東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾伍(四十五) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾伍(四十五)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-21 19:02:05
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

安心安全な街 臨海副都心
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/toppage/anzen_rinkai.htm

[スレ作成日時]2011-08-28 20:46:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾伍(四十五)

  1. 451 匿名さん

    >450さんへ。こんな記事もありますよ。

    ★湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰

    東京都心のマンション価格が上昇している。なかでも、豊洲や有明、東雲といった湾岸エリアの人気は衰えを知らないようだ。
    不動産経済研究所によると、2010年の首都圏マンション販売戸数、約4万4500戸のうち、都区部は46%を占めた。11年も、予想販売戸数(約5万戸)の半分を都区部が占めるとみている。
    2013年3月の竣工を予定している野村不動産の「東雲タワープロジェクト」(仮称)をはじめ、三菱地所(晴海)や住友不動産(有明)と、大手デベロッパーの新築タワー物件が目白押し。「売れる」マンションは都心一辺倒になりつつある。

    ★汐留エリアの中古マンションで24%上昇

    東京都心のマンションが売れているのは、郊外からの都心回帰がより鮮明になったことがある。買い手の多くは共稼ぎ夫婦で、「職住接近」の利便性のよさが人気の背景にある。
    みずほ総合研究所チーフ不動産アナリストの石澤卓志氏は、「ここしばらく都心のマンションは値ごろ感が高まり、それが販売回復の起爆剤となったが、最近は豊洲などを中心に値上がりしている」と話す。
    豊洲周辺の分譲マンションの坪単価は2006年ごろが240万円程度だったが、2010年には300万円超の物件も登場した。
    不動産経済研究所の調べでは、2011年1月の首都圏マンション(新築)の1戸あたりの平均価格で4238万円。前年同期に比べて100万円ほど値上がりした。契約率も73.3%と、マンションの売れ行きを示す「好調ライン」の目安となる70%を上回っている。
    湾岸エリアのマンションは、中古物件も値上がりしている。不動産調査の東京カンテイ市場調査部の中山登志朗氏は、「ミニバブル前の2002~03年に建ったマンションは、昨年あたりから上昇が顕著です」という。
    たとえば、同社の「分譲マンション リセールバリューランキング」によると、首位の汐留エリアは2000年の坪単価が384.7万円。これが2010年には480万円と24.8%も上昇した。第2位の豊洲は10.0%の上昇。以下、辰巳(9.2%)、月島(8.0%)、門前仲町(6.9%)、勝どき(6.2%)といったエリアも軒並み上昇している。
    中山氏は「白金や表参道といった都心の1等地よりも値上がり幅は大きい」と話す。

    ★この10年で「街」が形成され、生活が便利に

    物件価格が2ケタ近く上昇したことから、湾岸エリアのマンションは投資物件としても注目される。前出の東京カンテイの中山氏は、「2LDKくらいのコンパクトマンションであれば、投資物件としてもちょうどいい。都心へのアクセスがよく、また生活にも便利なため、借りたい人は少なくないはずで、強気の賃貸料を設定できるエリア」と話す。
    「湾岸エリアはこの10年で街が形成されてきました。2000年頃は周辺も未整備で、その分、分譲価格も割安でした。価格の上昇はそれだけ街のポテンシャルが上がって、生活するにも便利になったということです」と説明する。
    都心に近い大型物件であれば、たとえ将来値下がりしても「郊外のマンションほど値下がりしない」という、資産価値に対する安心感も湾岸マンションの人気を後押ししているようだ。

  2. 452 匿名さん

    >リセールバリューランキング」によると、首位の汐留エリアは2000年の坪単価が384.7万円。これが2010年には480万円と24.8%も上昇した。第2位の豊洲は10.0%の上昇。

    豊洲は10%上昇か。豊洲すげぇ。

  3. 455 匿名さん

    >>451
    震災前の記事ですが、湾岸エリアの人気が復活しているせいか今読んでもなんらおかしくないですね。

  4. 456 匿名さん

    もう地震から何ヶ月たったと思ってるんだい。

  5. 457 匿名さん

    もうみんな地震のことなんて忘れてるし

  6. 458 匿名さん

    人気なのは事実ですからね。

    首都圏で最も発展性が見込める街は「豊洲」――。

    首都圏1都3県の在住者を対象に実施した街イメージ調査で、「10年後のお勧めの街」を聞いたところ、 東京都江東区豊洲が1位となった。

    造船所跡地などで再開発が進んでいることが人気を集めた。

    一方「流行の最先端を行く街」のトップは六本木。東京ミッドタウンの開業などが新たな魅力となっている。
    調査は「素顔の首都圏 6000人・街イメージ調査」として6月下旬にインターネットを通じて実施。
    東京、千葉、埼玉、神奈川に住む5992人が回答した。

    「10年後のお勧めの街」1位の豊洲は都心に近い立地を生かし、大規模なオフィスビルやマンション、商業施設が続々完成。
    「造船工場から生活空間へと変身しつつある」(60歳以上、自由業男性)と評価が高い。

    2位は丸の内・大手町(千代田区)。
    丸ビル、新丸ビルにとどまらず「新しい店も増え、ショッピングスポットになっていそう」(20代、女性会社員)という声が多かった。

    一方、「流行の最先端を行く街」では六本木が2位の表参道(834票)の倍近い1508票で首位。
    東京ミッドタウン内のサントリー美術館のほか、国立新美術館、森美術館を合わせた「芸術の街」としての評価が高かった。
    ただ、10年後のお勧めの街で見ると六本木は21位(73票)。大規模再開発の余地が少なくなっていることが影響しているようだ。

    今後の豊洲の人気にも注目したい。

  7. 460 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。

  8. 461 匿名さん

    これも残念でした。

    1. これも残念でした。
  9. 462 匿名さん

    あらあら、妬みですね。
    タワマンエリアでもないし、その記事にいたっては市場予定地???

    なんだかなぁ(笑)
    頑張ってね。

  10. 463 匿名さん

    何ヶ月も前の記事を貼り付けるなんて、必死さを感じる(笑)

  11. 464 匿名さん

    ネガさん唯一の心の拠り所なんですよ。
    そっとしておきましょう。

  12. 465 匿名さん

    それにしても今日のオクフェスは混雑しすぎ。
    ビール買うのも一苦労。

  13. 466 匿名さん

    大変でしたねー。何のんだ?

  14. 467 匿名

    10年後のお勧めの街って
    今はお勧めじゃなかったんだねえ

  15. 468 匿名さん

    ビットブルガー、エルディンガー、富士桜高原ビール?、あとドイツワインをしこたま飲みました…

  16. 469 匿名さん

    オクフェスがあろうとなかろうと豊洲はいつも人が多いですけどね。
    人気地域なので。

  17. 470 匿名さん

    ドイツワインもあるんだ。
    明日までだよねー。明日はいこうかな

  18. 471 匿名さん

    >>470さん
    オクフェスは明日までですね。
    今日は夕方行きましたが暑すぎました。。
    明日は天気がくずれるかもなのでご注意を!

  19. 472 匿名さん

    豊洲公園の木もしっかりと育ってきましたね。

    1. 豊洲公園の木もしっかりと育ってきましたね...
  20. 473 匿名さん

    用心してもいいよね。何もなけりゃそれでよし。


    核の米権威が警告!福島より高濃度…都内にある“危険エリア”

    2011.04.14

     東京電力福島第1原発事故を受け、緊急来日していたジョージア大学のチャム・ダラス教授。チェルノブイリ事故で米共同調査チームの代表を務めた米国の権威だが、同教授は今回、都内各地の放射線量も測定した。その結果、意外な場所で高い数値が検出されたという。

     ダラス教授は今回、米医師会の医療災害サポートチーム団長として来日。米軍やIAEA(国際原子力機関)、日本医師会と協議し、情報交換などをする一方、持参したガイガーカウンターで都内をチェックした。

     各地で放射性物質は検出されたが、いずれも許容範囲。ダラス教授は「東京は基本的に安全だ」というが、気になる発言も。「西新宿・都庁前(新宿区)と豊洲江東区)で、やや高い数値が出た。特に、豊洲では(第1原発から60数キロの位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった」というのだ。

     ダラス教授は、西新宿について「(複数の高層ビルがあるため)風の谷にあたり、放射性物質がたまるのだろう」と分析したが、豊洲は「どうやら、第1原発とは関係がなさそうだ。以前の工業地帯時代に原因があるのではないか。いずれにしても、子供は注意したほうがいい」と語った。

     豊洲は1990年代後半まで、石川島播磨重工業や新東京火力発電所などがある東京湾沿いの工業地帯だったが、最近はオフィスビルやマンション、商業施設などが立ち並ぶ人気のエリア。築地市場の移転予定地としても知られており、今回の数値は多少なりとも気になるところだ。

     ただ、大気中の放射性物質を浴びても、シャワーで流せば90%は除染できるという。国や自治体によるこまめなチェックとともに、自己防衛も必要だろう。

    1. 用心してもいいよね。何もなけりゃそれでよ...
  21. 474 匿名さん

    豊洲の放射線量、福島原発関係ないんだ・・・(((;゚Д゚)))gkbr

  22. 475 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。

  23. 476 匿名さん

    公害も災害もダントツだ。

  24. 478 匿名さん

    放射線量なんて、もう公開してるから分かりきってるような。

  25. 480 匿名さん

    まあ、そんなカリカリしないで
    豊洲でビールでも飲もうや。
    今日までだよ。

    1. まあ、そんなカリカリしないで豊洲でビール...
  26. 481 匿名さん

    豊洲で液状化っていっても、被害ぜんぜん無かったんでしょ?
    そもそもマンションしかないし。マンションで液状化なんて関係ないような。

  27. 482 匿名さん

    液状化ネタは雑談スレでやってくれればいいと思いますよ(笑)
    あまり酷いと、削除依頼します。(にっこり)

  28. 483 住民さんA

    まだ放射線量の話題だしてるやつってなんなの?

    イタスギでしょ(笑)

  29. 484 匿名さん

    放射線量を測定・公開し始めてるのを知らない人なんじゃないですか?
    新聞とか読んでなさそう。(笑)

  30. 485 匿名さん

    地震はもう来ないとか
    地震のことはみんなもう忘れてるとか
    公式に高確率で予想されてる地震をオカルト呼ばわりとか

    地震の記憶教訓は、忘れることが一番いけないこととされるのに
    ここの買い煽り連中の言動は不謹慎極まりないね
    売れりゃいいの?ちょっと酷すぎ

  31. 486 匿名さん

    東雲のイオンでは即効モノが無くなって困ったって
    東雲のプラウドのスレで見たけど
    彼らの行動範囲内の豊洲ではモノが豊富に揃ってたんだ

    へぇ(笑)

  32. 487 匿名さん

    不思議ですよね。
    でも、なぜか豊洲のアオキには物が揃ってた。
    わざわざ納豆買いに通ってたわ。

  33. 488 匿名さん

    アオキは静岡が拠点だから、流通経路が他の店と違ったんじゃないの?

  34. 489 匿名さん

    んじゃ東海地震の時は期待できないね

  35. 490 匿名さん

    >489
    なら、他にも文化堂、さかがみ、赤札堂、たつみ、イトーヨーカドー、そしてイオンもすべて徒歩15分以内だから、他で買うから大丈夫。

  36. 491 匿名さん

    なにげに赤札堂やイトーヨーカドーも便利だよね。

  37. 492 匿名さん

    >488>490
    内地にこの辺りほど便利な場所ってあるだろうか?
    全く思いつかない。
    湾岸東エリアはさらなる発展を続けていくし。
    内地は少子高齢化と人口流出が止まらない。

  38. 493 匿名さん

    平成ニュータウンだねぇ

  39. 494 匿名さん

    まぁ、妬みもひどいなぁ。
    あまり酷いなら、削除依頼しとくよ。

  40. 496 匿名さん

    ちゃんと荒らしが排除されるという意味では、きちんとした管理だと思いますよ。

  41. 497 匿名さん

    そんなに妬まれる地域になったという事ですよ(笑)
    必死になってもらって恐縮です。(にっこり)

  42. 498 匿名さん

    今の入居者さん達の子供、つまり「湾岸タワマン2世」達は湾岸タワマンに住むの?
    20年後には現実化する話。(もう9.11から早10年。20年なんてあっという間。。。)

    全体傾向としてはどうなるのかな?

    危惧するのは湾岸タワマン2世達が内陸に移り住んでしまい、さびれた湾岸タワマンがたくさん残るのではないかと。

    2世が入居してくれないと自然に修繕費・管理費も足りなくなる。
    まず、最初に機械式駐車場の維持管理、そしていつか来る大規模修繕。

    湾岸の人口が内陸にシフトし始めた頃に東京直下地震が来たら・・・住民負担は・・・。

  43. 499 匿名さん

    結局、湾岸地域はマンハッタンみたいになるから、二世とか心配しなくていいと思うよ。

  44. 500 匿名さん

    なんだ、498はマルチか。
    マルチ投稿好きでアンチと言えばあの人か…

  45. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸