神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア西宮北口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 瓦林町
  7. 西宮北口駅
  8. クレヴィア西宮北口ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2013-03-13 11:27:07

クレヴィア西宮北口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市瓦林町199番地(地番)
交通:阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩13分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.89平米~91.11平米
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店

[スレ作成日時]2011-12-17 20:17:27

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア西宮北口口コミ掲示板・評判

  1. 244 匿名さん

    プラネは甲子園口だしいいと思うけど、ブランズは阪神甲子園だから嫌。
    ブランズは安いし駅から距離あるし、住民層がプラネとは違うと思う。
    やっぱり阪神より、JR、阪急沿線が人気ですね。

  2. 245 匿名さん

    トンチンカンの極みですね(苦笑)

  3. 246 ご近所さん

    学区なんて宗教と同じで実のあるものじゃないのは最近ではみんな分かってるけど信じることに意味があるのよ。
    立地をかなぐり捨ててもそれで小学校6年間気持ちよく過ごせるならいいやん。
    子どもが小学校出たら断然駅近がよくなるだろうけどそしたら賃貸もあるんやし。
    ただ学区だけが売りの物件は最近では転売がきついわ。
    時代の流れやね。
    数年前ならみんな深津を避けるためこんな場所でも高値で有り難く買ってたんやけどなあ。

  4. 247 匿名さん

    学区は小中の9年間だよ。友人関係の問題とか色々気にする人はいるからね。
    深津に比べると、瓦林は断然いいと思うよ。

  5. 250 匿名さん

    簡単に言うと、教育の質の差ではなくて、地域の民度の差。

  6. 251 匿名さん

    >>248
    自己保身者の多い、教育関係者から出てくるデーターなんて意味なし。
    しかし、それでも永年に渡り、少しずつ出てくる事実の積み重ねが評価となる。
    古くから地元の人間が評価している事はそんなに大きな間違いはないと思う。
    口には出さずとも、腹の中で思ってる事は人それぞれありますよ。

  7. 252 匿名さん

    子供を浜や日能研など進学塾に通わせていれば分かると思うけど、そこでの子供情報
    を聞いていると、日常の学校情報が聞けて、荒れている小学校はなるほどねと思わせる
    地域が多いです。

  8. 253 匿名

    プレハブ小学校やね

  9. 254 匿名さん

    >253
    阪神甲子園擁護派のあなたがここを荒らさなくても。。
    名前と文体、投稿時間で分かりますよ。(笑)

  10. 255 匿名

    今からペアガラスにならんのですか

  11. 258 匿名さん

    >>256
    だから結局のところ、学区は地域性・民度に影響するんだよ。
    やはり良い学区といわれるところの方が、安心して住める。
    気にならない人はそうなだけで、不思議には思わないけど、
    私のように学区を重視する人間も周りに沢山います。

  12. 260 匿名さん

    >>257
    深津エリアの物件は値段が安かった事もあり、貴方の言う[新しい住民」は
    茶髪ヤンキー系が多いのではないかと思っています。[類は友を呼ぶ」かな。
    阪急の400戸の物件も高額に出来ないと思うので、同レベルかと
    いずれにしろ数年先に判る事だと思いますね。

  13. 262 ご近所さん

    うん。同価格帯ですね。
    よくそんな他物件を貶めるようなこと平気で言えるなあ。
    学区がいいから民度もいい。よく売れたのは安いから、つまり住民はヤンキー。
    すごい思い込みで気持ちが悪い。
    私はたまたま瓦林地区ですが、学区という間違った選民意識を持った民度の低い人が入ってくるのは迷惑。

  14. 263 260

    >>261
    貴方がどういう立場か存じませんが、そんなに興奮しなくても・・・・
    貴方が再販するときが有るとすれば、私の言ってる事が理解出来るかもですね。
    [数年先に判る」とはそう云う事です。

  15. 265 匿名さん

    262さん
    良い悪いは別にして、選民(えらい古い表現だと思うが)意識があれば。
    瓦林町は選択しないと思いますよ。
    そう云う連中はブランド地区に住みたがるものです。

  16. 267 ご近所さん

    265さん
    そういうブランド志向でお金のある人の選民意識は別にいいんです。
    ただ学区に拘りすぎる人って公立志向の中流家庭なのに変なプライドだけあるのがイヤで。
    高木も瓦林も普通の庶民の町ですよ。
    上の方の書き込みを見るとやはり高木も同じ状況ですね。
    困ったことです。

  17. 268 匿名さん

    >266
    そんなママ友の話、聞いたこともないし、苦労したこともない。
    誰かのママ友を話の引き合いによく出す人がいるけど、トンチンカンで
    どこのママ友ですって感じですが。

  18. 269 匿名さん

    連投になるけど、267さんってご近所さんなんですよね?
    面白がっているだけの264さん含め、近視眼的な物の見方でびっくりしました。(驚)
    まあ街の評価には10年くらいかかるでしょうね。

  19. 270 匿名

    悪口書いたら買った人が後悔してブルーになりますよ

  20. 271 匿名さん

    そろそろエリアの話は抜きにして、物件の話にしませんか?

  21. 273 匿名さん

    学区が満足で購入した人は、別の何かを我慢している感覚はないと思いますよ。
    そのエリアを満足しているということですから。
    まあ考え方に正解はないので、そろそろ不毛な議論は止めますか。
    271さんの提案のとおり、物件の話題に戻しましょうか?

  22. 274 匿名さん

    >>272
    貴方はあちこちのスレで却下していますが、そろそろ決断されたら?
    もう素人の講釈は辟易としていますので、・・ここは、高木でも、深津でもありません。
    エリアの話はよそうと言って、最初のカキコミが貴方とは・・・貴方は、スゴイ、(愕)

  23. 275 匿名

    しばらくロムってましたが、266さんの言うような母親ってまさに268さんのこと?
    すごい良いタイミングでの高木ママ登場でウケた(笑)

    あ、273さんおジャマしました!議論を続けてください。

  24. 276 匿名さん

    >275
    正直、あなたのような民度の低い人と一緒にいたくないから
    こちらは学区に拘っているんですよ。
    ほんと、あなたと住む世界が違って良かった!(笑)

  25. 277 マンコミュファンさん

    275 暇な奴やな、冴えない男丸出しや、俺も暇な人間やけど無礼な事は言わんよ。

  26. 279 匿名さん

    >278
    本当に高木ママだと思う?どんだけ単純なんだか。。
    まあパークより一本北なのと、その分、名神から離れるのは良いんじゃないですか。

  27. 280 匿名さん

    >>279
    高木ママがどこの住人であろうと、どうでもエエ話だね。

  28. 281 匿名

    なんだか同じ人が自演しながら民度とか高木は人気とかずっと書いてますね。
    高木小学校なんて興味ないしはっきり言ってジャマです。

    うちの決め手はやはりガーデンズに近いこと!
    駅からの距離は北側でいくつか出ている物件と同じくらいですが、
    そこらより周辺にお店が多くまた甲子園口にも行けるのが良かったです。

  29. 282 周辺住民さん

    茶髪ヤンキー系が3000-5000万クラスの物件を買えるとは思えないけどね。
    ここも深津のプラネやブランズもある程度高収入の家庭で占められるはずだよ。

  30. 283 匿名さん

    年収500から1000くらいでしょうか・・・。

  31. 284 匿名さん

    平均どれくらい皆さんは年収あるんでしょうか?

  32. 285 匿名さん

    うちは800、専業主婦と子供ひとり。無理ー!

  33. 286 匿名さん

    うちは900です。こどもの学費考えたらようやく3500万くらいの予算というところです・・・。

  34. 287 匿名さん

    入りにくいな、この流れ。(笑)

  35. 288 匿名さん

    私は600万…。独身…。32歳…。

  36. 289 匿名さん

    私は無職…モデルルーム見に行っても
    大丈夫かな?

  37. 290 匿名さん

    無職なら相手にされないと思うので、適当にホラを吹くべし。但し、現金買いなら別ですがね。

  38. 291 匿名

    高木校区の物件買うお宅はやっぱり年収1200から1500はあるんでしょうね・・・うらやましいなぁ

  39. 292 匿名さん

    いやぁーーーそうでもないですよ^^

  40. 293 匿名さん

    1200以上あるなら、戸建てや別のエリア
    で購入じゃないすかね?

  41. 294 匿名さん

    ここ、高木校区?

  42. 295 匿名さん

    ここは瓦林です。

  43. 297 匿名

    深津

  44. 298 匿名さん

    明日からモデルルーム再開ですか。勝負月ですね。

  45. 299 匿名さん

    勝負月もなにも、設備が悪いのにこの価格じゃ売れ残るよ。

  46. 300 匿名

    売れ残りしても気にしないでね

  47. 304 物件比較中さん

    設備はふつうだと思いますが、共用部分もこの規模だとこんなものだと。ディスポーサーはほしいところですが、あと結露に関してはすんでみないとわかりません。ないといいですが二重窓じゃないときびしいのでしょうか?

  48. 305 匿名さん

    ディスポーザーあると、修繕積立高くなるよ。

  49. 306 匿名さん

    なんでですか?いくら位高くなるんですか?

  50. 307 匿名さん

    ディスポーザー、無頓着に何でも捨ててると故障してしまったと友人が言っていました。
    修理代は自分持ちなので、それ以後気を遣うようになって、却って面倒で不要だな・・・と
    思うようになったそうです。

    何でも使い方によるのでしょうね。

    ペアガラスは、結露防止、省エネルギー効果、絶対良いですよ。

  51. 308 匿名さん

    306さんへ
    どれだけ高くなるかはマンションそれぞれだけど、
    定期的にメンテナンス費用がかかるから、
    規模の大きいマンションでないと負担が大きく
    なるようです。

  52. 310 匿名さん

    >241さんに同意します。

    つい最近まで販売していたプラネ西宮北口とブランズ西宮北口の凄まじい売れ行きを見ると、

    西宮北口駅の南側を避けようとする人は、確実に減ってきています。

    プラネとブランズを合わせると250世帯くらいあったはずですが、
    「250世帯もの莫大な数が、発売後半年も経たずに売り切れた」という現実を直視すべきです。

    プラネやブランズの地域性に対して誹謗中傷する人もいるようですが、時代は確実に変わりました。

    瓦林中学校区の方が民度が高いと主張する人もいますが、プラネやブランズの販売価格は、
    クレヴィアと何ら変わりません。

    仮に、両者の販売価格に平均1000万円以上の差があれば、民度にも差異が生じるでしょうが、
    入居者の世帯年収や生活ぶりに差はないと考えられます。

    また、そんなに学校区が気に入らないならば、有名私立に通学させればいいのです。

    西宮市の公立小中学校のレベル差は、私立の教育レベルと比べると、どんぐりの背比べに過ぎません。

    それに高校まで西宮市の公立高校に通わせると、一流大学へ進学するのは絶望的になります。

    実際、西宮市の公立高校では、学年トップクラスでも関関同立に辛うじて現役合格できるレベルです。

    中の上の成績では浪人して、「産近甲龍」もしくは「それ以下」しか入学というパターンが一般的です。


    中学から私立に通学させる場合、日常の買い物や通勤、レジャーにおいても

    より西宮北口駅から近いブランズやプラネの方が、クレヴィアより優れたマンションといえます。

    価値の薄い公立小学校区をセールストークに、陸の孤島のような不便きわまりない二束三文の土地を
    一丁前の価格で売りつける商法は、過去の遺物です。 そ

    れでも瓦林中学がいい、高木中学がいい、といっている人は、
    私立に通学させる余裕がない不甲斐無さから来る自己弁護、もしくは単なる遺物崇拝趣味でしかありません。

  53. 311 匿名さん

    >186「この値段相応の、頑張ってきた人が住むのだと思います。」 一部分に同感です。

    もっと的確に表現すると、こうなります。

    「この値段相応の、自分としては頑張っているつもりでも、 周囲からは高く評価されない人が住むのだと思います。

    主体性がなくて、他人の評価ばかり気にする人や噂話ばかりする人です。

    たとえば、買い物をするときには『その商品が好き』ではなくて『流行ってる商品が好き』
    なんてことを平気でいう人です。

    また、他人と親しく交わりたい、他人に自分を受け入れてもらいたいという願望を強く持っているものの、
    自信がなく、劣等感があり常に低い自己評価を持っている人です。

    他人から評価されない原因は、主体性・能動性、それに眼力の低さから来るものなのですが、
    当人は、それに気付いていません。 たぶん一生開眼することはないでしょう。

    なので、そういう人は、平均より低めの人生街道を、悶々としてダラダラと歩いてゆくことになります。


    ●阪急西宮ガーデンズが流行っているらしい(笑) → たしかに2年前は凄い人だかりだったけど。。。

    ●あの小中学校区は人気があるという噂だ(笑)。 → 真逆の噂もあるけどね。。。。

  54. 312 匿名さん

    瓦林中?とか高木中?とかいう地元を全く分かっていないエセ評論家に偉そうに言われてもね。。。

  55. 313 匿名

    クレヴィア西宮北口とブランズ甲子園は伊藤忠都市開発やけど なぜに仕様設備が違うのですか?同じ不動産会社やのに


    伊藤忠都市開発は良いマンション作った実績はあるんですか?

  56. 314 住まいに詳しい人

    >>310

    値段が同じなのは、 環境は良いけど駅から遠い。 駅にやや近いが地歴が悪い。


    双方問題があるからですよ、どちらを選ぶかは人それぞれでいいでしょう。

  57. 315 匿名さん

    ブランズと名前がついているので、甲子園の方は東急の物件と思うのが自然でしょう。

  58. 316 匿名さん

    読めば読むほど、310=311って馬〇やね。酔っ払って書いたのかね。
    西北ブランズがプラネ板に張り付いていればいいんじゃないの。
    私立もピンキリだけど、それなりの私立に通わせるには、それなりの
    住所が伴わないと恥ずかしいものだよ。
    通わせている人は分かっていると思うけど。
    どこに住んでいるのかも、子供のお付き合いでは重要ですよ。

  59. 318 匿名

    ここも地歴悪いのか

  60. 319 匿名さん

    悪くはない、旧武庫郡瓦林村

  61. 326 購入検討中さん

    全部消され真下ねー。仕事が早い(笑)

  62. 327 匿名さん

    何度か擁護レスをしてみたけど、結局雑談でしか盛り上がらないな~。
    これが、今の西北物件の中でのクレヴィアのポジションを示しているのかもしれない。
    価格以外は、そんなに悪くないと思うんだけど。

  63. 328 物件比較中さん

    316さんに一票!

  64. 329 匿名さん

    なんか見栄と価値観の押し付けあいですね…

  65. 330 匿名さん

    329さん、イイとこついてる!その通り!

  66. 331 匿名さん

    残戸数5戸以上、売れません。

    価格が原因?
    それとも駅から遠いのが原因?

  67. 332 匿名

    価格は適正でそんなもんですよ
    売れ行き不調は悪口ケチ付けられやすいからかな

  68. 333 匿名さん

    >営業担当者さん
    今日もチラシ入っていたね。何かインパクトが必要だな。上司・デベと相談して下さい。

  69. 334 匿名

    エスコート西ノ宮の値段プラス500万円でクレヴィアに住めます。

  70. 335 匿名さん

    今さら設備の変更が出来る訳けでもないし、インパクト=値引き、500万円以上でなら売れるんと違うかな。

  71. 336 匿名

    全室400か500万円値引きしたら即完売するで

  72. 337 匿名さん

    デぺさん、値引きで完売やな。

  73. 338 匿名

    ここにあと600万円追加したらブラウン甲子園に住めます

  74. 339 匿名

    ブラウンやって(笑)

  75. 340 匿名さん

    完売するには値引きしかあらへんで!

  76. 341 匿名

    ウェリス林田の値段に比べたらクレヴィア一割チョイ安い

    クレヴィア戸数も多いから管理費修繕金も安くて安定してる マンション駐車場代も付近の月極駐車場の半額以下の値段

    設備はイマイチやけど値段的には意外に良いかもやで


    私は購入しないけど、良い書き込みしときます。

  77. 342 サラリーマン

    > 341さん
    > 駐車場代も付近の月極駐車場の半額

    ランドプランからすると、昇降式17×地下2段=51台でしょうか?
    80%程度の実装率は妥当なラインかなと思いますが、問題は対応車種ですよね。
    最近は地下もハイルーフ対応型が出てきていますが、ここはどうですか?

    マンションの駐車場って、早期契約者に冷たい=入居間際に一括抽選のケースが
    ままありますよね。

    ちなみに私は、普通車高B1派です。RVの方、使用頻度の高い方は地上かな。

  78. 343 匿名さん

    あまり話題に上がらないので、売り込み広告を作ってみた。
    「みんな買ってクレヴィア^^」
    駄目?

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸