチンにするつもりです。

  65. 616 匿名さん

    反町さんちのドーベルマンがお隣さんを噛んだって話ですよね
    本当は飼えない大きさだけど月々3万円払うという条件で持ち主にOKしてもらったとか
    媒体によって話が食い違っていますが、一番は大型犬を集合住宅で飼うことの無理さにあると思います
    ここでは飼えない犬種ですが、万が一飼い犬が住民を噛んだらというのはどの犬でも有り得る話です
    きちんと抱っこできる大きさが無難です

    間取り、自分もDがいいと思ってるんですがやっぱり集中しそうですね
    向きを取るか部屋の形を取るかだと後者かなあと 変形部屋って使いづらいんですよね
    前に台形の部屋に住んでたので家具置くのとか苦労したことがあって余計にそう思います

  66. 617 匿名さん

    >>614さん
    花がたくさんついていますね。
    どの部屋がABCD~のタイプなのかわからないのですが、それ以外はとても参考になります。
    みなさんどういう基準で階数など選ばれるのでしょうね。
    価格的に差が無い場合など迷いそうです。

  67. 618 購入検討中さん

    ABCD~のタイプはホームページに掲載されていますよ。ちなみに階数は、運河側なら低中層階がいいと思います。あまり高層階になるとせっかくの運河の景色が見れないので。逆に南東なら隣の住宅or倉庫があるため高層階がいいと思います。

  68. 619 匿名さん

    なるほど、618さんのご説明はわかりやすいです。
    現地に行って実際の様子を見ないとそこまで気がつかないですね。
    とはいえ建築前なので想像力がかなり必要になるでしょう。
    あとは営業さんのアドバイス次第というところですか。

  69. 620 匿名さん

    >>614さん
    ありがとうございます。
    こんなページがあったのは気が付かなかったです。

    それにしてもかなり埋まっている感じですね。
    選択肢があるのは今のうち…ですかね。

  70. 621 購入検討中さん

    そうですね、今ならオプション、間取り変更等融通がききそうです。

  71. 622 匿名さん

    ここ最近全然売れてないな。書き込み少ないのも頷ける。
    販売時期が3月が4月になって、5月にまた延期になってるよ。

  72. 623 匿名さん

    延期の理由はわかりませんが、けっこうあちこちの物件でも延期があるみたいですね。かえって予定通りにするために工事を急がせるとかの方が不安な気がします。いろいろな問題を解決してからちゃんとした状態で売ってもらった方が気持ちいいでしょう。これだけ部屋数があったら、契約後に迷って部屋の変更をする人もいそうですよね。

  73. 624 匿名さん

    私もスケジュールに合わせるために工事を急ぐ方が嫌です。
    きちんと造ってほしいので、
    その為のスケジュール延期なら良いと思います。
    それにしてもスケジュール延期ってあちこちであるんですか。
    知らなかったです。

  74. 625 匿名さん

    工事のスケジュールではなく、3期の販売スケジュールかと。

  75. 626 匿名さん

    販売スケジュールの延期というのはどういう理由があるのでしょうね。

    新築が続々と出来てきて買う側としては比較検討で忙しいのに。

    時期の違いで他を選んでしまう事だって有りえますよ。

  76. 627 匿名さん

    延期なんですね、かなりスローペースな印象です。
    販売延期による機会損失が特に影響無いということでの対応なんでしょうか。

    待ってもここがいいという世帯だけが残っていくということを考えると真剣に購入したい気持ちで挑んだ入居者ばかりになりますから、それはメリットの側面になると思います。

    ただお子さんの転校などの事情も絡むと時期のズレは合わし難いこともありますね。

  77. 628 匿名さん

    ただ単に販売スケジュールの延期なんて、要望書の集まりが悪くてまとまった販売戸数が作れないからだよ。ここは枝川と塩浜に似たようなガチンコ競合物件が出たから人気も失速してるんでしょ。

  78. 629 購入検討中さん

    私たちも、恐らくここを買うと思いますが、現状を考えると他の物件も見てみたいかなと思います。ただ、こちらの、セレクトプランの期限もありますのであまりゆっくりはできないかんじです。

  79. 630 匿名さん

    5月上旬販売開始のところってけっこう多いようですね。

    GWをあてこんでいるのでしょうけど、こちらとしては早めに予算を決めて浮いた分(浮けばの話)でGWを楽しみたいと思っていましたが、今年はマイホームのためにGWの大きな予定は諦めることにになりそうです。

    せめてこのサイトのプレゼントにでも応募しておこうと思います。

    10万円の旅行券なんて当たったらすごく嬉しいですね。

  80. 631 匿名さん

    ヘンな広告かなと思ってスルーしてました^^;;<旅行券10万円 当たらないだろうけど応募しないと当たりませんからね~。

    GWをマンション探しに当てるとレジャーにも身が入らないというか気が張ってしまいそうで子どもはつまらないかもと思いますが、大きな買い物だからどうしても気合い入ってしまいます。
    せっかくまとまった休みなのでいくつか回りたいですし体調も万全じゃないと結構疲れるものですし・・・今年はまだまだ冷えるので温かくなってるといいですね。

  81. 632 匿名さん

    家は仕事の都合でGWにまとまった休みがとれないもので、マンション探しにあてることにしました。
    販売延期は、1期2期が即日完売している事を見ると工事の遅延ではなく、単に販売時期を
    GWにあわせる形になったのかと思います。

  82. 633 匿名さん

    確かにそうかもしれないですね>販売時期
    結構GWに行かれる方も多そうですよね。
    普段の土日は忙しいので、
    こういうまとまった休みの時にじっくり見れる方が我が家の場合は助かりますね。

  83. 634 匿名さん

    じっくり見れるでしょうか?
    なんだか検討者さんたちご家族連れで大賑わいしそうな気がしますが。
    買い物が苦手な私はバーゲンとかもいい物を買えたためしがないのです。
    人の少ない平日にゆっくりじっくり冷静に見に行った方が良いかと考えています。
    でもお得なキャンペーンなどはGWだけだったりするのかもしれないですね。

  84. 635 匿名さん

    そうなんですよ。

    GWの人手の多さを避けて皆さんの休み明けに旅行したりすると、売店が閉まっていたり、旅館や観光地に活気が無くなっていて少し寂しい旅行になったことがありました。

    連休前にしっかり下調べしておいて、GWに目当てのマンションに行くというのが良いのでは。

  85. 636 物件比較中さん

    >635
    混んでいること間違いなしの期間ですけど
    そうしたほうが自分の住む場所の雰囲気を理解できそうですよね

    ギャラリーはもちろんですが
    予約できるものは全部予約しておいたほうが賢明かと思います

    うちも何件か予約済み
    この地域はまだ調べていないことですがパーキングも予約可能なところはあります
    参考までに

  86. 637 匿名さん

    人が集中せず、資産価値も高く、しかも高額すぎない物件てないでしょうか?
    と考えると、やはりここになるのかな。
    GW、天候に恵まれるといいですね。

  87. 638 匿名さん

    資産価値も高く、だけはどうなるか分かりませんが。

  88. 639 匿名さん

    別のMRですが、一度予約なしで行ったところ、
    案内してくれる営業さんが空くまで結構時間がかかりました。
    もう行くと決めているのであれば、
    予約されてから行くと確実だと思いますよ。

  89. 640 匿名さん

    別のMRですが、予約してからまた来てください。
    と門前払いされた経験があります。

  90. 641 購入検討中さん

    ここのMSいいな〜と思っているのですが色々調べると東京建物って大丈夫なのでしょうか?
    配管とか大丈夫なのでしょうか?
    詳しい方教えて下さいm(_ _)m

  91. 642 購入検討中さん

    施工は東京建物ではないのですよ。

  92. 643 匿名さん

    ここは矢作地所って名古屋のゼネコンです。
    関東ではまだ名は通ってませんが、中部の方ではかなり有名でいいみたいです。
    598にリンクありますよ。

  93. 644 購入検討中さん

    >642 643さん
    有り難うございますm(_ _)m
    何だか安心した気持ちになりました
    矢作さんに期待して前向きに検討したいですm(_ _)m

  94. 645 購入検討中さん

    パークタワーも仕様がイマイチの様ですので私たちもこちらにする予定です。ゴールデンウイークが勝負ですね。

  95. 646 匿名さん

    いよいよGWですね。人の動向はどこへ流れるのでしょう。マンション検討者さんはどこに集中するのでしょう。場所で選ぶのか、価格なのか興味深いですね。そういう自分は価格がもう少し下がるのを待つつもりですが。

  96. 647 匿名さん

    湾岸クルーズですか・・苦戦してるんだろうね

  97. 648 匿名さん

    パークタワーは結構高いから、仕様に関係なく
    こことは競合していないと思います。

  98. 649 匿名さん

    パークタワーってもう価格出たの?

  99. 650 匿名さん

    パークタワーの価格は一般人にはまだのようですよ。
    それ以外の人についてはわかりませんが。
    高そうですよね。

    ここはGWで決まらなかった人たちが流れてきそうですね。
    受付の時期もずれてるし。
    クルージングだけでも参加させてもらおうかなと思ったら本日終了ですか。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸