東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス下目黒 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 下目黒
  7. 目黒駅
  8. シティテラス下目黒 その2

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-08-29 22:59:25

早くもその2となりました。
情報交換の場にしましょう

シティテラス下目黒
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180654/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shimomeguro/
売主:住友不動産
施工会社:東海興業



こちらは過去スレです。
シティテラス下目黒の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-27 08:28:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス下目黒口コミ掲示板・評判

  1. 798 購入検討中さん

    バス物件とかいろいろデメリットはあるけど、目黒だけじゃなくて、渋谷とか恵比寿、代官山、中目黒とか、やっぱりよく買い物に行くところが近いのは大きいなー。外観もかっこいいし。JR山手線・渋谷、恵比寿、目黒の3駅からほど近くて、スケールがあって70㎡6000~7000万円、しかも高台の物件って、なかなかないですよねー。

  2. 799 匿名さん

    近いと言っても交通手段を考えると最寄りの駅から電車だけで移動できる物件と、バスを必ず使うという物件と便利さは異なると思います。離れた駅の駅近物件の人と時間的に変わらない場合もあると思いますよ。いつも車ならいいですね。

  3. 800 匿名さん

    正直「バス」で迷っています。
    やはりバスは不便でしょうか。
    目黒駅や渋谷駅、東京駅までもバス直通があるので使いようによってはアリかなと淡い期待を抱いていたのですが…。

  4. 801 周辺住民さん

    下目黒6丁目に住んでいるものです。
    目黒通りのバスはかなり使えます。

    バスは、朝、かなり頻繁に来るので、ストレスはないです。
    (ラッシュの8時ごろは、避けるのがベストですが)

    また帰りは、目黒の西口の目の前にバスが停まっていて、頻繁に出発するので、これもかなり便利です。

    休みの日は、渋谷で買い物をして、結構荷物が多くなってもバス一本で帰れるので、かなり快適です。
    周りの住民の方も、そんな感じでバスを有効利用しています。

    東京駅へは、朝の通勤は道の混雑状況が読めないので、電車の方がいいです。
    ただ、帰りはバスに乗って寝て帰れるので、霞が関や東京駅方面にお勤めの方は便利です。
    休日、丸ビルで買い物して帰るのも、一本で便利です。

    とにかく、目黒駅をメインステーションに使いたいという方には、バスはいいと思います。
    逆に、目黒駅はどうでもいいという方は、武蔵小山などの駅近のほうがメリットが大きいかも知れません。

  5. 802 匿名さん

    目黒、いいですよね~。
    駅前が大きすぎず、小さすぎず、おしゃれすぎず、ださすぎず。
    さりげなく目黒に住んでるって聞くと、
    センス良さそうって思っちゃいます。
    埼玉在住の自分にとっては、憧れです。

  6. 803 匿名さん

    そうですか?
    そんなにおしゃれじゃないと思うけど。
    いたって普通なところ。

  7. 804 匿名さん

    No.801さんありがとうございます。
    バスの使い方、とってもイメージが湧きました。
    路線や使い方をマスターすれば、相当便利そうですね。
    目黒駅周辺もよさそうなお店が多いですし、前向きに検討できそうです。

  8. 805 匿名さん

    最近の目黒のイメージは、財政難かなぁ。

  9. 806 匿名さん

    碑文谷に賃貸で住んでますが、ここを検討中です。
    目黒は財政難といっても、実際住んでいて特にデメリットは感じないですよ。
    これまで東京のいろいろな区に住んできましたが(中野区新宿区大田区
    目黒が一番気に入っていますね。人が多すぎず、落ち着いていて、街の雰囲気がいいです。

  10. 807 匿名さん

    やっぱり目黒はイメージがいいよね~。でも高いイメージ。そしてこのマンションも高い。

  11. 808 匿名さん

    目黒は結構下町ですよ。アトレの客層みると恵比寿と違いますね。権之助坂の商店街も相当な下町っぽさです。
    バスに対して通勤の事ばかりですね。朝と夕方は便利だというのはわかります。平日昼間土日も便利でしょうか。小さい子供を連れて、ベビーカーなどあっても便利でしょうか。雨でもバス停とか、あまり良いイメージはないです。来客には車を出す事になるのかな。

  12. 810 匿名さん

    雨でもバスがすぐに来るので、ほとんど気にならないです。
    ただ、小さい子供がいてベビーカーが必須な場合や、来客のときは車がない場合、それは面倒かも。
    ここはカーシェリングないんでしたっけ? カーシェアがあれば、問題はないと思いますよ。

  13. 811 検討中の奥さま

    →808、809さん
    先日現地に行きましたが、
    他に検討中の埼玉・千葉や他区のマンションから見たら、
    目黒の雰囲気を含め、ここの環境は抜群だと思いました。
    808さん、809さんはきっと都会生まれ、都会育ちの方なんですね。
    やっぱりちょっと高くて検討から外れそうですが、
    どんなにいい環境でも、上の人から見たらここも下に見えるのかもしれませんね。

  14. 812 匿名さん

    環境は抜群ですね。
    いつか、もっと安い価格で同じような物件が出ればよいのですが・・・。

  15. 813 匿名さん

    さすがに広い土地がないからもう出ないでしょうね、この下目黒5、6丁目では。

  16. 815 匿名さん

    下目黒6丁目でも、
    スタイルハウスやディアスタが
    同時販売だから、色々ありますね。

  17. 816 匿名さん

    環境は、埼玉、千葉の方がいいでしょ?
    利便性なら、目黒だろうけど、バス停まで遠いのはどうかな。
    それとも、価格も含めて考えると、埼玉、千葉と比較する価値ありってことか!?

  18. 817 匿名さん

    埼玉、千葉より環境が抜群というのが、ひっかかりますね。駅近の埼玉千葉なんでしょうか?都内は他はあたってないのですか?ここと比較はわたしも不思議に思いました。路線もばらばらだし。

  19. 818 匿名さん

    目黒と埼玉、千葉の比較は斬新だな。
    あまりに高額なシティテラス下目黒は、高額な借入れと月々の支払いがリスクだね。
    一方で、埼玉、千葉は、値下りがリスクだね。
    一生住もうと割り切れば、後者はリスクでなくなるのか。完済まで支払いが不安なら、前者は選べないかもね。

  20. 819 匿名さん

    武蔵小山駅からの帰りを想定して歩いてみました。
    林試の森公園を通るのがちょっと心配だったので。
    南側は明るいけど、北門の手前から抜ける坂道はちょっと怖いですね…。

  21. 820 匿名さん

    暗くなったら公園内はもちろん近くは通らない方がいいですよ。女性は目黒から、バスが安全です。

  22. 822 匿名さん

    目黒通りは昔からバスがメジャー。本数ハンパない。

  23. 823 匿名さん

    ただしバス便ゆえに商売はダメなとこ。そこでシャッター通りになりかけたが、賃料安かったのでインテリアショップなどが集まりはじめ今では東京一のインテリア街となっており、その客目当ての飲食店も充実している。
    今クラスカがあるホテルサン目黒なんて本当に終わった感じの寂れた結婚式場だったんだけどね。

  24. 825 匿名さん

    ここは千葉、埼玉と比較する人が見るようなサイトではない。

  25. 826 匿名

    人口、特に生産年齢人口が激減する日本で、いつまでも便利なバスがあると思ってて笑える。歳取る頃には一時間に一本になってるよ。

  26. 827 匿名さん

    まあ>>826さんの実家あたりとは違うからね。イヤなら検討やめれば?

  27. 828 匿名さん

    >826
    この人、目黒通りのこと何も知らない田舎者。
    買えないから腹いせにネガのコメントでうっぷんを晴らそうとする。
    こうゆう人のコメントはスルーしましょう。

  28. 830 匿名さん

    そりゃたとえ目黒アドレスでも
    バス停から遠くて、しかも周りの物件に比べて1割高とくればなかなか売れないですよ。
    バス物件でも、立地が良ければザテラスのように即完売します。
    大体の人は、ザテラスの値段知ってますから、バス停から遠い分、そこより安くしないと。
    でもスミフだからそれはしない。だから売れない。必然です。
    わたしも検討してスミフにもだいぶ掛け合いましたがダメで、
    納得できないので他を本気で探し始めたとこです。
    ここは苦戦するか、どうしても目黒アドレスを手に入れたい人が買っちゃうパターンですね。
    でも、旦那は大変だけど主婦の方にはいいと思うので、
    主婦に主導権がある家庭は買うかもしれません。

  29. 831 匿名さん

    武蔵小山駅アクセスはみんなあまり考えない感じかな?いっても13分あるけど。

  30. 832 匿名さん

    私の場合、それはないですね。
    目黒まで直接バスで行った方が楽そう。

  31. 834 匿名

    スミフのマンション事業の利益率みたら買う気なくなるよ。完全ボッタクリ。
    いつものノリでバス便でボッタクリろうとしたのがスミフの失敗でしょう。消費者もそこまでお花畑じゃないし。バス物件は所詮バス物件。格安でない限り、買うもんじゃないな。
    触れたら最後、不幸のはじまり。

  32. 835 匿名さん

    でも、駅前のごちゃごちゃも嫌だ。
    かといって、盛り上がっていない街も嫌だ。
    センスのいい盛り上がっている城南のJR駅近で、
    高台で、大きな緑いっぱいの公園があって、
    閑静で、大規模マンションで70㎡で6000万って、絶対ないよなー。
    そうすると、何を妥協するかだな。

  33. 836 匿名さん

    ここはJRの駅近じゃないですよ。武蔵小山の駅遠です。
    この条件で本当に他にありませんか?どう弁明してもここは勘違い価格ですよ。
    もう止めましょう高い安いの話は。かなり割高なのを前提に、それでもあえて買うかどうかを、みんな検討したいんですよ。

  34. 837 匿名さん

    835です。
    JRの駅近じゃないのはわかっているんです。
    自分の本当の望みは、835に書いたような物件なんですが、
    そんな物件ないですよね、だから何か妥協しなくては、と言っているんです。
    なので、ここは「駅近」という要素だけを我慢すれば、
    ほかはクリアしているのかと。なので、要検討の物件ではあると思います。

  35. 838 匿名さん

    837さんと同意見のものです。
    周辺環境や物件については十分満足で、予算内なのですが、やはり駅から物件までの距離が気になります…。

  36. 839 匿名さん

    小学校が近いので閑静ではないと聞きました。土日しか家にいない方でしょうか?砂ぼこりも部屋に入ってきますよ。

  37. 840 物件比較中さん

    今、都内の別の区ですが小学校のすぐそばのマンションに住んでいます。
    学校にもよるのかもしれませんが、チャイムの音は聞こえません。(そもそも鳴ってない?)
    下校時間にマンションの前を通る時は声が聞こえますが特に不快に感じるような事はないかな~。まぁ個人差があるでしょうけどね。
    あと、砂埃も跳んできません。

  38. 842 匿名さん

    管理費や積み立てに影響が出るほど、売れていないわけではないので、大規模のメリットは享受できますね。

  39. 843 匿名さん

    駅近じゃなくても、徒歩10分以内なら射程距離ですが、バス便となると、環境がとても良いなど他に大きなメリットが無ければ購入しずらいニーズ。あとは、都内でバスを使わないとエリアは、正直少ない。ただこのエリアを知ってる人は住みやすいですよね。知らなければ、迷うのも無理ありません。ここで検討するより、自身で何回か足を運んではどうですか?

  40. 845 いつか買いたいさん

    買うときは目黒徒歩物件価格だけど売る時は武蔵小山価格だろうし
    物自体は悪くはないんだけどびみょうですね

  41. 846 匿名さん

    リセールを考えると手が出ないが、基本永住で考えると良い気もするし・・・。

    ほんとびみょうですね。

  42. 847 匿名さん

    前々から言われているように、急ぐ必要の無い物件としてはありがたい。他と比べるには、良い土台かなと思う。
    ここと同じくらいの内装で、駅に近くて価格が安ければ買いと言う基準が自分には頂戴かなと、ここの営業さんのレクチャーでそう感じましたよ。

  43. 848 匿名さん

    うちは見送りに傾いてる。
    築年経ったらまともな価格じゃ売れないし、永住覚悟しかないけど、この駅遠で永住リスク背負うなら、まだ賃貸の方がいい。
    環境だけ求めるなら賃貸がいくらでもあるし、ここは購入のリターンがリスクに見合わないと判断。

  44. 850 匿名さん

    駅から離れているのはネックになりますね。

    敷地が広いのだから、一部、スーパーなど商業施設にしてくれれば良かったです。

  45. 851 匿名さん

    ここは一低ですからしょうがないですね

  46. 852 匿名さん

    マニアックにここを選んで、なおかつバス便にしてはそこそこの値段、この場所も気に入っているなら、安いマンションよりへんな住民も流れてこないだろうから、住民にはとても満足したマンションになるかもしれない。他人からしたらネガと思える事も、本人が満足していれば余計なお世話で、ここの契約者は今は満足度高そう。実際住まないとわからない部分はあるけど。

  47. 853 匿名さん

    バス便は立地上やむを得ないですが、
    ここは価格がそれなりなのに仕様がとても低いのが気になります。
    天然石1つ使えないレベルの低仕様はむしろ珍しいレベル。
    何も知らずここのマンション見たら、駅遠+低仕様で低価格路線の
    物件にしか見えません。

    せめて高級仕様にすれば駅遠でも格好ついたのに。

  48. 854 匿名さん

    確かにそれはありますね

  49. 855 匿名さん

    価格が安かったら全て解決ですね

  50. 857 匿名さん

    天然石ごときで格好つくなら、簡単なお客さんですね。そんな人のニーズに応えて、スミフさんもごまかせば良かったのに。それで高級だと思う人もいたんだから、野村みたいにうまくごまかさずに、ある意味正直でしたね。

  51. 859 匿名

    No.852さんの意見に同感です。
    近所に住んでいて、購入しました。
    本当にいい環境です。
    歩くのが苦でない方や、車をお持ちの方にはおすすめの立地です。
    ネガティブな意見もありますが、それはどこのマンションも同じ。
    100%満足する物件なんてなかなか無いと思います。
    デメリットも理解しての購入ですのでうちは満足しています。
    入居が楽しみです!

  52. 860 匿名さん

    何だか、痛々しい感じが滲み出るコメントですね。
    言い訳せずに、良いなと思っている私としては、戸惑います。

  53. 861 匿名さん

    859さん
    私も購入者です。
    私は目黒区外からの転入ですが、ここの環境に感動し購入しました。
    間取りを自分仕様にカスタムできるのも、購入の決め手でした。
    車がある人にとっては、バス物件のデメリットもほとんどないと思っています。
    入居が待ち遠しいです。

  54. 862 匿名さん

    目黒消防署前のGMTってミューズリー専門店はいいですね。

  55. 863 匿名さん

    >862さん
    自分もこの前下見に行った時、寄りました。
    ミューズリー専門店って初めてだったので驚きました。おいしかったです!
    ネットで見たら、結構評判になってるんですね。
    おしゃれですよね!

  56. 864 匿名さん

    >>863さん

    毎日食するにはちょっとお値段が高いので私はグラノーラは
    自作していますが、自作するにしてもここはインスパイヤされます。

    あと目黒通り沿いは中華まんで有名な五十番もあるので楽しいですよね。

  57. 865 匿名

    何か毎日が楽しくなりそうです!マンション前の三井の戸建も、いい雰囲気ですね!

  58. 866 匿名さん

    かなり必死な状態なんですかね

  59. 868 匿名さん

    検討者でないのに、なに書き込みしてるんですか?
    買えないからって、ねたみで書き込むのやめてほしい。
    暇人ね~。

  60. 870 匿名さん

    確かに他より1割高くて、仕様が落ちるってのはね。
    ここは売り切るのに苦労するよ。住友だから割引もだいぶ先だろうし。

  61. 871 匿名さん

    869
    じゃー、ここにくるな。
    暇人。

  62. 872 匿名

    ほんと、買う気がない人がここにくる意味が不明。
    楽しみにしてる人もいるので幼稚なことはやめてくれ。

  63. 873 匿名さん

    872さん
    私もそう思います。
    869、きもちわるい。
    ここに来るな。

  64. 874 匿名さん

    ねたみが多いな、このスレ。
    でも、それだけ気にしている人が多いっていう証拠。
    やっぱり目黒ってだけで、ねたむやつ、いるんだよね。

  65. 875 匿名さん

    目黒「は」良いと思うね。

  66. 876 匿名さん

    ここは目黒のど真ん中ですが。

  67. 877 匿名さん

    ど真ん中なのかなあ?下目黒6丁目の隣は品川区だからむしろはじっこのほうじゃないの

  68. 878 匿名さん

    目黒っていうか、強いていえば武蔵小山だから話聞けば誰も嫉まないでしょ。価格も「割高」ってだけで、「高い」わけじゃない。ここが嫉妬の対象になると思ってるとか、検討者として恥ずかしいからやめて欲しいわ。自分もその階層の人間だと思われたくない。
    まあ、売り言葉に買い言葉なんだろうけど。

  69. 879 匿名さん

    「は」ってのは、
    目黒区はいいと思うけど、シティテラスはそうでもない
    ってことじゃ無いの?

  70. 880 匿名さん

    嫉妬の対象になる(?)って、確かに、恥ずかしいね。

  71. 881 周辺住民さん

    878は検討者だからしょうがないけど、このあたりは武蔵小山ではなく目黒ですよ。
    自分は目黒に長く住んでるけど、この辺を武蔵小山と思ったこと一度もないです。
    林試が境になって、そこで目黒と武蔵小山が分断されているんですよ。
    この辺の人は、ほとんど武蔵小山には行かない。メインは目黒。
    ただ、このシティテラスはバス物件だし、ちょっと不便な場所であることは間違いない。
    値段も高いし。自分も住み替え検討中ですが、ここはないなと思ってます。

  72. 882 匿名さん

    消費税上がるし、駆け込み需要で何だかんだ言って完成前に完売しそう。
    やれバス停から遠いとか、高いとかいろいろネガがあるけど、
    結局はこのあたりに住みたいっていう人、結構いるんだろーなー。
    やっぱ、何だかんだ言って目黒は人気ですからね。

  73. 883 匿名さん

    最寄りは武蔵小山って答えないと、無理してる感じがしますね。バスだけど、目黒が使えますって答えるかな。目黒っていうのは、ウリ文句だけ。個人的に林試の森は武蔵小山というイメージ。目黒で公園と言ったら庭園美術館の方に行きますね。
    休日のバスも目黒方面それなりに混んで見えました。駅まで座ったりはできないですか?暑くて混んだバスは嫌だなと。たまたま見かけたバスかもしれませんが。

  74. 884 匿名さん

    目黒区って最近は避ける人も多いよね。私は気にしないけどね。

  75. 885 匿名さん

    目黒区避けられているのはなぜですか?
    とても気になります。

  76. 886 ご近所さん

    ここは目黒駅物件で売り出してるデベ側と
    武蔵小山物件なのにと考える検討者の間でミスマッチが起こってるような。

  77. 888 匿名さん

    住み替え前提でなく永住前提でも、万が一のことが大きなリスクとなって一歩踏み出せず。

    ファミリー層のニーズは有りそうだから、売れないことは無さそうだけど、目減りが…。

  78. 889 買い換え検討中

    買い替え検討中の周辺住民です。
    この辺の住民は、林試は武蔵小山だけど、林試を超えると目黒という認識です。
    この下目黒5、6丁目で武蔵小山を使っている人は、ほとんどいません。
    武蔵小山に行くのは、たまーに休日パルムに行くぐらい。

    883さん
    目黒通りのバスは、休日も乗車率は高く座れることはないです。
    混み具合はギュウギュウな感じではなく、特に暑くはないです。
    目黒まで7分程度なので、私はあまり気になりません(これは人によります)。
    このマンションは、リセールは厳しいと思いますよ。永住型なので、その覚悟が必要です。
    ただ、車があって、ここに永住するという方にはフィットするのでは?

  79. 890 匿名さん

    パルムって戸越銀座と違って食品関係少ないよね。

  80. 891 匿名さん

    890
    確かに少ないですね。意外と使えない。まー、たまにぶらぶらするのは楽しいですが。

  81. 892 匿名さん

    バス停まで5分。自宅ドアから出て駅まで良くても15分、余裕をもって20分弱みておく事が必要ですね。

  82. 893 匿名さん

    まあこのへんは買い物は車ですかね。
    碑文谷のダイエーにいくか、目黒通りのさらに下ってザガーデンもあるし、クイーンズ伊勢丹もある。
    等々力まで行けば紀伊国屋もあるしね。

  83. 894 匿名

    シティテラスは西友ネットスーパーと提携しているので
    買物はネットか、車があればとくに問題なし。
    一番近いコンビニは歩いて5分位のミニストップかな。
    駅が遠くて不便といえば不便だが、
    郊外から1時間、2時間かけての通勤に比べれば楽。

  84. 895 匿名さん

    提携ってどういういいことがあるんですかね?

  85. 896 匿名さん

    ネットスーパーって、どこでも使えるでしょ?
    それ言い出したら、目黒区の必要も無いねって事になっちゃうから、そんなこと売りにしないで欲しい。

  86. 897 匿名さん

    まー、ここはいろいろ不便なこと、割高なこともありますが、
    目黒(目黒駅が使える地区)に住みたいという人が買うところです。
    スーパーも遠いしバス停から遠いので、車があってなんぼ。
    車がない人は、いくら目黒に住みたくても、
    毎日のことなのでしっかりシミュレーションして検討した方がいいです。

  87. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億5,000万円台予定・1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸