東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 東池袋駅
  8. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part13

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-07 10:09:21

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

総戸数 608戸(非分譲住戸135戸含む)
総販売戸数 473戸

販売履歴
友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から)
第1期1次 40戸(2010年9月)
第1期2次 30戸(2010年10月)
第1期3次 20戸(2010年11月)
第2期1次 30戸(2011年1月)
第2期2次 30戸(2011年2月)
2011年2月21日から先着順受付中

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-05 23:07:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アウルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    ルミナリーとアウルはちょっと違うと思う。
    アウルのライバルは池袋駅から多少離れてるウエストゲートとプラウド池袋だった。
    どちらも竣工前完売だったが。

    ルミナリーのライバルはJR駅近、周辺環境の似たタワーレジデンス大塚だと思う。

  2. 553 匿名さん

    なんで要町とか、板橋みたいな辺鄙な場所と区の中心地の東池袋を比べなきゃいけないんだよ。
    アウルのライバルは強いてあげると、エアライズの中古か、まだ無い新庁舎だけだろう。

  3. 554 匿名さん

    アウルタワーのライバルかどうか分からないけど、新御茶ノ水、淡路町、小川町3駅直結のタワーマンションは、250戸中190戸以上が第一期即日完売で残り50戸ちょっとですって。
    都心の利便性の高いマンションは、マンション不況なんて関係無いんですね。

  4. 555 匿名さん

    554
    秋葉原との間にあるアレでしょうか?
    御茶ノ水、秋葉原、神田徒歩圏とした方が聞こえはいいかも知れません。
    1番近いスーパーがTXの中となるから自炊前提とはいきませんが。

  5. 556 匿名さん

    ここは利便性悪くはないですよ。
    3駅9路線でしたか。

  6. 557 入居済みさん

    > アウルのライバルは強いてあげると、エアライズの中古か、まだ無い新庁舎だけだろう。

    まったそう思います。
    要町や板橋は私も検討時にぜんぜん比較しませんでした。

    新庁舎はまだまだ先だし、エアライズは中古のみで外廊下だったのでアウルにしました。

    御茶ノ水、もちろんいいとは思うけど、価格がアウルと全然違うのでこれも比較対象にならないのでは?

    あの金額出せるなら、他にもっと候補は広がりますよ。

  7. 558 匿名さん

    ここの最寄駅は有楽町線単線の東池袋駅
    池袋駅最寄駅のタワマンなら、グランディアかルミナリー
    池袋駅徒歩圏なら、要町シティタワー、板橋プラウドも同じだね

  8. 559 匿名

    板橋プラウドは池袋駅まで徒歩20分以上・・・

  9. 560 匿名さん

    豊島区の中心は東池袋。

  10. 561 匿名さん

    区役所がある場所なのだから当たり前。
    アウルは区役所移転と合わせた再開発物件なのだからなにも急ぐこともない。
    役所が移れば周りが勝手に発展する。

  11. 562 匿名さん

    池袋から離れた場所だから静観と言うかと思えば、豊島区の中心地とか言い出す始末。

    おまけにアウルは区役所移転と合わせた再開発物件とか嘘書いてるし。

  12. 564 匿名

    検索をかけれていくらでも区役所関係で東池袋四丁目地区を中心としたまちづくりについて出るものを

  13. 565 匿名さん

    いや、東池袋は豊島区の中心だろう。
    ちがうんならどこが区の中心部だよ。

  14. 567 匿名さん

    東池袋=西新宿とイメージはあるね。

  15. 568 匿名さん

    区役所の場所が区の中心、という考え方に惑わされてるね。
    高級住宅街がある世田谷区の、区役所のある場所なんてどんな所か知ってる?

  16. 569 匿名さん

    じゃあ、豊島区の中心はどこなんだよ。

  17. 570 匿名さん

    こことは格が違うけど、ザ・パークハウス 新宿タワーの売れ行きはどうなんですか?

  18. 571 匿名さん

    スレ違いでは。

  19. 572 住まいに詳しい人

    豊島区の中心は東池袋で間違いない。
    特に池袋駅東口からサンシャインシティまでの一帯。
    最近はサンシャインシティからの再開発地区一帯も地下直結してるので同様。
    再開発地区(アウル・図書館・エアライズ・東池袋駅・新区役所)
    その上、造幣局の再開発やかんぽヘルスプラザの再開発など今後も東池袋の未来は明るい。
    副都心線東池袋駅は既に開業時から基礎工事済みでこれらの再開発がある程度進捗したら
    開業するのは東京メトロ豊島区で契約してる既成の事実。
    末端の駅員は知らないのは当たり前。

  20. 573 匿名さん

    >副都心線東池袋駅は既に開業時から基礎工事済みでこれらの再開発がある程度進捗したら開業するのは東京メトロ豊島区で契約してる既成の事実。

    一定の乗降客数が見込めたらの間違いでは?

  21. 574 匿名さん

    豊島区の中心地は代わるものがないため、東池袋で確定ですね。

  22. 575 入居済みさん

    豊島区の中心が東池袋というのは認めますが、副都心線東池袋駅の事実は今のとこないでしょう?
    あるのならば根拠を示してもらいたいです。

  23. 576 匿名さん

    丸の内線も計画倒れで終わりましたよね。

  24. 577 匿名さん

    区役所は現在東池袋一丁目にあるんですけど?

  25. 578 匿名さん

    >>575
    ソースはこちら
    ttp://www.city.toshima.lg.jp/kusei/machidukuri/006372.html

  26. 580 匿名さん

    かんぽは近いうちに動きがあるでしょうけど、造幣局の再開発は現実的ではありませんね。

  27. 581 匿名さん

    なお、豊島区では、東池袋地区への駅設置を要望し、東京地下鉄株式会社(旧帝都高速度交通営団)との間に、将来、東池袋四丁目市街地再開発事業が進捗し、

    『相当の利用客が見込めるようになった時期に、』

    新駅設置のための工事を行うものとする、確認書を締結しています。

  28. 582 匿名さん

    区役所が移転してくると、『相当の利用客が見込めるように』なりますね。

    なるほど、つじつまが合います。

  29. 583 匿名さん

    >>567
    なるほどですね、自分は西新宿がこよなく好きなので、それで東池袋のアウルに良さを感じるポイントが多いのかもしれないです。言われてみれば似ている点は多いかと思います。ただ西新宿は高いなと思い、ちょっとでも似通った環境はないものかと探していたところで見つかったのがアウルです。

  30. 584 入居済みさん

    一日あたり284,000人というのは難しそうですが、それでも区役所マンションなんかができれば可能性のある乗客数なのでしょうかね?? 
    たとえできたとしても何年も後何でしょうけど、できたら嬉しいですね。

  31. 585 匿名さん

    東池袋の乗降客数はメトロ130駅前中99位
    現状、要町や千川より格下で方南町とか王子神谷レベル
    そんな駅が区役所効果で乗降客数は3倍4倍になるのかな?

    http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transport...

  32. 586 匿名さん

    この数字は平成22年度の数字だから、アウルタワー効果が反映される平成23年度の数字は
    もっとupして要町や千川を抜き去るでしょう。
    そして区役所&タワーマンションができれば、一気にupしそうですね。

  33. 587 匿名さん

    その頃には修繕積立金も大幅にupしてそうです。

  34. 588 匿名さん

    >>585
    アウルが完売したとして、600戸全員が1日2回乗り降りしても千川の32,981人すら超えられないんだが…
    要町の方が遥かに格上の駅だね

  35. 589 匿名さん

    区役所ができても千川に届かないと思います。

  36. 591 匿名さん

    決して要町や千川なんて、豊島区の中心地じゃないからね。

    乗降人員

    1位 池袋 476,336
    94位 要町 34,082
    95位 千川 32,981
    99位 東池袋 31,759

    逆転なんて、あっという間だよ。

  37. 592 匿名さん

    >アウルが完売したとして、600戸全員が1日2回乗り降りしても千川の32,981人すら超えられないんだが…

    想定が間違っている
    そもそも1住戸あたり1人は少なすぎだし、アウルにはオフィスもある。

  38. 593 匿名さん

    要町や千川が話題になってるけど、仮に乗降客数が要町や千川をこえたからって新駅ができるとは思えないんだが。
    できたらいいな、ぐらいで考えてた方が無難じゃないだろうか?

  39. 594 匿名さん

    卵が先か、鶏が先か。

    新庁舎が移転して、ほぼ同時に副都心線新駅(東池袋付近)が開通する形になるのが有力だね。
    その結果、要町やら千川やらを大きく引き離して逆転するのでしょう。

  40. 595 匿名さん

    シルバーパスの人はそれでもバスだけどね

  41. 596 匿名さん

    乗り換えの定期代がでなくて池袋駅から徒歩の人も多いですけどね。

  42. 599 匿名さん

    東池袋ショボ(笑)
    豊島区議会は、要町、千川民のためには、有楽町線の優等廃止を実現させたね。

    1位 池袋 476,336
    94位 要町 34,082
    95位 千川 32,981
    99位 東池袋 31,759

  43. 600 匿名

    要町に何があるの?
    東池袋にはサンシャインシティ、中央図書館、劇場、複数のタワーマンション、造幣局、そして新区役所があるのだが、要町は?

    シティタワー池袋とハタスポーツくらいか?

  44. 602 匿名さん

    >>563
    私もそこはアウルの長所の一つだと思っています。閑静と言ってしまうと語弊があるけどこれだけの利便性があっての上で考えればなかなか良い環境ですよね。

    もともと池袋駅周辺の雰囲気が苦手で買い物などでもあまり利用してなかったんだけど、アウルの立地なら住むのもいいなと思えます。

  45. 603 匿名さん

    昔から良く話題になっていたけど、アウルの立地は結構捨てがたい。利便性があるにも関わらず、JRの駅前みたいにうるさくない。こうゆう条件って探してもなかなか見つからないんですよ。

  46. 604 入居済みさん

    ハタスポーツはマック以外営業してないよね?

    昔よく通ったから寂しいが。。

  47. 605 匿名さん

    有楽町線沿線に通勤してる方は本当にいい場所ですよね

    たしかに池袋経由の乗り換えの人は東池袋ってちょっと微妙かもしれませんね。一駅のために待ったりするのって時間の無駄だったり。

    でも健康のためには池袋から歩いて帰るのもいいです。


  48. 606 匿名さん

    新区役所は南池袋だろ

  49. 607 匿名さん

    自分は一々地下鉄に乗って乗り換えをするくらいなら

    歩いて池袋まで行ってしまった方がいいなと考えています。

    もともと運動は日ごろからしているので

    歩く事にも抵抗がないからかもしれないですけれど。

    (むしろ街並みを見ながら散歩をするのが趣味です)

  50. 608 匿名さん

    新区役所のアドレスは南池袋だが、場所的には「東池袋」駅に直結しています。
    そしてアウルも同じく「東池袋」駅に直結してます。

  51. 609 匿名さん

    昼過ぎにゴクレから電話がかかってたけど、今日は登録最終日じゃなかったっけ?

  52. 610 匿名さん

    604さん
    ハタ・ボウリングセンターは今年の4月に閉店してしまったのですよね。
    48年間の歴史があったとか。100レーンもあるボウリング場で
    昔は賑わっていたのですがね。
    何だか公民館の様な雰囲気で暗いイメージでした。

  53. 611 匿名さん

    >東池袋にはサンシャインシティ、中央図書館、 劇場、複数のタワーマンション、造幣局、そし て新区役所があるのだが、要町は?

    それだけ施設があって乗降客数は要町の足下にも及ばないって凄いな。

  54. 612 匿名さん

    要町や千川は東池袋と違って普通の住宅地だからね。それに東池袋なら池袋まで歩こうって人も多いし、大塚駅も徒歩圏内だし、雑司ヶ谷も徒歩圏内、荒川線もあるし、バスも充実してる。要町や千川は交通の選択肢がそれしか無いって事なんだよ。解ったかい、ネガちゃん!

  55. 613 匿名さん

    2010年度

    1位 池袋 476,336
    94位 要町 34,082
    95位 千川 32,981
    99位 東池袋 31,759


    だけど・・・
    2011年度予想

    1位 池袋 475,000
    80位 東池袋 36,500
    97位 要町  34,500
    99位 千川 33,500

  56. 614 匿名さん

    最寄駅のランキングがそのままマンションの人気になっているのが面白いな。
    池袋駅最寄→ルミナリー池袋→人気沸騰中
    要町駅最寄→ウエストゲート→毎期値上げで竣工前完売
    東池袋駅最寄→イーストプレイス→完成在庫で最後は3割下げの叩き売り
    東池袋駅最寄→アウルタワー→完成大量在庫で価格暴落中

  57. 615 匿名さん

    >612

    池袋駅からのバスは要町の方が頻繁に走ってるよ。
    東池袋駅周辺⇔池袋駅のバスは本数が少ない。

    イーストプレイスなら大塚駅まで歩くけど
    アウルから歩く気はしないなあ。

    雑司ヶ谷駅まで歩くとしたら日中だけだね。

  58. 616 匿名さん

    要町なんて一生降りることもない駅。

  59. 617 匿名さん

    >615
    東池袋や要町から池袋駅に行くのにバスなんか使うわけないだろ。
    要町経由のバスなんて環七の外に向かうのばっかじゃねえか。
    しかも国際興業バスばっかで都バスは無い。
    圧倒的に東池袋の方が使い勝手がいい。
    有楽町線の乗降客数だけを強調したって東池袋の方が上。

    まあしかし、副都心線の東池袋駅が出来るかどうかには関係あるわな。

  60. 618 匿名さん

    つまり、エアライズの住人とアウルの住人は地下から区役所に行けるようになるわけか。

  61. 619 匿名さん

    >615
    使い勝手は圧倒的に東池袋が上だよ。乗降客の数なんか比べるまでもない。
    ただし住宅地としての格は西池五丁目や要町以西が圧倒的に上だよ。ちょっと歩けばお屋敷だもの。

    このスレ見ていると駅駅駅駅…って自慢している奴が多いな。しかし、都内の高級住宅地、とくに戦前からの高級住宅地にとって鉄道駅はどうでもいいんだよ。古くからの駅周辺はゴミゴミしているし、あとから出来た地下鉄駅も住宅地の格とは関係ない。都心だって昔は都電が主体だったし。
    番町や麹町の最寄り駅はしょぼいし、文京区の高級住宅地は軒並み高台で、最寄り駅は谷底の汚らしい駅が多い。都内屈指の高級住宅地大和郷なんか最寄り駅は巣鴨だぞw
    再開発で東池袋駅はきれいに便利になり、乗降客もますます増えるだろうが、だからといって要町周辺より住宅地の格が上なんてことにはならないよ。

  62. 620 匿名さん

    >618
    年に一度行くかどうかもわからん区役所に、地下から行けても意味ないんじゃないの?

  63. 621 匿名さん

    >>620に同意。区役所直結イラネ
    そんなことより、早く完売をして、管理費を下げてもらわないと
    今のままでは売るに売れない

  64. 622 匿名さん

    619さん
    さすがに、ここの住人といえども、西池袋より東池袋の方が地ぐらいが高いとまでは思っていないんじゃない?
    昔、東池袋4丁目>>>駒込4丁目と譲らない人はいたが…

  65. 623 匿名さん

    >602 >603

    自分としても立地は良いと言っていいマンションだと思いました。池袋駅のすぐ周辺はあの賑やかさを気に入る方とそうでない方に分かれるかと思います。かといって住むことにおいて気にするだけで、あの便利さはそう遠くには離れたくないもの。アウルぐらいの距離感がとても心地良いのだと思います。

  66. 624 匿名

    東池袋駅はエアライズが出来た時に6、7番出口が新設。地上までのエスカレーターが出来て大幅に利便性が上がったよね。
    さらに今年はアウルタワーができてサンシャインシティまで東池袋駅に直通して更に利便性が上がったよね。
    さらに区役所が移転してくると区役所までが東池袋駅に直結。
    同時に副都心線新駅の開業も現実的に有り得る話。

    つまり要町より東池袋の方が利便性は高いし、将来性もある。
    乗降客数が少しくらい多くても何の自慢にもならない。

  67. 625 匿名さん

    ふしぎだよね。地ぐらいが低いと主張する東池袋が発展していくなんて。
    悔しいよね。

  68. 626 マンション住民さん

    地ぐらいが高くないからいままで放置ブレーで発展余地があるのよ。

  69. 627 匿名さん

    違うよね。
    すでに東池袋は区の中心地だし。

  70. 628 匿名さん

    中央図書館では自分でパソコンを持ち込めるパソコン持込み席がある様ですね。
    毎週土曜日には中小企業診断士が創業・起業・多角化・事業継承・経営など、
    ビジネスに関する相談を無料で応じてくれるビジネスなんでも相談会が
    行われている様です。
    色々子供向けの行事などもやっている様なので活用できますね。

  71. 629 匿名さん

    図書館はあのくさい人たちなんとかしてほしい。

  72. 630 匿名さん

    賑やかになって、利便性が高まれば地ぐらいが上がるというのは、もともと農地だったとか、いわくなしの場所に限る。元刑場周辺とか、元スラムとか、メルヘン地区はどうきれいになったところで地ぐらいが上がるわけではない。風化するにはまだ半世紀はかかるんじゃないかな。

    >622さん、ここも契約者スレでも本気で勘違いしている人がいるように思います。
    そういう勘違い田舎者は中野犬屋敷跡や、川向こう埋め立て地や、品川のあっち側の住人にも多いけど、東池袋も今後それらに並んで勘違いワースト5に入るかもね。

  73. 631 匿名さん

    東池袋は再開発地域ですからね。造幣局もマンション?になるとかならないとか。

    都電の横の道も道路になるそうで広がるそうですよ。
    残念ながらまだまだ飲食店は少ないですよね。
    池袋まで足を運んでって感じになってしまいます。

  74. 632 匿名さん

    造幣局はマンションにならないよ

  75. 635 匿名さん

    >>633
    3丁目よりは良いのでは?

  76. 636 匿名さん

    場所や立地もよくわからない人は書かない方がいいよ。
    未来永劫、東池袋は豊島区の中心地なんだから。

  77. 637 匿名さん

    豊島区の中心でホウと叫ぶ

  78. 638 匿名さん

    >>624

    >つまり要町より東池袋の方が利便性は高いし、将来性もある。
    >乗降客数が少しくらい多くても何の自慢にもならない。

    乗降客数は有楽町線単線の時も現在も要町の方が多いのですが。
    東池袋は千川、要町より乗降客数が少なかったから、副都心線新駅設置はスルーされたのです。

  79. 639 匿名さん

    その当時は何も無かったからね。
    サンシャインに近いという認知度も低かったし。
    今は昔、ライズが出来て図書館が出来て、サンシャインと直結し、豊島区新庁舎移転が決定した今や名実ともに・・・いわずもがな。

  80. 640 匿名さん

    朝から必死に連投しているネガさんがいますね。
    さすがに西池袋より下と妄想を描くだけの事はある。
    アウルを叩いても西口北口のピンク地区や犯罪地区のイメージが良くなるわけじゃないのに
    嘘ネガ妄想は変人の中だけにしとけと言いたいものです。

  81. 641 匿名さん

    商業地としては

    東池袋>西池袋 は異論ないだろうけど


    住むには 

    西池袋=南池袋>上池袋>東池袋=池袋本町>池袋 じゃないかな?

    客観的に見て、文教地区の方が人気は高いよ。

  82. 642 匿名さん

    何丁目かにもよるよね。

  83. 643 匿名さん

    頑張るのはいいが自分の板に帰った方がいいんじゃないんですか?
    アウルの場所すらわからないような人っぽいし

  84. 644 匿名さん

    南池の物件は将来性をうたおうと現況で踏ん切りがつかない人が多いように見えます。
    ルミナリーは周辺を見なかった事にすればというわけのわからない話になっています。
    ザ・タワー・グランディアまで行けば判らなくはないが、価格と風俗が入ってしまってる事
    修繕に関してこことは比べ物にならない位破損している事。
    あと上池袋と本町を比較として出す意図が判らないんですけど・・・

  85. 645 匿名さん

    なんか周辺のマンションの板を見てみたら、
    同じ文体でそのマンションの周辺の悪口を描いている人がいるんですね。
    営業活動か知りませんが検討板でやられると邪魔です。

  86. 646 匿名さん

    見てみると>644さんの文体にそっくりですね。
    アウルの住民か営業か知りませんが?

  87. 647 匿名さん

    東池袋、南池袋と言ってもその中でも場所によって大きく違ってきます。
    東池袋は全体的に静かだと思いますし、
    南池袋も場所を選べばありな場所もあるかと考えています。
    池袋は全体的にまた再開発的な動きがあるのですから、
    将来性に関してはどこも同じくらい計り知れないことがあるかと思います。

  88. 648 匿名さん

    >>464
    あんた、絶対見てないよw

  89. 649 匿名さん

    石田純一の『街の達人』池袋サンシャインシティで癒しのデート
    2011年9月20日(火) 23時00分~23時30分 BS日テレ

  90. 650 匿名

    東池袋は意外かもしれませんが、地ぐらいがいい土地ですよ。
    何も知らないネガにはそろそろ退散してもらいましょうか。

  91. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

6,132万円~7,544万円

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸