東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 東池袋駅
  8. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part14

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-11-13 14:42:07

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


総戸数 608戸(非分譲住戸135戸含む)
総販売戸数 473戸

販売履歴
友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から)
第1期1次 40戸(2010年9月)
第1期2次 30戸(2010年10月)
第1期3次 20戸(2010年11月)
第2期1次 30戸(2011年1月)
第2期2次 30戸(2011年2月)
2011年2月21日から先着順受付中(18戸)
第2期3次 20戸(2011年9月)
2011年9月21日から先着順受付中(18戸)

竣工 平成22年12月10日(検査済証番号:22都市建指建第1202号)
入居予定 即入居可


所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設株式会社東京支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-10-05 21:50:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アウルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    ゴクレの販売戦略やブランド力、営業力の欠如の影響で物件としての正当な評価がされていないと思うよ。
    正直、物としてはバランスがとれていると思うけど、ちと価格がな。

  2. 42 匿名さん

    HP見たら分譲用駐車場台数が234台→195台に減ってるけど
    タワー駐車場1基閉鎖したの?
    それともゴクレの駐車場負担削減の為に非分譲に回したとか?

    住宅ローンでいっぱいいっぱいで車を維持できる住人が少ないのかな。
    ココは。

  3. 43 匿名さん

    >42
    立地がいいので車の必要性がなくなり、手放す人が多いのでは?

  4. 44 匿名

    ゴグレの物件って…。

  5. 45 匿名さん

    物件ではなく販売会社が嫌いで煽っている人はどこの物件であっても何も見えないと思いますよ。

  6. 46 匿名さん

    造幣局の再開発の計画内容は、まだ何も決まってないが、
    豊島区のHPを見る限り、市長がやろうとしている事業は小規模ではない。
    昨年度までの計画では、造幣局の土地の一部を豊島区が買う方針だったが、
    2011年度に入って、造幣局東京支局の退去を豊島区が申し入れしている。

  7. 47 匿名さん

    刑務所跡地のそばで、歴史の勉強に良い。
    太平洋戦争を夏休みの自由研究に。日本近代史の転換点だからね。
    21世紀の今、周辺エリアは若者達のデートスポットなわけだが。

    品川駅南口のタワマン群が食肉解体場跡とか、東池袋は巣鴨プリズン跡とか、
    それでエリア差別に持ち込もうとする人は、そこに住まなければいい。

  8. 48 匿名さん

    >>42

    駅近だから駐車場の稼働率が低いのは分譲前から判ってたこと。
    どんな見込みで公団が決めたか知らないが、駐車場に関してゴクレに責任は無い。

  9. 49 匿名さん

    歴史の勉強といえば、サンシャイン文化会館の古代オリエント博物館も勉強になります。
    期間限定でイベントを行っていたりしますので歴史物が好きな方はなかなか楽しいですよ。

    入場料も大人500円と安いのでお子さんが小学生だったら、良いかもしれませんね。

  10. 50 匿名さん

    造幣局の場所は新東京タワーを建てようとしていたくらいだから、今更小規模開発なんかやってられないでしょう。タワーが出来てたらネガに電磁波の影響で人体に良くないとか言われてたのだろうね。

  11. 51 匿名さん

    >>47
    悪いけど全然関係ないと思いますよ。本当に関係ないですし。
    小学校が被災者の避難場所として使われてたいう程度のものに
    戦後の一過的な昭和の歴史を感じるのは逆に笑えてきます。
    秋葉原の交差点を見る度に殺人事件を語り続けるのと変わりませんよ。
    何十年も拘置所だった場所を一時的にGHQが使用してた程度。
    ここまでくると曰くや云われを求めているようにしか見えません。

    東京タワー建設で30人以上事故で亡くなっていますがそんな事を語る人はいないでしょ?
    拘置所横で処刑された方よりも多いのではないでしょうか?
    拘置所だった場所を一時的にGHQも使っていた。それだけです。

  12. 52 匿名さん

    歴史的なものはそれはそれとして、という感じですね、私も。
    そういうことを気にしだしたらキリがないというか。
    ただそういうことを気にされる方がいるのはわかります。
    「現在」だけを見てみると、繁華街に近い割には静か、スーパーが合って生活しやすいという面があると思います。

  13. 53 匿名さん

    買えない人ほど地歴が気になる様ですね。買える人は地歴よりもやはり今現在の利便性に関心がいってしまいます。

  14. 54 匿名さん

    そりゃ地歴が気になって買えない人は当然いるでしょう。
    気にする度合いは人によりますから。

  15. 55 匿名さん

    地歴が気になって買えないのではなく、金の無い人や金融機関に信用が無い人が地歴の事ばかり言っているのです。買える人が本気で検討しているのなら、こんなスレにいつまでも張り付いて地歴地歴って騒ぎませんよ。

  16. 56 匿名さん

    板橋の物件も地歴で賑わってますね。
    ここの地歴の人と同じ人っぽいけど、ここの人は文京区らしいから別の人かな?

  17. 57 匿名さん

    単に人が死んだ場所なら東京は空襲跡地ばかりだけど、監獄の場合はもともと監獄が作られても仕方のないような場所だから監獄になり、周辺にはそれに見合った街が出来、それに見合った人が住んだ。
    いくら再開発したからってそんなところには住みたくないよ。

    >55
    超高級億ションでない限り、「経済力がなくて買えない人」なんてのは来ないよ。
    アウルの安い部屋も買えないなら家を買う自体無理だから、「賃貸VS分譲」のスレにでも行くだろう。

    売れ残っているマンションだから「抽選に落ちて買えない人」もいないし。

    無知なせいでアレな土地に大金はたいてしまったのに、勘違いしている契約者が居るからネガが来るんじゃない?

  18. 58 匿名さん

    57さんのような、ご立派な方はそれに見合う物件のスレッドに行けばよろしいと思いますが。

  19. 59 匿名さん

    でも、安ければ欲しいんでしょう。
    便利な場所だし、将来性はあるし。

  20. 60 匿名さん

    まあ、車も持てないような方が多く住むマンションですからね。
    金がある人は云々言うのはは止めといたがいいですよ。

  21. 61 匿名さん

    車を持てないのか、持つ必要がないのかは持っていない人に聞いて見ないとわかりませんけどね。
    少なくとも、ここで車を所有している人達は車種からみて金銭的に余裕があるようですね。

  22. 62 匿名さん

    >>57
    勘違いしている煽り魔があちらこちらの検討スレで大恥をかいて
    苦し紛れにネガと化していると聞きますね

  23. 63 周辺住民さん

    57さんはこのスレで何を検討しているのでしょうかね?
    そんなに地歴が気になるなら検討せずに他へ行けばいいのに。

  24. 64 匿名さん

    日経BPnet 昨日の建設業アクセスランキング1位

    【池袋の東エリアが新たに拠点化】
     「東池袋エリア」で再開発が目白押しだ。
     豊島区役所が入居予定の再開発プロジェクトが始動し、地下鉄新駅の設置構想もある。
     池袋駅東口の将来像を2回に渡ってレポートする。
     
     2.注目の「区庁舎+マンション」MI2プロジェクト
     3.MI2プロジェクトの南も東も再開発
     4.造幣局周辺も再開発、事業仕分けも後押し
     5.都電の軌道脇で再開発を促す
     6.副都心線に東池袋駅、サンシャインへはLRTも
     
     http://www.nikkeibp.co.jp/ranking/ranking.html?idx=CL010&t=d

  25. 65 匿名さん

    ランキング6位に下がったけど、過去1週間では1位か。
    http://www.nikkeibp.co.jp/ranking/ranking.html?idx=CL010&t=w

  26. 66 匿名さん

    >64
    これって完成されるのがいつになるんですかね?当分時間がかかりそうな気がしますが・・・

    >5.都電の軌道脇で再開発を促す
    都電の脇道なんて未だに工事始まってませんよ

    うーん。再開発するのもいいですが、それならもっと子育て支援に力をいれてほしいな。保育園を増やすとか。

  27. 67 匿名さん

    エアライズが売れている以上は
    ここで誇大妄想を垂らしているバカネガの主張が要因ではないのはわかります。
    価格帯と震災によりタワーが敬遠されていること
    月に納める金額の中で管理費が高めであることがそもそもの原因です。

    ただ、10年も20年もかかる再開発にかかる先物買いも如何なものか。
    現状も住みやすいのですが、将来的にと考えるにはスパンが空いていると思います。

  28. 68 匿名さん

    >5.都電の軌道脇で再開発を促す
    >都電の脇道なんて未だに工事始まってませんよ

    ブランズ東池袋ができましたが。

  29. 70 契約済みさん

    そんなに管理費が高いとは思えませんが。
    エアライズに比べたら、高くても仕方ないと
    思えるくらいの施設ですよ。
    内装も、どう見てもアウルの方が
    いいです。 両方見た上で言ってます。

  30. 71 匿名さん

    狭い部屋に住んでたら管理費は高くないでしょ。
    大したサービス、施設もないのに、都内トップクラスの管理費高マンションなのは間違いない。

  31. 72 匿名さん

    71さん
    上記はOWL TOWERの事?それともエアライズの事ですか?
    ここならパーティルーム、ゲストルーム、シアタールーム、フィットネス、キッズルーム、
    フロントサービスと、サービス、施設共に十二分に揃っていると思いますが。

  32. 73 匿名さん

    >64
    副都心線ができればこのあたりは便利になるだろうけど、利用客があまり増えてないので実現性はないのでは?
    LRTはできないでしょう。まったく使えない興業バス路線ができたので終わりでしょう。
    池袋駅東西デッキが今年にもできるようなことを書いてた人がいたがどうなったんでしょう?

  33. 74 匿名さん

    >>72
    パーティルーム・・・パーティー業者が利用するから要らない
    ゲストルーム・・・わざわざマンションに泊まらせずホテルに泊まってもらればいい
    シアタールーム・・・家のテレビで十分
    フィットネス・・・狭いマンション内フィットネス行くくらいなら隣のコナミに行けばいい
    キッズルーム・・・必要ない。隣の公園で遊べばいい
    フロントサービス・・・仕事はクリーニングの取次ぎと施設の予約程度。要らない
    ラウンジ・・・低層住民のためにあるようなもの。景色はすぐに飽きる

    今となってはどうしようもないが無駄なものを作らず管理費を下げた方が売れたと思う。

  34. 75 匿名さん

    そのうち管理費は下がると思うよ。
    三井さんがぼったくっているだけなので。

  35. 76 匿名さん

    エアライズ 住友
    アウル   ゴクレ

    この差が全てでしょ。4000万円以上出すなら大手の冠があった方がいい。

    エアライズ内を見たことはないが、アウルの共有部も高層団地レベルだし。この価格で都心のタワーでは
    豪華には出来ないんだなと思った

  36. 77 匿名さん

    ミニバブルの頂点でゴクレが落札したから安く売れないってだけ。
    隣のエアライズは完売し、駅から遠いイーストプレイスがあの価格で売り出したから
    もっと高くても売れると思ったんでしょ?
    住友や三井の冠があるから完売したけど、ここはゴクレだからね。

    ゴールドクレストって「金の紋章」って意味だっけ?

  37. 78 匿名さん

    エアライズはマルエツから見たアレが全てですよ。

    二等辺三角形で地震に強いわけではなかったが
    販売で決めたのならそれが全てなのでしょう。

  38. 79 匿名さん

    メリットよりデメリットが大きかったんでしょう。
    販売開始から2年近く経ち、マーケットが判断したんでしょうから。
    豊島区で大きく売れ残ったのはシティテラス目白とここだけですから。
    同時期分譲の近隣物件はどこも完売してますからね。

  39. 80 匿名さん

    妄想お疲れさん!

  40. 81 匿名さん

    >47
    >刑務所跡地のそばで、歴史の勉強に良い。

    好き好んでそばに住まなくても勉強はできますが。

  41. 82 匿名さん

    ここはできるかどうかもわからない新駅や再開発を期待させて営業をかけるマンションなんですね。
    駅の設置は政治的色合いが濃いですし、メトロは慈善事業やってるわけではないのですよ。
    副都心線開業の時に新駅ができなかったんですから素直にあきらめましょう。

  42. 83 匿名さん

    都内各町のマンションの建ち方

    とりあえず空いた大きな土地にライオンズが建ち 小田急や東急あたりが次に空いた中規模で良好な土地に建ち、バブル後に空いたさらに良好な社宅跡なんかに三井、三菱、住友の中間ブランドが進出し、重度不況後に空いた大規模最良地に満を持して野村や、財閥系のアッパーブランドが建つ。高級住宅地ならさらに億ション専門デベが加わる。

    その他は、街道筋や眺望、日あたりの悪い場所、極小敷地に二流以下、知名度低いデベが隙間を埋めるようにペンシルマンションを建てていくイメージ。○クレとか。

    ある程度予算があれば「○○のマンション」と言えるブランドを選びたい人がほとんどだよ。
    アウルが、管理会社自前のようなデベなら、いわくつきの場所であってもやはり完売したと思う。

  43. 84 匿名さん

    「三井に住んでます」はCMで有名だけど「ゴクレに住んでます」と住人から聞いたことはないね。

  44. 85 匿名さん

    大分誤解と認識の違いがありますが、
    アウルの場合、販売会社がゴクレなだけで、ゴクレのマンションではないですよ。

    例えるならば、iPhoneはソフトバンクが売っているが、iPhoneはアップルのブランドである。

  45. 86 匿名さん

    >アウルの場合、販売会社がゴクレなだけで、ゴクレのマンションではないですよ。

    これこそ誤解。
    貴方はゴクレを販売代理と勘違いしてそうだな。

    住都公団が開発したが売主はゴクレ
    なんかあったら分譲分に関しては売主が責任を負う。
    公団に文句言っても相手にしてもらえない。

    だから、信頼のある(倒産、不履行せず責任を取れる)売主から買いたいって人が多いのが現実。

  46. 87 匿名さん

    信頼のある(倒産、不履行せず責任を取れる)という意味で、ゴクレに問題があるか。

  47. 88 匿名さん

    区庁舎マンションは3年後に完成。駅地下道もそっちへ伸びる。
    LRTと新駅は、知らん

  48. 89 匿名

    LRT、新駅、造幣局再開発、区役所移転とどれも構想はあるよね。
    現実味があるのは区役所移転と造幣局再開発、新駅は区役所移転が実現次第か?
    LRTは黒字となることが前提条件。

  49. 90 匿名さん

    >86
    じゃあ、東京建物から買った人にとっては、東京建物のマンションになるのかい?

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸