住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化か集中プロパンか・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化か集中プロパンか・・・
  • 掲示板
ベリートルテ [更新日時] 2011-03-09 06:45:26

新築を考えています。その土地は都市ガスではなく集中プロパンです。オール電化にするか、ガス併用にするか。他のスレも見てきましたが、うちの場合どうなのか・・・
現在我が家は、3Kの借家で夫婦2人と5歳、3歳の子供がいます。専業主婦なので昼間は子供と家にいます。ガス台、台所の給湯器はプロパンガスで月4000円未満。お風呂は灯油です(月2000円ぐらいかな)。電気代は冬で多くて7000円。春など少ない月で二千円台です。ちなみに水道代は1300円ぐらいです。(下水代は無いです)
今日、HMさんにオール電化にしようかと相談すると、これからガス発電(エコウィルですか?)が増えてくるから、先のことを考えるとどちらがいいとはいえないとの返事でした。
オール電化にすればガスの基本料金が要らなくなるし、保険も安くなるとか。
お風呂をガスで沸かすか、電気か・・・ガスコンロは火が見えて火力の調節もしやすい、中華なべも使える。IHは火が見えないから逆に子供に危険じゃないか不安です。(火の危険を知らずに育つとか、火が見えないからさわりにくるとか)
今は、お風呂を沸かすときだけボイラーをつけて、入浴時間が終わるとボイラー切ってます。ガスや電気はそのようなことができるのでしょうか?台所からお湯が出なくなるかな?

気になるのは毎月の金額と、使い勝手です。家庭の使用状況でかなり差があるようですが、うちの場合はどう思われますか?よろしくお願いします!

[スレ作成日時]2007-04-07 22:49:00

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化か集中プロパンか・・・

  1. 31 匿名さん 2007/04/12 13:13:00

    >>30
    電気料金を見るともともと電気をあまり使わない家庭のようなので
    オール電化にした場合の暖房を除く光熱費(電気+給湯)は現在の電気代
    に電気温水器なら3000円、エコキュートなら1000円足した計算
    でいいと思います。
    エコキュートの故障率は仕組みを考えるとエアコンよりやや悪いくらいだと
    思いますが、故障の場合の修理費はエアコンよりは高いでしょうね。
    導入後6年以内に壊れた場合は、部品もメーカにあるので壊れた個所のみの
    修理でいいと思いますが、7〜10年目に壊れた場合は修理費により修理か
    買い替えかを判断したほうがいいと思います。(10万以上なら買い替えかな?)
    10年目以降に壊れた場合はほぼ寿命なので、数万で直るなら修理して
    壊れるまで使う、5万以上なら買い替えというところだと思います。
    電気温水器の場合は内部での水漏れを除けば故障した場合も修理費が
    高額になることはない(数万程度?)ので15年以内であれば修理で
    いいと思います。

  2. 32 匿名さん 2008/06/30 05:29:00

    これだけ温暖化防止が叫ばれる中、二酸化炭素削減を考慮しないのは如何なものでしょうか?それこそ子供の将来のことです。そのことを第一に考えるならガスをとるべきでしょう。二酸化炭素の排出量は電気の半分以下です。ガスは即時に熱エネルギーを得ることができます。電気はクリーンと言われながら、発電所では化石燃料が6割以上を占めていることは周知のことです。しかも今の発電システムでは電気エネルギーを得るためには3段階の変換が必要なために、発電所からユーザーの元へ来るまでに約60%のエネルギーロスがあると言います。これは原発でも同じことです。安全についても目に見えるところにあることは安心です。できれば戸別にガスボンベが付いているなら、地震の時でも復旧は早いでしょう。もっとも、ソーラー発電や蓄電システムを使うなら、それにこしたことはありません。現在の発電システムを使ってのオール電化はけっしてクリーンではありませんのでお間違えのありませんように。

  3. 33 匿名はん 2008/06/30 15:41:00

    ガス会社!はよ、オールガス住宅開発しろ〜

  4. 34 住まいに詳しい人 2008/07/01 14:03:00

    >>33
    エコキュートと比べて価格や寿命がどれだけ違うのか分かりませんが、
    ガスで発電するエコウィルというのがありますからできますね。

    電気を作るために無駄にお湯を沸かすのはもったいない気もしますが、
    CO2の発生が少ないのであれば、遠慮なく湯水のように使いましょうか。

    エコキュートは原発由来の深夜電力を使いますし、
    ヒートポンプで効率よく熱を集めるので、電気温水器よりはマシです。
    ガス給湯よりも経済的でCO2を出さないといわれていますけど、
    電力会社の嘘かもしれませんね。
    http://www.tepco-switch.com/denka/charm/economy-j.html
    http://www.tepco-switch.com/denka/charm/ecology-j.html
    http://www.tepco-switch.com/denka/charm/safety-j.html

    オール電化住宅は火災保険が大幅に割り引かれますが、
    オールガス住宅は割り増しされてしまうのでしょう。
    それでもCO2削減のためには我慢しなければいけませんね。
    がんばってください。>>32

  5. 35 住友 2008/07/02 13:50:00

    私はベリートルテさんと同じように新築の基本は集中プロパンでしたが、
    集中プロパンの契約はしないでオール電化にしました。
    ・集中プロパンの値段はガス会社が決めるので高い。
    ・個別プロパンではないのでガス会社変更は不可能。
    ・設備はガス会社が分割払い形式でやっているので一度契約すると解約するのに
     数十万円かかる。(私のところは30万でした。)
    ・エコキュートは壊れたら修理費がかかると言いますが電化付帯設備保険に入れば
     修理費は無料になります。
    ・エコキュート・IHをレンタルにすればレンタル代だけで故障しても修理費はかからない。
    ・オール電化は火災保険料が安い。
    ・掃除が楽。
    ・火を使わないので夏場も暑くないと思われる。

    こんな感じでしょうか。
    もし、都市ガスがきていればオール電化にはしなかったでしょうね・・・

  6. 36 匿名さん 2009/01/02 05:35:00

    こういう考え方は如何でしょうか?

    ① 集中プロパンと都市ガスの年間差 ⇒ 約10万円
    ② オール電化に変更(エコキュート)⇒ 約100万円

    10年間で、①約100万円 ②寿命で買い替え(更に約100万円)

    10年後・20年後はどうなっているかわかりませんね。
    こんな感じで、①②ほぼ相殺 ということでどうでしょうか?
    (10年後に①のガス給湯器の買い替えもありますが、20万以内で収まりそうですし・・・)

  7. 37 入居済み住民さん 2009/01/02 07:53:00

    オール電化に変更で100万・・高すぎだし。
    ガス施工が安いのは、月の料金から引かれているから見えないだけでしょ。

  8. 38 匿名さん 2009/01/02 14:43:00

    集中プロパンの方、
    一般的な家族で普通に使用していてどの位の使用量なのでしょうか?

    ちなみにこちらは・・・
    現在は都市ガスなのですが、夫婦と犬一匹で11月は 42m3 でした。
    今月は 50m3 くらい行きそうですが、LPGと都市ガスはカロリーも違いますし・・・

  9. 39 匿名さん 2009/01/14 14:19:00

    >37
    オール電化に変更で工賃込みで100万近くかかるよ。
    ガス施工の話しは関係ないかと。(機器の交換工賃は都市ガスもプロパンも同じ)
    ちなみに都市ガスには施工料金上乗せなんて無いし。
    何もわかっていないのにレスするのは如何かと。。。

  10. 40 匿名さん 2009/01/14 23:06:00

    地球温暖化を考えるなら、
    せめて暖房くらいは、
    薪ストーブにしようね。
    地球上のCO2増加量ゼロですから。

  11. 41 匿名さん 2009/01/15 02:48:00

    10年後、エコキュートがどのくらい価格下がっているかもありますからね

  12. 42 つき 2009/02/18 02:00:00

    都市ガス マンション住〜戸建てに変わりました。
    うちは 集中プロパンです。
    3DK 電気代 通常5000円 夏場冬場 1万  ガス都市ガス 月6000円

    主人

    私子供3歳

    昼間は 舅がいます。
    お風呂は極力 まとめて入るようにしています。

    冬場1万くらいです。
    電気代 夏場 冬場 16000円〜2万の間

    戸建てに変わると まず光熱費が多くなるのにびっくりでした。

  13. 43 匿名さん 2009/02/18 02:19:00

    集中プロパン使用の方から聞いた話

    20年近くガス給湯にしていたがエコキュート・IHに変更したそうです(キッチンリフォーム)
    この冬は電気代2万ちょい超え、2階ミニキッチンのみガスを残して湯沸し程度に使用とのこと
    ガスはあまり使っていないが3000円くらいは毎月支払っているとか・・・飲用の湯はT‐社の電気ポットで十分なので本当は契約しなくてもいいんだけど・・・といった気持ちのようです

  14. 44 入居予定さん 2010/12/17 15:53:51

    今度、集中プロパンの中古一戸建てに転居する予定です。
    基本料金が820円ぐらいで、単価は430円ぐらい。一人暮らしであまり使わないから
    思ったより安く済みそう…
    石油給湯器を導入する気満々だったのに、迷いが出てしまいました。
    ちなみにコンロはカセットコンロを使うつもりです。

  15. 45 匿名さん 2010/12/17 19:13:59

    カセットコンロをメインに、本気でそう考えるなら
    もう何でもいいんじゃないのかな?

  16. 46 匿名 2010/12/17 22:39:11

    もう3年も経過しているので、スレ主さんは新居へ移られたのではないでしょうか。

  17. 47 匿名 2011/03/07 23:48:39

    火を使わないため安心なはずのIH(電磁誘導加熱)調理器で、
    火災事故が相次いでいる。経済産業省はメーカーなどに製品の
    重大事故報告を義務付けた2007年5月から約2年間で、20件を把握!

  18. 48 匿名 2011/03/08 10:23:33

    電磁波過敏症とは!
    家電製品(IHクッキングヒーター)や・送電線・電車など、
    電気が流れているものに近づくと体調が変化する事に気付き、
    知覚するたびにそれが過敏に反応するようになり、不定愁訴になる人のこと。

    目の症状:見にくい、目が痛い、目がうずく
    皮膚の症状:乾燥する、赤くなる、できもの等
    鼻の症状:鼻づまり、鼻水など
    顔の痛み:顔がほてる、むくむ、水泡、ひりひり
    口の症状:口内炎、メタリックな味がする
    歯や顎の痛み
    粘膜の症状:乾燥、異常な渇き
    頭痛:頭痛のみならず記憶喪失や鬱症状まで
    疲労:異常な疲れ、集中力の欠如
    めまい:気を失いそうな感覚、吐き気
    関節痛:肩こり、腕や関節の痛み
    呼吸:呼吸困難、動悸
    しびれ:腕や足のしびれ、まひ

    電磁波過敏症に対しての医療機関の対応!
    スウェーデンでは電磁波過敏症を病気として認定しており保険適用医療の扱いになっている。

    電磁波過敏症の対処法!
    知覚する事により体調の変化を自覚する人は、電磁波発生源(IHクッキングヒーター)
    を避ける以外に方法は無い。


  19. 49 匿名 2011/03/08 10:46:35

    D932☆日立☆IHクッキングヒーター HT-D60S ビルトイン 新品!
    値段は99,800円www
    バイトでも買える、恥ずかしいなwww

  20. 50 匿名 2011/03/08 21:45:26

    あげ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] AI研修で、たった1日でも現場が変わる
    • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ヴェレーナ久が原

    東京都大田区東嶺町135-10

    未定

    1LDK~3LDK

    30.41m2~71.26m2

    総戸数 52戸

    ピアース戸越公園レジデンス

    東京都品川区戸越5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.77m²~71.02m²

    総戸数 24戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億5990万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ中野レジデンス

    東京都中野区新井二丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.00m²~84.74m²

    総戸数 23戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    43.04m²~63.42m²

    総戸数 42戸

    イニシア町屋ステーションサイト

    東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

    6798万円~8898万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    50.64m2~60.2m2

    総戸数 83戸

    ピアース麻布十番ヴィアーレ

    東京都港区南麻布2-4-51

    未定

    1LDK・2LDK

    40.75m2・60.17m2

    総戸数 22戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    7650万円~1億3880万円

    1LDK~3LDK

    35.33m2~61.35m2

    総戸数 85戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    9200万円~1億7040万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    68.62m2~90.21m2

    総戸数 228戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    44.1m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億4300万円台~1億7900万円台※権利金含む(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    70.95m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~1億3780万円

    1LDK~3LDK

    30.34m2~68.5m2

    総戸数 21戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    6,390万円~9,590万円

    1LDK・2LDK

    38.36m²~55.19m²

    総戸数 82戸

    [PR] 東京都の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~2LDK

    56.86m2~62.59m2

    総戸数 280戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,100万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    レジデンシャル中野鷺宮

    東京都中野区鷺宮3-157-2

    未定

    2LDK~4LDK

    54.33m2~80.11m2

    総戸数 41戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    レ・ジェイド目黒

    東京都目黒区下目黒三丁目

    未定

    1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.15m²~80.86m²

    総戸数 62戸

    アトラス亀戸レジデンス

    東京都江東区亀戸三丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.14m²~65.46m²

    総戸数 52戸

    サンウッド世田谷明大前

    東京都世田谷区松原1-118-1

    9990万円~1億4490万円

    2LDK・3LDK

    53.35m2~67.8m2

    総戸数 45戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5490万円~9090万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸