東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)part4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-24 09:51:06

プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)についてのスレッド、
パート4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190482/
前々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43423/
前々々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157216/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産


物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-03 18:46:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 178 匿名さん

    初回1期販売数で大体わかるよ
    200戸以上ならば順調だね

  2. 179 匿名

    ボランティア価格だから人気があるだけでしょ

  3. 180 匿名さん

    >>168

    乾燥機能が付いていないのだが、最近はこれが標準?つけようとすると最上級機に全取っ替えになりキッチン天板を天然石に替える半分以上のお金がかかる。
    ACもデフォルトは設置なしだが、これも標準?

  4. 181 匿名さん

    実際割高かなあ

    超都心の方が割安だな。

    値切り情報もあるし。

  5. 182 匿名さん

    168です。

    180さんありがとうございます。なるほど・・そうやってひとつひとつ細部を検証していくと
    確かに割安感が薄れてくるかもしれませんね。。

  6. 183 物件比較中さん

    確かに駅から遠いですね。あの界隈のタワーでは一番立地条件は悪そう。
    メリットはプラウドのブランド力ぐらいですかね。
    このご時世にわざわざ海沿いのタワーで、かつタワーが乱立している地域で買う人がいるとすると
    結構価格は下げないときついのでは?
    デベが無理やり湾岸に高級感をすりこんで成功してましたが、それも崩壊し、しばらく民度は下がりそうですね。
    投資物件としてもきついので、資産価値は下がる傾向でしょう。。。

  7. 184 マンション投資家さん

     このマンションは残念ながら資産価値は期待できません。永住するなら全く悪いとは思いませんが、転売を考えたりするならば、厳しいと思います。
     マンションはいつの時代も立地が一番重要です。
    このマンションはプラスポイントは価格が低価格で魅力的である、プラウドのブランドであること。
    マイナスポイントは立地が極めて悪い。耐震構造であること(免震・制震でないことはかなりマイナスです。)
    以上だと思います。

  8. 185 匿名さん

    >>180
    便座の乾燥機能って必要?
    時間かかって面倒なだけでは?

  9. 186 匿名さん

    とうとうこのあたり、新築でも坪200万を割ってきましたね~

    どこまで下がるんでしょうね~

  10. 187 申込予定さん

    >>186
    どの辺り?

  11. 188 匿名

    印象操作でしょ(笑)
    この価格で高いとか言ってるようじゃ、千葉に行くしかないでしょうね。

  12. 189 匿名さん

    庶民に優しいボランティア価格なのに、資産価値が云々言ってる
    輩は笑える。

  13. 190 匿名

    理解してないのかもしれないけど、安く買った方がお得なんだよ。

    投資の基本は、安い時に買って高い時に売る。

    知らなかったかな?(にっこり)

  14. 191 匿名さん

    高い時がくれば良いですね、このご時世に。
    高くなるのを待っているうちに大きな地震がきて、周りの地盤が沈んだら、資産価値が限りなくゼロになってしまうリスクもあるけど。不動産購入も一つの博打みたいなものですが。

  15. 192 匿名さん

    Da-90はキッチン5畳を少しLDに分けて欲しいですね。
    LD12.2畳のうち”リビング廊下”で2畳くらいは取られてしまいそう。
    5畳台の個室2つも面積に柱部分含むんですよね?

  16. 193 匿名さん

    角部屋のLD、個室が専有面積の割に狭いのは廊下が長いのもあるかもね。

  17. 194 匿名さん

    誰も高いとは言ってっていない、皆共通して
    割高だと言っているのに、聞く耳持たず千葉
    を出す。

    日本語がわからないのか、わざとなのか。

  18. 195 匿名さん

    駅徒歩11分と言っても、ずっと大通り沿いで安心だし
    物件も大通りに面しているので開放感あるね。

    朝、豊洲を眺めながら向かうので、豊洲に住んでいる
    かの錯覚、気分になれるのもメリットね。

  19. 196 匿名さん

    1期で何戸売り出すの?
    それで人気があるか不人気かだいたい分かるけど。

  20. 197 匿名さん

    売り出しじゃなくて、成約数見ないとあやしいよ。

  21. 198 匿名さん

    プラウドだから即日完売。半年で完全完売と予想。

  22. 199 匿名さん

    有明でしたっけ。8年要してるのは。

    ここは半年で600戸かあ。

    ブランド名だけで、すごいですね♪

  23. 200 匿名さん

    晴海のパークハウスとガチンコ。時期が悪すぎました。
    残念。

  24. 201 匿名さん

    いやいや、営業力のあるこちらに軍配が上がるでしょう。

  25. 202 匿名さん

    このあいだ、MRのリビングのソファで、若い営業さんが頑張って若めの夫婦を説得してたなあ。
    一世一代の決断には背中を押して貰うことも必要だが、ちょっと違ってた印象だった。

    要望書は200オーバーらしいから、250ぐらいの売り出し戸数になるのではないかしら。

  26. 203 匿名さん

    物件のなかで割安の低層200で止まるのかなあ。

    立地的にも物件内でも割高の上層に手を出す人
    いたら決断の理由教えてほしい。知らないこと
    があれば参考にしたいので。

  27. 204 匿名さん

    営業力で買わされる、買い手は不幸だよ。

  28. 205 匿名

    晴海で350なら東雲買うよ

  29. 206 匿名さん

    なわけない。

  30. 207 匿名さん

    結局、最後は「選択」なんじゃねーの?
    「駅から遠い」、「液状化」、「WCに乾燥がついていない(本当に必要か?)」と
    点だけで不満をいってみても全体で何を選択して、価格と我慢がどうつりあうかだけなんじゃない?
    いままでの議論を見ていても投資にはむいていないけれど住むにはそこそこ。ネガばかりうつ
    バカの意見に惑わされるやつ、何も我慢できないというやつは大金払って都心の一等地に住めばいいんじゃね?

  31. 208 匿名さん

    WCにムーブ、マッサージが付いてないとか言い出しそうだな?

  32. 209 匿名さん

    最低坪単価は@205万円

    という事だけは判明したね。

  33. 210 匿名さん

    ウォシュレットなんていくらでも自分で交換できるのになんで
    標準装備の仕様にこだわるのか意味不明。

  34. 211 匿名さん

    駅徒歩10分を超えるととたんに中古価格がさがるよ。

  35. 212 匿名さん

    そりゃ郊外の話。麻布の真髄の地域なんて、駅遠だよ。

  36. 213 匿名さん

    神髄と言える地域を都心
    そこに魅力を感じる人が住む地域を郊外
    と定義するなら
    マンションの場所は郊外

  37. 214 寿限無寿限無五光の鼻糞

    >>212
    東雲だぞ…
    麻布と比較すんなや。

  38. 215 匿名

    いいじゃないの
    そのうち、麻布なんかより格上になるかもしれないよ。

  39. 216 匿名さん

    都心隣接区で、環境良好、一流デザイナープロデュース街区内の最後の区画、
    ブランドMS、スーパーゼネコンでこの価格は魅力。

  40. 218 外人さん

    晴海で350なら豊洲中古買うべき

  41. 219 匿名

    >215
    夢があっていいね。
    夢を見るのは自由だもんね。

  42. 220 匿名さん

    >>217
    250なら安いと思ってましたがWコンは169!!

  43. 221 匿名さん

    Wコンで169だせば南側の30階位は買えた。
    250だせば高層階。

  44. 222 匿名さん

    瞬間蒸発したWコンを買いそびれてから、ひたすらずっと粘着して
    書き込んでいる輩のいるスレってここですか?

  45. 223 匿名さん

    Wコン住民なんで、知ってる事には
    正直にお答えするよ。
    ただ、最初にWコンの坪単価を書いたのは私ではなぃ。

  46. 224 匿名

    レックスは220

  47. 225 匿名

    タイムマシンが開発されないかぎり、東雲を安く買える事は無いと言う意味ですか?

  48. 226 匿名

    昔に戻りたいよ〜
    安く買いたいよ〜

  49. 227 匿名

    豊洲買えない人が晴海の豪華タワマンは買えないでしょう。

    豊洲にはただでも住みたくない。

  50. 228 匿名さん

    高いから買えないのではない。


    割高だから買えないのだ。







  51. 229 匿名

    激安かと

  52. 230 匿名

    この価格で割高と言われてもなぁ(笑)

    買えないなら千葉にするしかないよ。
    割安価格で提供してるよ

  53. 231 匿名さん

    同じやり取り、

    でも、割安と言い始めた、、、

  54. 232 匿名

    殆どボランティア価格ですからね。

  55. 233 匿名さん

    wコンの設備レベルで、最新仕様の新築なら、ここより@20は高くなるね。
    そりゃ売ってたときは@169だったかも知れないけど、株と同じで、全体の相場が安かっただけ。今さら@169で買えたらなんて夢想甚だしい。買値より高く売れるから中古は相対的に安売りしてるけど、それですら中層以上のまともな部屋は@190ぐらいの成約。8年前に買ってりゃローンだって半分になってるだろうし、羨ましいよ。

    まあ後の祭りなんで、ここは永住用と割り切って買えばいい。
    中古で値上がりはしないが、地震でダメージを受けない限り、大崩れすることもあるまい。

  56. 234 匿名さん

    ボランティア価格ってなんだよ?
    サービス価格じゃないの?

  57. 235 匿名

    違います。
    ボランティア価格です。

  58. 236 匿名さん

    駅徒歩11分だけど、大通り沿いだから
    気分爽快だよー`

  59. 237 匿名さん

    物件も大通りに面しているのは
    開放感のある希少性かな。

  60. 238 匿名さん

    大通りを11分歩いた末でも
    建物がまだ大通りに面して
    いるだから治安いいかな ゜

  61. 239 匿名さん

    早速、206万に値下げ?

    意図的な釣りかな。

    1. 早速、206万に値下げ?意図的な釣りかな...
  62. 240 匿名さん

    >239
    安っ。これがボランティア価格ってやつですか?

  63. 241 匿名さん

    低層は事前案内の時の予定価格が4000万円台だったのが

    価格調整が入って3990万円台になった。

    南西低層は眺望まったくなしだしね。

    その他は当初予定とあんま変わってないんじゃない?

  64. 242 匿名さん

    へ~詳しいね。

    値下げがあったのですね!

    15階58平米と同じ価格かあ、

  65. 243 匿名さん

    新船橋で超大型物件の販売が控えてるから、営業マンをシフトさせるためにここはいち早く完売したいんだよ。
    事前案内時から気持ち(100万円単位で台替わりするぐらい)下げて、お得感を演出するって訳。もしかしたら出来レースかも知れない。マスコミにもさんざん取り上げられたし、ちょい下げで十分売り切れると踏んでるんだろう。

    条件が合うなら、それに乗るのも一手。

  66. 244 匿名さん

    なるほど

  67. 245 匿名さん

    この辺の開発、さらにすすむんですね

    東京都豊洲新市場の千客万来施設、2棟総延べ9万平米超/公募型プロポ実施へ
    日刊建設工業新聞 2011年10月5日

    東京都が、豊洲新中央卸売市場(江東区豊洲5~7街区、約40ヘクタール)の敷地内で、民間活力を導入して整備する商業施設「千客万来施設」の想定規模が明らかになった。南東側の5街区と北西側の6街区の一部に、それぞれ1棟ずつ施設を設け、2棟の総延べ床面積は最大9万平方メートル超に上る見通しだ。都が主導して整備する市場本体の施設に合わせて14年度中に完成できるよう、公募型プロポーザル方式による早期の事業者募集を目指す。
    食文化の継承などをテーマにした観光拠点として設ける千客万来施設は、5街区の北西側(約0・7ヘクタール)と6街区の東側(約1・1ヘクタール)を活用する。都が作成した環境影響評価書によると、いずれも8階建て(最高高さ約31メートル)を想定。最大延べ床面積は、5街区の施設が延べ4万0700平方メートル、6街区の施設が延べ5万0800平方メートルを見込む。民活導入に当たっては、長期の定期借地権を設定する手法を採用する考えだ。都によると、民間に施設の設計や建設、運営を一括して任せるため、事業者募集では単体でなくグループを応募条件にする可能性が高い。
    都は4日、「千客万来施設事業アドバイザリー業務委託」の希望制指名競争入札を公告した。事業者募集要項を作成するため、施設規模や事業期間などを示した実施方針案の策定などを委託する。7日まで希望申請、25日まで入札手続きを受け付け、26日に開札する。履行期間は12年3月23日まで。
    豊洲新市場の施設のうち、青果棟や水産仲卸売り場棟、管理棟など卸売市場に必要な機能を備えた施設は都が公設公営方式で整備する。今回の千客万来施設など商業・にぎわい機能の要素が強い施設は民間活力を全面的に生かして整備する。

  68. 246 匿名さん

    >食文化の継承などをテーマにした観光拠点として設ける千客万来施設
    >5街区の北西側(約0・7ヘクタール)と6街区の東側(約1・1ヘクタール)を活用する。
    >いずれも8階建て(最高高さ約31メートル)を想定。


    これは楽しみですね~!!
    近くに出来るなんてうれしいです。



    >今回の千客万来施設など商業・にぎわい機能の要素が強い施設は民間活力を全面的に生かして整備する。
    >14年度中に完成できるよう、公募型プロポーザル方式による早期の事業者募集を目指す。

    あと3年程度ならあっという間ですね!!

  69. 248 匿名

    有明はガーデンシティっていうショッピングセンターができるよ

  70. 249 匿名さん

    それは震災後放置状態。完全に頓挫してます。

  71. 250 匿名

    動いてるよ2015年に開業だよ。

  72. 251 匿名

    すみません
    ガーデンシティは2014年の開業でした

  73. 252 匿名さん

    ほんとに動いてるの?

    スミフは周辺に在庫いっぱいかかえているんで、延期じゃないかなと
    思っていたのですが。
    2014年なら、もう区画工事くらい始まってないとおかしくない?

  74. 253 匿名さん


    >今回の千客万来施設など商業・にぎわい機能の要素が強い施設は民間活力を全面的に生かして整備する。

    > 14年度中に完成できるよう、公募型プロポーザル方式による早期の事業者募集を目指す。


    千客万来施設はあと3年後ですね。これは楽しみです!


    豊洲駅前再開発も来年度開始ですから、どんどん発展していきますね

  75. 254 匿名さん

    有明は、その予定はしかも「一部開業」だよ。
    青図が未だ全然出てきていない。。

  76. 255 匿名

    青図出てくるのは、一年前だろうから2013年後半でしょうね。

  77. 256 匿名

    有明に巨大ショッピングセンターと広大な公園ができるのは楽しみですね。

  78. 257 匿名さん

    有明は色々妄想出来る楽しみがあるよね。

  79. 258 匿名さん

    スミフがSCで成功出来る能力をもっているとはとても思えない。
    AGCはSC隣接を加味したプレミア価格を出すと思うが、購入はかなりリスキーに思える。
    隣接SC失敗がマンション資産価値に与える影響は避けられないからね。

    スミフってSC実績ある?
    オフィスビルのテナントぐらいでしょ
    森ビルや三井と違って経験の蓄積も実績もない。
    居住地域と一体でSCの発展運営が経験値ゼロから上手くいくとはとても思えない。
    失敗する可能性の方が高いだろう。
    多分SC運営に関ってきた人も同じように鼻で笑ってると思う。
    よって有明は妄想は出来ても、現実はない

  80. 259 匿名さん

    安いから売れてる物件だよね。

  81. 260 匿名さん

    また出た!すり込み大作戦!

  82. 261 匿名さん

    戸数多いし、湾岸を買い急ぐ理由もないし、売るのに苦労しそう

  83. 262 物件比較中さん

    この湾岸人気が下落して価格も下落傾向の中で、またタワーが乱立されてるのだから売れるわけがない。
    買う人がいても急ぐ人は損をしそうだね。

  84. 263 匿名さん

    そうだよ、消費税なんか反対のオンパレードで結局上がらないし、イタリアやギリシャと違って神風が吹き続け財政破綻もしないから物価上昇もない。急ぐ必要なし。てな具合になるかな?

  85. 264 匿名さん

    安いから売れてるんだよね?

  86. 265 匿名さん

    内陸のタワーでは5-600万、清澄では売れ残りがもっと
    値引きされたらしいので、皆さんどうされますか?
    ここ、私は、立地や仕様、水回りが中央に来る間取り
    を冷静にみると低層以外はまだ割高だと計算してい
    ます。交渉なしなら買いません。この戸数なら、
    さすがに応じてくれると思います。

  87. 268 匿名

    >>265
    SIって知ってる?

  88. 269 匿名

    やっぱり安いんですね。
    待ってて良かった。

  89. 270 匿名さん

    いえいえ、内陸のは夏ごろに終わっている話ですよ。
    今後も、割高なら値引きは当然かな?と思い。

  90. 271 匿名

    この値段で買えないなら千葉に行くしか無いと思うよ。(笑)

  91. 272 匿名

    清澄のパークハウスはとっくに完売してますよ。
    築30年の団地が目の前に広がる低層でも坪230からでここより割高でした。
    街の優劣が人によりあるにしても今更気にするほどの物件では無いんじゃないかな。

  92. 273 匿名さん

    しかも清澄ってあの幹線道路沿いの劣悪な環境のとこだよね。
    パッと見て、すぐ却下にしたMS。
    265さんは清澄がいいんじゃないかな。

  93. 274 匿名さん

    何かすぐに感情的に全否定してくる人が
    いるよね。必死な営業さんかな。
    安い安いと説得力ないし、、、

  94. 275 匿名さん

    すぐに千葉出すし、、、
    内陸に割安出てきてるの
    知らないのかな。

  95. 276 匿名さん

    今時交渉しないで定価で買うのは素人
    くらいなのでは?

  96. 277 匿名さん

    ダブつく湾岸をさばくには、並大抵の努力では足りないんですよ。周辺相場は当面は下がり続けるね、きっと。

  97. by 管理担当

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸