東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワーレジデンス大塚 パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 北大塚
  7. 大塚駅
  8. ザ・タワーレジデンス大塚 パート3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-04 11:30:54

よろしくお願いします。


パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58106/
パート2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152355/

<全体概要>
所在地=東京都豊島区北大塚1丁目13-1(地番)
交通=山手線大塚駅より徒歩4分
総戸数=201戸
間取り=1LDK~4LDK
面積=40.42~105.07平米
完成・入居=2012年7月下旬予定

売主=東京建物三菱地所レジデンス(旧藤和不動産分・三菱地所承継分ともあり)、中央商事、東京急行電鉄
設計=三菱地所設計
施工=東急建設
管理=三菱地所コミュニティ(11/3/31までは三菱地所藤和コミュニティ)

[スレ作成日時]2011-10-10 10:48:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワーレジデンス大塚口コミ掲示板・評判

  1. 83 匿名さん

    へ~ いつの間にか残り20戸位になってるんだ。
    HPの成約済みでない間取りを単純に足しても15はあるんだけど、どの間取りも残り1戸かそこらってことかな?
    それともHPが更新されてないだけなのかな?

  2. 84 匿名さん

    今期売り出してる分の残りが20なんだろ?

  3. 85 匿名さん

    え?マジで?

  4. 86 匿名さん

    >81
    営業さんが残り全20戸って言ったの?

  5. 87 匿名さん

    すぐ近くにローソンが出来るね。これは便利。

  6. 88 匿名さん

    コンビニつかわないし、スーパーがほしい

  7. 89 匿名希望です

    ヤフーでも残り18戸と書いていますね。
    さすがにそろそろ入居も近づいてきましたから、完売して欲しいものですね。
    自分が買おうと思った時には欲しい部屋がなくならないでほしいと思ってましたが
    あとになると早くなくなってほしいって、勝手なものですけど。。

  8. 90 匿名さん

    ↑それは先着順で出している第二期までに売り出した住戸の残りだと思いますよ。
    第3期の売り出し(販売戸数未定)は今月末からですから。
    公式ホームページの物件概要みれば分かります。

  9. 91 匿名さん

    で、結局全部でどのくらい残ってるんだ?
    第何期とかそんなごまかし抜きにして

  10. 92 匿名さん

    私も見ました。売り出し前のものを入れても2ー30って言う感じでしたよ。
    ほとんど埋まっていたので、この掲示板とのギャップを感じました。なんだかんだ言っても、もう夏には入居なんですものね。

  11. 93 匿名さん

    広告から読み取れること

    イベントがやたらと多い
    ・新春大抽選会開催
    ・三井住友銀行個別ローン相談会
    ・住宅支援機構(フラット35)個別ローン相談会
    →この日しか出来ない目新しいイベントでもやらないと人が集まらない

    期が同時並行で進んでいる
    ・先着順
    ・第3期 予告広告
    →表向き20戸販売になっているのは1期と2期の残りの先着順住戸と思われる。
     ちなみにこういうケースは隠しているだけで20戸以上残っていることが多い。
     普通は先着順をある程度裁いてから次の期に行くが3期の予告広告が始まっているのはイベントを増やして
     集客を増やそうと思っているか、特定の部屋に人気が集中 or 特定の部屋だけ売れ残っているけど
     とりあえず売れる部屋から売っていけという状況。

    なのでまだ40-50は残ってるんじゃないの。
    たぶんそんな感じ・・・以上。

  12. 94 匿名さん

    IHクッキング会もやりそうだね?

  13. 95 匿名さん

    私にとっては地味な感じとはいえ山手線駅である大塚駅から徒歩4分、隣の巣鴨も徒歩圏内というのはすごく魅力的な立地になります。
    ただ人気がないのも事実で、そうなると「何故こんなに売れ行きが悪いんだろう」と、慎重になってしまいます。
    そしてまだまだ好きな部屋を選ぶ余地も残されているので、入居間近にかかわらず時間的にも余裕があります。その辺の悪循環を感じますね。
    短所もありますが、ここで言われるほど悪い物件ではないように思っています。

  14. 96 匿名

    見に行ってきました、環境は申し分有りませんが、ディスポーザーがついてない
    事とが残念ですね。コンビニでなくスパーなら即買いですが。

  15. 97 匿名

    隣マルエツミニならいいのにね!

  16. 98 匿名

    マルエツプチですよ~。

  17. 99 匿名さん

    どこにあるの?プチ 徒歩何分?

  18. 100 匿名さん

    新大塚駅前にある。

  19. 101 匿名さん

    隣はローソン
    新大塚のプチまで行くくらいなら、スーパーよしやがある。

  20. 102 匿名

    駅ビルが出来れば、撤退せざるを得ない店(洋菓子店とか書店等)が出てくると思うので、そこにミニスーパーが入ればいいですね。
    (実は某スーパーHPに意見入れといたんですが…)

  21. 103 匿名さん

    マルエツプチって野菜や果物はちょっと高いですよね。
    お弁当やお惣菜なんかは結構おいしくていいですが。

    西友があったら良かったのにな。

  22. 104 匿名さん

    普段使いのスーパーが近くにないのがネックだな

  23. 105 匿名さん

    よしややライフは近いですよ。

  24. 106 ご近所さん

    よしやは品揃えいいし、その上にある百均も大きいです。
    よしやは近いし、マンションからフラットなので自転車で行けますよ。

  25. 107 匿名さん

    共働きなので最寄り駅からの生活導線を考えると、よしやもライフも駅からではマンションとは別方向にあるので、私にとっては駅歩4分という程の利便性は感じませんでした。
    平日は会社帰りにスーパーに寄って帰るというライフスタイルになると思いますので。
    この点、巣鴨は駅の両側に駅前スーパーがあるので便利ですよね。

    まあ駅ビルにスーパーが入れば改善するのでしょうが、成城石井では日常的な買い物には向かないので・・

  26. 108 匿名さん

    電気代が値上げされると痛いね、オール電化。

  27. 109 匿名

    今のローソンがマルエツプチになれば問題ないのじゃが!残念じゃのう。

    毎日欠かせない生鮮野菜、肉、魚の購入先が大事なのだ。

  28. 110 匿名さん

    せっかく大塚に住むのなら自炊なんかせず外食すればいいのに?

  29. 111 匿名

    家族3人だ毎日外食WWW
     

  30. 112 匿名さん

    マンション自体どうなのよ、
    どこぞの新築みたいにコンクリートから放射能でてるとかないんか?
    ちゃんと検査してんのか?まさかなにもしてないのか?

  31. 113 匿名さん

    震災で被災したマンションよりはまし。

  32. 114 主婦さん

    >>107

    こだわって成城石井しか我が家は使いませんという感じのご家庭はご近所にけっこういたりします、
    でもうちはそんなにいつも高いものばかり買うことができないので、ちょっと足を延ばして普通のスーパーに行っています^^;

    おっしゃるとおり導線上で買い物ができない配置は小さいですがデメリットと言えますよね。移動時間はなるべく少なくしたい、という視点からすると減点かなと思います。

    といいましても今の私の時間ロスの毎日よりは随分と良くなる環境です^^;

  33. 115 匿名さん

    >震災で被災したマンションよりはまし。

    はい?なにいってるの?これは売り物ですよ?

  34. 116 匿名さん

    んでどーなの

  35. 117 匿名さん

    よくこんなトコ買うよな〜

  36. 118 匿名さん

    いまどこ残ってんの

  37. 119 匿名さん

    まだ売ってたの?

  38. 120 匿名さん

    まあぶっちゃけここ良いと思うよ
    山の手沿いで駅から近いって結構上々だよ
    警察近くだから泥棒とかこないだろうし、免振構造だし
    主要駅改装中で来年新しくなるし。

  39. 121 匿名さん

    1LDKってまだのこってるかな?

  40. 122 匿名さん

    ものはいいけど価格がね。
    巣鴨や駒込ならこの価格でもじゅうぶん売れるだろうけど、北大塚だからねえ。

  41. 123 匿名

    >121
    公式HPは先着住戸に40平米位の1LDKが出てるけど、間取りを見ると1LDK完売になってるね。
    どっちが正しいんだろう。
    キャンセルが出たのかな?

  42. 124 匿名さん

    気が付いたら屋上のクレーンが下ろされているね。
    7月入居にしてはかなり余裕のあるスケジュールかな?
    巣鴨のレーベンが突貫工事で大変なことになっているので、
    こちらはよかったですね。

  43. 125 匿名さん

    巣鴨どうなってるの?

  44. 126 物件比較中さん

    独身時代もあとどれぐらい続くか
    ここの1LDKは今の自分の立場としては憧れますね~

    でも数年程度の独身生活の為に買うほどの余裕はないかな(汗)

    結婚も見越して2LDKあたりを考えたいところですね

    山手線の上半分エリアで探してたし
    見てきた中で理想に近い物件かも

  45. 127 匿名さん

    いまどんな状況?

  46. 128 匿名

    残17戸ですか?

  47. 129 申込予定さん

    今期の1LDKは二階の一戸だけだった気がする
    あらかた捌けて、次期含めて残ってるのは高め少数という感じ

  48. 130 匿名さん

    このスレの上の情報だと今販売されているのは2LDK・3LDKのようですね?
    間取りを見ましたが1LDK良さそうですね。
    あこがれる気持ちがわかります。

    ついでにサイトの眺望のページを見て楽しませていただきました。
    360度の眺望は素晴らしいですが、どの方向を選んだら良いか迷いそうですね。
    周辺はほとんど同じような一面のビル群という感じで、違うとしたら太陽の位置と遠くに見える風景とかでしょうか。
    いっそのこと展望室のようにくるくる回ったら面白いでしょうね。
    夜景はどの方向も素晴らしいだろうと想像します。

  49. 131 独身

    お金があるなら将来のことも考えて3LDKを買っちゃってもいいのだろうけど、ファミリータイプを軸にしている以上は、独身での入居は謙虚に1LDKのほうがマンション内でも印象がいいのかなとも思いますね。まあ自分のお金を出して買うので遠慮はいらないとえばそうですが、せっかくこの環境で存在する1LDKですから、贅沢な一人暮らし仕様を敢えて選ぶのもシブいかな、とか思ったりして。ほんと1LDKは自分の身から見ると憧れますよ。

  50. 132 匿名さん

    1LDKが多いマンションは住人の入れ替わり立ち替りが多いと聞いた事があります。
    立地によっては、賃貸目的で購入する人もいるでしょうしね。吊戸棚・バックカウンター
    なんかがついているので、食器棚を買う必要もないし、山手線の駅から徒歩4分だし
    設備的にも立地的にも賃貸にしたらすぐ決まるでしょうね。

  51. 133 匿名

    入れ替わりが多かったり、賃貸用にされるのは、管理上ありがたくないかも。

  52. 135 検討中

    >134
    武家屋敷跡という説明がありますね。

    特になんの問題もないところに建つんじゃないでしょうか、安心して検討できるので良かったですよ。

    このエリア全体的に江戸時代はお屋敷の集まりだったとのこと、それが少しづつ変わってきた感じですね。由緒ある場所といってもいいと思いますから、それを忘れないように生活していきたいものです。

    代々ずっとこの地の方もいらっしゃるでしょうし、教えていただきつつ、馴染んでいきたいですね。

  53. 136 匿名さん

    関東大震災時の地図をみると ここかお隣のビルが池だったような。
    http://kantoquake.kanagawa-u.ac.jp/pmap/map.phtml

  54. 137 匿名さん

    このあたりは、周辺地域からみると一番低地になるんではないでしょうか?
    沼とか池があったとしても不思議ではないけど。

  55. 138 匿名希望

    見に行ったけど、やっぱり大塚は無理。
    マンション周囲は閑静な感じだだけど、街の雰囲気がいまいち。

    でも鍵をポケットに入れてるだけで
    自動ドアが開くのはイイネ。
    値段ももう少し安ければ考えるんだけどなあ。

  56. 139 周辺住民さん

    昨日公表された東京湾北部地震もデータを見ると
    墨田区など下町が悪いのは当然だが
    大田区品川区目黒区の地震被害の大きさには、驚いた。
    イメージと実際の危険度は違うんだね。
    それに比べ、豊島区は震度も6弱だし、
    被害も少なく意外と安全なんだね。

  57. 140 匿名さん

    なんだかんだで売れてるね完成前に売れるかな全部

  58. 141 匿名さん

    大塚駅の周辺の雰囲気も自分にはシックリくる感じでした。もっと派手な場所かと思ったら、自然な風景で肩肘を張らなくて済みそうですよ。けっこう大塚グルメの情報をブログ書いていたりする記事をたくさん見かけます、グルメスポットとしてレベル高いのでしょうか。

    とにかく物件と町のバランス、これは自分の中ではオッケーでしたね。
    うちは2LDKかな、3LDKはちょっと高めでさすがという感じ。

  59. 142 匿名

    大塚は居酒屋の名店揃い。
    大塚四天王の他、麦酒庵・ぐいのみ大・はなおかの三店のレベルは物凄く高い。

  60. 143 ご近所の奥さま

    武家屋敷跡なんて初めて聞いて吹き出しました
    駒込の大和郷じゃあるまいし
    もっとさばけてさばけ過ぎなくらいな街です
    すぐ隣りにセブンが出来ましたね

  61. 144 匿名さん

    となりにできたのはローソンでは??

  62. 145 購入経験者さん

    大塚って昔は治安が悪いイメージがあったのですが、今はどうなんでしょう?

    山手線圏内なので利便性は良さそうですし、通勤も便利そうですね。
    都電も走っているのでお子さんがいる方なんか、散策なんて出来て楽しそうじゃないですか?

  63. 146 匿名

    残18戸の状態からちっとも更新されていないのですが、まだ1割近く残ってるってことでしょうか?

  64. 147 匿名さん

    残18戸以上あるということでしょう。

  65. 148 匿名さん

    タワーレジデンス大塚のモデルルームとJR大塚駅の間の土地に、東急不動産の新築マンション建築計画が出ていた。新大塚徒歩3分、JR大塚駅徒歩7分くらいかな?
    道路の車通りはそこそこあるので音が問題かな。

    階数 地上14階/地下1階
    構造 鉄筋コンクリート
    敷地面積866.05㎡
    建築面積470.23㎡
    延床面積5,215.95㎡
    着工 平成24年10月1日
    完成 平成26年3月31日
    事業主 東急不動産株式会社
    設計 株式会社東急設計コンサルタント
    施工者 未定

  66. 149 契約済みさん

    内覧会に行って来ました。立派な作りでした。
    JRの音も全く気にならなかったです。
    まだ、上層階は残っているようですね。
    やっぱり、大塚で6000万、7000万は、
    強気な値段なんだろうなぁ。

  67. 150 買い換え検討中

    たしかに強気なお値段ではありますね・・・でもいいところ、悩ませてくれるニクい物件です。

    そのお値段のおかげで上階も残っているとのこと、これは真剣に考えている者としては嬉しい以外の何者でもありません。せっかくなら勤務先のオフィスビルのような外の風景が自宅からでも拝めれば個人的に嬉しいことです。

    大塚に行くとわかりますが、ここからの東京都の夜景はレベル高いなと思いました。角度の重要さを知りましたね。

  68. 152 匿名

    大塚に賃貸で住んでますが、大塚は山ノ手内では一番住むには良いところかと思いますよ。まぁ風俗や飲み屋以外は静かな町ですし商店街やお祭りなどの地域文化も発展し近くに池袋と巣鴨と利便性の良さ…
    ただなんでこんなに高い物件しか出ないのだろうと…残念です。

  69. 153 匿名さん

    良い町であるとは思いますが、流石に山手線で一番住み良い街というのは異論が沢山ありそうですね。
    大塚在住6年での感想です。

    (良い点)
    ・買い物が便利。駅ビルができれば更に便利になるかも。
    ・飲食店が充実。特に居酒屋は通好みの名店が揃う都内有数の地。
    ・中規模・深夜営業の本屋2件。
    ・新大塚・巣鴨・池袋も徒歩圏内。都電の用途は限定的であるも、少し足を伸ばせば丸の内線、三田線有楽町線等も使えるので交通は便利。

    (悪い点)
    ・風紀の悪さ。北大塚の銀の鈴通りの風俗街の他、マクドナルドの隣にラブホテルがあったり、普通のマンションの一室に風俗店が入っていたり、街に溶け込んでいる感じ。
    ・治安がいまいち。特に北大塚と三業通り近辺。
    ・スーパーが駅から微妙に遠い。
    ・坂下の為、住む場所によっては坂道がきついことも。地盤も心配。

  70. 154 匿名さん

    152のような意見をみると
    いいところなのに
    ホメ殺しで反感を抱くよね。

  71. 155 匿名

    反感抱いてどうなの?

  72. 156 匿名さん

    >大塚は山ノ手内では一番住むには良いところかと思いますよ。

    オイオイ爆弾発言・・w

    山ノ手線内で大塚の他にどちらに住んでたんですか?

  73. 157 匿名さん

    大塚は独身男性には最高です。

  74. 158 匿名さん

    暖かくなると、変なのが湧いて出てくるな。

  75. 159 匿名さん

    わしのこと、呼んだ?

  76. 160 匿名さん

    153さん
    すごくわかりやすく書いていただきありがとうございました。
    我が家は子供がいるので一番風紀の悪さに関しては気になっている面です。
    ただ小学校もわりと徒歩10分圏内で近いですし、親がしっかりして
    放課後なども治安が悪い所に行かせなければ大丈夫かなと。
    それ以上にメリットが多い物件ですからね。

  77. 161 購入検討中さん

    ホームページでは残り11戸ですが、「間取り」の状況からは少なくても13戸は残っているはず。
    一つの間取りが各階一つずつしか残っていないとは思えないので、まだ売り出していない部屋があるとか?
    先日近くに行ったら内覧会をやっていたので、もうそんな時期ではないでしょうし。
    知っている方はいますか?個人的には80Eだと東京タワーとスカイツリーの両方が見えるのではないかと。
    実際の部屋ってみれるのでしょうかね。

  78. 162 匿名

    ↑ここで聞かなくても検討者なら直接問い合わせれば喜んで教えてもらえるでしょう。実物見せてもらえるかどうかも。

  79. 163 購入検討中さん

    やっぱ三井や住友のほうがデザイン圧倒的に良いな、しっぱいだ

  80. 164 匿ちゃん

    半額ぐらいにしてくれたら買えるのにな。
    がんばれ大塚!

  81. 165 匿名さん

    >半額ぐらいにしてくれたら買えるのにな。

    貧乏人は住むなってことだよ

  82. 166 匿名さん

    内覧会はどうなっているのでしょう?

  83. 167 物件比較中さん

    内覧会は先月終わってるのでは?

  84. 168 匿名さん

    購入者です。
    本日、鍵の引き渡しが完了しました~!!
    何か聞きたいことがあれば、分かる範囲でお教えしますよ。

  85. 169 板橋区民

    私も引き渡し完了です。今日、引越しされてる方もいますね。
    現地に引越し業者が入ってましたよ。

  86. 170 匿名

    引渡しおめでとうございます。
    線路からの騒音はどうですか?窓を閉めればほぼ影響は無いと思いますが、窓を開けるとどうですか?

  87. 171 購入検討中さん

    やっぱり過疎ってるなあ

  88. 172 匿名さん

    あと50戸か。先は長い。

  89. 173 匿名

    ↑50戸って、どこの情報?

  90. 174 匿名さん

    あと150

  91. 175 匿名さん

    今日・明日が引越しのピークですかね。

  92. 176 匿名さん

    返答遅くなりました!

    騒音は、全然気になりませんよ。でも、南東向きの低層階の場合は線路が近いので少し電車の音がするかも知れません。

    引き渡された方は引き渡し時に説明されたと思いますが、約90%売れています。
    高層階が比較的残っているようです。残は50戸の半分以下です。

    自転車置き場が屋根付きの屋外ですので、台風の時とかは雨に濡れるかも知れませんね。

    住民の方はみなさん良さそうな方が多くて安心しました。

  93. 177 入居済み住民さん

    昨日、エレベーターがなぜか各階に止まってワロタw

    外観より、中身が良い物件です。
    外観は、恐らくまわりの環境にあわせたんでしょうね。
    特にエントランスが最近のタワーマンションの中では豪華じゃない方だと思います。

    もちろん気に入って買ったので満足しています。
    あまり長所だけ挙げでも業者だと思われますのでw

  94. 178 入居済み住民さん

    上記2つは、同一人物です。

    今度こそ、検討中の方のために質問があればわかる範囲で答えますよ~!

  95. 179 購入検討中さん

    テラスはどんな感じですか?

  96. 180 入居済み住民さん

    当方は南西側の中層です。皆さんよろしくお願いします。
    窓を開けると流石に電車の音がかなり気になります。
    通過時にはテレビの音がかき消されるくらい。想像以上でした。
    しかも山手線と湘南新宿ラインで本数が多いですし。
    分かっていたこととはいえ残念でした。
    もちろん、窓を締めれば聞こえないでし、内廊下ですので窓を開けても風通しが良くないので、
    そもそも窓を開けて生活することも少ないかな・・と思ってはいます。

  97. 181 匿名さん

    >上記2つは、同一人物です。
    ? 部外者ってこと?

  98. 182 匿名


    部外者でいいじゃないのここは検討版ですから。
    あんたらこそ住民版に行けば?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸